• 締切済み

遅延損害金の年6分を日歩に換算すると何銭になりますか?

遅延損害金の年6分を日歩に換算すると何銭になりますか?

みんなの回答

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

通常、1銭6厘4毛で計算します。 算式は、6/365=0.016438(円)です。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

年6分ですから、6%に延滞金です。これを365日で割れば日歩が出ますから0.0164%です。 つまり1,000,000円の延滞金は年換算で6万円、日歩にすると164円になります。

関連するQ&A

  • 遅延損害金の年6分を日歩に換算すると日歩?銭になりますか?

    遅延損害金の年6分を日歩に換算すると日歩?銭になりますか?

  • 家賃の遅延損害金の金利について

    友人がちょっとした商いをするのですが、契約書に 「代金は●月●●日に振り込め。振り込まない場合はその日から 完済の日まで遅延損害として日歩5銭の割合による遅延損害金を支払うこと」 (とっても要約して書いてます) とありますが、日歩5銭というのは年利に直すと18.25%ですよね。 これって利息制限法の範囲を超えてますよね。 (ちなみに支払う必要のある金額は120万円ほどです) これって出資法との間のいわゆるグレーゾーン金利ってやつですか? もしそうなら年利15%にて契約させるってことが可能なんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 支払遅延損害金の計算

    当社は、賃貸業を営んでいますが、今般 テナントからの賃借料支払が遅れています。 そこで、契約に基づき遅延損害金を請求しようと 思います。 賃借料10万・消費税5千円に対し 契約に基づき日歩5銭にて計算しますが、 この場合、税抜額の100千円か税込額の105千円で 計算するのか判断しかねてます。 尚、契約の文面は、「賃借料・・・支払い遅滞の場合は ・・・、その額に対し日歩5銭の延滞損害金を加算して 請求する。」となっております。 債権額に対する遅延損害と考え、税込額で請求して 良いと考えてますが・・・ どなたか、明確なご回答方よろしくお願いします。

  • 日歩80銭

    どなたか教えてください。 2006月の11月に500万円を年利3%で知り合いに貸しました。 5年ローンで返済の約束で、2007年2月から返済が開始されたが、50万円返済されたところで知人の経営する飲食店が傾き、その返済された50万円を再び貸したので、現在返済額はゼロ円です。その後、担保となる飲食店の保証金が他者と重複しており、しかも2008年8月まで店を存続させないと返金されないことが分かり、返済を猶予してほしいと頼まれて現在に至ります。 相手側に作成させた契約書には一度でも返済を怠れば一括返済を請求できて、延滞した場合には日歩金80銭を支払うとあります。 日歩80銭って、やたら高金利じゃないですか?これ有効なのでしょうか? 信頼関係が崩れたので一括返済を要求したいのですが、どんな手続きをとったら良いのでしょうか? ご教示願いたいと思います。

  • 日歩80銭??

    どなたか教えてください。 2006月の11月に500万円を年利3%で知り合いに貸しました。 5年ローンで返済の約束で、2007年2月から返済が開始されたが、50万円返済されたところで知人の経営する飲食店が傾き、その返済された50万円を再び貸したので、現在返済額はゼロ円です。その後、担保となる飲食店の保証金が他者と重複しており、しかも2008年8月まで店を存続させないと返金されないことが分かり、返済を猶予してほしいと頼まれて現在に至ります。 相手側に作成させた契約書には一度でも返済を怠れば一括返済を請求できて、延滞した場合には日歩金80銭を支払うとあります。 日歩80銭って、ひどい間違いですよね?でも高金利請求しなければこの契約書は有効ですよね? 信頼関係が崩れたので一括返済を要求したいのですが、どんな手続きをとったら良いのでしょうか? ご教示願いたいと思います。

  • 遅延損害金について助けて下さい!

    クレジットカードの先月26日支払いの分が残高不足により引き落としされていませんでした。 それで今日、振り込み用紙が届き支払いをしました。 今日に至るまで、引き落としされていなかったのを知りませんでした。 振り込み用紙には遅延損害金は後日請求しますと書かれています。 カード規約を読み直したところ、請求金額は利用分の年14.6%と明記してあります。 支払い金額は3万と少しだったのですが、遅延損害金は約40万ということなのでしょうか。 ちなみに三井住友を使用しています。 うっかりしていて自分が悪いのですが、遅延損害金とはそんなにかかるものなのでしょうか…。

  • 引越しトラブル(遅延損害金など)について

    こんにちは、先月引越しをしました。 そこで大家さんから2点督促の様な物を受けて困ってます。 (1)今まで家賃振込時に遅延があったが、遅延分の金利を支払って欲しい (4年間住み、前月末払いの所をよく翌月3日とかに振り込んでました) (2)私は4Fに住んでたのですが、生活時の騒音により3Fの入居者が  引越しした事による損害の保障  (騒音と言っても帰宅が深夜になる事が多く、階段の上り下りや   夜中たまに洗濯機を回すなど) (2)は明らかに難癖ですが、(1)に関しては契約書に、賃料、共益費に対する[日歩4銭の支払]と記載されてます。 なお賃料の支払い遅延はありましたが、未払いは1度もありません。 上記2点は引越し後初めて言われました。 (1)(2)に対して大家さんに、何て回答しようか迷ってます。 アドバイス、対処方法あれば教えて下さい。

  • 遅延損害金について教えてください!

    遅延損害金について教えてください! 遅延損害金は利息を含む遅れた部分にかかり、利息は利息は含まない元本に対してかかるんですよね? 以前の書き込みでこういうもの(→から←まで)をみつけたんですが、これについて疑問があります。 → 30,000円を年10%(単利)で借り、年10,000円ずつを3年かけて返済するとします(遅延損害金20%)。 単利計算(元金均等返済)の場合は、 1年目(1回目):10,000円(元金充当)+3,000(利息) 2年目(2回目):10,000円(元金充当)+2,000(利息) 3年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息) となり、支払合計金額は36,000円になると思います。 【1】もしこの場合、1年目(1回目)の返済が出来なくなり、2年目から1回目の返済をする場合 2年目(1回目):10,000円(元金充当)+6,000(利息)+2,000(遅延損害金) 3年目(2回目):10,000円(元金充当)+2,000(利息)+2,000(遅延損害金) 4年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息)+2,000(遅延損害金) 支払合計金額 45,000円 ← これに対する回答はこれであってますというもので、補足として“当然のことですが、通常利息と遅延損害金とはダブって支払うことはありません。”とありました。でも私は下のようになると思うんですが・・ 【1】の2年目(1回目)の利息の計算方法は1年目の利息として、30,000×10%=3、000・・(1)2年目の利息として、30,000×10%=3、000・・(2)で 2年目の利息が(1)+(2)で6,000円 遅延損害金が10,000×20%で2,000円 3年めの利息が上の設問では()として元本充当とかいてありますが一般的には利息を先に充当するので、2年目支払時点での残債は30、000-{10、000ー(3,000+3,000+2,000)}=28,000 なので2年目から3年目の利息は2,800円 遅延損害金は・・・ここからもうわかりません。しかも上の計算では遅延損害金と利息ダブってとっていますよね??こんがらがっています!おしえてください!!

  • 遅延損害金

    遅延損害金  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  建物(居住用)賃貸借契約書 宅建協会作成分  には、第12条(その他)4.に  借主は、本契約より生じる金銭債務の支払いを遅延したときは、年(365日あたり)---パーセントの割合による遅延損害金を支払うものとする。  と言う記載がありますが、この上限は、いくらが適当なのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 遅延損害金についてお教え下さい

    例えば、100万円を金利3%で10年間かけて返済するとします(遅延損害金は6%です)。 この場合、毎月の返済額は9,656円で、1回目の支払の内訳は、 元金充当分は7,156円、利息充当分は2,500円になると思います。 もしこのとき、1回目の返済が遅れて30日後に支払うこととなった場合、 遅延損害金の基準となるのは、どの数字なのでしょうか? (1)元金の100万円 (2)元金充当分の7,156円 (3)毎月の返済額の9,656円 私としては、履行が遅滞している部分にのみ遅延損害金がかかると思いますので、 (2)7,156×0.06×30/365=35円 または、 (3)9,656×0.06×30/365=47円 だと思っていますが、もしかしたら、 (1)100万円×0.06×30/365=4,931円 が正解なのでしょうか? ちなみに、遅延損害金に関する特別な契約はないものとします。