• 締切済み

投稿入力フォーム上で漢字が表示されないのは何故?

nekohigexの回答

回答No.1

お使いの環境(OS,ブラウザのバージョン)は何ですか? (MacやSafari,Operaあたりだと私はお手上げです。) CSSで特殊なフォントを指定していませんか? そのフォントで表示できない文字(フォントデータが無い文字)は表示されません。 HTMLのcharsetは何になっていますか? 特殊な文字コードセットになっていませんか? Unicode(UTF-8)がおすすめです。

okkatsukun
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 OS:WINDOWSXP IE8 です。   >CSSで特殊なフォントを指定していませんか? いえ、画像がわかりづかいかもしれませんがこれはOKWAVEの投稿用TEXTBOX の画像です。OKWAVE上で既に「表示されない」症状が出てしまっています。 急遽webページ作成しました。以下を参照願います。 http://www19.atpages.jp/ktskn/Trbl_InSbmttdBx.htm

関連するQ&A

  • 回答が寄せられるよう、以下を参考に、質問内容をわかりやすく入力してくだ

    回答が寄せられるよう、以下を参考に、質問内容をわかりやすく入力してください。 OKWave では、個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。

  • 文章作成(キーワード入れ替えてなおかつ複製)

    ---------------------- OKWave では、個人情報の掲載や誰かの書いたものを そのまま転記するなどの著作権の侵害、 質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません (すべて削除対象となってしまいます)。 ----------- というような文章があったとして、 「OKWave 」の部分を例えば、gooや小町などと入れ替えるとします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 1 gooでは、個人情報の掲載や誰かの書いたものを そのまま転記するなどの著作権の侵害、 質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません (すべて削除対象となってしまいます)。 2. 小町では、個人情報の掲載や誰かの書いたものを そのまま転記するなどの著作権の侵害、 質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません (すべて削除対象となってしまいます)。 ---------------------- などと 20、30個作成するのは大変です。何かいいほう方法はないでしょうか? サイトやフリーソフトがあればよろしくお願いします。 その他に良い方法があれば具体的に教えてください。

  • >質問の要点となる言葉をもりこむと、質問内容が理解されやすく、すばやい回答につながります。

    >教えて!goo では、個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。 これは禁止事項のようですが、他人の質問内容を転記すると「著作権の侵害」になるようです。すなわち、事務局側は質問内容は一つの「作品」と解釈されているようですが、これ自体違法性があると思います。 出版しているわけでも著作権登録しているわけでもありませんからね。 おかしいと思いませんか?

  • パワポの文字ずれ

    パワポの文字がどうしてもずれてしまいます。 OKWave では、個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。 の文字がパワポのテキストBOXの中で OKWave では、個人情報の掲載や誰かの書いたも     のをそのまま転記するなどの著作権の侵害、     質問ではなく議論を目的とする投稿などはでき     ません(すべて削除対象となってしまいます)。 上記の様に最初の行だけ左にずれて、 後は右にずれてしまいます どなたか解決策を教えてください!

  • 掲示板の投稿フォームに入力したアドレスの消し方

    こんにちは。 ある掲示板に投稿する際、一度E-mail欄にアドレスを入力しましたが、 そのアドレスがずっと投稿フォームに残ったままで アドレスが必要ない投稿でもついうっかりそのまま投稿してしまい、 アドレスが表示されてしまって困っています。 どうしたら消すことができますか?

  • 文章を引用するときの改行の仕方について

    出典の明記など、引用の基本的なルールは一応知っていますが、 疑問に思ったことがあるので質問します。 今、一文がとても長い文章を引用したいと思っているのですが、 読者の読みやすさのために、原文には無い改行をしたいと思っています。 このような原文に無い改行はしても良いのでしょうか? 例えば、 『教えて!goo では、個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。 』 という文章を 『教えて!goo では、個人情報の掲載や誰かの  書いたものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、  質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません  (すべて削除対象となってしまいます)。 』 ↑このように引用すると言うことです。 韻文については過去の質問にあったのですが、 普通の文章については見当たらなかったので 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 質問消された方っています?

    個人情報の掲載、転記、著作権侵害、 議論目的以外で消された方っていますか。

  • Word2003で文の末尾の一文字が行頭にくるのを避けたい

    Word 2003を使っています。 通常の状態で文を入力した場合、文の末尾の一文字が行頭にきてしまうことがあります。 たとえば、 -- 教えて!goo では、個人情報の掲載や誰かの書い たものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、 質問ではなく議論を目的とする投稿などはできませ ん -- といった様に、「ん」一文字が新しい行に表示されてしまいます。 これを避けたいのですが、どのように設定すればよいのか、調べても見つけることができませんでした。 TeXでは自動的に行ってくれるような処理なので、Wordでできないはずはないと思うのですが・・・。 設定方法をご存じの方がいましたら、教えていただければと思います。

  • メモ帳の途中の行から最後まで選択するショートカットを教えてください

    メモ帳をよく使っているのですが、shift+↓でなく、途中の文字・行から最後まで選択するショートカットを教えてください。 〈例〉 OKWave では、個人情報の掲載や誰かの書いたものを ここから→そのまま転記するなどの著作権の侵害、質問ではなく 議論を目的とする投稿などはできません (すべて削除対象となってしまいます)。←ここまで

  • このサイトは厳しい・・・管理下?

    管理が厳しいと聞きました。 先日から、色々と拝見していますが、管理者がバイトなんですか? お礼文の一つも書いていない者には、どの様に対応してるんですか? 拝見してると、えっ?何?と思う様な質問も回答もあります。 回答が寄せられるよう、以下を参考に、質問内容をわかりやすく入力してください。 OKWave では、個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。 これも曖昧ですよね?議論する気は無いのに、議論に巻き込まれるケースも在るだろうし、通報をすれば済むはずが、通報しても放置されてるとか、現実として起きてますよね。 やはり、管理者がバイトでいい加減だからですか? ベテランの方、嫌な思いをされた方の意見を聞きたいので質問しました。