• ベストアンサー

グランドの接続方法

素人の質問でごめんなさい。ディジタル回路の回路図を見ていると下向きの三角マークとGNDが区別して書いてあります。 キットの基盤を見てみると、結局両方とも電源のー側につながっているようなので、電源のーラインにつなげてみたら動きました。 何か違いはあるのでしょうか? ICのGNDの場合GNDと書いてあるようです。 電源の回路図は下向きの三角マークが書いてあるので、ここにつなげることはわかるのですが、違いがある場合、どうすれば効率のいい接続になるのかよくわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • katam
  • お礼率76% (26/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkorh
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

GNDは回路基準電圧です。 ▽は「単にGNDにつなげ(接続線の図を省略)」の他 「物理的な行き先;(例;ここの一点に配線せよ)」 を示している場合があります。 大規模な回路になると、GND配線が重要になり、この回路はこのGND点を、というようにブロックわけし、帰電流が迷走(雑音源となる)しないようにします。 GNDと同義語ですが、これを分離するためいろいろ記号を使い分けすることがあります(結局は一転に集まりますが)。特に定義づけは無いようです。逆に、図面化するときは記号の定義づけが無いと、今回のように「何?」となってしまいます。 例;記号ごとに集約し、指定点で基準電圧に接続。 0Vout;電源負荷側の基準点 SG;シグナルグラウンド DG;ディジタルグラウンド AG;アナロググラウンド FG;フレームグラウンド E;大地アース       など… 目的; 帰電流の迷走(雑音源となる)防止 相互干渉防止 誘雷電流進入防止 対地電位の確保      など… >電源のーラインにつなげてみたら動きました。 これはーラインが回路の基準電圧ということです。 ちょっと書きすぎましたが、ご参考になれば。

katam
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。1点アースという言葉をよく聴きますが、これと関係があるのでしょうか。このキーワードでもっと勉強してみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ICは+○Vと-○Vの端子があるのでGND表示をしています。 回路図は見易さも考えて描かれますから、グランドに接続されるものは三角マークにすることによって回路図の線がごちゃごちゃ交差して見難くなることが防げるんです。 電気のことを知っていると、三角マークの方が頭の中で論理しやすいというのもあります。 回路図のシンボルの位置は、必ずしも効率の良い接続の位置になっているわけではありません。 基板のパターンを作るときにあれやこれや考えながら効率の良さを追求していきます。

katam
質問者

お礼

早速回答いただき感謝しています。基盤の作成は、難しいのですね。私のレベルでは、まだまだ先の問題なのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 電源回路のグランド配線について

    現在、3+SEというプリアンプの制作を行っているところです。 添付した画像のように、B電源、ヒーター電源、IC制御用5V電源の3系統を作ろうとしています。おそらく非常に初歩的なことなのかもしれませんが、質問したいことは3つです。 ア.実体配線として、GND1、GND2、GND3の位置はここで十分か。 イ.GND0がAC部、GND1~3がDC部であるが、実際にシャーシのどの部分に落とすべきか。 ウ.ヒーター回路とIC回路について、整流前にグランドを落とさなくてよいのか。 特にイについて、ACとDCのグランドを1点にまとめるのが気持ち悪いのですが、シャーシ内のグランド位置など実体配線的なところを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 電子回路の電源三種vcc,vdd,▽の違い

    電子回路を勉強したくなり、興味のある録音再生ICの回路図を眺めてみました。 ISD1700シリーズなのですが、電源の配線がよく分かりません。ICには複数の電源端子があるのですが、それぞれvccかvddにつなぐようになっています。さらに回路図の中には▽印がありますが、これもまた電源からのプラスの線であるとおもいます。 一つの回路の中に、合せて三種類の電源のラインが走っているように見えますが、その理解でよいでしょうか。三種の違いはなんでしょうか。実際に回路を配線する場合には、注意することがあるでしょうか。 回路図はマイクロキットさんの回路図が見やすかったので、誠に勝手ながら参考にさせていただきました。http://www.mycomkits.com/reference/MK100manual.pdf

  • 遠隔で電源管理

    PCの電源を遠隔管理するために、DTMFデコーダキットとタイマーIC555でリレーでつなぎPCの電源を入れるといった基盤が作成できるようですが…どなたかすでに作成されて回路図など持っておられましたらご紹介ください。ホームページ情報や書簡の情報でも構いません。よろしくお願いします。 追記 ちなみに私は秋月電子のDTMFデコーダキットは完成させて持っています。別の事に使っていますがIC555も持っています。

  • 電子回路のグランドについて

    基本ができていない初心者ですが電子回路(EAGLEで設計したプリント基板)のグランドについて教えて下さい。 「GNDは太く短くが基本」と言いますが、逆に細い場合は(回路によっても違うのでしょうが)目安としてどの程度の電流までなら問題が起きないと考えて良いのでしょうか? 私が作りたいのはPICを使ったLEDの点滅等から始めて、A/Dコンバーターを使ったりオペアンプを使ったりと進めて行きたいのですがどうしてもICの足の間を通したりすると線が細くなってしまいます。 EAGLEのデフォルトの線の幅はWidth=0.016となっていました。 印刷してみると0.5mmほどでしたが、この細い線をGND(電源まで10cm位)として使いたいのすが、電流はどの程度までなら悪影響が出ないのでしょうか? GNDの線が細い場合の考え方とトラブルを避けるための目安となる値を教えて下さい。

  • 電気の基礎

    GND(アース)を統一する必要性を教えてください。 基盤などを用いて2つの電気回路を組むとき、 5V電源で一つの回路を組んで、12V電源を用いてもう一つ回路を作るとします。 5V電源の回路から出力した信号を12V電源の回路GNDに入力させる場合、GNDを5Vの範囲と12Vの範囲でつなげなかったら誤動作します。 しかし、GNDを繋げて統一にすると上手く動作します。 これはなぜでしょうか。 私はおそらくピークtoピークの概念が分かっていません。 基礎中の基礎で恥るべき内容だとは思いますが、宜しくお願いします。

  • ICにつなぐ電源はどれぐらい?

    ICには電源をつなぐところとGNDが付いていると思うのですが、何Vの電源を繋げばいいのでしょうか? あと、GNDはどう処理すればいいのでしょうか? どこに繋げばいいの? 全く電子回路が分かりません。

  • 絶縁抵抗計の測定について

    絶縁抵抗計の測定について電気回路の知識が乏しいため、理解出来ない点がございます。 添付図に示すように、回路Aでは20V電源のGND(グランド)がEARTH(アース)につながっており、 回路Bでは、20V電源でEARTH(アース)はなくGND(グランド)のみです。 この場合、回路AではGNDがEARTHにつながっているため、図の赤点線で絶縁抵抗計で測定しても 測ることができない?とのことなのですが、なぜなのでしょうか?(回路は正確でないかもしれません)GNDがEARTHにつながっているため、浮いてしまっているらしいのですが、浮いているとなぜ 測れないのか分かりません。 また、絶縁抵抗計は電流計と何が違うのでしょうか? 素人質問で申し訳ございませんが、できるだけ詳しくご教授お願いします。 可能であれば数式もあるとありがたいです。 わがまま言って申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 液晶画面の階調の回路

    よろしくお願いします。 液晶ディスプレイ・テレビでは、デジタル階調信号と階調電源電圧をソースドライバーICの入力に供給し、ソースドライバーICはデジタル階調信号をアナログ電圧に変換しますが、この変換回路のよい図が見つからなくて困っています。 模式的な回路図でも構わないのですが、このデジタル・アナログ変換が見た目でぱっとわかるような図はないでしょうか。 つまり、どうやって、 ・0階調 → 0V ・255階調 → 3V ・127階調 → 1Vぐらい (ノーマリーブラックの場合) というふうになるかがわかりやすい図です。 もちろん、256階調では複雑すぎますので、4階調とか8階調とかで構いません。

  • IC用バイパスコンデンサ使用方法

    FAIRCHILD社のIC型名:74ACTQ16240MTDの使用を検討しているのですが、 パスコンはどのように使用したらよいでしょうか? このICは4×4=16回路が内臓されており、VCCピンが4回路に対して1つで計4つあります。 このような場合、パスコンは各VCC-GND間に0.1μを1つずつ計4つ使用すればいいのか、それともIC1つで0.1μ1つで十分でしょうか?

  • 複数電源のGND接続について

    1つの回路内で、複数の直流電源、例えば (1) 起動中のPCのUSBから取り出した電源 (2) コンセントにさしたスイッチングACアダプタからの直流電源 のGNDはつなげても問題ないでしょうか? やりたいことは、バイポーラトランジスタ(npn)を使って ・ベース~エミッタ~GNDは、(1)の5V電源を元にした回路 ・コレクタ~エミッタ~GNDは、(2)の12V電源を元にした回路 としたいのですが、そのためには(1)と(2)のGNDを接続しなければなりません。 まずは(1)(2)両方とも「電池」にしてみたところ問題なく動きました。 ただPCの電源やACアダプタに負荷がかかり壊れると困るので 上記の組み合わせでは実際試しておりません。 上記が無理な場合、(2)を「電池」にすれば問題ない等、別の方法はあるでしょうか? ((1)は常時5Vを供給したいため電池にはしたくないです) よろしくお願いします。