• ベストアンサー

60から90年代初頭の名作アニメ

pharmacienの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

劇場版を含めて,長編のアニメを. ・「太陽の王子 ホルスの大冒険」(東映1963年)    小生,これを超えるアニメはまだ出てないと信じております. ・「長靴をはいた猫」 (東映1964年)    東映動画/東映アニメーションが,なぜこの主人公の「ペロ」を   アイコン・キャラに使い続けていたのか.    それは,この作品を見ればわかります.名作です.    今見ても,ハラハラドキドキ.大変なものです. ・「野球狂の詩 北の狼 南の虎」(1978年)    野球を知らなくても,親子・兄弟・義理人情に泣けます.    レンタルであると思います. レンタルではないかもしれないもの ・「 機動警察パトレイバー 二課の一番長い日 」(1988年) ・「 魔法のプリンセスミンキーモモ 夢の中の輪舞 」(1985年) 絶対にない(けどちょっと泣いたなあ)もの ・「 キャンディキャンディ キャンディの春休み 」 (1978年) ・

noname#113477
質問者

お礼

>太陽の王子ホルスの大冒険 初めて聞く名前です。ネットで少し情報を集めてみましたが、 (観てもない人間が言うのもなんですが)ものすごくいい作品っぽいですね。 これは是非見て観てみたいと思いました。 >長靴をはいた猫 他の回答者さんも紹介してくださっていますので とてもよい作品なのでしょうか。 名前は知っていましたが詳しいことはないも知らない作品です。 一度チェックしてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界名作劇場ではないけれど世界名作劇場っぽいアニメってないですか?

    世界名作劇場ではないけれど世界名作劇場っぽいアニメってないですか? 小説や文学が原作で作風も世界名作劇場のような感じでの作品です あと、できれば90年代までに放送された作品が望ましいです よろしくお願いします

  • 2000年以前の名作アニメを教えてください!

    2000年以前の名作アニメを教えてください! アニメが大好きでジャンルを問わず何でも見る雑食です 最近2000年以降の良質アニメを見尽くした感があり 過去の名作を探しています ジブリとディズニー以外の作品で名作を言われるものを教えてください! とりあえず見て面白いと思った古い作品は下記の通りです ガンダムG & w ポケットの中の戦争 エスカフローネ サイバーフォーミュラ ロミオの青い空 ガオガイガー 未来少年コナン 太陽の子エステバン 遠い海から来たCoo ぼくの地球を守って カウボーイビバップ 銀河英雄伝説 よろしくお願いします

  • 2000年代初頭のキッズステーションで見たアニメ

    アニメの作品名がわからなくて、困っています。 2000年代初頭のキッズステーションで見た記憶がある作品で おそらくTVシリーズとかではなく、単発モノのような気がします。 また、2000年代特有のキッズステーションオリジナル作品かもです。 登場人物は名前も覚えていないですが、 父 母 祖母 長男 妹 みたいな構成だった気がします。 キャラクターはマスターキートンとか、そんなかんじのリアル系の キャラデザで、ちょっとアニメの雰囲気は題材に対して暗めなきがしました。 ストーリーは、家族で玄関に花を飾るか、こけしを飾るか で家族会議をするというストーリーで 最終的に、ラジオをつけると同様の同様の質問が お便りとしてよまれて、パーソナリティがこけしに花を添えて飾るという 提案をして、なるほどといって終わったきがします。 家族会議の内容とかは、長男が花がいいと言って、母が花の手入れは どうする?と言い換えして、長男が、祖母がやるわい!と言ってたような 記憶があります。 もう一度じっくりこの作品を見たいので誰かタイトル等しってたら 教えて下さい!同じく見た見た~みたいな意見もウェルカムです。

  • 知る人ぞ知る名作アニメ

    エヴァンゲリオンや攻殻機動隊のような一般的にも広く知られている名作ではなく、本当にアニメが好きな人の間でしか知られていないような名作アニメって何だと思いますか? 自分はノエインとか巌窟王なんかが当てはまると思うんですが。 (作品名をズラーって書かれるとちょっと判りづらいです;一言でいいので解説入れてくれるとありがたいです)

  • 2000年代を代表するアニメ

    人によって違うかもしれませんが、過去のアニメ界で社会現象的 ヒットをしたのみならず、後続の作品やアニメ界そのものにも多大 な影響を与えた年代を代表するアニメといえば、 70年代…宇宙戦艦ヤマト 80年代…機動戦士ガンダム 90年代…新世紀エヴァンゲリオン では無いかと思います。 (ガンダムは放送されたのは70年代終わりですけど。) では2000年代において過去のこの三作に匹敵するインパクトのアニメは生まれているのでしょうか? 自分はまだそういう作品は出てきていないように思います。 もちろん相対的な意味での年代の代表作といえばいくつか 候補はあると思いますが、上記の三作に匹敵するかというと… 皆さんの意見ではそういう作品は出てきてると思いますか? まだ出てきてないなら、2000年代の残りの年月で登場する可能性はあると思いますか?

  • 昭和50年代のアニメ

    私は団塊ジュニア世代で、子供の頃には1日何時間ものアニメや特撮ヒーローものの再放送がされており、恵まれていたと思います。 で、ふと、当時の新作としては何があったんだろう?と思い返してみました。 例えば、月曜はメガロマン、水曜は一休さん、土曜にはタイムボカンシリーズとスパンク、と言ったように。 でも自分が思い出せるよりももっとたくさんあったような気がするし、放送曜日や時間がいまいち明確ではないんですよね。 というわけで、昭和50年代、具体的には上に挙げたような作品前後にどんなアニメ、特撮ヒーロー、子供向け実写ドラマ、バラエティーが放送されていたのか、教えてほしいのです。 できれば、放送曜日と時間、その裏や前後にやってた有名な番組なども教えて頂けたら幸いです。

  • 現在視聴困難な90年代のアニメ

    レンタルビデオ店の品揃えとか、視聴環境によって人それぞれだと思いますが、下の条件を満たして、現在見ることが困難だと思われる90年代に放送されたアニメがあったら教えて頂きたいです。 ・DVD化していない ・ゴールデン、土日の朝などに放送されて、それなりに知名度がある ・再放送がされない

  • 90年代のあるアニメの名前が思い出せません

    有名なアニメではまったくないと思うのですが・・・ 大学も8月は休みなのでいろいろと映画を見たりネットをしていたのですが、レンタルビデオ店に行った際アニメコーナーを通りかかり懐かしいな、と思いいくつかのアニメを見ていました。 そのとき思い出したのですがアニメの作品名を知りたいのですが特徴的には(全体的にぼんやりと、なのですが・・・) ・90年代にやっていたこと(93~99年あたりだと。見当違いな可能性もありますがなんとなくセイバーマリオネットとか言う作品がやってた周辺の年だと思います)。 ・おそらく6時から7時開始の全日帯の放送だったこと。 ・確かメインは二人の女性と一人の男の子か青年(他にもいたかもしれません ・たぶん最終回近くで経緯はまったく覚えてませんが女性二人が下からせり上がるとがった石柱に背中側から刺されて石化してしまう(ここだけ鮮明に覚えている)。そして流した涙が石になって落ちてきて男がつかむ。その後男が(多分)敵を倒して(確か)女性も復活して終わったと思う。 ・妙にエロいかっこをして女性は戦闘をしてた気がすること(主観) かなりぼんやりとしか記憶が無くキャラの名前などもまったく思いつかないため検索して探してみるにもできない状況です。 特にこれといった思い出がそのアニメにあったわけではなく幼稚園か小学生の頃に見ていたアニメだ、と言うくらいですがじかんがあればまったくストーリーなど理解してなかった昔の自分に代わってみてみようと思いまして。ほんとにたいした思い入れは無いのですが妙に気になってしまって。 コレじゃないかなと思う方ぜひ回答をください。

  • 70年代~80年前半の名作映画を教えてください。

    70年代~80年前半の日本映画で、名作なものを教えてください。 家族愛や、恋愛、日常を綴ったものなど、ヒューマンドラマで感動できるようなものが希望です。宜しくお願いします。

  • 80年代で思い出せない感動のアニメ?があります。

    80年代で思い出せない感動のアニメ?があります。 恐らく1980年代半ばだと思います。 ・原作が小説でその後OVA化された ・ファンタジーだった(気がする) ・小説もビデオもパッケージや装丁に、大きな樹が書いてあった(ような) ・とにかく(中学生ながらに)泣いた、特に最後が悲しかったような記憶が。。。 なんせ20年以上前でほとんどが(たぶん)的な記憶です。 もう一度小説を読みたいのとアニメを見たいと思うのですが、そもそも見つかりませんし、 情報の類がありません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 最後付けたしですが、原作も小説も感動でした。