• 締切済み

メスフラスコとメスシリンダーではどの程度精度に違いが出るのでしょうか?

メスフラスコとメスシリンダーではどの程度精度に違いが出るのでしょうか??

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数20

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

ガラス製のメスシリンダーなら、受用(入用)の容器として作られた製品のほうが多く流通しているんじゃないかな、と私は思います。 質問者さんが使っているメスシリンダーが受用・出用のどちらであるかは、器具の表示を見れば分かります。 http://www.sibata.co.jp/tecnology/tech_glassroom_01.html#3-6-2 http://atg.ushop.jp/catalog929/ga4/a1/p1.html これらのページの写真にあるように、容器に「TC 20℃」の表示があれば、その容器は受用です。もし容器に「TD 20℃」の表示があれば、その容器は出用です。 もちろん、細かいことにこだわらなければ、受用のメスシリンダーを出用に使ってもいいですし、出用のメスシリンダーを受用に使ってもかまいません。たとえば、化学の実験をしていて、「ビーカーや三角フラスコの目盛りじゃ荒すぎるけど、メスフラスコやホールピペットを使うほどでもないよなあ」という時には、メスシリンダーが便利です。このような使い方をするときには、受用・出用のどちらであるかとか、許容誤差とかメニスカスとかは気にしないことが多いです。

amjaja
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました!!

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

扱い方による精度の差が大きいですが、 共に同じ扱いとすれば、 例えば、100mLのメスフラスコで規格許容誤差±0.1mL メスシリンダー規格許容誤差±0.5mLです。 メスフラスコは、標線まで入れた時にその容量になるようにしてありますが、 メスシリンダーは通常出し用で水を出した時にその容量になるようにしてあります。

amjaja
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました!!

関連するQ&A

  • 150mlのメスシリンダー等

    お世話になります。 溶液(固形分入り)を130mlほどとって比重を計りたいのですが 表記のメスシリンダー等はないでしょうか? 100mlのメスシリンダーだと足りないし、200mlのメスシリンダー ではより精度は落ちるので・・・。カタログではやはり 150mlなどというものはありません(泣) 130mlから150mlの溶液を全量入れてはかりたいのですが・・・ メスシリンダーでなくてもいいのですが全量入れないといけないので メスフラスコなど容積を合わせるのはつかえません。 分かりにくいでしょうが宜しくお願いします。

  • メスフラスコの使い方

    高校化学からの質問です。 中和滴定の問題で、“ホールピペットを用いてはかりとった希塩酸10mlを蒸留水で正確に10倍に薄めたい。それに必要なガラス器具はメスフラスコ、ビーカー、メスシリンダー、三角フラスコのどれか”という図つきの問題がありました。メスシリンダーの図には細かいメモリが多くついていたのでメスシリンダーと答えたのですが、正解は細かいメモリのついていないメスフラスコでした。実際に扱ったことがないので理由がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 2Lのメスシリンダーの取り扱い(洗い場において)

    2Lのメスシリンダーの取り扱い(洗い場において) 今日、実験中に隣の部屋から、メスフラスコを持って洗い場に行くと排水溝近くに2Lのメスシリンダーが立って水がぎりぎりまで入っていたので、水を捨て、横にして、メスシリンダーがプラスチックの桶などで転がらないようにして、メスフラスコを洗い戻りました。 そのあと、「」は台詞で、()は私の注釈です。 Xさん「○○君、放置していた俺が悪いだけど、(メスシリンダーを)横にしないで」 私が隣の部屋から出て「はい・・・」、私が隣の部屋に戻る、そのあと聞こえる声の大きさで、 アルバイトのB子さん「横になんてわたしら(アルバイト)でもしないのに、アハハ」 Xさん「○○だから仕方ないよー、ハハハ」 ということがあったのですが、私、間違っていましたか? 取り敢えず持っている実験書などを読んだのですが、メスシリンダーの洗い場での事については書いてありませんでした。メスシリンダーの取り扱い方が載っている本や文献、論文あれば教えて下さい。英語でもいいです。 私が間違っていると思う方に質問です 実を言うと私も前は立てて水を満タンにしていました、実験をする者として使用した実験器具はすぐに洗うか水につけるのは基本だと思います。ただ、他の方に注意され、例えば洗い場は水が流れるようになっているので水平ではないし、汚れるリスクと壊れるリスクを考えると、明らかに壊れるリスクのほうが怖いので、立てることや水を満タンにするようなことはしないほうがいいと、言われたし、自分もそう考え横にするようになりましたが、立てることによるリスクなどはどう考えますか? 私が間違っていないと思う方に質問です Xさんは私より年上だし、学歴も高いし、他の事でも注意されているので、非常に言いにくいんですが、話したほうがいいのか、わからないです、どうしたらいいんでしょう?

  • メスフラスコの使い方

    メスフラスコは、ブラシなど使って洗うのを避けたほうがいいのはなぜですか? あと、メスフラスコで溶解作業をするのもよくないのはなぜですか? どなたか教えてください・・・; 本当に困ってます!((汗

  • メスフラスコについて

    来年に大学受験を控えた者です。センター試験でよく出題されるメスフラスコの問題について質問させていただきます。 問題で、100mLメスフラスコか250mLメスフラスコのどちらを使用すべきかを問う問題がありますが、どう判断するのかわかりません。 問題文は 『約0.7mol/Lの酢酸水溶液の濃度をできるだけ正確に測定するために、この水溶液を10倍に薄め、0.100mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和滴定したい。使用する器具として10mLのホールピペットの他に何が必要か?』です。 解答では『10×10=100なので、100メスフラスコと』ありますので、もしかしてホールピペットで何かしら判断するのでしょうか? よろしくお願いします、

  • メスシリンダーの使い方について少し踏み込んだ質問があります。

    メスシリンダーの使い方について少し踏み込んだ質問があります。 実験器具にはTC(to contain)とTD(to deliver)がありますが、メスシリンダーはだいたいTCだと思います。 そこで疑問があるんですが、例えばTCの100mlメスシリンダーを3回使って、ビーカーに300mlの水を測りとるという方法は間違っているんでしょうか? というか、メスシリンダーは本来そういう使い方をするものと思ってたんですが・・・ ご存じの方がいたら教えてください。 また、間違っていたら正しい使い方も教えて頂けると嬉しいです。

  • メスフラスコの標線の合わせ方

    水に溶かした硫酸銅(II)五水和物に塩化アンモニウム5 mLと濃アンモニア水2.5 mLを少しだけ加えたものをメスフラスコの標線に合わせるように蒸留水を注入する際、一度 メスフラスコの標線まで蒸留水を加えた後、さらに静かに振って、再度標線に合わせるというテキストのやり方を行いました。 通常メスフラスコはメニスカスを考慮しつつ、1回だけ標線に合わせるやり方でOKなものと考えていたのですが、今回だけは特別に違うのでしょうか?物性からきているのか、それかメスフラスコの標線の合わせ方自体を今まで勘違いしていたのか・・・と思い悩んでるところです。どうか教えてください。

  • メスフラスコの膨らみ

    メスフラスコって口のちょっと下の部分が少し膨らんでいますよね? あれは何のためにあるのでしょうか? 大学の教授に聞いても詳しいことは分からないとおっしゃっていました。 普通のフラスコにはないし、何か意味があるはずです。 挟むため、という意見もありましたが挟む必要もないと思います。 誰かこの疑問を解いてください。 よろしくお願いします。

  • メスフラスコの使い方について

    化学の実験で中和滴定をしました。そこで、ビュレットは共洗いをしなければいけないのはわかるのですが、メスフラスコは蒸留水で洗ったまま使用していいとありましたが、それはなぜでしょうか?

  • 経済的で或る程度精度がある温度計

    お世話になっています。 百円ショップで売られている温度計の精度が悪いと教えられましたが、百円より多少高く且つ商品の値段としてはできるだけ安いもので、それでいて或る程度精度が良い温度計を教えてください。 或る程度正確な室温を測定する必要があるのですが、経済的な余裕がありません。 宜しくお願いします。