• ベストアンサー

ベルリン五輪のころのテレビの性能はどの程度だったのでしょうか?

7月9日付けの朝日新聞夕刊4面にオリンピック物語と言う連載があり、そのなかでベルリンオリンピック1936年の「ヒトラーの五輪」が、ラジオ、テレビを使った最初の組織五輪報道。と書かれてました テレビは戦後に実用化されたと思っていたので、このころ報道に使われていたというので驚きました この時代の、性能(解像度)や受像機の普及率はどの程度だったかご存知の方がおりましたら教えてください よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 1930年代以降、世界では欧米各国でテレビ放送の実用化の準備が活発化していた。特にドイツでは1936年のベルリン五輪に向けて、国家の威信をかけた開発が進められた。テレビ試験放送は、ドイツが最初で1935年3月に走査線180本ではじまった ( 1937年に441本に変更 ) 。フランスも同年4月、同じ180本で試験放送を開始した。本放送は、世界でイギリスが一番早く、当時画期的であった405本のテレビ本放送を開始した。日本も1938 ( 昭和13 ) 年には、テレビジョン調査委員会が走査線441本、毎秒25枚、飛び越し走査の暫定標準規格を決定した。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/evolution-of-tv/p05/
daruma3
質問者

お礼

具体的ないきさつを教えていただきどうもありがとうございました 今の方式の前に、いろいろな方式が試されていたのですね 早々の回答にお礼申し上げます

関連するQ&A

  • 五輪とテレビ

    私は、テレビ自体持ってません。 下らない番組だらけで見る気にもならないし。 当然オリンピックに合わせてテレビも買いません。 しかし、業界では「オリンピック特需」と言うのを相変わらず期待してるようですね。 根拠は「今まで、五輪開催年はテレビは必ずたくさん売れてきた」からだそうな。 でも、オリンピックに合わせてテレビ買う予定の人いるんですか? テレビなんて日本の隅々まで普及しきってる訳だから、 「オリンピックを見るだけ」ならどんなテレビでも出来る訳だし。 そもそも、皆さんオリンピックにそんな興味あるんですか?(笑)

  • 出版。雑誌のテレビ番組表にソチ五輪の公式マスコット

    出版。雑誌のテレビ番組表にソチ五輪の公式マスコットキャラクター特集がどこの出版社からもないのはなぜですか? オリンピック特集って公の雑誌であっても公式スポンサーじゃないと五輪マークしか使えないのでしょうか? 報道という形でも無理なんですかね・・・

  • テレビ朝日の全英オープンゴルフ垂れ流し放送について

    テレビ朝日の全英オープンゴルフ垂れ流し放送について テレ朝は本日からの全英オープンを最大限放送するようです。 特に初日の本日はゴールデンタイムの午後7時から早朝4時まで、途中の報ステを挟んで9時間垂れ流し放送を行うそうです。 五輪でもW杯でも選挙報道でも9時間ぶっ続けというのはあり得ません。 あなたはこのテレビ朝日の英断?、暴挙?、を支持しますか? 私は民放地上派でここまでやるべきとは思いません。 BS朝日でやればと思います。

  • 日本の抱えている問題

    森喜朗氏のオリンピックパラリンピック会長辞任で、一部の戦前、 戦中の軍国主義がまた頭をもたげてきたように感じます。 未だに、教育に体罰は必要だ。という人がいたり、女子供は黙ってろ。と言ったり。唯我独尊、爺や役職が人の価値を決める。などの バカげた権威主義が勝てば良いんだ。勝てば官軍。とかいう選手を 兵隊と勘違いした人間がオリンピックパラリンピックを率いて、 何をしようとしていたのかが明らかになろうとしています。 こんな国が五輪を開いて何をしようとしているのか?これではまる で、ベルリンオリンピックの再来ではないか。ヒトラーが世界戦略 の一端として利用したように、日本もやがては軍国主義を掲げる 国になるのではないか。と危惧しているのではと思いますよ。 選手はコーチの言うことは聞くが、最後決めるのは自分だ。という 覚悟を持っている者が強いと思いますよ。 どう思われますか。

  • 真央ちゃん・・沙羅ちゃん・・マスコミ統制が必要!?

    「金確実っ・・!」 「もはや敵なしっ・・!」 「まぁ・・金は間違いないでしょうね」 ・・みたいな報道がテレビ、新聞、インターネットで連日のように過剰報道された結果がこれですよね? こういう過熱報道の結果、頂点を極めたのは羽生くんと2009年のWBCくらいなもんですよ! 今回の五輪で結果を出しているのは・・真央ちゃん、沙羅ちゃんの陰に隠れた精鋭たちなんです! そろそろ日本の報道機関は学ばないといけない! 自国の選手を自国のマスコミが引っ張る・・もういい加減にして欲しい! 学習しないのならオリンピック委員(て、いうかこいつら普段なにしてんの??)が報道機関に統制を布かせるべき! 皆さんもそう思いませんか??

  • TVが売れない らしい

    こんな記事が  ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、 50~60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども 掲示されていた。  しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの かも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの 展示台数は大幅に減らしている。  電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比 1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月の アナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。   □  □  □  通常より1.3倍のテレビの販売が見込める-。この五輪開催イヤーの経験則が 「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。  なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に 達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルその ものが崩れつつあるためだ。  シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に 打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるか は全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。  ロンドン五輪開幕まで秒読み段階に入ったが、関連商品の特需が見当たらず、「今季 の五輪はもうからない」との声も聞こえてくる。五輪商戦は転換期を迎えたのか。 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm 質問です。 なぜ売れないんですか! エコポイントに釣られて高いの買ったくせに! デジタル化で去年買ったばかりのテレビのほかに、オリンピック専用の3D機能やネット機能のある100インチテレビ買うんじゃないんですか!消費者は! おかしいでしょ!消費者は! オリンピックですよ! 100インチくらいのテレビが飛ぶように売れておかしくないはずです! 4年に一度しかないのに、買わないんですか! ついでにスマホとか買わないんですか! オリンピックですよ! 専用アプリ(笑)とやらでオリンピック情報見ないんですか! そんな事だと、いつまでも消費低迷から脱出できないと思いませんか! テレビ見ないと、洗脳できないじゃないですか! 以上、メーカーと販売店、広告代理店の心の声を私が代表して、質問します。

  • 「夏のスポーツイベント」という表現

    みなさまこんばんは。 家電量販店のAV機器売り場は、オリンピック観戦に向けて大画面テレビや録画機を売り出し中ですよね。 ところで、家電量販店のBGMの中の宣伝文句やCMにおけるフレーズで、「夏のスポーツイベント」という表現が頻出しています。これは北京オリンピックを示したものに違いないのですが、かたくなに「五輪」「オリンピック」という表現を避けている模様です。 これは、オリンピック協賛でない企業がそれを自社の広告に出せないからだと思いますが、オリンピックという言葉自体、使用に制限などあるんでしょうか? 私の考えでは、五輪マーク自体は、各国で商標登録され、使用に一定の制限があるのではないかと推測しています。しかし、オリンピックという言葉自体の使用に制限があるとすれば、たとえばラジオ局やオリンピックを報道しない独立U局も、オリンピックという単語を発してはならないはずです。もっといえば、この書き込み自体も商標権の侵害になる可能性だってありますよね(笑)。 オリンピックという単語をCMや店内BGMに含めない、法的な根拠を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • ベルリン五輪のサッカー

    NHK「そのとき歴史」で、ヒトラー政権下で行われたベルリン五輪において、日本サッカーチームが優勝候補のスエーデンに勝ったことを知りました。この後ベルリン五輪での日本とスエーデンのサッカーチームは、どこと試合をしてどうなったのですか。1位2位3位はどの国がとったのですか。

  • 「札幌 東京 月島」の組み合わせから連想するもの

    私は、NHK連続テレビ小説『瞳』です。 http://www.nhk.or.jp/drama/hitomi/200804.html 榮倉奈々さん演じる「札幌出身、東京・月島在住」の瞳ちゃん、 ダンスも特徴的でしたが、ハチャメチャな北海道弁も、 なかなか味があって個人的には好きでした。 ちなみに、「札幌 東京 月島」で検索すると、 以下の記事がトップに出てきます。 東京五輪+札幌五輪+月島万国博覧会=昭和15年 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140225/1055486/ 1940(昭和15)年、 東京はアジア初の夏季オリンピック、 札幌はアジア初の東京オリンピック、 月島(東京都中央区)はアジア初の万博、 として、開催予定場所だったそうです。 すべて戦争で中止になりました。 しかしながら、その後に再度開催都市となった、 1964年の東京五輪が「アジア初の夏季五輪」、 1972年の札幌五輪が「アジア初の冬季五輪」 であることには、 何ら変わりはありませんでした。 月島での万博開催だけが人知れず夢物語となっています。 (だけど、東京五輪2020の選手村は月島地区の晴海です。) 『瞳』の脚本は、1940年の消えた月島万博も、 2020年の選手村も、全く想定のない世界のようで。

  • 韓国が日の丸攻撃を旭日旗攻撃に変えた理由

    昔、韓国はなにかあるたびに日の丸を焼いていました。 破る、踏む、燃やす、ひきちぎる、噛みちぎる、何でもありでした。 第一次安倍内閣のとき安倍さんが「他国の国旗を冒涜するのはいかがなものか」 とテレビで発言しました。 それが韓国で報道され、韓国は(これは確かに分が悪い。礼儀も知らない後進国と思われてしまう)と思いました。 そこで日の丸攻撃を旭日旗攻撃に変えました。 「これは名案だ!」と大喜びしました。 旭日旗なら海軍旗だから戦争の旗だ。国旗とは違う。 ナチスの旗と同じだ。外国人にも支持を得られる。 しばらく日の丸を焼くのはやめて、ターゲットを旭日旗にしよう。日の丸はまず旭日旗を葬ってからだ。 旭日旗は国土を軍靴で踏みにじられた民にとって、ハーケンクロイツと同じで、見ると恐怖に襲われ胸が痛むと嘘をつくことにしました。本当は、旭日旗があまりにすばらしいデザインなので羨ましくて仕方がなかっただけなんです。胸が痛み、恐怖に襲われると主張すれば世界は韓国に同情し、言うことを聞いてくれると思ったからなのではないでしょうか? その証拠に旭日旗攻撃は、第一次安倍内閣時代から突然はじまっています。戦後65年くらいはなにも騒がずにおいて、突然胸が痛み出すとはどういうことでしょうか?