• 締切済み

ブリッツのブースト計のイルミで。

ブリッツのブースト計のイルミで。 すでにブースト計が付いていましたが壊れたため同じタイプの物を手に入れました。 絶版なので中古です。 違いは元から付いていたのは1.5kg/cm2(写真)までのでしたが、2.0kg/cm2までの物です。 ただ、イルミが付きません。 配線はそのまま使っているのですが、やっぱり本体のカプラが違うのでしょうか。

みんなの回答

  • brenzo
  • ベストアンサー率40% (103/252)
回答No.1

新しい方が壊れている可能性はないのですか? テスターを使って導通を測ってみてはいかがでしょう

関連するQ&A

  • ブーストコントローラーについて教えてください。

    DA64Wのエブリイワゴンに TRUST (トラスト) GReddy ブーストコントローラー プロフェック イージー 軽自動車専用を取り付けたいのですが(純正の圧力センサーと純正の過給圧制御用ソレノイドバルブを使用し、面倒な配管不要で取り付け簡単と書いてある)実際はどういった配線をするのでしょうか?本当に自分で簡単に取り付けれるのでしょうか? そして純正のノーマル状態で最大ブースとは何処まで行けますか? また、アクチュエーターにスプリングを引っ掛けて強化し併用しても良い物なのでしょうか? 最後にブーストメーターが無いので、BLITZ(ブリッツ) R-VIT i-Color FLASH Ver. 2.1を取り付けるのですがブーコンと取り付けは被らないでしょうか? 宜しくお願いします。  

  • KS-EBCと言うブーストコントローラーを知っている人

     KS-EBCと言うブーストコントローラーをオークションにて購入しました。中古の為取説などはありません。  H・4年のスズキジムニーに取り付けたいのですが、配線が良くわかりません。コントローラー本体より3本の配線が出ています。赤(電源?)と黒(アース)は判るのですがもう一本黄色を何処に配線すればよいかわかりません。電源に接続すると本体の赤いランプが点灯します。  どなたかこのブーストコントローラーを取り付けたことが在る。あるいは配線がわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • BLITZフルオートプロのスクランブルスイッチ

    ブリッツのスロットルコントローラー、フルオートプロを 取り付け予定です。 このスロットルコントローラーにはスクランブルスイッチを 取り付け可能ですが、オプションのスイッチでは無く もっと小型のスイッチを流用して取り付け出来ないかと 考えています。 まだスロットルコントローラー本体は購入していないので 配線の芯数やカプラー形状はわかりませんが、おそらく 他のスイッチを流用出来るのでは無いかと思っています。 スイッチを流用したいと思った理由ですが、オプションの スイッチは少し大きすぎてステアリング周りに設置する のが困難と思われたからです。 もっと小型のスイッチであればステアリングコラムの どこかに埋め込むなどの加工をして取り付けが出来そうです。 このようなことを実際された方はおられませんか? とは言え、なかなかこんなことをする方はいないかも しれませんが、何かアイディアやアドバイスなどがあれば 何でも構いませんので教えて頂ければ幸いです。

  • HKS電子式ブースト計取付で悩んでいます

    HKSの古い電子式ブースト計の中古品で取説などなく取り付けで悩んでいます。 どうやらHKSのP6CPという型らしいです。 電源関係の接続はうまくいったのですがセンサーが壊れているのかうまくいきません。 本体に「WAR/RSTのスイッチ、緑LED」「SELECTのスイッチ、赤LED」がそれぞれついています。 センサーから黄、青、緑の3本の配線がきていて 黄、青、を接続すると「メーターが振り切りSELECTの赤LED」が点灯します。 その状態でSELECTボタンを押すと赤LED消灯、メーターが最小を示します。 WAR/RSTボタンを押すと1.0kg/cm2位を示します。 センサーが車体に付いていようが付いていまいが起こります。 センサーのホースを吹いたりすったりしましたが何も起きません。 黄、青、を接続すると必ずメーターが振り切ります、緑は繋いでもなにもおきません。これはセンサーが壊れているのでしょうか? それとも特殊な動作が必要なのでしょうか?分かる方いたらよろしくおねがいします。

  • 電装品が多いい場合の、電源の取り場所

    もともと中古を買ったときから、ブーストメーター、バックカメラ、シフトゲージ、ミラーサポート、フットランプなどの機器類が付いていたのですが、たこ足配線のような状態になってます。 ETC、ナビ、ドライブレコーダー、ミラー型レーダーなどを追加したいため 12Vの電源は上の4つの機器が配線してあるところに2叉配線を2個追加して付けてもいいのでしょうか? 余りにも数が多くなるのでバッテリーから直引っ張りヒューズを付け そこから12vを取る方がいいのでしょうか? あとイルミやACCなどもその機器分配線が多くなるのですが、 ACCやイルミ配線も同じ数くらい配線しないといけない場合どこから取るのでしょうか?

  • アンプとオーディオの不具合

    質問失礼いたします。 オーディオ不具合です。キーをOFFにしても電源が切れません。 それを発見したのと同時に、アンプの電源が入らなくなってしまいました。 オーディオはイルミ配線がないタイプで、電源が入り次第イルミ点灯するものです。 イルミが消えずディスクも回ったままで液晶だけ消えます。 試しに黄色い配線(バッテリー)を抜いたところ消えます。 ただの故障でしょうか。。。 アンプはうんともスンとも言わないので今日新しいのを(新品)買いました。 が、今までつないでた配線をそのままつなぎましたが電源が入りません。 バッテリーに直接つないでも動きません。 プラスをつないでマイナスを繋ぐ時バチバチとも言わないです。 もちろんバッテリーは生きています。 ヒューズも飛んでません。 ヒューズが飛ばないで本体が故障することがあるのでしょうか。。。 長々とすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 垂直パワーゲートの能力について。

    新明和の垂直ゲート(600kg)を付けたのですが、250kg位の物が上がりませんでした。 車は2t車、ユニットは中古で、長さは110cmぐらいの物です。 800cm角の機器で一番車寄りに載せたのですが、モーター?は唸っているのですが、車のサスが沈んだところから上がりません。 で、質問なのですが、 1、中古の部品を使うことによって脳力が落ちるのか? 2、そもそも600kgモデルはこんなもんなのか? 3、他の原因は無いのか? 全く同じ物ではありませんが、同じ機器は他の車(アームタイプですがかなり古い)では普通に上がりますので、今一解せません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • レガシィBH マッキントッシュオーディオ

     レガシィワゴン(BH5)を中古で購入したのですが,ナビがH10年と古いので,以前から持っていたイクリプスのAVN6605HDを取り付けようと思い,純正のHU(2DIN)を外して,HDDナビの配線を行いました.しかし,自分は勘違いしていてマッキンのHUがアンプ内臓だと思っていたので,電源等のカプラーの中にスピーカーの線も含まれているものと考え,適当にスピーカー配線を施してしまいました。(その段階でアンプの存在に気づきませんでしたので,アンプから出ているスピーカー線には接続していません。電源カプラーの中の線のどれかです。何の線か分かりませんが…汗)配線を終え,ナビを作動させましたが当然音声は流れません。バックアップ・イルミ・アクセサリー電源およびアースは確実に接続しました。しかし,スピーカーについては先ほども申しましたように,色で勝手に判断して適当な配線をしてしまいました。この行動が原因かどうか分かりませんが,現に純正のHUに戻した今,前のような音量が出なくなりました。音量はほんのわずかで,ボリュームを上げると割れた音と雑音が入ります。配線は間違いないと思います。アンプのヒューズも確認しましたが切れていません。果たして,どうしたら直すことができるのでしょうか???どなたかアドバイスをお願いします。

  • HID 取り付け バイク 

    原付2種にHID取り付けについてです。 車種はキムコのアジリティというバイクでパッシング機能が付いています。また、エンジンをかけるまで、純正状態でもイグニッションONでライトはつかないタイプです。 下記写真のとうり配線し、バッテリーにも配線をつけました。 それでもLOすらつきません(HI ハロゲンLOHIDタイプです。) (1)バッテリーへつなぐ黒線を購入時より長くした。(そこそこ太いタイプを0.75)にしてます。 (2)H4タイプHIDを購入しました。このバイクはH4BSタイプですので、純正カプラー配線(3本有り、それぞれHI LO アースと思われる。)を加工しH4カプラーにそれぞれ接続していますがいまいち分かりません。 1.2どちらかが原因でつかないのでしょうか? それともパッシング機能のあるバイクにはHIDはつかないのでしょうか?

  • アチェルビス ヘッドライトの取り付けについて

    過去の似たような質問については一通り目を通したつもりです。 カワサキ Dトラッカーを所持しています。 中古で購入した時からヘッドライトは純正のものではなく社外製のものが付けられていました。 ブリッツタイプのものです。これを今回ダイヤモンドに付け替えようと思います。 まだ新しいライトの購入には至っていませんが、配線において不安があります。 そこで自分が考えたのは 取り外し時に配線を覚えておき、新しいライトもその配線でとりつける、というものです。 メーカーが同じなので問題はないのでは、と思うのですがどうでしょう・・? ギボシの作成などについては過去に経験があるので問題なく出来ると思います。