• 締切済み

精神科って

kumigonの回答

  • kumigon
  • ベストアンサー率46% (60/129)
回答No.2

こんなんどうですか? まんがで分かる心療内科・精神科・カウンセリング http://yucl.net/manga これがすべてではないとは思いますけどね。 本にもなってますんで。今は品薄気味ですけど。 専門家とか経験者ではないので、こんなんどうですか程度の回答ですが参考になれば。

参考URL:
http://yucl.net/manga
noname#112538
質問者

お礼

ありがとうございます!! でも今パソ無くて見れないんで パソあるとき 見てみますねっ

関連するQ&A

  • 精神科

    鬱になるほど薄毛で悩んでいることは 精神科に行けば楽になるでしょうか

  • 精神的に苦しいです

    いつも死ぬことを考えています。 質問にもなってませんが、何かアドバイスもらえると嬉しいです。何か嫌なことがあったとき、凄く些細なことでも自分なんかいなくなればいいのにって凄く苦しくて悲しくて悲しくて仕方がない時、死ぬことを考えると楽になります。あたしなんかいつでも死ねるんだから、死んだら楽になるんだからって考えると、楽になります。でもいつも死ぬことを考えてる割には、いつかいいことがあるんじゃないか、いつか幸せになれるんじゃないかと期待してしまう自分もいて、一度も死のうとしたことはありません。でも街できちがいな人に突然刺されてもいいと思いながらいつも外出しています。こんな感じで生きてきてもう5年は経ちます。もうすぐ20ですが、よく20年も生きたなって自分で関心します。知り合いにそう言ったら、全く共感されませんでした。こんなこと考えながら生きてるのは私だけじゃないですよね?私は精神状態普通ですか?何か病院とか行った方がいいですか?

  • 精神科に行ってもいいのでしょうか。

    精神科に行ってもいいのかどうか、悩んでいます。 もう何年もの間、気分の落ち込みや無気力感、頭が空っぽになったような感じ、 衝動的に死んでしまいたくなる気持ち等に悩まされています。 今まで何度も病院に行こうと決心しては、「この程度で行っていいのか」という思いに邪魔されて 行くことが出来ず、何とか騙し騙し日々を過ごしてきました。 でも年々衝動的な自殺願望が強くなってきており、このままでは一時的な気持ちの昂ぶりに任せて 本当に自殺してしまいそうで恐ろしくなってきました。 ただ、幻覚が見えるとか、誰かにつけられている気がするとか、そういった症状は全くなく、 ストレスを感じると頭痛がするというような身体症状も特にありません。 (若干 被害妄想的な考え方はありますが、そういう傾向は今思うと小学生の頃からあったので、単にそういう性格のような気がします。) 自殺願望も、急激に昂ぶりはするものの、そこで何とかこらえさえすれば乗り切ることが出来る程度です。 要するに、どんな人でもこんな風に落ち込むことはあるのに、私が勝手にそれを人一倍辛がっているだけなのではないか、という考えをどうしても振り切ることが出来ず、病院に行く決心がつきません。 私のイメージでは、心療内科は身体的な症状が出ている人、精神科は精神面の症状がメインの人が行く所だと思っているのですが、では精神的にどの程度症状が出ていれば、精神科に行っても良いのでしょうか。 精神科に行って、「そんなの誰にでもあることだから」って軽くあしらわれたら、なんて想像しただけで情けなくて恥ずかしくていたたまれなくなります…。 それとも、精神科ではなくカウンセリングに行くべきなのでしょうか。 カウンセリングは、精神科に行くほどの「病気」でなくても、話を聞いてもらえるイメージがあります。 ただ、カウンセリングは保険が適用されない為か、料金が高く、生活は相当苦しくなりそうです…。 それに、話を聞いてもらうだけで楽になるのかどうかも不安です。 長くなってしまいましたが、質問は以下です。 ・精神科は、「辛い」というだけで行ってもいい所なのでしょうか。(呆れられないでしょうか) ・精神科に行ったとしたら、自分の現状を上に書いたような感じで説明すれば良いのでしょうか。 (症状は?と聞かれると思うのですが、症状らしい症状がないので、なんて答えればいいのか心配です) ・精神科に行って、「その程度で来るな」みたいなことを言われた方、いらっしゃいますか?(または、そのような体験談を聞いたことがある、等) 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 精神病は辛くない

    精神疾患で苦しんでる人多いと思いますか? 実際はたぶん苦しんでるフリをしてるだけなんじゃないかな?って思ってます。 苦しんでるフリしてるほうが楽ですからね。 みんな生きるために必死です。精神病持ちの人も健常者も生きるためにやるべきことをしてます。 私は精神病ですが辛いと思ったことが一度もありません。 そう言っても、辛いと感じる脳の機能が一時的に落ちてるだけとか言われますが、私はとても幸せです。 精神障害者は不幸せなイメージがありますか?

  • 精神的に辛いです

    精神的にとても辛いです。 精神科には、最初に行ってから10年以上経ちました。 幼少・学生時代からずっと続く辛さという感じです。常にあるのは、対人関係での疎外感です。 数年前に、だからあなたも負けないで、という本を読み、その中の 「『あなただけが悪かったわけじゃない』と言ってもらい楽になった。私は、この言葉を言ってもらいたかった」 という部分がずっと残っています。 私もその言葉を誰かに言ってもらいたいのだと思います。しかし、今まで言われた事がありません。 今は、「もう出来ない」「限界」と感じてから更に大分耐えた所だと感じています。 そして、これから先、今より年令を重ねる事により更に大変になる、という事を考えています。 私が「あなただけが悪かったわけじゃない」と言ってもらいたいと思う理由となっている事を書こうとしましたが、まとめる事ができませんでした。 ずっと感じてきたのは、不安、疎外感、義務感、自分を犠牲にしての我慢、自分に自信がない、苦手な人でも平等に接しようとする、欲しいものは手に入らない、などの気持ちです。 質問になっていませんが、辛さから書いてしまい、アドバイスがほしいです。

  • 精神科

    76歳の母の事です。 躁病で3ヶ月毎に神経が高ぶったり興奮状態になったり 不眠になったりの繰返しで今は精神科に通い薬を服用しております。 最近又躁の兆候が少し出てきた状態です。 膝の痛みを診て貰うためにある医院に行きました。 そして膝の痛みなどを先生が聞いた所、話が飛んだ状態で母が 答えたのです。精神科へ通院している事は以前に話していました。 そして診察が終わった所で母が又次の質問で 「喉の通りが悪いのですが。」と先生に喋り始めました。 そしたら先生が「精神科の先生に診て貰って下さい」と 冷たくおっしゃいました。 母のような病気がある人は内科的な病気でも精神科で 診て貰わないといけないものなのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 精神病?

    高校3年生の女です。日常的な生活を送るのに少しだけ困ることがいくつかあり、それが精神病なのかどうか、また、もし精神病だとしたらどんな病気の可能性があるかどうかをお聞きしたくて質問させていただきました。 私は本人の前でその人の名前を言うことができません。本人がいないところでなら言えるのですが、いるときは言おうとしても言葉がつまってしまい、本名はもちろん、あだ名や愛称であっても言うことができません。 そして、人に突然触られることがとても苦手です。触られるとわかっている時なら全然大丈夫なのですが、不意に触られるととても気持ち悪く感じてしまい、触られた所をかきむしったり泣いてしまったり、酷いときには尖った物や刃物などで刺してしまいます。 こういった症状の精神病はあるのでしょうか? よろしければお答えくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 今日、精神科に行ってきました。少し息苦しいです

    18歳、男です。 今日、精神科にいってきました。なぜか息苦しいです。少しでも楽になる方法はありませんか? しばらく通院することになり、今日は軽い睡眠薬のようなものをもらいました。 それで帰ってきてからというもの、少し息苦しいです。 不安な気持ちが増幅してさらに落ち込んでしまいます。 少しでも楽になる方法はありませんか?辛いです。

  • 精神科医の言うことをどこまで鵜呑みにするか

    精神科医は患者の心が楽になるようなことしか言いませんよね。 頑張り過ぎ。頑張り屋さん。頑張らなくていい。というのは言葉のまま受け取ってはいけないのでしょうか?

  • 精神が

    学校が辛く夜なかなか寝付けなかったり学校の前体調が悪くなったり電車で泣いたりなどがあり1度精神科に行きたいと睡眠薬とかを貰いたいと親にはなし、今度精神科に行くことになりました。 けれど精神科に行ってあなたは何も悪い所はありません。健常者です。わがまま言わないで学校行きましょうなど言われたら自分が恥ずかしいです。 精神科はどのような時に行くべきなのでしょうか また、どのようなところなのか教えて欲しいです

専門家に質問してみよう