• ベストアンサー

軽音楽部に所属してる高2です。

軽音楽部に所属してる高2です。 最近バンドのみんなが やる気を出さなくて困ってます。 正直いって1年にも負けそうなくらい下手なのに 頑張らなくちゃ……… っていう 言葉だけなんです。 どうすれば みんなやる気を出してくれるでしょうか? それにみんな初心者なので あまり難しいと駄目ですが オススメのポップスな曲ありませんか? みんなが知っているような…… やる気を出してくれるみたいな……… 助けてください(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.5

>部活だから これといった理由がないかなぁと思います。 なるほど。でも・・・ >みんな 音楽を楽しみたいとかギターひきたい これがあれば十分ですね! であれば、まずは1曲だけを できるだけ楽しくあわせられるように 曲を選ぶとよいと思います。 1曲が楽しくないと、どうにもあとも楽しくないので。 その意味では東方神起の曲でもよいと思います。 やる側も聴く側も楽しめそうでスモンね。 あとおすすめなのは ビートルズのオブラディ・オブラダかなあ。 「楽しむ」というキーワードでやるとすると、 例えば、ブラバンからティンパ二とその奏者、パーカッション、ピアにか、 ラッパ隊(トロンボーン、サックス、ペット)、コーラス隊などを借りてきて、 できるだけ「完璧に」コピーします。 みんなでやるとめちゃ楽しいですよ!! もし最後まで演奏できたら、 観客が居なくても、自分たちだけでゾクゾク感を味わえると思います。 アンサンブルの楽しさをぜひ体験してみてください。 ※あくまで「例えば」ですけど。 曲選びの基準としては、ふだん自分たちが聴いている曲で 「楽しい」と思えるものがよいのではないでしょうか? 普段自分たちが聴いているものをとりあえず出しまくって、 バンド全員で聴いてみます。 最初はわかけがわからなくなるかもしれませんが、 演奏の簡単なもの、難しくてもチャレンジしたいもの、 などに分類していけば、何かそこからヒントが見つかって、 自分たちがチャレンジしたいものが見えてくると思います。

akira256
質問者

お礼

詳しく有り難うございました(´∀`) いろんな曲を聴いてみてみんなで検討してみたいと思います。 いろんな方法や曲を有り難うございます。 スゴく参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.4

結成の理由をお聞きする前に回答してしまってすみませんが・・・(^^) 簡単な曲と言うと、洋楽だと Stand By Meとか。 http://www.youtube.com/watch?v=FX--7gFHkU0 http://www.youtube.com/watch?v=O4_ghOG9JQM The Beatles の オブラディ・オブラダ Obla Di Obla Daとか。 http://www.youtube.com/watch?v=LedUjMuTR7Q&feature=related 細かい楽器は省略、省略、で。結構、様になる曲ですよ(^^) 打楽器やリコーダー、コーラス、で沢山の友達に参加してもらってもいいですし。 アニメソングとかはダメなんですか? (僕自身はあまり知らないのですが。) One Piece のウィーアー!の東方神起バージョンなら、 テンポを落とせばなんとかごまかしてできるような気がします。 http://www.youtube.com/watch?v=NZrTKGdENXk もしくは8ビートを4ビートに少し省略してテンポはこのまま行くとか。 間奏はギターとキーボードでなんとかがんばって。(^^)

akira256
質問者

お礼

詳しく有り難うございます。 東方神起のウィーアー!は確かに良さそうです(^∀^) 今度楽譜を探してみたいと思います。 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.3

もともとどういういきさつで結成したのでしょうか? どんな曲をやりたいとか、こういう楽しみ方をしたい、 とりあえず何でもいいからバンドというも自体をやってみたかった、 とか、色々とあるかと思うのですが、どんな理由で結成をしたのでしょう?

akira256
質問者

お礼

有り難うございます。 参考になりました

akira256
質問者

補足

説明不足でスイマセンでした。 結成理由は…… 部活だから これといった理由がないかなぁと思います。 みんな 音楽を楽しみたいとかギターひきたい みたいな感じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.2

人をやる気にさせるのはホント難しいですね。 目標、興味、危機感のいずれかがあれば心が動くかもしれません。 (質問者さんの場合は、主に1年生に負けたくないと言う危機感でしょうか)。 たとえば、 ・アマチュアのライブを見に行く。 ・曲を複数決めて、練習計画を立てる。 ・メンバーにパート練習を誘う。 などが考えられます。 3番目のパート練習ですが、質問者さんのバンド編成や担当パートがわからないのですが、 たとえば、ギター担当ならベース担当を誘ってギターとベースだけで仕上げましょう。 すると、ドラム担当もあせって練習に力が入るかもしれません。 他に、ギターとキーボード、ボーカルとギター(またはキーボード)などの組み合わせが 比較的練習しやすいですね。 上達すれば自然と興味がわいてきますので、なんとか現在の局面を打破するまで頑張ってください。

akira256
質問者

お礼

詳しく有り難うございます(^∀^) 確かにパート練はなんか良さそうです。 今度呼び掛けてみたいと思います。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.1

やる気がない人のやる気を出させることほど難しいものはありません(^^)。 男女共学なら、女子に褒めてもらう、なんてのがモチベーションがあがる理由の一つとなりえますが・・・。 バンドメンバーの構成をとりあえず公開したほうが良いと思いますよ(^^) 楽器は何が居るのでしょう?

akira256
質問者

お礼

答えてくださって有り難うございます。 説明不足でスイマセンでした(^_^;)

akira256
質問者

補足

説明不足でスイマセン 男子が三人 女子が私を含めて二人です。 因みに楽器はギター ベース ドラム キーボードです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽音楽部に入るべきかどうか

    僕は、来年高校生になる(予定の笑)中3のものです。 実は、高校に入って軽音楽部に入ろうかどうかと思い質問させていただきました。 僕は小5のころからギターを始め、中学に入ってバンドを組んでいます。 前までは、高校で軽音楽部に入れば周りもレベルの高い人がたくさんいて、いい環境でギターの練習ができそうだなと思っていたのですが、この間僕の志望している高校の方に自分たちのバンドの演奏を聴いてもらったところ、皆自分たちのバンドのほうが上手いと言われました。 僕はそれを聞いて、本当に軽音部に入ってレベル向上が望めるのかどうか疑問に思うようになりました。 しかし実力はどうであれ、個人の趣味でやっているより軽音楽部に所属していた方がライブなどのチャンスは格段に増えると思います。ライブなどは、やはりギターをやっている身として一つでも多く出演したいです。また機材や練習場所も、やはり部として所属していた方が有利だと思っています。 。。。こんな理由で軽音部に入るべきかどうか迷っているのですが、皆さんの意見を聞かせてもらえませんでしょうか? あと、軽音楽に入らないなら、中学で3年間続けていたバドミントンを高校でも続けようと思っています。

  • 私は高校で軽音楽部に入ってます。

    私は高校で軽音楽部に入ってます。 ベースをしています。 バンドを組んでいるのですが、そこでなんの曲をやればいいのか全く思いつきません。 今まで弾いてきたのは、KANA-BOONの「ないものねだり」とYUIの「HELLO」です。 まだ始めて3ヶ月くらいなので、あまり難しいのはキツイです。 なんかみんな盛り上がれるような曲はありますか?

  • 軽音楽部か吹奏楽部か

    私は今年高校に入学したのですがクラブに迷っています。 私は中学校は吹奏楽部だったので吹奏楽部が一体どういうものだったのかなどはよくわかっています。楽しい生活でした。ですが最近軽音楽部にも憧れています。それで軽音楽部に入ろうと思ったのですがバンドが解散したら終わりだとかバンド数が多く満足に練習出来ないとか聞いてると軽音楽部で良いのか不安になりました。また軽音楽部にもうすでに入部している人のなかには少し気の強い敵に回してはいけないような女子もいて怖いんです。 それで吹奏楽部と軽音楽部迷ってるのですがどちらが良いか意見が聞きたいです。

  • 軽音楽部を作りたくても学校が・・・

    1クリックしてこれに目を通してもらえることがありがたいです。 私はいまブルーハーツなどの曲をコピーする初心者バンドにいるんですが、どうしても軽音楽部が作りたいのです。 まあ同志社国際という学校なんですが、中・高 共に軽音楽部がないのです。そして同好会をつくろうとします。しかし2つの問題が・・・ ・練習場所が無い。 ・顧問は校長先生以外いない。 そしてわれわれはもう実行するのはただひとつ。 校長先生に顧問になってもらう。 たぶんなってもらえないでしょう。ということなんですが、デモなどおこすか、署名を集めて警察に提出・・・ ばかばかしい質問ですいません。 どうすればいいでしょうか?

  • 軽音楽部

    今度軽音楽部に入ろうとしています(ヴォーカル志望)。でも僕はほとんど女性のロックの歌しか歌えません。軽音楽部で一番歌われてる歌は何ですか?またなんかいい曲あったら教えてください。厚かましいですが、なるべく早めにお答えください。

  • 軽音楽部

    高校2年の男です。 どこの大学でも「軽音楽部」というサークルがありますよね! あれってどういった内容なんですか?バンドとか組めるんですか? 歌えたりもするんでしょうか?教えて下さい!!

  • 軽音楽部をつくりたいっ!

    こんにちは!高1の女です。軽音楽部にはいりたかったのです・・・が! 私の通っている高校は私立校で軽音楽部がなかったので、つくりたいと思ったのです。 ところが、先生に相談したところ、かなりの前の先輩達が軽音楽部をつくったそうなのですが、 その先輩達は練習で授業を休むなどの不良でした。 そういった理由ともう1つは、練習場所がドラムとギターはうるさいので使えないだろうと言われました。 それではバンドできないじゃん!と思ったのですが。笑 もちろん、私と友達はそんな不良みたいにかつどうするつもりはありません。 署名活動などでしょうか?? どうすればいいのでしょう??回答おねがいします!!

  • 軽音楽部について

    大学で軽音楽部にはいろうとおもったのですが、その大学には、ロックンロール部と、ライトミュージック部という名称の部活しかないのです。 自分は、バンドをくんで、ロック系の音楽をやりたいのですが、どちらに入ったらよいでしょうか。 ロックンロール、ライトミュージックそれぞれの特徴を教えていただけるとありがたいです^^

  • 愛知県内 バンド部(軽音楽部)

    初めまして。 早速質問なんですが、僕は今、中学3で高校ではバンド部(軽音楽部) に入ろうと思っています。 愛知県内でバンド部、軽音楽部がある高校を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 軽音楽部に入るか、仲間同士でバンド組むか・・・。

    現在、中学3年生の男です。 今、エレキギターを練習していまして!高校でバンド組みたいな~、なんて思ってますw そこで質問なんですけど軽音楽部に入ってバンド組むのと、部活に入らず仲間集めてバンド組むのとではどちらがいいですかね??? 一応文化祭なんかで発表できればいいな~、なんて思ってますw ただ・・・。軽音楽部に入ろうとすると志望高変えないといけなくなっちゃうんです(そこはなんとかなりますが) 皆さんの意見をお待ちしています┌(_)┐

スキャンデータの保存先変更
このQ&Aのポイント
  • PDFスキャンデータはドキュメントに入っていますが、OCRスキャンデータはどこにあるのか確認ができません。また、スキャンデータの保存先を変更することができるのでしょうか?
  • お使いのブラザー製品(DCP-J926N)において、PDFスキャンデータはドキュメントに保存されていますが、OCRスキャンデータの場所が不明です。また、スキャンデータの保存場所を変更する方法も知りたいです。
  • ご使用のブラザー製品(DCP-J926N)において、PDFスキャンデータはドキュメントに保存されている一方、OCRスキャンデータの場所がわかりません。さらに、スキャンデータの保存先を変更することができるのかどうかも教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう