• ベストアンサー

ウエスタンブロッティングの画像解析ソフトを探しています。

ウエスタンブロッティングの画像解析ソフトを探しています。 メンブレンからフィルムに感光させた後に、 バンドの濃さを定量するおすすめのソフトはありますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Drgorilla
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.1

ImageJのAnalyze>Gels。 画像解析ソフトは数値は出してくれますが、それが(特にウェスタンブロッティングとかは)適切な解析方法かどうかは別なので気をつけてください。 ImageJ; http://rsb.info.nih.gov/ij/index.html 使い方;http://www.hm6.aitai.ne.jp/~maxcat/imageJ/menus/analyze.html

関連するQ&A

  • ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング

    学生で、3か月ほどウェスタンブロッティングをしています。 最近困っていることがあり、見たいバンドは出ているのですが、それと同時にメンブレンの左上から右下にかけて帯状の影が出てしまいます。 バンドは出ているので、手技の中で何かしらのミスを犯しているのだと思っているのですが、どこで犯しているのかがわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教え願います。よろしくお願いします。

  • Western blotting について

    ラット大腸粘膜をスクレイプしたサンプルを用いてWestern blottingを行っています。 現在、β-catenin (Cell signaling #9562 Rabbit poly)の検出をトライしているのですが、Positive controlのβ-actin(SIGMA Mouse mono)は発光30秒でしっかりバンドが確認できますが、肝心のβ-cateninは10分発光しても全くバンドが出現しません。 ウェルに注入するサンプルはタンパク量10μgで10μl前後です。 ブロッキングは5%スキムミルクで一晩、 1次抗体は添書通りの1;1000の希釈で室温60分、 β-cateninの2次抗体にはABR社のDonkey Anti Rabbit HRPを用いて、添書では1:2500の希釈を1:1500で室温60分反応させています。 発光にはECLを用いてLAS-1000 plusで撮影しています。 Western blottingの経験がほとんどないため、どこから改善していくべきか教えてください。 メンブレンは冷凍保存しています。

  • ウエスタンブロットでのフィルム感光について

    ウエスタンブロットを行い、メンブレンに転写し、ブロッキングしたあと、 フィルムに感光してバンドを確認してるのですが、その際、バックグラウンドが 濃くなり、バンドがきれいに見えません。何かいい方法はないでしょうか。 メンブレンのメーカーや種類が関係してるのでしょうか?メンブレンはニトロセルロースで、アドバンテックを使用してます。 よろしくお願いします。

  • ウエスタンブロッティング法のブロッティングについて

    ウエスタンブロッティング法のゲルからブロッティン紙にブロッティングする際に、3回に1回ぐらいブロッティン紙の一部がちょっと透けたようにみえることがあり、このときは決まってうまくいきません。(バンドが出ず、でても相当薄いです)時間が長すぎるのでしょうか?どこが悪いのか教えてください。 ブロッティングの時間は1時間45分で200V,200mAで行っています。紙は、milliporeのimmunobilonを使用しており、wet法でやっています。

  • ウエスタンブロッティングについて

    いつもお世話になっております。 先日ウエスタンブロッティングを行った所、メンブレンに全くトランスファーされていませんでした。その前日に行った時はしっかり出来ていたのですが・・・。 メンブレンとゲルの置く方向は間違っておらず(確認済み)、唯一違うとしたらバッファーのみ新しく作ったものでした。しかし、通電中に装置内に気泡が出ていたので、通電を確認していました。 そこで原因として考えられる点は、電極の差し違え(発電装置?側の)によって電流が逆に流れてしまったことによるのではないか、と考えているのですが、少し新しく作ったバッファーの事が気になっています。 そこでお聞きしたいのですが、もし、バッファーの組成が悪かった場合、装置の発熱なしにこの様なトランスファーだけが出来ない、なんて事はありえますでしょうか。大変くだらないのですが、どうも頭の片隅にひっかっかってしまってしょうがありません。 因みに、Prestain(BIO-RAD社製)もゲルに流しているのですが、ウエスタン終了後、ゲル内の色素は抜けており、メンブレンには移っていませんでした。(このことを考えると逆に流れてしまったという考え方が一番考えられそうですが・・・。) 装置はタンク式で、バッファーは10xtransfer buffer(250mMTris-base 1920mMグリシン;1L)を1xに希釈し、20%メタノールと混合したものを使用しています。 大変くだらない質問をしてしまって本当に申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウエスタンブロッティングで

    1-細胞を免沈したものをウエスタンのサンプルとして使うとき、フリーズしておいたものを使うのですが、それを溶かす熱処理は50~60℃位のお湯で溶かして使ってます。 この時熱がサンプル内の蛋白に悪影響が及ぶことはあるのでしょうか?あまりに熱すぎるお湯だとよくないですよね? 2-ブロッキングはスキムミルクをBufferで5%にして使ってますが、スキムミルクでブロッキングされるメカニズムを教えてください 3-ブロッティングの際メンブレンは素手ではもちろん触りませんが、ゲルを重ねる時は素手です; 皆手袋をしてやっているのですが、やはり素手ではよくないでしょうか?結果に影響が出たことはまだありませんが・・ケラチン等がついているのかな?と。 質問が基本的かつ多くて申し訳ありませんが、まだ知識が足りないところがあったので気になりまして、本にも載っていないので教えてください!

  • ウエスタンブロッティングで使う、塩濃度の違ったバッファーはメンブレンへ

    ウエスタンブロッティングで使う、塩濃度の違ったバッファーはメンブレンへのタンパクの転写を良くすると本に書かれてあったのですが、具体的な原理が書かれておらず、疑問に思っています。ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください!

  • CBB染色について

    SDS-PAGEした後にウェスタンブロッティングに用いるはずだった メンブレンを誤ってCBB染色してしまいました。このメンブレンを もう一度ウェスタンブロッティングに用いることは可能でしょうか? 可能でしたらその適切な方法も含めて教えてください。

  • ウェスタンブロットに使うX線フィルムについて

    どこに質問していいのか分からず、行っている実験が生物学的なことなので、こちらに書かせていただきました。 私は実験でウェスタンブロット法を用いていますが、先日そこで用いているX線フィルムを暗室で感光させてしまったらしく、かなりこっぴどく怒られてしまいました。 そこで質問ですが、X線フィルムを感光させてしまった場合、その感光したものだけが使えなくなってしまうのか、その感光させたことを気付かずに他の感光していないフィルムと一緒にした場合、その他のものも駄目になってしまうのか、よく分からないのでよろしくお願いします。

  • ウェスタンブロットについて トラブル

    ここ2ヶ月ほどウェスタンブロッティングしたおります。しかし、現像してもバンドが5回に1回にポジコンマでもが全く検出できなくなります。ミルクは5%スキムミルク、0.1%牛アルブミン、PBS-TでpH7.4にし、一次抗体、2次抗体の濃度は間違っておらず、最後のECLの濃度も間違っていません。メンブレンにちゃんと転写されているかの確認(ポンソー染色にて)行ったところちゃんと転写されていました。原因が分からず本当に困っております。どなたか分かられる方教えてください