• ベストアンサー

運転免許センターや試験場の近くに

運転免許センターや試験場の近くに 「写真 タイプ」と看板に書いているお店を よくみかけますが何をするところなのでしょうか? 補足: 以前、府中運転免許試験場の近所に住んでいたのですが、 試験場近くのバス停の前にそのような店が数件並んでいて、 バスから降りてくる人に店の人が「こっちへおいで」的なしぐさをしていたのを覚えています。 その店に行く人もいれば通り過ぎて試験場に行く人もいました。 おそらく運転免許に関するお店なのでしょうが。

noname#114070
noname#114070

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

代書屋ですね、形式としては行政書士事務所です。 以前は、試験願書や更新書類をすべて自分で「楷書」で記入しなくてはなりませんでした。 で、それを申込書に和文タイプライターで打ち込んでくれる商売です。記入内容が不正確だったり読みにくかったりすると、突っ返されたり、間違ったまま免許証が発行されることがあるため、こういう商売が成立していたのです。通常は写真も撮影してくれます(有料です)。申請書は本人自筆か行政書士以上の資格を持った者でないと記入できませんから各事務所には一人は行政書士がいます。 現在は、更新に関しては、葉書とを持っていけばあとは特に記入することもありませんから、商売としてはほぼ全滅で、写真と新規の申請書作成くらいしか仕事がないと思います。

noname#114070
質問者

お礼

代書屋というんですね。 その語句で検索したら結構ヒットしました。 でも申請書といっても試験場内で住所と生年月日 くらいしか書くことがなかったかと思います。 まだ商売しているところから察すると、 何も知らない初めて免許を更新する人目当ての商売なのかもしれませんね。 だとしたらちょっとアクトイ商売ですよね・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.3

試験場のそばにある「写真 タイプ」と看板が出ている店は他の回答者の通り代書屋です。 現在の様にパソコンが普及し試験場でもデーターベースから、 住所・氏名等が簡単に印字できる世の中になってからは代書屋も写真撮影程度しか必要なくなりました。 写真も免許証の更新では不要ですが・・・ 昔は申請書類そのものを台紙として写真撮影し免許証にしていました。 要は代書屋で漢字タイプしてもらった台紙が必要だったわけです。 タイプに漢字が無い場合、手書きの文字がそのまま免許証に使われる事もあったようです。 珍しい名前などタイプが無い文字1字だけ手書きというのを過去に見せてもらったことがありましたが・・・ 昭和の50年代からは、府中試験場ではシリアルプリンタで印字されたモノが使われ始めたので代書屋の意味が無くなってきていました。 過渡期の頃は現在よりもっと多くの代書屋がひしめき合っており、呼び込みが非常に盛んでしたが・・・ 昔は免許証用の写真も台紙に貼ってソレが免許証になっていたようです。

noname#114070
質問者

お礼

ありがとうございます。昭和の50年代転換期だったんですね。 府中では今は2件ほどみかけます。

noname#119573
noname#119573
回答No.1

証明写真を撮ったり、提出書類を作成してくれたり、 虎の巻や筆記用具の販売などです。 駐車場も併営している所が多く、車に向かって「おいでおいで」しています。 全て揃っている人には用はない所ですけどね。

noname#114070
質問者

お礼

最近更新したのですが証明写真は必要ありませんでした。 筆記用具も試験場内においてありました。 とにかくなんだかうさんくさい商売ということはわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 江東運転免許試験場について

    今年16歳で新規に原付免許を取ろうと思ったので 試験場を調べてみたら 府中運転免許試験場と鮫洲運転免許試験場と 江東運転免許試験場が出てきました。 江東運転試験場が近くにあるのでそこに行こうと思ったのですが。 江東運転試験場では原付免許の試験が受けられないとかいてありました。 いろいろなサイトを回ってみたのですが 意見が食い違っていて良くわかりませんでした。 江東運転試験場で受けた人や詳しい人がいたら教えてください。

  • 府中運転免許試験場

    今度、府中運転免許試験場にて免許取得の為の学科試験を受けに行く事になりました。 卒業した教習所は公認の所らしく、実技試験は免除で学科試験のみと聞いているので、それ程緊張はしていないのですが、必要な書類がよく分かりません。 簡単な案内を教習所から貰ったのですが、警視庁のホームページでの案内と若干違った箇所があり混乱しています。 それは写真の事で、教習所から貰った案内には、写真の事に触れていないのですが、警視庁の方では写真が必要と書かれてありました。 やはり、初めて免許を取得する際には新しい写真が必要なのでしょうか? もし、事前に必要だとしたら撮りに行くのですが、そうすると運転免許申請書や卒業証明書とは写真が明らかに変わるのですが、支障は無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 運転免許センター

    運転免許証は住民票のある場所の運転免許センターでしか取得できないのでしょうか。他県の実家に帰って、そこの免許センターで試験を受けることは可能ですか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 府中運転免許試験場⇒原付

    府中運転免許試験場で原付の免許を取得しようと思っています。 質問です。試験を受けるに当たって、予約は必要ですか? よろしくお願いします。

  • 運転免許センターは土日営業していないのでしょうか?

    こんにちは。 当方学生ではなく働いている身なのですが、学生の頃お金が無く運転免許を取っていなかったので最近教習所に通おうかと思って色々調べていたのですが・・・ いわゆる公認教習所を卒業しますと技能試験が免除されるが ”運転免許センターでの適性検査と学科試験を受ける必要がある” という事が分かりました。 しかし、府中・鮫洲といった都内の試験場が土日祝日が休業となっており、平日は仕事があるので行けません。 たいていの方は学生時代に運転免許を取られているのだと思いますが、社会人で平日仕事があるような場合は最後の運転免許センターでの試験はどうされているのでしょうか? 仕事を休んで行くしかないのでしょうか・・・ また、適性検査~学科試験~全て終了まで当日何時間くらいかかるものでしょうか? ご経験者の方のお話うかがえたら幸いです。

  • 運転免許センターでの公道試験

    教習所での講習には、2輪は4輪とはちがい、公道教習はなかったのですが、運転免許センターでは、2輪や4輪は、公道試験はあるのでしょうか??

  • 運転免許試験場

    いつもお世話になっています。 ふと疑問に思ったので調べてみたところ(僕の調べ方が悪かったのかもしれませんが…汗)よくわからなかったので質問させていただきます。 現在、普通二輪免許を取得するべく東京都内の某自動車教習所に通っています。僕は普通自動車免許を所有しているので学科教習は免除となっています。もうすぐ教習が終わりそうなのですが、教習所で卒検に受かり卒業証書をもらった後、府中もしくは鮫洲の運転免許試験場に免許証をもらいにいきますよね? その際に試験場で学科もしくは実技などの試験はあるのでしょうか? ただ、免許証をもらいに行くだけなんですか? もしご存知でしたら教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 運転免許センターの学科試験

    知り合いが言っていたのですが、運転免許センターの学科試験は月曜から金曜にかけて問題が簡単になっていくそうです そんなことってあるのでしょうか??

  • 運転免許センターの 一般開放について

    再投稿で 申し訳ございませんが・・・ 運転免許を 取得する方法のひとつとして、各都道府県にある 警察の機関の運転免許試験場での 直接受験が あると思うんですが、その試験場を 一般人に 無料・有料による貸し出し(開放)についての 情報が 欲しいのです。 現に 東京都府中運転免許試験場・鮫洲運転免許試験場と 神奈川県二俣川運転免許試験場の 有料開放は 確認出来たのですが、全国的に 調べたいので 皆様の 地元の 情報を 是非 提供してください。

  • 運転免許の試験結果についての質問です。この間、免許センターで、運転免許

    運転免許の試験結果についての質問です。この間、免許センターで、運転免許の試験を受け、合格だったので免許を取得したのですが、卒業した指定教習所には、卒業生の誰々さんが合格されました等、教習所に通知が行くのでしょうか?それとも自分で報告に行かない限り分からないのでしょうか?気になったので回答をお願いしますm(__)m