• ベストアンサー

IE8で特定のURLに接続出来ない。OSはXP。普通は何の障害もなく使

IE8で特定のURLに接続出来ない。OSはXP。普通は何の障害もなく使っていましたが、今日、事務用品の通販のURLへ接続しようとして、IE8から接続出来ないという返事が来ました。 セキュリティーレベルは中高でしたが、中に下げました(以下はありません)、不思議な現象です。 他のネットはすべて通常通り接続出来ます。 こういう現象に遭遇したことがないので、困っています。(尚、他のPCからは問題なく接続出来ます) お助け下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

それは会社で使っているPCの話でしょうか? それとも個人で使っている家庭内PCの話でしょうか? 会社内のPCなら、他のPCでは同様な結果になるのかをまず確認して補足で報告して下さい。 そして、問題のPCだけにしか発生しない不具合なら、その問題のPCと他のPCで  ・同じセキュリティソフトを使用しているのか  ・tracerouteコマンドで問題のURLを使ってルートをトレースしたらどの様な結果になるのか も確認して教えて下さい。 他のPCでも同様な不具合が出るなら  ・セキュリティソフトを停止or他社の1ヶ月体験版に一時的に入れ替えてから同様にアクセスしたらどうなるのか試す し、結果を報告して下さい。 家庭で使っているPCも、  ・セキュリティソフトを停止or他社の1ヶ月体験版に一時的に入れ替えてから同様にアクセスしたらどうなるのか試す し、結果を報告して下さい。

noname#122454
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 どういう訳か自然復旧しました。 お手数お掛けしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE6を使ってるが特定のURLに接続できない

    ブラウザにIE6を使ってますが特定のURL(dionのHP)に接続できません,その他のHPには接続できます。また,接続できたHPからその先のリンク先やHPに接続しようとするとIEのエラーですと標示されその先に進めません。対処方法をお教えください。エラーの内容は「問題が発生したため,iexplore.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ございません。」作業途中であった場合・・・・。といった内容です。

  • 特定のurlにだけ接続できない

    ある特定のURLにアクセスすると、「接続中」の表示が出るとすぐに切断し、また「接続中」の表示。これが1秒間に8回以上という高速で無限に繰り返されて、決して接続されないという現象が起きました。 決して接続できない「ある特定のURL」というのは、ある医療関係のサイトが販売するマニュアル本に関する口コミや体験談を表題とするサイトの中にあるリンクのURLです。 そのマニュアル本をキーワードに検索すると無数のサイトがヒットしますが、そのほとんどは上記マニュアル本を高く評価しており、その表題から、そのマニュアル本に関するマイナス情報が含まれることが容易に想像できる少数だが複数のサイトだけに、上記の不思議な現象が起きるという著しい共通点があります。 どなたか、このような接続妨害を可能としているweb技術について、あるいは法規的な問題の有無についての解説などをお願いします。 <当方の環境> OS:WindowsXP プロバイダ:KDDIのdion 回線:光100MB

  • 特定のURLに接続できない

    ある特定のURLにアクセスすると、「接続中」の表示に止まります。そのURLは、例えば「http://www.microsoft.com」とか「http://www.lemonde.fr」(フランス語の新聞)です。そのことはPCとNTTルータの間にLANケーブルで直結しても、WiFiルータを使っても、同じことです。WiFiの場合は他の機械(Androidスマホン、iPhone,プレイステイション、…)を使っても、その特定なURLにアクセスできない。 その問題を調べて、次の結論をしました。 1. DNSの問題ではない。その特定なURLはpingできます。 2. IPの問題ではない。Wiresharkを使って、TCP接続を調べました。初めてSYNとかACKとか成功で問題がないと思うんですけど、その後… 3. TCP接続の間にパケットが無くなるそうです。Wiresharkの説明は「TCP Previous segment not captured」(前のTCPセグメントが届かなかった)です。 色々なURLにアクセス時に、そのエラーメッセージがたくさんあります。 どなたか、このような接続障害について解説などをお願いします。 <当方の環境> 試したOS: Windows 7, Ubuntu Linux, Android, Playstation 3, iOS 5 プロバイダ:BIGLOBE・NTT東日本 回線:フレッツ光

  • 特定のURLへの接続(接続するがスムーズでない)

    ブラウザ(Internet Explorer, Netscape Navigator)で、URLを入力またはお気に入りやBookmarkで接続を試みるときに、特定のURLの接続があまりうまくゆかず、2-3回接続を試みると接続できるということが見られます。2週間ほど前からの現象で、以前はこのようなことはありませんでした。メジャーなサイトでは、google( www.google.co.jp ), 読売新聞( www.yomiuri.co.jp )などが接続しにくいです。Cドライブ(20GB)の残りが1GB以下になっているのが影響している可能性があるのかな、とも思っています。どのような原因が可能性として考えられるでしょうか? NTT東日本のBフレッツマンションタイプで、WinXPのノートパソコンという環境です。

  • 特定のURLに接続出来なく困っております

    特定のURL具体的には’https://www.ncbi.nlm.nih.gov’(PubMed)に二三日前から突然接続出来なくなり、大変困っております。URLのアドレスの変更などを考え、2,3他の場所に行き接続を試みましたが、いずれの場所でも接続出来ました。他のURLには試みた限りにおいて、正常に接続出来ます。パソコンはNECのWindows8.1で、インターネットはInternet Explorer11(更新バージョン:11.0.41)で、NECおよびウイルスバスターに問い合わせて、検討しても改善しません。正常であった時への復元を試みましたが、改善しませんでした。 どうすれば良いのかご教授をお願い致します。

  • 特定のURL見れません

    URLただ1つだけ 見ること できません。 URLは 4大新聞の「毎日新聞」です。 http://www.mainichi.co.jp/ 症状。 一週間前から お気に入り から アクセスすると”ページを表示できません”に なる。 対策 その 時は 検索エンジン から 毎日新聞 に 入れた。 4-5回は そのやり方でしたが それも 不可能になる。 対策 インターネット テンパラリー ファイル を削除。 これも 数回アクセス後 ”ページを表示できません”に なる。 5つの 検索エンジン から 入っても”ページを表示できません” アドレス 直接入力しても ”ページを表示できません” 対策 1.インターネット テンパラリー ファイル を削除。 2.ツール>オプション>プログラム>WEB 設定リセット 3.IE5.5再インストール 最後の 頼みの IE5.5再インストール これも ダメでした。 今の 自分の 知識だと ここまでが 限界です。 打つ手が ありません。 どうか よろしく お願い いたします。 OSはME IEは5.5 接続は ISDN です。 他2台のPC は 当然ですが 見れます。 毎日新聞だけが あらゆる方法で アクセスしても それだけが 見れないのです。不思議な 現象です。

  • 「ノートン」更新でIEに障害 

    やっぱり競馬投票がなかなか出来ず 携帯で投票して苦労しました 「ノートン」更新でIEに障害 PCセキュリティソフト  情報セキュリティー大手シマンテックのパソコン用セキュリティーソフト「ノートンセキュリティ」などで、21日付の最新の更新を実行すると、ウィンドウズのブラウザー(インターネット閲覧ソフト)「インターネットエクスプローラー(IE)」が動作しなくなる障害が起きることがわかった。同社も現象が発生していることを確認、対処法などをできるだけ早く公開するとしている。障害が起きるウィンドウズやIEのバージョンなどの詳細はまだわかっていない。 インターネットエクスプローラー以外でネットに接続する方法はありますか?

  • 送られたURLのIEへの移動

    分かりにくい件名で、済みません。 メールで連絡されたURLをクリックすると、そのページが開くはずですが、急にうまくいかなくなりました。クリックするとIEの空白のページが開くのですが、URLの欄に何も入らないので、そのまま停止です。特定のURLではなく、すべてです。 通常のURL入力による接続や、お気に入りからの接続には問題ありません。 処置を教えてください。

  • 何故?特定のURLが重くて開かない・・・

    タイトル通りです、何かわかることがありましたらご教授願います。 特定のURLというのは、例えば ・ヤフージャパンのトップ画面のトピックス全て("一覧"やその他のヤフーサービス(※オークションなど)は開くことができます) ・ニコニコ動画の"ログイン画面"のURL(永遠にログインできないってことです・・・) これらのリンクをクリックしますと、ずっと砂時計状態になってしまいます。 その他にも、そのような接続不能なURLがネットサーフィンをしていますと多くあります。 そしてまた面倒なのが、一度接続できないURLをクリックしてしまうと、そのブラウザでは何をクリックしても接続できなくなってしまうのです。 つまり、一度ブラウザを閉じて、1から検索をしたりして辿っていかなければならないのです。 非常にわかりにくい説明かと思います。 伝わりにくい部分がありましたら改めて説明いたしますので、なにとぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ”XP” IEがおかしい? 

    今朝、初めての経験ですが・・・ 自作のデスクトップでOSはXPと8.1をデュアルブートで使っています、 ネット接続は極力8.1を使うようにしていますが、XPも偶に使います。 今朝XP側で起動してIEを開き、お気に入りを開いたところ、履歴欄に昨夜開いて入力操作したマイコンピューター上のエクセルファイル(家計簿)が5~6回ずらーっと表示されました。 開いてみると、昨夜までのファイルがそのまま表示されています。 XPのセキュリティーが打ち切られて大分たちますが、過去にこんな事は一度も経験したことがありませんでした。 内容的には個人の家庭支出で、たいした秘密めいたモノはないのですが・・・ 最近ビッグデータ蒐集が云々され、事実ネットを検索していますとその片鱗らしい事象としてかやたらに当方の情報を入力させようとする場面に遭遇します。 そこで今回の質問ですが、XPの使用を止めるべき云々もさることながら、XP上のIEの履歴としてマイコンピュータ上の特定ファイルが表示されることは、単に自分のコンピューター上の問題としてとらえることなのか、マルウエアやスパイ・・・等々のセキュリテイ-上の問題として 認識すべきなのか・・・ 事情をご存じの方にアドバイスを頂きたくて質問させて頂きました。 XPは基本的にはネット検索等に使用しない予定でいるのですが、ついチョットだけ、みたいな場合使ってしまいます。 XP上からIEを削除するだけでこの問題は解決するのでしょうか?  (たとえばXP側の問題としても、8.1側も丸見え?となるのでしょうか) 併せてご指摘頂けると助かります。 蛇足ですが8.1上では上記現象は現在のところ認められませんでした。 宜しくお願いします。