• ベストアンサー

使用前の定期って払い戻しできますか?

使用前の定期って払い戻しできますか? 北小金(JR常磐緩行線)から東京(JR山手線か京浜東北線)にいくのに西日暮里(千代田線)経由で定期を購入しました。しかし後から調べると松戸で常磐快速に乗り換えて上野まで行くというJRしか使わないルートの方が定期代が安いとわかりました。6月1日から使用開始にしたのでまだ使えないです。この場合窓口に行けば全額払い戻してもらえますか?調べたところ六千円くらい違うので数百円の手数料くらいならとられてもかまわないです。 説明わかりにくくてすみません!詳しい方いたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sara_dog
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

使用開始前であれば、おそらく手数料が210円取られますが払い戻しはできると思います。 ●定期券払いもどしの際の計算方法  払戻額=定期券発売額-使用済月数分の定期運賃-手数料210円  (例)4月1日から9月30日まで有効の6ヶ月定期券を8月20日に払いもどす場合  払戻額=6ヶ月定期運賃-(3ヶ月定期運賃+1ヶ月定期運賃×2)-手数料210円 出典:えきねっと(JR東日本)|よくあるご質問 http://eki-net.okweb3.jp/EokpControl?&tid=12046&event=FE0006

参考URL:
http://eki-net.okweb3.jp/EokpControl?&tid=12046&event=FE0006
comechin
質問者

お礼

さっそく払い戻ししてきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駒込(山手線)~北小金(常磐線)の定期券について

    来年の話ですが、上記の区間で通勤する予定です。 経路を調べた所 1)北小金~千代田線 西日暮里経由~駒込 2)北小金~山手線    日暮里経由~駒込 の2通りあるのですが、1)の定期を購入して、2)の経路を使用した場合 駒込から乗車して北小金で自動改札を通過する事は可能でしょうか?  時間帯によっては、常磐線快速電車を利用した方が早い(数分ですけどね) 事、及び上野から始発で座って帰りたい(松戸までですけどね)ので、質問します。 宜しくお願い致します。

  • 定期を使った乗り越し清算について

    いつもお世話になっております。先月より常磐線の北小金駅(松戸と柏の中間駅)から半蔵門線の水天宮前駅まで通勤している者です。 定期は北小金⇔水天宮前 北千住接続 (常磐線北千住、千代田線経由)です。 週末に定期を使って秋葉原に行こうとしたところ、行きは西日暮里で清算して無事に秋葉原に着いたのですが、帰りがうまくいかず困りました。秋葉原から西日暮里までの乗車券を買い、西日暮里で改札をでてから定期を使えば定期区間内だからOKだろうと思っていたのですが、あっさり改札に止められました。。涙。改札で動揺することなく乗車できる方法を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 定期

    松戸から北千住まで定期を購入しようと思います 常磐線で行ったり、各駅(千代田線)で行ったりする場合、定期はJRではなく千代田線の窓口で買わないとだめなのでしょうか? JRで買っても千代田線の入り口から入れるのでしょうか?教えて下さい。

  • JR常磐線の乗り換えについて

    JR常磐線の北小金駅から先日羽田空港へ向かった際、 駅すぱあとで調べたとおりに西日暮里で山手線へ乗り換えを するとメトロ(?)の運賃を追加で取られました。 松戸で快速へ乗り換えるとなると乗り換え回数は増えるし 階段しかないしで荷物と乳児を連れては大変なのですが JR運賃のみで羽田空港へ行くには西日暮里(または北千住)で 乗り換えてはいけないのでしょうか。アナウンス等何もないので わかりませんでした。 どなたかご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

  • 常磐緩行線の常磐線各駅停車という案内について

     似たような経路を行きながら、系統別に路線案内が別々になっている埼京線や京浜東北線、東北高崎線、湘南新宿ラインは、何線に乗り換えられてどこに行けるのかが分かりやすく便利で良いですね。鉄道ファンの間では周知の事実である“埼京線や京浜東北線が存在しない”も、一般の方で“埼京線の赤羽~大宮は東北本線である”ことを知っている方はそうそういないでしょう。これらを全て東北本線として案内したら、いったいどれほどの混乱が出るやら・・・。  京浜東北線の各駅停車を東北本線各駅停車に変更、快速をそのまま快速、宇都宮・高崎線の普通列車が特別快速に、同・両線の快速はウルトラ特別快速とでもなるのでしょうか!?? 通勤快速はビッグバンスペシャルウルトラ快速とでも名付けてあげましょう。  と・・・路線名統一したら本当にそうなりかねないような話を大前提として、私自身はタイトルの「常磐緩行線」という路線をJR千代田線として周りの人に話しております。金町で千代田線に乗って・・・など。なぜなら常磐線として話したら、常磐線は必ず金町や新松戸に止まるような錯覚を与えたり、あるいは常磐線が上野に行かない、土浦・水戸方面に行かないような錯覚を与えたりする恐れがある関係です。そもそもJRの案内を鵜呑みにすると“常磐線が2つ(3つ?)ある”ようで紛らわしい。例えば馬橋で1日待っても上野や水戸に行けない。馬橋に止まる電車と止まらない電車や列車では、系統・車両・ダイヤなどで何一つ共通点が無いのですから。また普通列車や取手までの快速電車についても、絶対に快速電車とは言わないようにしております。各駅に止まるのに快速と呼ぶのはいかがなものか?という点と、定期ではなくなったとはいえ“通過駅がある快速列車”と紛らわしいからです。  ここでお伺いしたいのですが、実際に常磐緩行線を常磐線と呼ぶメリット(あるいは目的?)は何なのでしょうか? 人によっては常磐緩行線のことを千代田線と呼ぶと不愉快になると聞きました。なぜ東北電車線や東海道電車線における“京浜東北線”のような愛称ではいけないのでしょうか? まあ常磐緩行線に愛称を入れるとなると、自然とJR千代田線になるとは思いますが・・・。  ちなみに常磐緩行線を千代田線と呼ぶことで生じる問題としては北千住~西日暮里運賃問題が挙げられますが、この問題に関しては長いことズルズルと引きずっておりますが、早く西日暮里以遠のJR各駅と北千住以遠のJR各駅をJRのみの切符で乗れるようになりたい・・・というのが個人的な願いです。  上記以外に何か、常磐緩行線を常磐線と呼ぶメリットや千代田線と呼ぶことで発生するデメリットがあればご教示いただきたく願います。主に利用者視点で。  常磐緩行線を常磐線と呼ぶことで生じるデメリットおよび普通列車を快速電車と呼ぶことで生じるデメリットは、主に以下の通りです。 ・快速列車が設定しづらくなる(常磐線特別快速とやらは、実際には区間快速と呼んで良いか分からない程度の停車駅数ですね。) ・圧倒的に「普通」と呼ばれる区間が長い列車が突然「快速」になることで、反対方向へ行く際に混乱が生じる。(この快速って列車、藤代に止まりますか? 高浜に止まりますか? など) ・上記の関連で、車掌や駅員が案内に困る。実際には普通列車が“快速として認識されていない”ことが多いようで、まだ混乱が少ないか? ときおり、取手始発の快速電車の車掌に「これって各駅に止まりますか?」という質問がなされ、返答に窮する場面を見かける。 ・常磐線に乗れば、大手町や成田に乗り換え無しで行けるようになる・・・という中途半端な認識が植えられる恐れがある。 ・成田線の我孫子支線は常磐線快速電車と同じ車両だが、快速電車と呼ぶことで我孫子支線が「常磐線の先っちょにくっついている」扱いを受けることも・・・(せめて案内だけでも宇都宮・高崎線並にしましょうよ。)  最後に、常磐線の普通列車が快速電車に“降格”してから早いもので4年と2ヶ月が経過するのですね。1日も早く、普通列車に再昇格してくれる日を心待ちにしております。

  • JR亀有駅→JR巣鴨駅までの定期券について

    JR亀有駅からJR巣鴨駅まで通勤しています。通勤ルートは二種類あり、 まず1つ目は、 1.亀有→(常磐線)→北千住→(常磐線快速)→日暮里→(山手線)→巣鴨 もう1つは、 2.亀有→(常磐線)→北千住→(千代田線)→西日暮里→(山手線)→巣鴨 です。先日、亀有駅で2のルートの定期券を買おうとしたのですが、自動 券売機にはルート表示されなかったので購入できませんでした。駅の係員 に理由を聞いても分かりませんでした。なお1のルートの定期券は正常に購 入できました。なぜ2のルートの定期券は自動券売機で購入できなかったの でしょうか? 機械のプログラムミスのでしょうか? それともそういう 仕様? どなたかご存知の方教えてください。

  • JR常磐緩行せんについて教えてください。

    今日、JR新宿駅で、『JR常磐緩行せん遅延』っていう案内が出てまして。 『JR常磐緩行せん』が何のことなのかよく分からなくて JRネットワークとにらめっこしていたら JR常磐線自体がよく分からずますますこんがらがってしまったため、冷静に路線図から自分なりに解釈してみたので、 これで合っているかどうか教えてください。 申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 【JR常磐線】上野→鶯谷→日暮里→三河島→南千住→北千住まで 【JR常磐緩行せん】いわゆる東京メトロ千代田線からの乗り入れ:北千住→亀有→金町→松戸→北松戸→馬橋→新松戸→南柏→柏→北柏→我孫子→天王台→取手まで 【JR常磐線快速】取手→藤代→さかん?→うしひさ?→ひたち野うしく→荒川沖→土浦→友部→水戸→高萩まで …間違えました 上野→取手までが【常磐緩行せん】で 取手→高萩までが 【常磐線快速】ですね? どうかよろしくお願いいたします。

  • 常磐線の2区間定期について

    最近2区間定期(通勤)という物を買うと安くなるというのを知りました。 検索したところ、以下のような物が見つかりました http://okwave.jp/qa877392.html 常磐線と千代田線の場合、綾瀬で区切ると常磐線快速を利用するとキセルになるということですが、常磐線を利用して日暮里経由で山手線に乗るなど全てJRしか利用しない場合は、どうなのでしょうか? 綾瀬までなのでやはり快速はだめなのでしょうか?それとも同じJRで連続しているので問題ないのでしょうか?

  • 東京都区内切符と定期で西日暮里乗り換え

    東京都区内切符を使って東京で山手線へ乗り換え、西日暮里にて切符と東京~西日暮里経由~亀有の定期を出したら精算として160円を取られました。これは普通なのでしょうか? 160円を取られないためには一度東京都区内切符で神田に降りて定期で乗り直すか、上野から常磐線快速を使うしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 常磐線の定期の買い方

    北松戸から八丁堀の定期券を購入しようと思うのですが、 行きは北松戸から一つ先の松戸で常磐線快速に乗り換え、 北千住で改札を出て日比谷線に乗り換える。 帰りは、八丁堀(日比谷線)から北千住まで行き、改札を出ずに千代田線に乗り換え、北松戸まで行くという方法を とりたいのですが、どのように買えばよいのでしょうか? 北松戸から八丁堀間を一枚の定期で買った場合、 千代田線から日比谷線経由とみなされ、北千住でJRの改札は出入りできないのでしょうか? 北千住-綾瀬間は複雑でよくわかりません。 よろしくお願い致します。