• ベストアンサー

海外旅行に行く際、覚えておくと便利な英語について

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.4

No.2です。 サバイバル英語ってNo.2にリンクしたのをご覧いただけば分かると思いますが、 「タクシー、プリーズ。サンキュー」ってレベルですよ? >The toilet paper is nothing. out何とかとか、 no toilet paperかな~と思って英辞郎を引いてみたら、 http://eow.alc.co.jp/%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%81%8c/UTF-8/ There is no more toilet paper. Could you bring some more? There is no toilet paper. We're running out of toilet paper. We are out of toilet paper. Can you bring me some? など。 There is no toilet paper.あたりでいいんじゃないでしょうか。 weだとシチュエーションによっては合わないと思うので。 空港の中は、一人で乗り換えしたりすると見たり聞いたりせざるを得ないんですよ。私は方向音痴なので、看板を見て歩かないと・・・・東京のJR新宿駅より、大きな国際空港のほうがかえって分かりやすいですけどね(笑)。東京駅ぐらいの感じでしょうか。 自分はリスニングはそこそこできるんですが、スピーキングはいい加減です。会話集を参考に旅行の都度使って、帰ってきたら忘れています。 旅行英会話本か、会話集を含んだ電子手帳を持っていないのですか?そこに書いてあるのが良く使う文例です。なおかつ自分が「こう言いたい」というもの。本は、たまに外国語が間違っていることがあったり、主語等を変えたほうが良い場合があったりします。応用が利くかどうかは、少し文法知識が要ります。 これ以上のことは旅行技術でなく語学の話になるので、英語カテゴリをご覧になるのが良いと思います。

参考URL:
http://oshiete.goo.ne.jp/category/385/
noname#248380
質問者

お礼

旅行会話本は毎回持って行ってるのですが・・・なかなか活用までは出来てません。言いたいなという表現が見つからなかったりしますし。その割に量は多いのですが。喫煙や価格交渉に関する英語がなくて、ここの語学のコーナーでお世話になりました。 http://okwave.jp/qa/q5961331.html http://okwave.jp/qa/q5962190.html トイレットペーパーの表現はやはり違ってましたね。(ホテルのフロントに出向いて言ったのですが、通じることは通じましたが・・・)

関連するQ&A