• ベストアンサー

初めての山登り

mmclimbの回答

  • ベストアンサー
  • mmclimb
  • ベストアンサー率42% (37/87)
回答No.5

横浜在住でクライミングをするつもりはないという以外は、年齢も性別も運動経験も体型も体力も移動手段もまるっきり分かりません(^-^; 又、一口に登山と言っても、人によって山の中を散策してマイナスイオンをたっぷり吸収する(ハイキング程度)をイメージする人もいれば、難業の末に登頂の達成感を求めること(登山)をイメージする人もいます。 本当は一度この質問を締め切って、上記のようなことを開示の上、再質問していただいた方が的確なアドバイスが出来るのですが、取りあえず一般論としてお答えします。 登山道具は登山用品店で買います。大手では素人の様な店員ばかりの店もありますが、回答欄にある好日山荘には(全員とは言えませんが)しっかりした店員がいますので買い物をされても間違いはないと思います。横浜からだと都内も買物圏でしょうからお茶の水の石井スポーツや高田馬場のカモシカスポーツ等もしっかりしています。 装備は登山靴・ザック・レインスーツ・吸湿速乾性の下着はどの山でも必須です。水や食料も当然必須。 登山靴:ハイカットのもの。出来れば底の張替が出来ることが望ましいが、高価になる。必ず、組み合わせる厚手の靴下を持参し(初回は購入し)店員にサイズを合わせてもらい。紐の締め方も教わること。 ザック:35リットル以下のものでバックレングスを店員に合わせてもらう。35リットルあれば小屋どまり2泊位は間に合います。一杯にすれば10kg 位にはなります。初心者がそれ以上の重さを担ぐと歩けなくなる危険大です。テントは入りませんが、テントを担ぐ頃にはそれなりの見識も備わるでしょう。 レインスーツ:上下セパレートのもの、高いけどゴアテックスが望ましい。 吸湿速乾下着:綿の下着は濡れると冷えるので不可。初心者のいける範囲ならばスーパーやユニクロのポリエステル系のもので吸湿速乾表示のもので十分。 水:これからの季節は大量消費します。私はロングコースを歩きますので途中に水場がなければ3リットルは持参します。塩分やミネラルも汗とともに失いますので。塩コブやビーフジャーキで補います。 食料:これからの季節は常温保存できるもの。コンロや鍋を持参であればインスタント麺も便利。チョコやナッツ或いはシリアルバーの様な高カロリーなものも持参のこと。 お薦めの山:多くの方が丹沢を推薦していますし、私も丹沢は良く歩きますが。丹沢は11月から5月がシーズンでしょうね。これからの季節の丹沢は暑くて暑くてやってられないと思います。初めての登山が夏の丹沢ではいっぺんで登山が嫌いになる様な気がします。  そこで北八ヶ岳の縞枯山、同じく北八ヶ岳の天狗岳、日光白根山はいかがでしょうか。いずれも初心者でも登れる範囲です。又、あの見晴らしは非日常のものです。縞枯山頂は展望が有りませんが、数分の所に展望台が有ります。 縞枯山の場合はゴンドラ山頂駅から縞枯山荘-山頂-五辻-山頂駅と回れば2時間程度のハイキングコース。麦草峠から縞枯山に登り、雨池経由で麦草峠に戻れば5時間程度のコースで初心者でも特別に肥満でない限り回れると思います。天狗岳も唐沢鉱泉を起点として西尾根から西天狗-東天狗-黒ユリ平を経由して唐沢鉱泉に戻れば5時間半。但し、西天狗の山頂直下は高所恐怖症の方には厳しいかも。その場合は上記の往路を往復。 日光白根はゴンドラ山頂駅から往復5時間程度、ゴンドラを使わずに菅沼口からならプラス30分位。 質問者の年齢体力が全く判りませんので、何とも回答に困るのですが、平均的な中年初心者でしたら昭文社の登山地図で5時間前後を1日の行動の目安として問題はないと思います。かなりしんどいとは思いますが。(^-^; 但し、一日の行動時間が地図で6時間を越すことはお勧めできません。

関連するQ&A

  • 山登り

    まったく山の知識もないのですが、カメラも持って山登りをしたいのです。まずは装備の準備だと思いますが、トレッキングシューズ、ステッキは購入予定です。愛知県近郊の日帰り出来る初心者向きの山を教えてください。名古屋鉄道のハイキングなども検討していますが、いろいろと情報が欲しいのです。宜しくお願いします。

  • 紅葉を見ながら山登り

    紅葉を見ながら山登りが出来る場所でオススメの山はありますか?全国で大丈夫です! 「高尾山」「大山」以外でお願いします。 可能であれば、初心者、中級者、上級者向けとレベルを記載していただけると嬉しいです。

  • 山登りとかナニが楽しいの?

    山登りで遭難する人を見ると思うのですが、山登りってナニが楽しいのでしょうか? 高山植物などの研究をするわけでもなく、ただ山に登るという行為にどうしても楽しみを感じられません しかも、それには事故にあう危険もあります 魅力を教えてください

  • 山登り

    私は夏休みに山に一人で登りたいと思っています! そこで質問なのですが、 初心者で登り易いのは、やはり高尾山なのでしょうか? 東京から近い山を教えて下さい! あと、ほかに登り易い山はありますか? 初心者だし一人で登るので、山登りルートが明確な山で山に登る人のいる山がいいです あと出来れば綺麗な森林がある明確なルートだと嬉しいです 我儘な質問すみません! よろしくお願いいたします

  • 山登り 

    初めて山を登る者です(一人です そこで4つ、質問ですが 1.初山登りで900m位の山はキツイですか? 2.服装はよくスポーツ用品店にあるサラサラした服装がいいのですか? 3.良い虫除け方法を教えて下さい(-_-;)虫少し苦手なので 4.900m位の山は高山病になりませんか 1つでも教えて下さると嬉しいです

  • 夏の山登り

    わたしは、夏に、山に登ります! そこで質問なのですが、夏の山はこれだけはもっていったほうがいい!って 言うのってありますか? 初めて山登りするのでお願いします!

  • 夏休みに山登りを兼ねたドライブの計画で困ってます。

    夏休みに山登りを兼ねたドライブの計画で困ってます。 横浜から3泊で東北・関東・北信地方のどこか、またがっても可、夫婦で中級の花畑のある山登りを兼ねたドライブを計画しています。 山登りは4-5時間ほどの中級の山を予定、登山口近辺まで車で行けるのが望ましい。夫婦で2000m級の中級山は、たまに登っています。温泉にも入りたいです。

  • 山登り

    久々に山登りをしようと思いました。(自粛解除にこんな内容ですいません。) 何年か前まで毎年富士山を弾丸で登ってましたが世界遺産になってからは行かず。 今年は違う山に登れればと思いました。(行ければですが) 都心からそんなに遠くなく(一時間ぐらいで行けるような場所) 弾丸、って言うか? 夜登って山頂で日の出が見える都心から近い山があれば教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 冬の山登りがしたいです!

    今度の1月4日に友達と二人で山登りに行こうとしています。 でも、二人とも山登りは初心者でわからないことだらけです(>_<) 大阪付近の山でよいところはありますか? 冬山ということで、なにか気を付けることなども 教えていただきたいです!お願いします!!!

  • 山登りの会を探しおります。

    38歳の主婦です。山登りが好きで毎週香港で山を登っていました。今度東京へ引っ越してきまして山登りの会に入会していと思っています。どなたかご存知の方がおりましたら教えてください。