• ベストアンサー

二歳後半代の言動について教えてください。

二歳後半代の言動について教えてください。 もうすぐ二歳九ヶ月になる娘がいます。周りに、同じくらいの月齢がいないため娘の言動について相談させてください。気になる点があります。 ・落ち着きがありません。自分の興味のあることはやりますが、興味のないことは「嫌いやらない」と言ってやりません。幼稚園の開放日に先生が紙芝居も読んでくれましたが、走りまわったりとじっと座ってられないことが多いです。 ・怒ってるわけではないのに、わざと物を投げます。 ・会話は少し出来(三語文)、私の問いかけにきちんと答える事がありますが、嘘をつくこともあるし、会話の内容とは違う内容を話したりします。同じことや自分の分かることでも何度も聞いてきます。 ・会話の内容がなんとなくパターン的な気がします。(私が前に話したことを会話の中に取り入れて使ってる気がする) ・歌を歌いません 二歳後半代の子がどんな感じなのか分からなくて、相談すべきか迷っています。二歳後半の子はどんな感じなのでしょうか?教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、落ち着きがないのは、そのくらいの子は多かれ少なかれ そうだと思います。 確かに余所の子はおとなしくおりこうにしていると えらいなあと思いますが、それがずっとでなく、たまたま その時おとなしいという場合が多いです。 それと、紙芝居などの読み聞かせに接する機会が多い 少ないでも、違ってきます。 沢山接しているとだんだん大人しく聞けるようになりますが 初めてだったり忘れた頃に、時々だったりするとその場の 雰囲気も子供には新鮮なので、はしゃいでしまったりします。 物を投げるのは、遊んでいるのか、お母さんに対しての 何かのアピールなのか、どちらにしても 家の中で遊んでいるという訳でないなら、注意する必要があります。 お母さんの問いかけにきちんと答えられるなら 心配いらないと思います。 関係ない事を言う時は、関心が別にあるのでしょう。 会話の内容ですが、似た世代とふれ合いがなく お母さんとの生活が中心だとそうなっても仕方ないと思います。 外からの学習が得られていないから、お母さんとの パターン化した内容になっているのだと思います。 歌ですが、ママは積極的に子守唄を歌ってあげていますか? 日常のなんでもない時に、童謡など歌っていれば お子さんもそれに慣れてきて、歌えるようになると思います。 似た月齢の子が集まるような、保育園などの集まりに 出向くともっと参考になると思いますよ。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。私も2歳7ヶ月になる息子(第二子)を子育て中です。 専門家でも何でもないので、参考にはならないと思いますが、 少しでも気が楽になるのであればと思い、投稿します。 上から目線だったらごめんなさい。 息子も落ち着きはありません。見ているだけで疲れます・・・。 物も投げます。大きいもの、重いもの、なんでもアリです。 興味があちこちに移ります。 「ママ、あお、あか、ねんね」など数語の単語で話し、あとはジェスチャーで意思疎通をします。 最近やっと「ママ、ねんね」など2語がつながるようになりました。 そのような感じなので、私も行政の保健センターに相談に行きました。 その時に言われたことは、「活発なお子さんで、言っていることは理解してるので(知的には)問題ない」ということでした。 お母さまは具体的に何を心配なされているのでしょう。 「発達障害」とかですか?それとも性格的なことですか? 嘘をつくということは、大人の世界では悪いことですが、とても賢いお子さんだと思います。 子供はよく空想の世界を持ちます。 「ごっこあそび」を大いにさせると良いとも聞きますよね。その世界の延長ではないですか? もちろん、子供だからといって許されない嘘もあると思いますが、まだ相手の気持ちや状況を「推し量る」ことはできない年齢なので、その場しのぎだったり、それに対してどのような影響があるのか、まで理解することはできないと思います。 周りをみていると、2歳後半とは言葉を話せるようになって楽しくなる時期、そして真似をしてみたい年頃という感じがします。 なんでも「自分」中心ですよね。 そして、3歳になると、「相手」がやっと視界に入ります。3歳になると子育てもぐっと落ち着きますよ! 5歳になる娘がやっと「自分以外の誰か」について考えることができるようになってきました。 ついつい私たちは大人目線で成長を焦ってしまいがちです。 子供たちをみていると日々見えないところで少しずつ勉強しているんだな、と感じさせられます。 わが子がどんな子であれ、親は受け入れていくしかないのですが、ご心配なようでしたら、 やはり専門家の方からお話を聞くだけでもした方がいいかもしれませんね。 お互い育児、がんばりましょう!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう