• ベストアンサー

とっても入りにくかったお店

とっても入りにくかったお店  ・・・どんなお店でしたか? 因みに私の経験したのは、お金持ちのお供で行った「フランク・ミュラー」の直営店でした。 そのかしこまった雰囲気もそうですが、何せ入り口に鍵がかかっていて、中の店員さんに開けてもらわないと入れないんです! 心理的にも物理的にも、とっても入りにくかった・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.3

とっても美味しいと評判の焼き鳥屋さんがあるのですが… 繁華街の中心からちょっとだけ外れたビルにお店があります。 そのビルに入っているのは… 何軒もの消費者金融(余り聞きなれない…いかにもソノ筋の…町金融的な…) 怪しげで卑猥なネーミングのお店(ピンク系の…) とてもじゃないけれど入れませんでした~。

be-quiet
質問者

お礼

美味しければいいってもんじゃないですよね~ 入っていくお客が、既に鳥肌になっていそう・・・(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • amorego
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

ハリー・ウィンストン。婚約指輪と結婚指輪を購入したので何度か入りました。表参道ヒルズの中であそこだけ別世界なんですよね。できれば二度と行きたくないです。

be-quiet
質問者

お礼

私は、ハリー・ウィンストンどころか表参道ヒルズにも入ったことがありません(汗)。 昔はあの辺まで歩いていける所に住んでいましたけど、今ではもう縁のない別世界です。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

店員が複数で待ち構えている店はどこも入りにくいです。 特にアパレル関係、入店するや否や近寄ってくる店員・・・ 速攻で出て行きます。 一言「ほっといてくれ!」

be-quiet
質問者

お礼

最近はあまりしつこく寄って来ないお店も多くなりましたけど、アパレル関係ではまだまだですよね。 私も直ぐに出て行く方ですね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.5

客がいないとどこも入りにくい。

be-quiet
質問者

お礼

しかも、隣に行列のできた同業のお店があったりして? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

大阪の宝石屋さんです。 ぱっと見は普通のビル。 重厚なドアの前には鉄格子が入っています。 つまり、普通の人にはそこが 宝石屋さんだとは思わない作りになっています。 まるで暴力団の事務所のよう。 親しい知人が勤めてなければ、 絶対に入ろうとも思わないところでした。

be-quiet
質問者

お礼

私の経験した高級時計店よりも上手ですね(笑)。 まあ、押し込み強盗も敬遠しそうで、安全かも・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113581
noname#113581
回答No.2

お店っていうのとは違いますが、 2階にある医療機関でエレベーターない医院です。 とくに整形外科とか接骨院とかの場合、 ケガした人はどうやって階段を昇ればいいのでしょうね。 テナント料の関係かもしれませんが。

be-quiet
質問者

お礼

2階なのにエレベーターがない医院とは、何を考えているんでしょうね? 手がかかる重症患者を避けるためだったりして? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

昨年末に仲間内の忘年会の一次会で行った居酒屋です。 入り口の扉が円形の板。 男三人で押したり、引いたり、蹴ったり(笑)しても開く気配なし。(-_-;) 少し遅れてやってきた幹事役の女性がゴロゴロと横に転がした瞬間、久しぶりに目からウロコ体験しました。 上手く作っていたとは言え、私も40代になって思考が柔軟性を失ったと実感しましたね。

be-quiet
質問者

お礼

すごい仕掛け?ですね~ もうインディー・ジョーンズやハムナプトラの世界です(笑)。 しかし、そんな居酒屋だと、料理にも仕掛けがありそうで怖い・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランクミュラーのオーバーホールって??

    フランクミュラーのコンキスタドールを購入して、5年になるのですが、急に止まったり、止まってから動き出すまでにすごい時間がかかったりするので、オーバーホールを検討しています。 正規店購入だったので、お店に聞くと、7万円くらいと言われたのですが、ネットで調べてみると、2万円とかでしてくれるとこもあります。 今まで経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • ヴァイオリンがたくさん置いてあるお店を探しています。

    都内(山手線内あたり)でヴァイオリンを置いているお店を探しています。 ネットで検索してみても、あまりお店が見つからず、 どこへ行ってみればいいのかもわかりません。 ヴァイオリンを多く置いてあるお店や、 店員さんがレクチャーしてくれる店舗の情報があれば 教えて下さい! ちなみにヴァイオリン経験はなく、これから始めようと思って 購入を検討しています。

  • そこそこ高いお店の店員・・・。

    最近そこそこ高いけどデザインが好きでたまに買い物をするお店が何軒かあるのですが、買い物をするたびに商品は気に入ったのがたまにあるので行きたいという気持ちはあるのに、店員の態度で行くのをためらってしまったり変なトラウマになってしまい買い物が怖くなってきました。 商品がディスプレイしてあるので店員に聞いたり、見ていると声をかけられたりで接客される事になるのですが、試着できるものだと着てみますか?と聞かれるのですが、するのをためらいます。試着をするとイメージと違ってようがなにしようが店員の褒めちぎって買わせてやるオーラがすごいのです。自分としてはやっぱ違うかなと思っているのに、商品説明とか似合いますよとか、入荷してすぐ売り切れたけどやっとはいったとか言ってくるのでなかなか断ることもできず他にもありますか?と聞いてしまいます・・・。ほかのものを見て回るのに後からもついてきます。 試着をするだけしてみますか?といっていたのに、考えますというと無言で片付け、酷い時は出る時の挨拶もなしです。 でも、買うときはすごく態度が変わります。 商品が気に入ってどうしても買ってしまうときはありますが、買い物で良いものを見つけたという達成感?というか楽しみがなく、店員に合いたくないからいきたくないけど、商品が・・・という変な迷いの中どうしてもいくという感じです。 気が弱くすみませんと謝ってしまうときもあります。 なんか、お店にいくたびに何かを買わないと、客の私のほうが悪いのかとか、冷やかしイメージが店員についてしまって気に入った商品があってもお店にいけないのではないかという変な恐怖感があります。 実際商品はきになるのに店員さんが怖くて行きづらく店に入ってもゆっくりみれずにすぐ出てしまいます。 全てのお店ではなく、中には気さくでいつでも遊びにきてくださいねと、行きやすい雰囲気のお店もありますが、ほとんどが↑のような感じです。 やはりそこそこ高いお店では、別にほかにも沢山買ってくれる客はいるから冷やかしばっかで買わない客なんてどうでもいいみたいな態度を平気で取るのでしょうか? バカにされているようでとても落ち込みます。 それとも、私がもっと客なんだから、と図太くないといけないのでしょうか?

  • blogでお店の否定的な批評は可能か?

    ブログをやってみようと考えています。 お店での食事や雰囲気のレポートをしようと思ってます。 たいていのブログはお店を褒めてばっかりのような気がするのですが、私は否定的なこともかきたいと考えています。 わたしもおおむね肯定的なことを書こうとおもっているのですが、そのなかに 「料理が出てくるのが少し遅かったかな^^?」 とか 「おいしかったですが、店員さんが無愛想な感じが残念でした」 とか書くと問題がおきますかね? または★印で5段階評価で 店員さんの接客★★ などと書くのはどうでしょう? おこりうるトラブルなど教えていただけると幸いです^^

  • カタログみたいなのってもらえないのですか?

    直営店(直営店以外でも良いのですが)で、 ブランド商品が一通りたくさん載ってるカタログみたいなのって、 無料で郵送とかでもらえないのですか? (たくさんある商品の中から選びたいのです) 実際にお店に行って、 どれを買おうかと悩んでると、 店員の目が気になってじっくり選べないので・・・・

  • 雰囲気の良いお店

    最近、パチスロにハマっております。 が、がつがつ儲けたい訳ではなく、雰囲気の良く、広い空間があり、台と台の間が狭くなく、 空気も良く、店員も良く、客層も良く・・・。 こんな店は無いかも知れませんが、ゆったりとあまりお客が血走った人がいないような店がないかなあ、と探しています。 ちょっとでも出していると覗かれたり、つねにハイエナ台を狙っているような方がいると、 落ち着いてプレイ出来ない気がしてます。 大型店でガラガラだと、逆に出ていない店なのかも知れませんが。 要は、のんびりと楽しめるようなお店があれば教えて下さい。 ちなみに自分は吉祥寺付近に住んでいますが、吉祥寺は、店はたくさんありますが、 小さい店が多く、空気も汚れていて、落ち着いてプレイ出来る店がないです。

  • エルメスに保証書はあるの?

    私は海外のエルメスの直営店で、エールバックを購入したのですが保証書が見当たりません。友達も持っているので聞いたら、「ある」と言うのです。鍵が入ってた小さな袋の中に小さな紙で製造番号が書かれたやつが。 その友達は直営店で買っていません。ブランドがたくさん売っているお店での購入です。 本当はどうなんでしょうか??

  • 機種変時に店に預けた携帯って…

    機種変時に、前に使っていた携帯を店員さんに預けますよね? 返却希望にしたら「4日後に返却可能です」と言われました。 30分くらいで全ての手続きを終えるお店もあるのに…と思いました。 見られたくないデータ等もあるので、早く返して欲しいと思うのですが…^^; 何故そんなにかかるんでしょう? また、預けた携帯の中身を、 店員さんは見ていると思いますか?(暇な時とか) もしショップ経験者の方がいらっしゃいましたら 詳しく教えていただけると嬉しいです。 (ちなみに私の行ったお店は、携帯だけの小さいお店です。電気店とかではないです) よろしくお願い致します。

  • フランクミュラーについて・・・・

    以前、知人からフランクミュラーコンキスタドール を頂いたのですが、 時計の針が外れてしまい時計専門の修理屋さんに出しました。 修理に出したところ 中を開くと機械が 『ソ連製』だったらしいのです。 本物のフランクミュラーでソ連製の機械時計を使ってるのはありますでしょうか? ソ連製の機械って・・・やはり偽者なのでしょうか? 詳しい方、是非 お返事よろしくお願いします。 ちなみに質屋にも行きましたが 『1日お預かりします』という所もありましたし 『いくらで引き取りますか?』と聞かれたこともありました。

  • 3コインズってどんなお店ですか??

    最近雑誌で『300円均一のお店』があると聞きました。 かなり世間知らずかもしれないんですが、 かなり、田舎に住んでるんで*** 多分『3コインズ』というお店ですが、 全国展開してるお店なのでしょうか??? 私はちなみに大阪の田舎のほうです** 大阪市内にもしあるんでしたら、教えてください** 梅田にもあるんでしょうか**あまりいかないですが** そしてどんな商品がおいてあるのか、 購入経験のある方感想など教えて下さい*** 都会まで遠いんで、期待はずれだと悲しいんです*** 店員さんとかもおしゃれなのかな・・・・

このQ&Aのポイント
  • MacのBig Surにアップグレードした際、ScanSnap iX500でスキャンしたデータがiCloudに保存されるようになりましたが、データを元の場所に戻したいです。
  • ストレージの空き容量が足りなかったため、Big Surにアップグレードする際にiCloudに全てのファイルを保存する設定にしましたが、ScanSnapのメニューから保存したデータを読み出すことができません。
  • ストレージの空き容量が復旧しましたので、ScanSnapがデータを読み込む場所にiCloudからデータを戻したいです。方法を教えてください。
回答を見る