• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VFR400r nc30 について)

VFR400r nc30 について【購入後の状態と疑問点】

sc16の回答

  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.2

タンクは通常前後で固定されていますが、ガタガタというのはおかしいですね。適当なネジを付けているかもしれませんね。または取り付けのプレートを付けていないとかですね。 オークションで購入されたとのことですが、バイク屋で購入するのとは違い、リスクは相当大きいですよ。ある程度整備できる人が買うのならまだしもまったくわからない人が買うのは無謀すぎます。 カウルに関してはパーツリストが無いと何がいるのかもまったくわからないでしょう。ちなみに新品でそろえると10万は軽く超えますね。中古部品を集めるにせよパーツリストは必需品です。 チョークを引かなければかからないのは普通です。チョークをひいてエンジンをかけ暖気してチョークを戻します。

koya555
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 僕はまだ高校生なのですが、 将来整備系の学校に行きたいと思い、 ちょくちょく直す練習と思い購入しました! 親がある程度整備できるので、 一緒にがんばりたいと思っています!

関連するQ&A

  • われたアッパーカウルをタイラップで

    こんばんは。 先日、タクシーが特に信号が赤でもなく、前の車がとまったわけでもないのに急停止されよけるためにブレーキをかけながら転倒しました。タクシーはそのままにげられてしまい、カウルはぼろぼろタンクのねじまで吹っ飛ぶぐらいこけてしまいました。 車種はTZR50Rで94年式?です。フルカウルにせずボルドールのような感じにしていたので、エンジンなどはエンジンガードなどをつけていたので平気でしたがラジエーターホースにつながっているタンク横にあるサブのラジエータータンクのようなものの上のほうがわれていました。 とりあえずははしれるのですがこのままだとなにかまずいことはおきますか? それとカウルがバリバリにわれてしまい、あたらしいカウルを買おうとおもったのですがあまりでておらず、こまっています。しょうがないのでタイラップ(結束バンド)でみつかるまで固定しようと思うのですがどうやって穴をあけたらいいでしょうか?キリのようなので地道にけずるのでしょうか? それとネイキッドにしようともおもったのですが、ネイキッドにするのに50用のネイキッドKITではなく250や400のヘッドライトなどを使おうと思っています。これは可能でしょうか?ボルト数さえあってればOKと聞いたのですが、、、。また、ライトをつけるステーなどはやはりポン付けはできませんでしょうか? お手数ですがご回答の方よろしくおねがいいたします。

  • VFR400が突然始動不能になってしまいました・・・

    私はVFR400に乗っているのですが、ある日エアクリーナー交換のためにガソリンタンクを外し、フィルターを交換しました。 そして交換が終わり、タンクを元通り組み付け、カウルも元に戻したのですが、エンジンをかけようとしたところ、クランキングできなくなっていました。スターターは回ろうとしているのですが、何か引っかかった感じで回りませんでした。 そのまま何度かやっていると、突然通常通り回るようになったのですが、その際にエンジンは回っていないのに、一瞬タコメーターが一気に1万回転くらいまで上がり、その後いくらセルを回しても始動しなくなってしまいました。 プラグコードをはずし、点火できているか確認したのですが、全く電気が来ておりませんでした。 タンクを外し、エアクリーナーを交換する前までは全く問題なく動いていたのに、なぜか突然上記のような症状が発生してしまいました。 私はこのバイクを通学やアルバイトの通勤に使っているので、動かなくなってしまいとても困っています。 現在セルはしっかり回ります。ウインカーやライトも点きます、ですが全く点火していません。どこかのヒューズがとんだのかと思ったのですが、シートの下にあるヒューズボックス、側面にある30Aのヒューズ2つをチェックしましたが、どちらも問題ありませんでした。 このほかにヒューズって付いているのでしょうか?もしあれば場所を教えて欲しいです。 また、他に考えられる可能性がありましたら是非教えてください。 一時的なスターターのクランキング不能、その後に1度だけ起きたタコメーターの異常、この2つがこの故障のカギを握っているのだと予想しているのですが、どなたかこのような故障現象に心当たりのある方おりませんでしょうか? 突然の原因不明の故障に動揺してしまい、どうしたらいいか全く分からない状態です。VFR400に詳しい方、どうか助けてください。

  • GPZ900R カウルの外し方

    GPZ900R カウルの外し方 GPZ900Rのカウル(トップ)の外し方のコツを教えて下さい。アンダーカウル、ミドルカウルは外し済みです。 左右のエンジン上辺りのボルトと、ラジエターの上部辺りの左右のボルト、ライトの下辺りの黒いプレートの左右のネジ、タンクに掛かる辺りのカウルのネジなど、見える所のネジは外してますが、カウルが取れません。他にフレーム等に固定されているネジは有るのでしょうか?それともインナーカウル(メーター下から左右に伸びる化粧カウル)も外さないと駄目なのでしょうか? ご教示の程お願いします。 ※ユーザーマニュアルを見ろ!とかバイク屋に依頼しろ!等の回答はご容赦願います。

  • スロットルを回すとエンジン回転数が下がってしまう

    はじめまして。 現在、ZZR250に乗っているのですが問題がおきました。 コケた際、カウルに傷がついてしまったので全塗装を決行しました。そして塗り終わって取り付け、エンジンをかけてみたら(チョークを引いて)かかるのですがチョークを元に戻してアクセルを回すと回転がぐっと下がってエンストしてしまいます。チョークを引いた状態でアクセルを回しても下がります。個人的には、タンク脱区着の際になにか気をつけないといけないことがあったのかなぁと思っています。タンクからでている2本の管は普通に引っ張ってはずしてつけるときも普通にさしただけです。どなたか分かる方アドバイスお願いします。

  • レプリカ系のネイキッド化時の注意点

    現在乗っているバイク(FZR1000)の乗車姿勢がつらくなってきた事と カウルが割れ&キズだらけになったのでネイキッド化して ハンドルを今よりもほんのちょっとだけ上げてみようかなと思っています。 すでにカウルをはずしているのですがそれだけでもずいぶん軽くなってバランスが崩れた気がするのですが、 それらも含めてネイキッド化するに当たって 何か注意点等あればよろしくおねがします。 ちなみにできれば自分でこつこつやりたいのですが その際のパーツ代や時間、またお店に頼んだ時の予算等もあればお願いします。

  • バイクのカスタムについて質問

    バイクのカスタムについて質問なのですが、 YAMAHA FZR250Rを同メーカーのYZF-R6風にカスタムしたいのですが、純正のカウル及びタンクをFZRのフレームに取り付ける事は可能なのでしょうか?勿論、ステー等を加工しなければいけないと思いますが ……。もしくはYZFのフレームにFZRのエンジン等を載せ替える方がいいのでしょうか?どなたかカスタムについて詳しい方良きアドバイスをお願いします。

  • XLR250R Fブレーキホースガイドのパーツ番号

    HONDAのオフロードバイク、XLR250R(MD22)に乗っております。 先日、白い樹脂製のフロントブレーキホースガイドが破損してしまい、ネットの純正パーツ通販サイトで注文しようと思っておりますが、パーツリストを持っていないために、パーツ番号がわかりません。 どなたか、ご存知の方がおられましたらお教え願えませんでしょうか。 ライトカウル左側でブレーキホースを通している、白い樹脂のクランプに、金属製のステーが付いており、ステーにはボルト穴が2個空いています。 ブレーキホースのガイドは上部と下部の2か所ございますが、上部のものになります。 下部のものと若干形状が異なり、樹脂部と金属部が一体となっており、別部品ではないようです(BAJAのものはステー部と樹脂部が別部品のようですが)。 写真は別車種(XR230)のものですが、黄色で囲った部分の部品です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スーパーカブのリアウィンカー交換について

     カスタム50のゴム製リアウィンカーステーが折れたので、ヤフオクでステーだけ購入しました。  ウィンカーのコードがフレームに続いていますが、ひょっとして接続端子はフレームの中ですか?ガソリンタンクを外す必要がありますか?

  • 大型バイクのMultistradaとR1200G

    40歳手前にして大型二輪免許を取得しました。 ドカティ ムルチストラーダとBMW1200GSを候補に挙げています。 ショウルームに行ったら、この2台にすごく興味を持ちました。 水平対向のエンジンっていい音しますね! 実は今の車もボクサーエンジンでして・・・・。 この若造が!と言われるかもしれませんが、250ccと400ccのレプリカは持っているので、 大型バイクのレプリカは必要性を感じません。もうあの前傾姿勢はきついです・・・。 181cmの80kgです。 日本車のツアラーも色々探しているのですが、中々これといったものが見つかりません。 ネイキッドやアメリカンに今はあまり興味がなく、どちらかと言うとカウルやスクリーンがついていて、 ロングツーリングやワインディングなどのんびりぼちぼちツーリングに出かけようと考えています。 あえて日本車ならVFR1200Fが候補です。 前述2台とぜんぜん違いますが、やはりV型エンジンがとてもすきなのとプロアームがとても気に入っています。今の400ccもnc30です。 性能やスペックなどぜんぜんわかりませんが、音やかっこいいでバイクを決めるのは愚問でしょうか? 正直あまりキャンプなどの経験もありませんし、後部座席に人を乗せる予定もありません。 よく投稿すると、好みや好き嫌いは人によって違う。第三者の意見は参考にしないようにとか、あなたが好きなバイクに乗ったらとか言われますが、やはりいろんな意見を聞きたいです。 実際に乗られている方、こういうバイク楽しいよ!などの意見あれば是非教えてください。 是非よろしくお願いします。

  • vfr400(NC24)が動かない!!

    今日、エンジンをかけて、暖気をし、国道(上り坂)を60キロで走っていたところ、 いきなり回転数が徐々に落ち始め、アクセルを回しても、全くかからない状態です。 10分ぐらい時間を開けて、下り坂で押しがけをしたらかかったのですが、チョークを引かないと全くエンジンが吹けない状態です。 この時セルでも回したのですが、チョークを引きながらかけてもエンジンがかかるまでにはいたりません。 いったい何が原因なのでしょうか?