• 締切済み

MOVファイルの再生について

d2hcの回答

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.2

なんとなく拡張子MOV=クイック形式では無い気がします。 デジカメなどで撮影された動画ファイルの半数は、この拡張子を使いますが 中身(コーデック)は違うってパターンがありますので、これかも知れません Windows7で再生できたと言うことで7から正式に対応しているAVC/ H.264の可能性がありえます。 真空波動研を使って圧縮形式を調べてみては如何でしょう? もしAVC/ H.264ならコーデックを導入すれば異常なく再生できるのでは?と思います。 http://www.kurohane.net/

oldmanbeat
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 教えていただいた真空波動研をインストールしてみましたところ [QuickTime(trak)] 未確認のatom●● というようなエラーメッセージが出てしまい、調べることができませんでした。 コーデックのほうですが、FFdshowをインストールしまして、間違いが無ければAVC/H.264のコーデックは入っているとは思うのですが、やはりうまくいかず、、、 もしかしたらディスプレイの問題なのでしょうか?

関連するQ&A

  • QuickTime5でmovファイルが再生できなくなりました

    手元にあった*.movファイルがWindows2000を再インストールしてから再生できなくなりました。 WEB上の多くのファイルは問題なく再生できます。 再インストールで変えたのはQuickimeのバージョンが4から5になったことだけです。 とりあえず旧バージョンをインストールしてみたいのですが、どこかにないでしょうか?(雑誌付録とかはもっていません) また、ほかに原因はないでしょうか?

  • dimension9200のグラボ交換

    HD画像をスムーズに観れるようにしたいのですが、今のグラフィックボードだと非力なのか再生中に一時停止したりと観ていてストレスがたまるので改善したいです。 CPU Core 2 Quad Q6600 2.40GHz FSB1066MHz LGA775 SSD 250GB HDD 1TB メモリ 4GB OS windows10 64bit グラフィックボード NVIDIA GeForce8600(TM)GTS256MB 上記のグラフィックボード NVIDIA GeForce8600(TM)GTS256MBよりも上位の製品に交換したいと思います、詳しくわかりません、おすすめの製品を教えていただけませんでしょうか?

  • Video Studio 11 でMOVファイルが使えない

    現在Ulead Video Studio 11の体験版を使用しているのですが、MOVファイルの編集時に、映像のプレビューを再生するとノイズがひどく映像が止まってしまいます。 確かに、MOVは対応フォーマットの一覧に入っていないのですが、Windows Movie Makerと違って取り込めるし、Quick Timeにも対応しているしで、本当に扱えないのかと諦めがつかないところです。 なにか、環境設定やフォーマット変換などで編集できるようにならないものでしょうか? もしかしてメモリが少なすぎ? ちなみに、radvideoでMOVからaviに変換したファイルでも同じ現象が起きます。 今後も動画編集をする機会があるので、Ulead Video Studioの購入を考えていたのですが、今のデジカメの動画フォーマットがMOVなので、MOVが扱えないとどうしようもない状況です。 どなたか解決策を知っているかたが居たら、ご教授お願い致します。 ●PCスペック OS:Windows XP CPU:Intel Pentium M(1.73GHz) メモリ:512MB ●動画プロパティ ムービーサイズ:640×480 フレームレート:30フレーム/秒

  • mov変換・mov編集がしたい。

    movファイルが再生できなくて困っています(>_<、) aviに変換できるフリーソフトはないでしょうか? もしくは、movのまま動画編集できるソフトはないでしょうか? OSはwindows2000です。 デジカメで撮影した動画の再生・編集が目的です。

  • 拡張子MOVの再生について教えてください

     デジカメから動画をPCに転送したのですが、PCで再生することができません。拡張子はMOVとなっていて、クイックタイムプレイヤーとリアルプレイヤーがあれば再生できるみたいなのですが、当方のPCが古く(OSがWindows Me)、リアルプレイヤーのダウンロードはできたのですがクイックタイムプレイヤーのダウンロードができませんでした。  何か別の方法で再生することはできないでしょうか。どなたか詳しい方おしえてください。

  • iPhone6s動画ファイルのPC再生がカクカク

    iPhone6sで撮影した動画ファイル(.MOV形式)をパソコンに取り込んで再生すると、コマ落ちして、カクカクになります。再生ソフトは、QuickTime、Windows Media Play、VLCのどれで再生しても同じ状態です。CPUはAMD A4-5000 APU 1.5GHzです。メモリ4GBです。OSはWindows 10 64bitです。

  • QuickTime(MOV)ファイルの再生について

    デジカメで撮影したQuickTime MOVファイル(4.2MB)をPCで再生すると小さいがきちんと表示されます。 プロジェクタと接続し、拡大表示にすると画面が真っ黒になり何も表示されません。 他のものは表示できるのでプロジェクタとPCの接続は問題ありません。QuickTime(MOV)ファイルだけがダメなのです。 知人から頼まれた質問なのでQuickTimeのバージョンなどは不明です。 対応策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • MOVファイルについて

    初めて質問させてもらいます。よろしくお願いします。 デジカメで撮影した動画をPCに取り込み、再生しようとしたところ出来ませんでした。 ファイルの形式はMOVファイルとなっているのですがどうすれば再生できますか? わかる方回答よろしくお願いします。 どのジャンルで質問していいのか迷ったのですがデジカメのことたっだのでこちらに質問させていただきました。適切でなかったらすみません。

  • MOVファイルの再生

    Windows8.1です。ビデオカメラからパソコンに保存したMOVファイルが「音符♪のマークが出る音声だけ」しか再生出来ず、「動画が出ない」のは何故でしょうか?保存した時点ではMPEG4になって保存されてるのですが。 因みに パソコンは購入して1年ですが、勝手にWindows 10にバージョンアップされて ログインさえ出来ない状態だったので修理に出し HDDを交換して戻ったところです

  • Mac OS10.4で、movが再生できない

    システムがクラッシュして、全部入れ替えました。 Power PCのMacG5です。 OS10.4.11で、Quicktime 7です。 この環境で、クラッシュ以前には再生できた、movファイルが再生できません。 VLCを使っても、再生できません。 ネットを色々探したのですが、もはや、10.4は相手にしてもらえず、困っています。 お助け下さい。

    • 締切済み
    • Mac