• 締切済み

いい音が出るということから、真空管のアンプとフルレンジ12cm 94d

taisei_008の回答

回答No.7

taisei_008といいます。 『スピーカーの設置』はどのようにしているのでしょうか? バックロードホーンって、設置によっては音がかなりかわりますよ? スピーカーの背面から壁までの距離の空け方だけでも低音の質はかわりますし、 スピーカーの下に御影石オーディオボードを引いたりするだけでも変わります。 バックロードホーンは部屋を鳴らすような感じでセッティングしてあげると わりとご機嫌に鳴ってくれます。

minosukeke
質問者

お礼

taisei_008様 ご回答ありがとうございます。 スピーカの設置は厚さ4cm,長さ150cmの板の上に置いてあります。その板は床から50cm位の高さで、木製の脚で4隅を固定してあります。 部屋の壁面との距離は1cmくらいです。 >バックロードホーンは部屋を鳴らすような感じでセッティングしてあげると >わりとご機嫌に鳴ってくれます。 部屋を鳴らすような感じというのが、ちょっと分かりずらいのですが。。。 御影石ボードは、今後検討したいきたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真空管アンプが変な音が出て困っています

    6BM8の真空管を4本使った、プッシュプルアンプを作りました。レコードを聴いて初めは楽しんでいましたが、10時間以上して、スイッチを入れてから、初めの10分ぐらいは、うまく聞こえていますが、そのご、スピーカーから、レコードのゴミが詰まっているわけでもないのに、「ゴリ、ゴリ」という大きな雑音が聞こえるようになってしまいました。 レコードを止めていても、「ゴリ」「ゴリ」と音がしたりします。段々と大きくなったり、左のスピーカーだけ「ゴリ」「ゴリ」なっていたのが、左のスピーカーからも、同じような音がします。スイッチを入れてから、時間の経過とともに、音が大きくなります。いつかスピーカーが壊れるのではないかと心配しています。 原因は もしかして 電解コンデンサーかな?と思っています。 理由は、半田付けする時に、うまく部品がつけられずに、電解コンデンサーを端に寄せるために、何度も右、左に寄せたり、変な負担を電解コンデンサーに与えることがありました。 何か他に原因は考えられますか、何か経験的に同じような症状が出て困って、解決した方教えて下さい。 せっかく自作の真空管アンプが完成して喜んでいたのに、今は大変困っています。 何かアドバイスよろしくお願いします。 nagat16

  • ギター用真空管アンプって?

    ギター用真空管アンプって? こんにちは自宅練習用の真空管アンプの 購入を考えているものです。 真空管アンプは音が暖かくていい! とか音圧がすごい など聴きますが具体的には どう言う感じなのでしょうか? そして自分は音作りのとき 歪みはエフェクターで作るんですが トランジスタアンプと真空管アンプで 違いはあるんでしょうか? そこのところがいま一良く分かりません そして自宅練習用の真空管アンプの お勧めはなにかないでしょうか? 何個も質問すいません 解答お願いしますm(_ _)m

  • 真空管アンプはやっぱり音がいいのでしょうか?

    真空管を使ってあるアンプは値段が高いイメージがあるのですが、 やはり真空管を使っているといい音が出るのでしょうか? 真空管を使っていないアンプと比べた場合、どのような違いがあるのでしょうか?? 分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さいm(__)m

  • ギターアンプ用の真空管を交換するにあたり、候補を絞りたいです。

    ギターアンプ用の真空管を交換するにあたり、候補を絞りたいです。 中古で古い真空管ギターアンプを購入しました。 メンテのため、真空管及び電解コンデンサの交換を行いました。 現時点で十分な音を出してはいますが、より音色を追求するために いくつか真空管を試してみたいと思っています。 音の良い真空管となると人それぞれだと思いますので、 比較に値する個性のある真空管をいくつか挙げて教えて欲しいです。 条件は以下の二つです。 ・現行で安定して入手できること ・プリ管は12AX7(ECC83)、パワーは6V6 プリ管は今はグルーブチューブを挿していますが、種類でのゲイン差は体感できました。 それぞれ2,3種類ずつ入手して決めたいと考えています。 ちなみにUKロックが好きです。 プリでは弦の分離が良く、解像度が高い感じで、パワー管でそれをマイルドにまとめるような感じをイメージしています。 回路定数でも音は変わると思いますが、真空管を決めてから詰めようと思っています。 電気回路の知識等は一通りあります。 これまで使用したものの感想でもかまいませんのでご回答よろしくお願いします。

  • 真空管アンプ スピーカー 能率

    TU-H80という小型の真空管アンプを頂いたのですが、このアンプの定格出力が5W-8Ω、6.5-6Ωというものでした。 このアンプをインピーダンス4Ω、音圧88dbのSP(micropod)に繋ぎたいと思っているのですが、アンプに負荷を与えてしまったり、まともに音が鳴らなかったりするのでしょうか? 視聴距離はニアフィールドのため、1m前後です。 普段は定格の範囲内で使用していて、こういった経験がないため質問させて頂きました。

  • 真空管アンプ

    現在、「真空管アンプ」というものに興味を持ちはじめ、いろいろと調べています。 ですが、回路などを見てもさっぱり意味が分からないところが多いです。 さらに、なんで真空管を使用することで「音」が一般的に温かみのある音になる原因、理由が分かりません。 誰か真空管アンプについてお詳しい方がいましたら分かりやすく教えていただけないでしょうか? また、アンプとスピーカーの違いについて教えていただけると助かります。

  • 真空管アンプ

    ギターの真空管アンプは、電源入れ立てと真空管が温まってからでは音が変わるのでしょうか?

  • 真空管アンプ修理。

    真空管アンプ修理箇所を教えてください。 ユニゾンリサーチシンプリー4、増幅管ECC82・3本増幅管EL34・4本 PPです。 右チャンレルより左リャンネルが音量が低いのを修理したいのですが、宜しくお願いします。 検討しました事項です。 真空管を右左それぞれ交換したみました。変化有りません。 真空管の規定電圧(真空管を抜いた状態)を測定しました。異常はありません。 真空管を差した状態で計測したいのですが、大掛かりの為、真空管を抜いて計測しました。 信号系を確認しました。以上ありません。 右チャンネルのみ真空管を差し音だししましたが、音量大きい。 左チャンネルのみ真空管を指し音だししましたが、音量小さい。 右左真空管を差して音だしすると、OPがウネリます。 古いアンプなので、コンデンサー不良と思われますが、OPがウネルから何処かでリークしているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 真空管アンプ

    真空管アンプによる、音が良いとききましたが、次の組み合わせで、よいのでしょうか? 真空管アンプ と 年代物のスピーカー と CDプレイヤー  知り合いが、CDプレイヤーはデジタルだから良くないよ!! 真空管アンプを使う意味がないよ!!といっていました。CDプレイヤーの替わりに、レコードプレイヤーを使わないとね!!  とゆうことなのですが、どうなのでしょうか?  

  • 真空管アンプの出力たったの10W (8Ω)・・・これで大丈夫なの?

    真空管アンプの出力たったの10W (8Ω)・・・これで大丈夫なの? という質問です。 私のスピーカーは ・出力音圧レベル84dB ・インピーダンス6Ω ・許容入力100W です。 購入したい真空管アンプ(ボリューム付き)は出力10W(8Ω)です。 販売者によると真空管アンプはパワフルなので10Wでも家庭で聴く程度なら問題ないとのことですが 少し心配です。 家庭で大丈夫といってもどの程度の音量までいけるのかもよくはわからないですし…。 将来的にもっと能率の悪いスピーカーを購入したとき、どうなるかも知りたいです。 以上、お詳しい方のご助言をお待ちしております。

専門家に質問してみよう