• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普段飲んでいる薬でも「依存症」になることはあるのですか?)

普段飲んでいる薬でも「依存症」になることはあるのですか?

azamiIIの回答

  • ベストアンサー
  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.3

常用量依存ではないかと思います。 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm http://www.ihealth.co.jp/main/illness2/kokoro/008.html ベンゾジアゼピン系の薬を,決められた用量飲んでいるのに,依存が生じてしまうとのことです。 1週間に数日の休薬とか屯用で用いると頻度が減るようですけど,複雑なので上記URLを見てください。

coma-1119
質問者

お礼

詳しく載せて頂きありがとうございます。 つまり、こういった薬は飲み続けなければならないということなんですね。 今回処方された薬についてはかなり変化があったので 止められなくなったら、、と考えると不安でした。 でもそう簡単に完治するとは思っていないので 気長考えようと思います。

関連するQ&A

  • 心療内科での上がり症の薬ソラナックスについて

    心療内科での上がり症の薬ソラナックスについて お世話になっております。私は極度の上がり症で心療内科でソラナックスを処方していただきました。緊張する場面の前の頓服でのむように指示をされています。ところがそのソラナックスが全く効果が無く、緊張感が解けません。そのことを再度先生に申したこ所、「そんなはずはない。もう少し試してみて。量を増やしても良い」と言われ、再度試したのですがやはり効果がありません。 この場合、薬を変えてもらうことを患者に方から申し出ることはよろしいことなのでしょうか?また、頓服でよいのですがソラナックスより強力な上がり症対策の薬などはあるのでしょうか?

  • 安定剤の効果について

    私は不安障害で、7月からメイラックスを一日1ミリ飲んでます。 頓服でソラナックスが出たんですが、効果抜群すぎで切れ目がはっきりしてるのであまり好きではありません。 そこでリーゼを頓服で頂いたのですが、ものすごく眠くなるんですが。 リーゼの方が穏やかだどおもったのですが、こんなにも眠くなるのでしょうか?

  • お薬のアドバイスをお願いします。

    こんにちは 僕は不安神経症と診断され 今、リーゼ5mgという薬を飲んでいます。 以前は依存性の高い薬ばかりを複数種類飲まされていたのですが 3年前ほどから、自分でネットで調べて 自分で薬を選んで、その薬を処方してもらうようにしました。 ちなみにそれまでパキシル、ソラナックス、ルボックス、ロヒプノール レキソタンなどを処方されていました。 やめるのはかなり辛かったです。 自分で薬を選ぶようになってから今までは リーゼだけで大丈夫でした。 しかし、最近 人と居る時は大丈夫なのですが 寝る前や寝起き、土日で誰とも予定が無い一人ぼっちの時などに 急激に不安になり、過呼吸が起きるようになりました。 ネットで調べて、ナイロン袋を口に当ててみましたが 落ち着いてする事が出来ず、涙も止まらず苦しいです。 今朝も、昨晩もそうでした。 今は家族が近くに居るので大丈夫ですが その事が怖くて不安が大きくなりそうです。 学校は遠く、友達はみんなその近くに住んでいて 近所に友達は居ません。 発作を止める、なるべくリーゼのように依存性の少ないお薬を どなたか詳しい方教えてください。よろしくおねがいします。

  • 薬の副作用? 目の急激なクマ

    現在不安神経症という事で、夜はパキシル・デパス、毎食後に ソラナックスと頓服にデパスをもらって飲んでいます。 ですが、ここのところ急激に目の下にクマが出来はじめて 一気に老けてしまいました…。 あまりのショックにどうして??? と思っているのですが、これが薬の副作用の可能性は ありますでしょうか??? どなたか教えて下さい…。。。

  • 薬について教えて下さい。

    精神科に通って1ヶ月近く経ちます。 で、今まで処方された薬が ・ソラナックス ・レキソタン ・ナウゼリン(ただの吐き気止め) ・トレドミン なんですが、イマイチ効いてるのか分からないんです。 ソラナックスは0.4mgで、効かないと言ったら処方箋から消えました。 レキソタンは2mgで頓服薬だったんですが、効かないと言ったら毎朝2錠飲むことになりましたが効いてるのか分かりません・・。 ナウゼリンは5mgで、吐き気がすごいあたしには少し助かる薬です。 トレドミン25mgは毎朝・夜、食後に1錠ずつ出てるんですが、昨日の夜に飲んだところ吐き気と頭痛が・・。 吐き気はいつものことだし、最近頭痛がする(熱はない)ので薬のせいじゃないのかなぁとも思ったんですが、ちょっと飲むのが怖いです。 でも、薬のせいじゃないかもしれないんでもう1回飲んでから判断した方がいいですかねぇ? あと、四環系ってなんて読むんですか?

  • 心療内科の薬と胃の調子

    心療内科に通院しています。 お薬は主に皆、緊張を和らげるという事なのですが もう少し詳しく知りたいです。 それと、胃潰瘍から胃ガンの可能性があると2年前に 言われてから投薬治療で闘病生活を送っていました。 一応治ったという事なのですが、今の薬を飲んでいて 胃が弱って再発しないでしょうか? 薬は ■ノーゼア10 毎食後すぐ(胃の薬らしいですがこれで常に喉が乾いて気持ち悪いですが、我慢しろと言われています) ■ソラナックス0.4 1日2回と、寝る前1回 ■パキシル20 夕方食後 ■ノクスタール0.25 寝る前 ■ロヒプノール2 頓服 眠れないときメイラックスと共に ■メイラックス1 頓服 眠れないときにロヒプノールと共に です。宜しくお願いします。

  • 動悸にリーゼとデパスしか効かない理由は?

    先月、あるきっかけがあったのですがそれ以降漠然とした不安と動悸が激しくて気が狂いそうでした。事は解決したのに1ヶ月経っても激しい動悸が毎日続きます・・。 病院で順次ソラナックス・ドグマチール・セパゾン・クエチアピンを処方してもらいましたが副作用だけ酷くて動悸に全く効かず頓服でリーゼ・デパスをもらいました。 動悸がマシになったのがリーゼとデパスのみです。(リーゼは軽い時にしか効かないですが)あとは全く効果がなく、1番期待していたソラナックスも全くでした。 リーゼとデパスは2,3時間はマシになりますがすぐにぶり返してきますので症状に合わせてどちらかを1日4回は飲んでいます。しかも効いてる時は副作用でとても眠く出かけられない…。 リーゼとデパスが効いて他のが効果ないと言うのは私はどういう薬の系統が効くということですか?もっと長く効く薬がいいのですが・・。 詳しい方教えてください。リーゼとデパスは他とどう違うのでしょうか。

  • メイラックスより軽い薬は?

    ちょっとした経緯でメイラックス1mgを処方され内服してますが、寝る前に飲んでも効果が長く、日中まで眠たくなってしまい少し困ってます。 飲むのは頓服で、不安か、悲壮感が強く、眠れない時だけ使ってますが、今後は日中使用も視野にいれたいと思ってますが、眠気が強くて使用できていないのが現状です。 今まで内服した抗不安薬の中で一番効いている気がしますが、持続が長いのと、眠気の効果がありすぎる感じがします。 メイラックスと同じ様な効果で、作用時間が短くて、睡眠効果がもう少しだけ軽い薬はないでしょうか? ちなみに、デパス、セルシン、ソラナックス、レキソタンは効果が強すぎて使用できませんでした。 リーゼは昔使ったのですが、はっきりした効果は?でした。 寂しさと、不安から、一時期だけたまらないのに、薬の眠気だけで効果が上手く得られず、困ってます。 医師に相談しても、専門でないのか、首をひねられてしまいましたし、現在医師を変えることは困難な状態なので、皆様のご意見を参考に医師と相談したいと思っています。 後、マイスリー、レンドルミンなどの睡眠導入剤などは、現在使用を考えてません。あくまで不安時使用予定なので。

  • 鬱と不眠とPNS。処方されている薬について。

    22歳、女です。私は今 ツムラの漢方薬24番を毎食後 ソラナックス0.8とパキシル25を夕食後 ソラナックス0.4を頓服 リフレックスを二錠と メデポリン3を一錠を寝る前 を処方されています。 診断は鬱と不眠症とPMSでした。 私はどれくらい強い薬をのんでいるのでしょうか?また、これが適量だとするならば推測するにどれくらいの病状なのでしょうか? お時間ありましたらご回答をお願いします、不安です。

  • 不安と鬱。

    4月に激しい動悸などから不安障害と言われソラナックスと頓服でリーゼを服用していました。 6月に実家に帰ってきたので病院も変わりそこで先生にソラナックスやリーゼは依存性がありかえって飲み続けていると動悸がおきたりすると言われました。 最近頻繁に動悸やこわばり手先の震えがおこるようになっていました。 落ち込みが激しく息苦しさも感じます。 病院で不安と鬱症状があると言われセディール錠とゾルピデム酒石酸塩錠を出されました。 昨日からセディール錠を服用し出したのですがだるさとイライラと吐き気、ソワソワ感がおさまりません、落ち込みはなくなったように感じます。 セディール錠で眠くなったのでゾルピデム酒石酸塩錠は副作せず寝れたのですが4時間くらいで目覚めてしまいました。 セディール錠に即効性はなく2週間くらいたたないときかないのは分かっていますがこのイライラ、吐き気、ソワソワ感はセディールの副作用なのかソラナックスの服用をやめたことによる離脱症状かどちらでしょうか? このままセディール錠を飲み続けていればおさまってきますか? どうしても動悸などで我慢出来なければソラナックス、リーゼを飲んでもいいと言われましたがまた飲んでしまうとやめられなくなってしまいそうなので我慢しています。 しかし外出時にリーゼを飲まないと動悸、血の気が引く、震えがおこるのでリーゼを飲まず次回病院に行けるか不安です。 苦しいです、こんな状態でなおるのでしょうか…しんどくて毎日のように泣いています。