• ベストアンサー

今度、中国の広州に出張で行くのですが、買出しをすることがありそうなので

dayuanの回答

  • ベストアンサー
  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.3

外資系・現地系に関係なくスーパーはどこでも商品選んでかごに入れてレジに持って行くだけです。日本と変わりません。ただし家電売り場などは別会計の場合が多いです。 総じて中国のスーパーは万引き対策で手荷物持ち込み禁止が多く、手荷物は預け所や無料のコインロッカーに預けなければいけない所が多いです。 ただし近年は特に広州のような都市部の場合、リュックやバック程度ならお咎めなしで入れることが多いです。入り口で止められたら預けるレベルでいいです。 レジではどこでも「(ポイントが貯まったりする)会員カードはありますか?」と聞かれる場合が多いですが、何も分からずボーっとしていればそれで終わりです。メトロのような会員制スーパーは別ですが、その辺りには無いはずです。 コンビニですが、広州には主にセブンイレブンとサークルKが多数展開しています。共に香港資本で日本の会社が出しているわけではないので、飲食品メインの狭い店舗が普通です。まあ普通に飲み食いするだけなら不自由はしません。 最大の注意点はレジ袋です。中国では都市部のコンビニ・スーパーでの有料化が徹底されています。チェーンのコンビニやスーパーはどこへ行ってもレジ袋は有料です。 「有料?なら要らないよ」というのが一般的な中国人の発想で、大概の人はマイバック持参です。そのため店員はいちいち「袋はいるか」などと聞いてきません。バック持参ならバックの中に入れてきますし、無いなら無いでレジ通してポンと置くだけです。(中国のレジは客が袋に詰めるテーブルはなくレジで通した商品を店員が袋に入れる) 袋が欲しければほしいという意思表示が必要です。まあ入れるものを持って行くのが無難です。 レジ袋の料金は大きさなどにもよりますが数角(1角は0.1元)です。

okame7237
質問者

お礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。 飲み食い、買い物には不便でないことがわかり、助かりました。旅行するのは私の父(ほぼ70才)なので、会話が不自由な中、短期滞在ができるか心配しておりました。 併せてレジ袋の話、ありがとうございます。少し多めに持っていくように準備します。

関連するQ&A

  • 中国広州でのビザについて教えてください。

    中国広州でのビザについて教えてください。 現在当社社員を長期出張ということでFビザにて約5ヶ月間現地法人に派遣していますが、今般、駐在に切り替え継続して勤務(3年以内)させようと考えています。 個人の所得税については中国で納付することにしていますが、 (1)Zビザに切り替えず、Fビザのままでは駄目なのでしょうか? (2)(駄目とした場合)Zビザへの切り替えは広州でできますか? (3)(中国領事館での手続きが必要とした場合)Zビザ取得の手続きは、初めてZビザを取る時と全く同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日系企業の中国工場について

    先日からの反日でもで中国の現地工場は大変な事になっているようです。 そこでふと疑問なのですが、ニュース等で工場が放火されたり、倉庫の商品が略奪されたジャスコ等日本の企業は今後中国での展開をどのようにするのでしょうか?企業のホームページ等見たのですが平和なものでそういったニュースやお知らせは特になかったように思います。例えば株主だったらめちゃくちゃ知りたい内容だとも思うのですが… そういったことがわかるサイト、またはニュースなど閲覧出来る場所等があれば教えてください。

  • ダウンジャケットは小さくたためますか?

    小さくたためるダウンジャケットを探しています。 ダウンジャケットは小さくたためる物だと思っていたのですが、中国でダウンジャケットもどきと、本物を比べてみたのですが、同じ位の大きさにしかたためませんでした。 カルフール(外資系のスーパー)なので偽物は扱っていないと思います。 もどきが1500円、本物が4500円程度でした。

  • 中国おみやげのお茶の飲み方

    中国のシンセンに出張した時、現地の方からお茶らしきお土産をもらいました。香りがかなり強く、3mm程度の乾燥した花のつぼみ状が沢山、ビニールにはいっています。 「茶」「采得三春露 清香一道茶」「広州江○○茶」と筒に印刷されています。 このお茶の飲み方、教えてください。 そのままお湯を注ぐのでしょうか。量はどのくらいでしょうか。

  • 広州の治安(雰囲気)はどんな感じでしょうか?深センもご存じでしたら教えてください。

    来週,中国へ旅行の予定です。 行き先は香港と深セン,広州です。香港は今まで何度か行ったことがあるので,大体の雰囲気は分かります。 が,深セン(←字が出ませんでした)と広州は今回が全く初めてで,ガイドブックなどを見ると,「深センは比較的治安が悪い方」で,「広州は悪いという程でもないが,決して良い訳でもないので,十分に注意が必要」といった感じでした。 十分に注意が必要なのは,海外旅行では当然だとは思っていますが,実際のところはどんな雰囲気なのでしょうか? 「夜に人気の少ないところには出かけない」「スリや置き引きに注意する」等の基本的注意に加えて,「特にこの地域においてはこの点に気をつけるべき」というようなことはありますか? あと,サッカーのアジアカップを見て,やっぱり中国の人たちって日本に対しては良い感情を持っていない人が多いのかな・・・と少し気になっています。 (私個人的には,戦後の日本の対応を考えるとそれも当然のことなのかも・・・と思っていますけど・・・) もちろん地域によっても違いはあるのだろうと思いますが,そんなことがあって間もない時期なので,深センや広州はどうなのかな?と少し不安です。 出張でよくアジア方面に出かけるウチのダンナから「アジアにおいては,日本は日本人が思っている以上に嫌われ者だよ・・・日本に対して良くない感情を持っている人は多いと思う」と聞き(実際に現地で「日本人だから」という理由で嫌な思いをすることにも時に遭遇するようで・・・),気になっています。

  • 中国 南京について詳しい方教えて下さい

    弟が南京に出張に行く事になりました。 一応予定では2ヶ月の滞在になります。 弟は海外経験が無く中国語も 話せないので不安そうです。 南京について調べても観光、滞在については 情報が無く困っております。 どのような町なのでしょうか?(治安など) また日本人はいますか?日本食レストランとか日系スーパーなどありますか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 中国での現地採用について相談させてください。

    中国での現地採用について相談させてください。 当方、32歳男性で現在中国での就職を考えております。 高卒で事務、営業、ホテル業などの仕事をしてきました。 英語圏での留学期間が長かったため英語だけには自信がありますが、中国語レベルは日常会話が少しできるぐらで決して話せるレベルではありません。 要英語で中国語レベルの問われない仕事を探そうと思っていますが、実際そのような仕事を現地採用で探すのは難しいでしょうか?あ 現在、中国語をどうしても習得したいため、少なくとも数年間中国で働きたいと思っております。 知人の話やインターネットの検索結果などから、日本人向けの求人が一番多いのは上海のようなので、上海に行って片っぱしから人材紹介会社に当たってみようかと考えています。 日系、外資系、中国系などにこだわりはありません。また、どんな職業でも頑張ってやっていこうと思っています。 厳しいご意見でも結構ですので、先輩達のお話をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 北京・広州で最近つながりが悪い802SE(softbank)

    仕事で北京や広州、トンシャン、シンセンなどに頻繁に出張します。 Vodafoneのころから802SEを使っていますが、最近ネットワークに接続できなくて困っています。以前はそんなときは手動でネットワークを選択して解決していましたが、このごろそれでも利用可能なネットワークなしと言われてしまいます。仕事で電話をかけてくださった方に「全然つながらなかった」とお怒りを買う始末。 ソフトバンクに相談してもろくな答えが返ってきません。そこで、SOFTBANKあるいは他社の携帯を中国のその周辺で使われている方がいらっしゃいましたら、どの機種ならつながっているのか、教えていただきたいのです。 仕事上、普段から日本でも使えるものが良いのですが。NOKIAがいいのでしょうか?最終的には現地の携帯を買うのが良いのでしょうか?

  • 【中国】買い物中の日本人が襲われ怪我

    ★中国で日本人男性襲われてけが  中国、広州にある日本総領事館によりますと、およそ500社の日系企業の工場などがある南部の 広東省東莞で今月14日、日本人男性が市場で妻と買い物をしていたところ2、3人の中国人男性に 後ろから襲われて暴行を受け、軽いけがをしたということです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120917/k10015077121000.html あれだけ反日テロで建物や車を破壊し略奪放火を返している中国で、 現在の日本人の負傷者はどれくらいになっているのでしょうか? 想像ですが殴られ蹴られ石を投げられたりしていそうだと思いませんか? 住んでいる家にも放火されて焼き殺されたりしていそうだと思いませんか? そうだったとしても口封じで闇に葬られ行方不明などにされてしまうのでしょうか? 現地の日本人の現在今後予想される被害は?

  • 中国に会社を設立したいのですが

    ある電機系のメーカーです。ユーザーの中国展開に伴い、現地の企業に生産を委託し、日系ユーザーにその品物を販売しようと言う事になりました。 従って現地に販社を設立したいのですが、如何せん田舎会社でして、中国の事情に詳しくありません。どなたか以下の件に詳しい方お教え下さい。 1.資本金の条件はあるのか 2.販社のマージン(我々の取り分)に制限はあるか 3.TAXはどうなっているか(消費税や法人税) 4.売り掛け金の回収について(ドル決裁可能か) 5.現地の物流費はどの程度か その他、これは気をつけろ等何でも結構です。ここに聞いてみたらというような情報でも構いません。 また、大陸よりも香港に設立した方が有利ならば、そういった情報でも結構です。 要するに会社設立の為に知っておかなければならない、条件、法規、税金等を教えて頂きたく、どうかよろしくお願い致します。