• ベストアンサー

ONKYOのFR-V5とTEACのVRD-S

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.4

前回の質問時に回答した一人です。 中古のCDは、これが怖いんですよね。 複数のCDでテストしてありますよね? そんな状態であれば例え読み込んでも、音飛びして使い物にはならないと思います。  レンズクリーナーで・・との他の回答がありましたが、私の経験上、多分その場しのぎになる可能性が高いと思います。たまたま、それでうまくいった人も多数いるかもしれませんが、絶対ではありません。因みに私は素人ではありません。  出品者に連絡を取り、返品・返金の相談をした方がいいと思います。  

straysheep0722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いや、全く反省しております。 もちろん、複数枚のCDでテストしました。 読み込めた段階では、音とびなどなく、 クリアーな音が聞けました。 しかし、あなた様のおっしゃるとおり、 クリーナーできれいにして(出来ないのですが)、 解決と言う問題ではないと思いますので、 これから、返品の相談をはじめようと考えております。 また、一から、出直しです。 再購入の際には、また、お世話になるかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ONKYOのFR-X7について・・

    今、ONKYOのFR-X7のCD/MDチューナーアンプを使ってるんですが、このアンプにサブウーハーとかスピーカーとかを接続したいんですがこれは可能なんですか?  できれば5.1chに・・

  • ONKYO製品「FR-S9GX」について

    FR-S9GX(CD/MDチューナーアンプシステム)を持っているのですが、これに単品のMDデッキをつないでMD→MDと録音できるようにしたいと思っています。 ですがFR-S9GXの説明書にはCDデッキとTAPEデッキ用の端子しかないように見えます。 つないで録音したりすることはできるのでしょうか?詳しい方、教えてください。

  • ONKYOのミニコンポX-A7(S)について。

    現在、ONKYOのミニコンポX-A7(S)を使用しております。↓ http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/F0420F4B0A123F504925697B00231C8A?OpenDocument が、CDプレーヤーFR-155AのCD部が壊れてしまいました。 CDの後方トラックを演奏しようとすると、音飛びします。 そこで、FR-155Aだけを他の製品に買い換え、 スピーカーケーブル(MONSTER XP)とスピーカー(D-02A)はそのまま流用したいと思ってます。 具体的には一番安いC-701A(S)↓にしたいです。 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/C-701A(S)?OpenDocument MDはもう使用しなくなったので、CDのみ聴ければOKです。 これを買って、スピーカーケーブル・ケーブルはX-A7(S)の物のままで 果たしてちゃんと動作するのでしょうか? ちなみにヨドバシで購入しようと思ってます。(17600円 ポイント10%)

  • ONKYO FR-V3のピックアップ型番について

    ONKYO MDコンポFR-V3を永年愛用しております。 CDプレーヤーがCDを認識しなくなり,たまに認識しても 再生時に音飛びする状態です。 色々とネットで調べてみたところ,光ピックアップとベルトの 交換が必要と判断しております。 通販で部品購入し自分で修理をしてみようと考えておりますが, どのピックアップを購入すればよいのかが,分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教示をお願いいたします。

  • onkyoのFRシリーズについて

    onkyoのFRシリーズについて 10年以上FR-V5を愛用していたのですが、CD読取に加え、MD部、電源コードまで不調になってきたので、オークションにて本体だけの購入を検討しています。 1、ある時期からFRシリーズは7と9でランクが分かれる様になっていますが、7(X7,N7等)のランクのものでも本体だけの交換ならば、FR-V5より音質が落ちるという事はないでしょうか?(スピーカーはFR-V5購入時に純正セットだったD-V5です。) 2、私のFR-V5は新品購入から1~2年でCDの読取が不可になりました。オークションではレンズクリーニング、ベルト交換済みとなっている商品がよくありますが、こういった商品のCD部はどの程度寿命が見込めるのでしょうか?(きちんとした知識のある人が丁寧に作業した物と仮定して) オーディオ素人ですので何を言ってるんだこいつは。的な事が多々あるかと思いますが、よろしくご教示下さい。

  • ONKYO FR-N9SXのMDユニット

    ONKYOのFRシリーズで使われているMDが、Cannot Readで読み込めなくなりました。2009年の製品なのでメーカー修理は出来ません。 CDの光ピックアップ交換やこうした機器の部品交換など、多少の心得はあるのですが、肝心のパーツが見つかりません。 どなたか、ここで使われているMDピックアップの型番、もしくはMDユニットなどが入手できるサイトをご存じないでしょうか。 ミニコンポはONKYOですが、MDは他社だろうと思います。 FRシリーズのMD修理記事でも構いません。

  • ONKYO INTEC205シリーズについて

    オークションでONKYO INTEC205シリーズの .MDデッキ MD-105 .CDプレーヤー C-705  を購入しました。 上記2つのプレーヤーをリモコンで操作したいのですがどうしたら良いでしょう? ちなみにアンプは他社のAVアンプです。 ONKYOのプリメインアンプを購入し、R1ケーブルでつなぐという方法が一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • onkyoのintec275について

    1ヶ月位、色々なサイトを見たり実際に視聴しに行ったりして悩みに悩んでonkyoのintec275にする事にしました。 SPもintec275のD-302Eにしようと思ってたんですけど調べているとちょくちょく「BOSEのSPはいい!」みたいな事を目にします。 そこでBOSEのSPで同じ値段位でいいのがありましたら是非教えて下さい! それともう1つ質問なんですけど(MDは使わないので無しと考えて下さい)アンプ、CDプレーヤー、チューナーはそれぞれ電源のケーブル?コンセント?が1個ずつ付いていて使う時はコンセントを3つ使うんですか? それともアンプにだけに付いていてCDプレーヤーとチューナーはアンプに繋げるのでコンセントは1個使うだけでいいんですか? ちょっと分かりにくくてすみません・・・ 宜しくお願いします。

  • ONKYO c-733

    現在、ONKYO c-733というCDプレーヤーの購入を検討しております。 そこで質問なのですが、c-733に直接ヘッドホンを接続して音楽を聴くことはできるのでしょうか? また、別にヘッドホンアンプが必要な場合は、どういったケーブルが必要となるのでしょうか? c-733に付属しているケーブルでも接続可能なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら是非教えていただきたく思っております。

  • ヘッドフォンで良い音を

    オーディオ初心者です。 現在、ONKYOのFR-X7Aというミニコンポを使用しています。購入当時の価格は45000円ほどの物です。 最近、少し高級なヘッドフォンを購入しまして、それをONKYOのFR-X7Aにつなぎ音楽を聞いています。 しかし、せっかくの良いヘッドフォンなので、もっと良い音で聞きたいと思っております。 そこで、DENONのCDプレーヤー、DCD-755SEを購入し、それにヘッドホンをつなぎ聞こうと考えているのですが、いかがなものでしょうか? 大して変わらないものでしょうか? それとも断然向上するでしょうか? 今までミニコンポしか使用したことが無く、単体のCDプレーヤーを買ったことがないもので…。 それとも他に何か良い案はありますでしょうか? 予算は2~3万円ほどです。 ちなみにヘッドフォンもDENONです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう