損害賠償請求の可不可と金額の算出について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 部屋を出るように迫られ、急遽ウィークリーマンションを借りたが、家財を運び出せず。
  • 部屋のカギが取り替えられ、立ち入りができなくなり、Webデータの納品ができなかった。
  • Webデータ納品額は300万円で、製作外注費は約120万円。損害賠償請求の可否と金額の証拠について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

損害賠償請求の可不可と金額の算出について教えてください。

損害賠償請求の可不可と金額の算出について教えてください。 法律の初心者です。困ったことになったので教えてください。 私(A)が同居していたBとケンカして、部屋を出ることになりました。 実は部屋の契約はBの知人で、私はBから居住については許可を得ていました(立証可能です)。 ところがケンカにより、一方的に部屋を出るように迫られ、取り急ぎウィークリーマンションを 借りたのですが、家財について(所有権は私Aにあります)は運び出せていませんでした。 このことはBからは弁護士を通じて、家財を運び出すようにメールを受け、私は、 「そんなに急いでは対応できないから、別の選択肢を提示してほしい」と メールしました。また「部屋には仕事の都合で残してあるものを取りにいくので、 その都度、立ち入る」と通告しています。鍵の返納については、すべてのやり取りが 終わってから返納し、その時に荷物の搬出もすると、相手には伝えていますし、その点では 双方、同意しています。 ところがそのメールの後、2,3日後に、何の通告もなく部屋のカギを取り替えられ、 部屋への立ち入りができなくなりました。 実は、部屋に仕事で使っているパソコンがありまして(Bは既知です)、 その中に仕事で制作したWebデータとプログラムが入っていました。 データの納品日に部屋に訪問したところ、鍵を交換されていることに気付き、 本人や弁護士に連絡を取ってもつながらず、結果、納品できませんでした。 その後、納品先からは損害賠償を請求されることになりそうなのですが、この場合、私は Bに損害賠償を請求できるのでしょうか?その場合、金額はどの程度になるのでしょうか? その金額の証拠として、Bに対してはどんな書類を用意すべきでしょうか? ちなみにWebデータ納品額は300万円で、製作外注費は既払未払い分計120万円程度です。 契約で納品日に遅れた場合は、納品出来なかった部分の2倍まで請求、という契約でした。 (全部、未納品なので300万円×2倍を請求されると解釈しています)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x_box64
  • ベストアンサー率54% (65/120)
回答No.4

>勝訴した場合、過失相殺はどの程度、なされると思いますか? ざっくり、90%以上だと思います。 少なくとも ・ Bにカギを変える意思があるか否かの確認を怠った。 ・ 期限近くなのに、部屋に入れるべく、 Bへの意思表示が通じたかの確認を取るのを 怠った。(メールが開かれたことの確認すらしなかった) ・ 別途バックアップをとっていなかった。 ・ 部屋に入るべく努力をしなかった。 の過失はあります。 ただし、カギを黙って変えることは 一般的には悪いことと受け止められますし、 部屋に入るべく努力をしなかった点も 見落としやすく、 相手方の弁護士が本気になる前なら 気づかずに和解が進む可能性もあります。 600万円の賠償も確定したわけではなさそうですし、 想定される訴訟の訴額の一割程度を落としどころに 和解を試みてはいかがでしょうか? 少なくとも代理人をたてた訴訟で 期待値として得をする (手間時間費用を考えても ペイする) とは思いません。

piyo-0701
質問者

お礼

ありがとうございました。 先方とも話し合いがつき、なんとか損害を最小限にとどめられました。 感情的になってののしりあいにならずに済んだのも、当サイトで 知識を得られたからだと思っています。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • x_box64
  • ベストアンサー率54% (65/120)
回答No.5

追加の論点。 もし、カギを変えた時点が 家賃負担をしていた期間の最終日の前なら 話は大きく変わってきます。 家賃を払っているのに 実質的に締め出されたことになりますから カギを変えること自体が 不法行為になる可能性が大です。 その場合はBにAが カギを変えることについて了解していたこと の立証責任があります。

piyo-0701
質問者

お礼

遅くなってしまってすみません。 どうもありがとうございました。

  • x_box64
  • ベストアンサー率54% (65/120)
回答No.3

まず >実は部屋の契約はBの知人で、私はBから居住については許可を得ていました の部分は部屋の賃借契約がまた貸し可能 (通常は不可) でなければ、その時点で契約違反です。 (大家とBの知人での関係) AB間に 「 「部屋には仕事の都合で残してあるものを取りにいくので、 その都度、立ち入る」と通告しています。鍵の返納については、すべてのやり取りが 終わってから返納し、その時に荷物の搬出もすると、相手には伝えていますし、その点では 双方、同意しています。 」 部分についてすべて合意があるとして、 AB間にBが「部屋のカギを取り替え」ないという 合意があったが、第一の争点になると思います。 一般的には、 部屋に入る権利がなくなったものがでた場合には 防犯上の理由でカギを取り替えるのは よく行われることですが、 大家との関係では、 賃貸契約終了時には 原状復帰させる義務がありますから 「鍵の返納」=「部屋のカギを取り替え」をしない は論理の飛躍があると考えます。 次に、カギが取り替えられた場合に、 Aが部屋に入る手段がなかったかが 第2の争点になりえます。 最近はいわゆるロックアウト対策で カギを開けてくれる業者が存在しますから Aが身分(住所)を証明するなにか (例えば運転免許証) をもっていた(部屋にはあった)場合には その業者に依頼することで 解決(600万円違約金を払うよりはまし)する ことができたはずで、 私がBの立場なら少なくとも過失相殺を主張します。 上記がすべてA側に有利にはたらく状況として Bに連絡がつかない時間が 不当に長かったかが第3の争点で、 これはAのBに対する認識、 BのAに対する認識により 判断が分かれると思われます。 B側が損害が予見できたかももちろん大きな争点です。 訴えるとすれば、訴額は 得るべき額300万-経費120万+賠償金600万 +弁護士費用(-税金)+信用回復に必要な費用 で 780万円+@ で 相手側が争えば大きく過失相殺されると考えます。 (敗訴ももちろんありえます) 私ならまず和解を試みます。

piyo-0701
質問者

補足

勝訴した場合、過失相殺はどの程度、なされると思いますか? 50%超えますかね・・・。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.2

相手がその損害について予見可能性があるかどうかです。 相手について、仕事で使っている旨、契約の状況などを説明していましたか? それを証明できますか? コピーもなしに300万のデータを置いておくとは、常識的には通常考えません。

piyo-0701
質問者

お礼

なんとか解決しました。 ありがとうございました。

piyo-0701
質問者

補足

回答ありがとうございます。 契約状況は、通常、機密(というほどのものでもないかもしれませんが)なので、同居人にも 説明しませんが、仕事で使っていることは立証できます。 ただし、今の時期に私が仕事を請け負っていて、Bがそのことを知っていたかについては 立証しにくいと正直、思っています。 コピーもとっているのですが、それらもすべて部屋の中なんですよね・・・・。 一応、事前に、Bへはメールを送ってはいました。 「納品データがPCに入っているから、翌々日までになんらかの方法で渡してくれ」的な メッセージで、メールと留守電と置手紙(張り紙^^;)で告知したことになってます。

  • santok
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

相手がそんな事情一回も聞いてない。知らない!終わりでしょうね。 請求は無理でしょう。 

piyo-0701
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仕事で使っていたことは相手(B)は知っているのですが、いかんせん、 鍵を交換されて締め出されたのが予告なくでしたので、メールやら 留守電やらでBおよび弁護士に連絡を試みるも、ぜんぜん反応なく、 正直なところ、手を打てずじまいでした。 取引相手もその事情は勘案してくれそうなので、そちらとも 話し合ってみます。

関連するQ&A

  • 損害賠償について

    損害賠償について質問です。 先日あるフリーのウェブデザイナーに外注としてウェブサイト制作を依頼しました。 最初上がってきたデザインがあまりにひどかったので、多くの修正指示を出したのですがそれがその方の不興をかなり買ったのが発端です。 こちらとしては、あまりに低レベルだったのでそのまま弊社のクライアントであるお客様に提出できず悪いところを指摘して修正していただかざるを得ませんでした。 その後の進行のやりとりで、こちらがちょっと進行が遅いと感じるので、もう少し早くあがらないでしょうかとメールで聞いたのですが、突然切れて、あんたムカつくからもうやめる。金はいらんと言ってきました。 こちらとしてはきちんとした契約書を事前に交わしており、この場合その方の一方的な契約解除になるため、損害賠償請求する可能性がありますと言ったところ、なんとか折れて引き続き制作し、いついつまでに納品すると言ってきました。 (またこちらはこちらの配慮の不備については謝罪し、先方の言う納品期日で了承しました) 仮にここで向こうが損害賠償も辞さない覚悟で仕事を放棄していたとしたら、いくらまで損害賠償請求できるのでしょうか。そのウェブサイトの依頼額は15万円です。 こちらとしては、お客様にさらに早くとも一週間以上納品をお待ちいただくことになるので、こちらのクライアントがもしその遅滞分の具体的損害請求をされなくてもかなりの信頼を損なったことになるので、15万以上の損害賠償をしたいと思いますが、一般的にいくらぐらいまで損害賠償を求めることができるのでしょうか。 またこのデザイナーはまだ不満を抱えているので、納品すると言った期日に納品したとしても修正作業はおそらく必ず発生するので、そこからまたやっぱりやめると言いだして納品を放棄した場合、どこまで損害賠償を求めることができますか?(その場合さらに納期が遅れるのでその日数分も上乗せしたいです) 今後も同様のケースが発生する可能性が高いため、その辺の法律に詳しい方のご教授がいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 損害を見込んでの損害賠償請求???

    取引先から損害賠償請求通告書が届きました。話し合いによる解決という方向で考えているということなんですが。 でも、実際まだ実質的な損害は出ていなくて、あくまで概算でこのくらいかかるだろうという費用を請求されています。 その費用とは、ある製品に使われた部品を交換するという作業です。 実際交換しなくてもなんとかなるらしく、大半はそのまま使われており、在庫分を補修したいのでその費用を払えと言うことなんです。 ここでなんですが、補修済みなら金額も確定するので損害が発生したわけですから、損害賠償請求されても仕方ないんです。しかし、今の段階ではまだ補修をしていないわけですから、この請求を飲んでお金を払ったとしても、そのお金が実際、補修に使われるかどうかはわかりません。 取引先は、この請求を認めないと訴訟を起こすと言います。 その場合は在庫分だけでなく、全ての製品についての金額になるぞ!とやや脅し気味にすら感じます。 弁護士に相談したら、まだ損害が発生していないのだから相手にするなと言うし、取引先は、損害発生してなくても損害賠償請求できるって言うし・・・ 本当のところはどうなんでしょうか?

  • 損害賠償請求について

    質問本文: 債務不履行により損害賠償請求を起こされました。請求金額は1200万程になります。助 言を頂きたいです 出版社との契約を破り、原稿を納品ぜす、そのままにしていた所、半年たって、東京地 方裁判所より訴状が届き、口頭弁論期日呼出及び答弁書催告状で、答弁書提出期限まで に答弁書の提出を促されました。 出頭はあと1ヶ月あまりです。 損害賠償請求事件として弁護士を立てなければなりません。 どのように進めて行くのが良いでしょうか? ご相談したいです。 宜しくお願い致します。

  • 損害賠償金額

    1100万円土地の売買契約をしました。 私は売り主です。 残りの1000万円全額を現金でをH18.10.31までに支払う約束で100万円手付け金を受け取りました。H18.11.15に600万円くれました。残り400万円は銀行で借りてすぐ払うといいました。今日まで待ってもくれません。 仲介をしてくれている不動産屋さんにどうなっていますか?と電話で問い合わせは何回もしているのですが、不動産屋さんの話では買主さんは忙しくてなかなか書類をそろえてくれなく困っていますが、努力していますので待ってください、との返事です。 違約金の定めは売買契約書では定めていません。 相当の期間を定めて催告して、支払ってくれなかったら契約の解除をしようかと思っています。手付金の100万円とH18.10.31からの400万円に対する遅延の法定利息とだけ請求できるのでしょうか?損害賠償金も請求できると思うのですが、損害賠償金額はどの位が妥当なのでしょうか? その金額は私が証明しなくてはいけないみたいで、金額の根拠も教えていただけたら幸いです。 もちろん、所有権の移転登記はしていません。 教えてください。どうかよろしくお願いいたします。 (10/31が11/15に遅れたのは承諾したのでそれはかまいませんが、 その時に全額くれるのだと思いました)

  • 在宅ワークの損害賠償請求について

    在宅ワークの損害賠償請求について 在宅ワークでアンケート入力の仕事を受けました。 Excelで3ファイル分(650件/1ファイル 1件あたり@7円)ですが、納期ギリギリまで何とか頑張ってみたのですが納期までに2ファイルしか納品できず、1ファイル納品できなかったため、未対応となってしまった1ファイルについての損害賠償を請求されています。 仕事を請ける際に、発注契約書を交わしており、その中にも賠償請求類の内容が記してありますし まず、納期に納品できなった私に一番責任があると思ってますので、請求されるがままに支払いには応じようと思っておりますが、損害賠償額はざっといくらくらいになるのでしょうか? 先方からは ・納期遅延に2日 ・この度納期遅延したファイルの代行入力者にかかった費用全般(2名分) ・会社が受けた信用問題(ダメージ分) ・クライアントとの納期遅延調整分 ・クライアントおよび仕事元請けとの調整分 を損害賠償すると言って来ています。 また、一応納期を守り納品できた3ファイル中2ファイルについては 請求できるものなのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • WEB制作の納期遅れで損害賠償を請求すると言われました。

    WEB制作の納期遅れで損害賠償を請求すると言われました。 個人で自宅でWEB制作をしています。契約書などは交わさず、フルFLASHのホームページを20万円で制作を受けましたが、当方のミスで予定より1ヶ月遅れて完成し、納品しました。 納品の際に、お客さんの会社に呼びつけられ、遅れた代償として、20%程度値引をする提案をしましたが、予算内で「更なる追加修正」と「元データ(デザインデータ)」を要求され、口約束ですが、了承致しました。 そもそも、20万円は、制作物に対する対価で、通常「元データ」を納品する前提であれば、別途50万円程度の価値のあるデータです。 元データに関しては、お客さんの方で更新の範囲での改編を許可しようと考えておりますが、著作権に関する契約は、口頭でも一切でておりませんので放棄・譲渡する気はありません。 その後、お客さんから追加修正の素材(テキスト・写真など)を一部送って来ましたが、「全部揃ったら着手する」と知らせ、制作に取り掛からず待っていたら、まだ着手していないという事で、今度は「元データの納品」と、「損害賠償を請求するので内容証明を送る」と言われました。 再請求の際、私は不在でしたが、担当者(男・女)が自宅にやって来て、インターホンが鳴ったので家族が玄関に行くと、鍵が空いていたようで、勝手にドアを開けて部屋の中を覗いていたと言う事でした。 とりあえず、元データは送るつもりでいますが、それでもこじれた場合に備えて、色々考えております。 どなたか、アドバイスをお願い出来ればと思います。 質問1 損害賠償について デザイン重視のサイトで、特に緊急を要する情報発信はしておりません。 そのような会社案内のサイトが、この1~2ヶ月の間で損害を受けるとしたらどんな事が考えられますでしょうか? 質問2 住居侵入罪について 家族が別件で告訴したいと言っておりますが、鍵が空いていたドアを勝手に開けて、家の中をのぞく行為は、「住居侵入罪」に該当いたしませんでしょうか? 質問3 著作権について 元データは納品するが、著作権は放棄・譲渡しないというのは、相手に伝えるべきでしょうか。 明日までに、連絡をするように言われており、緊急を要しております。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求書が届きました

    会社を経営しておりますが、初めて仕事を請け負った会社から損害賠償請求書が内容証明郵便で届きました。 はじめは何のことか分からず担当者へ聞いたところ、担当者は充分理解しておりました。 内容は以下ののとおりです。 今年初旬にイベントの一部業務をある会社から請負い、担当者にまかせておりました。私本人は、仕事は終了し、先方に納品したものと思って請求書も送っておりました。しかし、実際は納品されていなかったということです。 しかも、先方の会社から、担当者へ、何度も催促があり、納期を延ばし延ばしにし、更には先方への報告もしない不誠実な態度をとっていたということでした。 先方の会社からは、弊社への不誠実な対応の内容と先方の会社の信頼の失墜として損害賠償金数十万円支払って下さい。支払いが無い場合は、弁護士を通し提訴するとのことです。 弊社の対応の悪さゆえ、先方がこのような手段をとることは相当と考えられます。 当然先方には精神誠意尽くそうと思っておりますが、その金額がどのような内容のものなのか分かりません。それをそのまま支払うのが一般的な対応なのでしょうか。 また、担当者へその金額を請求することは可能なのでしょうか。 本当に困っております。だれかお知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 損害賠償請求されますか?

    オークションで知り合いに頼まれていたものを出品しました。 5500円開始と書いてあったので、5500円即決かと思い出品しました。すぐ落札されました。 この場合、損害賠償請求されますか? 向こうはすると言ってますが。 出品に関する、契約書はありません。

  • 損害賠償請求できますでしょうか?

    宜しくお願いします。 仕事で、あるお客さんの仕事を受注しましたが、その外注先のクリエイティブの担当者が体調不良で納期までの納品が間に合わない状況になってきました。 外注先とは契約書を交わしておらず、口頭での話だけでした。 この仕事は、このクリエイターにしかできない仕事なので、他を当たるわけにも行きません。 うちの会社の社長は、損害賠償請求をしろ、と言っていますが、可能なのでしょうか?

  • 損害賠償請求で

    小額訴訟をするとします。どう考えてもこんなことでは100万円も損害賠償を求められないというような事件で、とにかく相手に100万円、請求したとします。それで、相手はその裁判に欠席した場合、小額訴訟では、相手は負けるということになると思うのですが、判決は、原告が請求した100万円が認められるのでしょうか? それとも、やはり、正当と裁判所が判断した金額になるのでしょうか?