• 締切済み

純日本製の自動巻き時計探しています。

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ホンマさんのところなら アンティークですけど あると思いますし 話も聞いてくれると思います http://www.hommawatch.com/19seiko.htm

kurenai098
質問者

補足

yuyuyunnさん、 アドバイスありがとうございます。 19セイコーはすごいキレイですげど、本当の事言うたら純日本製の腕時計買いたいですそして、2010年の最近のラインアップです。 SARC013、SARC007、SARC009、SARD001 → この感じの時計が好きです。ムーブメントは日本に梱包しますげど、ムーブメントの部品は中国で作ると思います。 多分、Grand Seikoの部品は日本に作りますでも、やっはりGrand Seikoの時計がすごい高いです。私は10万円ぐらいの時計買いたいです。

関連するQ&A

  • 腕時計の寿命について

    セイコー製の自動巻きの腕時計(組み立てはスペイン)についてお尋ねします。 乱暴に扱わなければ、自動巻きの腕時計はどれくらいもつものなんでしょうか? また、ムーヴメントの分解手入れなんかは要るものなのでしょうか? もう使い始めて10年になるのですが・・・。

  • 掛け時計のムーブメント

    柱時計が壊れてしまいました。 セイコーの掛け時計のムーブメント部品を探しております。(電池) チャイムが鳴り(ウエストミンスターが15分ごとの)の製品です。 どこで売っているか、どなたかご存知の方は教えて頂ければありがたいです。

  • 手頃な価格の自動巻きの時計を探しています

    グランドセイコーを買えれば一番良いのですが価格が高すぎます(泣) ブライツアンタナ・フェニックスも良いですが、これでもまだ高くててが出ません。 セイコー5はラインナップも豊富で安いですが、性能面で心配です。 買う限りは長い付き合いにしたいと思いますので、何かよい物があれば教えてください。 予算は5万円程度です。某有名メーカーのコピー商品の様なデザインで聞いたことの ない様なメーカーの物は嫌です。誰もが知ってる有名で信頼性のあるメーカーが良いです。 国内、海外メーカーは問いません。出来ればクロノっぽいデザインが好みです。

  • 自動巻きの腕時計

    予算10万円位で自動巻き時計を探しています。 国内メーカー(セイコーとオリエント)の時計は何点か気に入った 物を見つけました。 海外メーカーで、この価格帯でセイコーやオリエントのような 信頼出来るメーカーあれば教えて下さい。 ロレックスとかオメガ、タグホイヤー等高級なのは買えませんから・・・

  • 秒針が止まらない時計の時刻合わせについて

    渡辺力さんという人がデザインした自動巻きの時計を買いました。とっても気に入っているのですが、一つ気になることがあります。時刻合わせの時に秒針が止まらないので、その時例えば8時ちょうどに合わせたいとします。それで秒針は30秒辺りを刻んでいるのに分針はちょうど0分の所に合わせていいのでしょうか?0.5分にしないとムーブメントに負荷がかかったりしないでしょうか?まず第一に秒針が止まらないということに大変驚いたのですが、自動巻きはそんなものが多いのでしょうか。セイコーのムーブメントだそうですが、他のセイコーの時計でもこんなものでしょうか?

  • 国産時計メーカーの自動巻の世界的評価は?

    国産時計メーカーの自動巻の世界的評価は? 国産時計メーカー(セイコー・僅かだがシチズン・オリエント)も機械式腕時計を造っていますが、世界的評価はどうなんでしょうか? 例えば、高価格クラスだと「グランドセイコー」「ザ・シチズン」「ロイヤルオリエント」、中間クラスだと「ブライツ」「メカニカル」「オリエンタルスター」、低価格クラスだと「逆輸入セイコー5」「オリエントスタ」のエントリーモデルなど。 同価格帯の海外(特にスイス製)の自動巻腕時計に比べて。

  • 時計の調整

     まだ購入して間もない時計があるのですが、秒針が竜頭で止めにくくなってきました。 セイコーのキャリバーY675搭載です。メンテナンスする程の期間も使っていないし(一ヶ月)、時計屋さんに見てもらうのはおかしいでしょうか?日差±2秒(当たりくじでした)と安さから信じられない精度で満足していたのですがこれでは元も子もないです。どうしましょう?  逆剣と言うのは時計に負担がかかりますか?パテック・フィリップ等では逆剣で簡単に秒針が止まると聞きました。ムーブメントにポリシーがあるからあえて停止機能も付けていないとか…。やはり、安物では部品がダメになってしまいますかね?デザイン(渡辺力さん)が気に入っているし日本製だから長いこと使いたいと思っています。

  • 腕時計のキャリバーの仕上げについて

    こんばんは腕時計を購入しようと思い色々調べている初心者です。 グランドセイコーのかつての栄光と技術者様達に敬意を払って日本人ならグランドセイコー 買ってあげたい!!と考えてはいるのですが、色々な理由がありまだまだ悩み中です。 タイトルの通り腕時計のキャリバーの仕上げの事についてお聞きしたいのですが 調べていると グランドセイコーの仕上げは素晴らしい!! って意見と グランドセイコーの仕上げは汚い!! って意見を見かけるのですがどういう事なのでしょうか?? 時計のパーツとしては非常に綺麗に仕上げられている。 が、 装飾品として考えたときの魅せるための仕上げが施されていないために汚い。 と言われていると解釈しています。 でもグランドセイコーの時計もコート・ド・ジュネーブやペルラージュ模様等は施されていますよね? それとも裏から見たときのデザインの問題ですか?? 池袋東武のフェアを見に行ったときはパテックフィリップの方が親切に対応してくれて、買わない(買えない)って言ってるのに、見るだけでも構いませんからと高い時計まで出してくれて、説明もしてくれて、裏も拝見させて頂きましたが、キャリバーの装飾という点ではシンプルだと思いましたが、確かに惚れ惚れするようにパーツ一つ一つが磨かれていて、結果装飾品としても非常に魅力ある物になっており、流石にこりゃ敵わんと思いました・・・。 他のメーカーも流石にパテック程とは言わずもグランドセイコーよりも磨き込まれているのでしょうか? フェアで一緒に見てこいよと言われると思いますが一通り見てきてまともに相手してくれたのはピアジェとパテック位で・・・。 SEIKOは金持ちそうな親父様の相手に忙しいのか、全くと言って良いほど相手してくれず・・・空いてるスタッフも居たのにな~~。 世界の有名ブランドはこういった所もひと味違うと思ったり。 SEIKOは百貨店も量販店もあんまり相手してくれないんですよね。 若造にも気取らず親切に対応してくれたパテックのカラトラバ買っちゃうぞ!! 後半は愚痴ですねすいません。 詳しい方お暇なときに教えて頂けるとうれしいです。 こうゆうのが美しいと言うのだよ!!みたいな写真や時計も教えて頂けると尚うれしいです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの腕時計を教えてください。

    30代前半の男性です。腕時計を買おうと思っていますが、何を買ったらいいか迷っています。10万円~15万円くらいでおすすめの腕時計を教えてください。オメガのシーマスターの自動巻きを持っているので、オメガ以外の、今度はクウォーツでいいのがあればと思っています。グランドセイコーとタグホイヤーはどうかなあと思っているのですが。あと、雑誌に電波時計が紹介されちたのですが(セイコーのブライツとかシチズンのアテッサとか)、これはどういうものなのでしょうか。いろいろとご教示いただけたら幸いです。

  • ブランド腕時計の細部へのこだわりに詳しい方

    カテゴリーが違いましたらすみません。 グランドセイコーを愛用している知人男性に、ザラツ研磨やネジ組立式バンド(?)等、細かいところまで丁寧な仕事をしているのは断然セイコーだと聞きました。 外駒(バンド部分)の磨き方にしても、舶来品は組み立て後に一気に磨くそうですが、セイコーは一つ一つを取り外して丁寧に磨いてくれるとの事です。 これは、機械式でもクォーツでも同じだと聞きました。 これは、舶来品(オメガやカルティエ等)でも同じようなこだわりがあるのでしょうか? それぞれのブランドの細部へのこだわりについて詳しい方、教えて下さい。 腕時計の雑誌を買ってみようかなとは思っていますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう