• 締切済み

母子家庭の方に質問なんですが、

母子家庭の方に質問なんですが、 子供が18歳になると、児童扶養手当てが貰えなくなりますよね。 手当てを貰いながら働き、それでやっと生活をしていた方は、 手当てが切られたあとはどうやって生活しているのでしょうか? 仕事を増やすしかないのでしょうか? 今の現状なかなか仕事も見つからないですよね。実際既に手当てを切られた方や、 まだ切られる日は先だけど、手当てでなんとか生活をしている方は、 切られたあとの生活はどのように考えてますか?

みんなの回答

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.2

お返事ありがとうございます。 やはり私の回答の場合ではない方でしたか。 今、母子家庭で奮闘している友人がおりますが、参考までにそちらを回答させて頂きますね。 2人いて、どちらも市営住宅に住んでいます。 母子家庭で生活に不安がある、または生活していけないという理由で、子どものため環境のよい場所、比較的新しい住宅を選んでいましたが、そういった理由の方が多少待っても優先的に入れると言ってました。 また免除できるものも全て免除して貰っていると言っています。 そして1人は保護を受けていますが、母子家庭での保護は金銭的に充分ではなく、こちらの場合収入が12万(たしかこのくらい)をこえると貰えなくなるそうで、金銭的にキツいけれど子どもと一緒に居られる時間を優先するため、今は保護と短いパートでなんとかしてると話してました。 もう1人の友人は昼間の仕事と、週3くらいの短時間アルバイトを掛け持ちしています。 こちらは子どもが2人いるので、保護では心配で動けるうちに働いて蓄えると言ってました。 それから母子家庭の兄弟が知り合いにいますが、2人供高校生で、中学のときからアルバイトをしていて家にお金をいれてるそうです。 今、高校生で中学生の時よりはバイトがしやすいので、それで大学に行くお金と生活費を貯めていると話してました。 私の場合は私以外に4人家族がいましたし、下に兄弟もいたので母とお金の相談をしながら生活してました。 今は母と暮らす兄弟が働いて生活してますが、兄弟からお金のいることがあると(冠婚葬祭、医療費など)相談しながらお金を出し合ってます。 母子家庭なので親への金銭的バックアップは必然です。 ざっと書きましたが足りないところやツッコミたいところなど、また補足頂ければと思います。 何か参考になれば幸いです。

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.1

私は母子家庭で育ちました。 こちらの質問は、離婚などで母子家庭になったという意味でしたでしょうか。 私の場合は父が亡くなって母子家庭でしたので、遺族年金と保険金がありましたから扶養手当てがなくなっても大丈夫でした。 それにその頃に私も高校を卒業し働き始めましたので、母への負担は軽くなったと思います。 そういう回答ではなく、質問者さん自身が今それで悩んでおられての質問だったのでしょうか。 質問に沿わない回答でしたら、すみません。

pician62
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うちは離婚での母子なので、将来このままずっと母子だとすると、子供が大きくなった時には手当てもなくなり、 全ての生活費(子供の分も)を自分で何とかするしかなく、とても不安です。 住んでる場所もやや都会なので、多分子供が18になって手当てがなくなっても一緒に住んでるような気がするし。 子供は1人でまだかなり先の話しですが、 でもあっという間ですよね。 みなさんどうしてるんだろう?と思いまして。 市営住宅に入る とか 究極になったら生活保護とかなんでしょうかね。

pician62
質問者

補足

離婚で母子になり、私は母でこの先の不安での質問になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう