• ベストアンサー

複雑な日本の社会保険制度‐あなたがイライラする点は?

複雑な日本の社会保険制度‐あなたがイライラする点は? 日本の社会保険制度(雇用保険、年金、医療保険)は、 度重なる制度変更の影響もあってか、 非常に複雑でわかりづらいです。 先ほど他の会員の雇用保険に関する質問に回答しましたが、 (回答履歴は公開しています) 自分で説明していて「ウンザリ」するくらい複雑怪奇です。 日常でも友人から質問されることがありますが、 相手にわかりやすく説明するのが本当に大変です。 そこで皆さんにお聞きします。 日本の社会保険制度の複雑さに関して、 あなたがイライラする点はどんな点ですか? 不満に思う点をいくつでも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

具体的にどうのというと結構あるんですが、全体的にいえば、官が損する仕組みというのは自ら開示しないですね。 結局申請主義で、申請してきたら受け付けますという姿勢です。 こっちが気付かないまま「得する機会」を逸することもありますが、暗にそれを期待している感じを受けます。 付加年金というのも、知らない人は知らないでしょうね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。 携帯電話の料金体系と同じように複雑で、 知識のない人が損をする仕組みに なってしまっているような気がします。 付加年金は2年で元を取れますからね。 1号被保険者の人は絶対入った方が得ですよね。 (まあ、微々たるものですけれど。) それにしても、現役時代に同じ収入で働いていた場合、 サラリーマンと公務員とを比べると 公務員はだいぶ年金額が高いですよね。 これからはどうかわかりませんけどね。 公務員共済年金の職域加算は 多少であればあってもいいかなと、 個人的には思いますけどね。 国によっては公務員も政治活動ができますが、 日本の場合は私生活においても 公務員は政治活動が制限されますからね。 別にそれの代償でと言うつもりはありませんが、 何かおいしいところが多少はあってもいいと思います。 共済年金の職域加算まで無くしてしまったら、 公務員もあまり魅力が無くなってしまうかもしれません(笑)

その他の回答 (3)

noname#112273
noname#112273
回答No.4

「市町村の国民健康保険」の加入者はといえば、自営業者、年金生活者、パート勤務者、零細企業従業員、無職の人などです。一部の自営業者を除けば十分の収入があるとはいえない人が多いと思います。 それにもかかわらず、その保険料の高さは異常です。 例えば私。年金とアルバイト収入でつましい生活をしていますが、私が払っている保険料は、年収1億円の医者より多いはずです。健康保険制度があまりにも歪(いびつ)であると言わざるをえません。(鳩山ソウリ、是正をお願いします) <以下、ご参考> 国民健康保険料の比較 http://sky-tree.net/ins/rei.htm 兵庫県医師国民健康保険組合 保険料 http://hyogo-ishikokuho.or.jp/hokenryo/index.html 全国建設工事業国民健康保険組合 http://www.kensetsukokuho.or.jp/member/hoken/07.html  

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も日本の社会保険制度は、ただ余計に複雑なだけで、 どこか制度的に疲弊して歪んでいるような気がします。 社会保険労務士として現役で活躍されている方の中にも、 日本の社会保険制度に内心疑問を感じている人も いるのではないでしょうかね? それでも国民皆保険制度が実現されていない国もありますから、 日本はまだ幸せな方かなとは思いますけどね。 そのうち社会保険が財政破綻しないといいのですがね。 舛添さんが厚生労働大臣だった時代に、 民間人の年金を「つまみ食い」した官僚が 数名パクられましたが、 咎めを受けた連中は氷山の一角ではないでしょうか? なんかイヤな時代になってきましたね…。 私は学生時代に国民年金の学生納付特例制度により 支払い猶予を受けた分の全額を働いてから全額追納しました。 追納は任意ですが、年金制度がもし破綻したら、 真面目に追納した方がバカを見る羽目になりますね。

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.3

不満な点は 「国民健康保険の負担額が市町村単位で決められていること」 一説では 自治体間の格差は5倍ちかくあるらしい もう一点は 会社員(サラリーマンの厚生年金での健康保険)の負担は半額負担であり 残は会社が負担していること 会社の経営者から言わせれば 「会社の目的は活動して利益を得ること。なんで会社員個人の健康保険を負担するべきなのか」 ということになります 根本的におかしいと思います 公務員も会社員も自営者も無職者も全ての人が公平な負担をする制度こそが必要です ともかく 社会保険は ぜんぶ 一元化してほしい

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

年金の差別的制度,と,健康保険の差別的制度です。 この日本の公務員天国,特に国会議員の特権制度がこの国の癌です。貧しい者には死ねの制度が幾重にも重なります。先ず,年金制度です。100で計算し,3等分します。 ★国会議員年金は3分の1だけ掛け金支い。10年掛けて年金資格を得られます。 ★会社員の場厚生年金は,100で計算し2分の1の掛け金で,20年掛けて年金資格を得られます。 ★国民年金は,100で計算し,3分の3を25年間掛けます。 一番高い受給が国会議員年金で,国民年金と単純計算で10倍も高い計算になります。 サラリーマンの厚生年金と,国民年金の差は,平均国民年金は45000円ですから,★5倍も厚生年金の方が高い受給になります。非常に矛盾した年金制度だから,国民年金を掛ける気にならないのです。 健康保険制度も大変差別的な制度で,月収が100万円の人も,90万円80万円70万円60万円50万円40万円30万円20万円10万円5万円の人の保険料の支払いは収入に因って,異なります。★所が病院の窓口で支払うのは,100万円の月収の人も,5万円の月収の人も,病院の支払いは全く同額支払うのは日本だけです。 ★こんな矛盾した健康保険制度は弱い物虐めの制度です。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険制度と社会保険庁のこれから

    わたしは勉強不足で分からないことばかりなのですが、現在の社会保険制度は、どういう点が問題なのですか? そしてこれから社会保険制度はどうなっていくのでしょうか?また、それに伴って、社会保険庁はどうなるなのでしょうか? できれば分かりやすく、明快にお答えいただければと思います(無知なので。。)

  • 日本の保険医療制度について

    日本の保険医療制度について質問いたします。 日本では社会保障の一環として社会保険があり、その中に医療保険があると認識しております。 そこで疑問なのですが、日本の医療保険制度は社会保険制度によって運営されているのでしょうか? もしくは大きな枠組である社会保障制度によって運営されているのでしょうか?

  • 社会の制度は、何で作るんでしょうか?

    といいましても、「法律」のカテゴリーに質問しているので、私としては社会の制度は法律で決めるのだろうと思っているのですが、前に教えてGOOを利用させてもらったときにいただいた回答で、次のようなものがありました。 「地方分権」のことを聞いたこちらです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=235407 ここのNo.7に 「法律の制定をもって制度が完成するというわけではありません。 この法律を使って地方分権を進めていこうという意味です」 と回答をいただいたんですが、それでは、社会の制度は、どうやった作るんでしょう? 社会保障制度、年金制度、健康保険制度などなど、市長さんや市の職員が勝手に作っているんでしょうか? 「地方分権」についてした質問は解決したのですが、自身ありの回答の内容に新しく疑問が出てしまいました。 うまく説明してくださる方、いらしたら、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険制度についての疑問(複数ございますがご存知の点だけでも)

    社会保険制度を下記のように捉えております。 社会保険  ●医療保険    ・政府管掌健康保険    ・国民健康保険  ●年金保険    ・厚生年金    ・国民年金 (船舶や組合等は除きます。誤っておりましたら、ご指摘願います) そこで、4点わからない点をお尋ねします。 1)「雇用保険」という言葉は、いわゆる俗称でしょうか?「政府管掌健康保険」と「厚生年金」の総称でしょうか?「雇用保険」はどのようなカテゴリーに属する言葉なのかわかりません。また、「雇用保険」の類義語・対義語はございますか? 2)「政府管掌健康保険」「国民健康保険」「厚生年金」「国民年金」、このうち加入(支払い)が強制されているものはどれでしょうか? 会社員でも「私は国保のままでいいです」などと言えるのでしょうか? 3)会社員は「厚生年金」には加入するが「政府管掌健康保険」には加入しないという、ちぐはぐの選択はできるのでしょうか? 4)会社には、会社員を社会保険に加入させるか否かを決める裁量はどれくらいあるのでしょうか?「3ヶ月働いたら入れてあげるよ」とか「あなたはいつクビになるかもしれないから入れないよ」といったことは可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 学生納付制度と社会保険について

     私は現在大学4年生で、4月から企業への就職が決まっています。学生の間、国民年金は学生納付制度を利用しています。 この1月中旬から卒業するまで派遣のアルバイトを始めました(契約書上は1か月ごとの更新で8時間労働の週5日勤務です)。その会社が社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)の適用会社と言うことで、2か月を超えた日(3月1日)から社会保険への加入となると説明されました。しかし、よく分からないので、質問させてください。 1 学生納付制度適用期間中に社会保険の加入をしても良いものなのでしょうか?また、社会保険に加入することによって、今まで払わずにいた国民年金保険料を支払わなければならなくなる(学生納付制度の適用が遡ってなかったことになる)事などはないのでしょうか? 2 社会保険の加入基準は2か月超の雇用期間とその労働時間+労働日数が一定基準以上の2つを満たすことだと思うのですが、2か月超の雇用期間はどのように算定するのでしょうか?私の場合、1月18日から働き始めています(1月の契約書も1/18~31となっています)。この場合、3月17日までに退職すれば、2か月を超えることにならず、加入基準を満たさないことになるのでしょうか? 3 1か月だけ派遣会社で社会保険に加入するメリット・デメリットはあるのでしょうか?また4月から就職する際に何か問題等が起きるのでしょうか?  以上についてお聞かせいただければと思います。4月からは企業に就職するので、当然そこで社会保険とかに加入することになるため、あまりその前に手続きとかめんどくさいことはしたくないなと思っているので、このような質問をさせていただきました。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • ■社会保険の保険料について

    ■社会保険の保険料について 現在、広告代理店を営んでおり、 従業員を雇用しようと考えております。 そこで、社会保険料が気になり、あらかじめ、 想定しておきたいのですが、 男性:30歳前後 月額:20万円の支給 の場合、社計保険料はどの程度必要に なってくるのでしょうか。 これは、形式的な計算式のようなものが 公開されているのでしょうか。  ※目安的に平均的な料率が分かればと   思っております。 いくつかのサイトを拝見したのですが、 最終的に、社会保険に何が含まれており、 何を支払うべきなのか、トータルの料率が 分からない状態となっております。 社会保険というのは、厚生年金とは、 別に、追加の保険料等が必要な制度もあるの でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、 ご教授いただけましたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉を学んでいるのですが、社会保障制度がいまいち理解できません。

    社会福祉を学んでいるのですが、社会保障制度がいまいち理解できません。 『はじめての社会保障』(有斐閣、椋野美智子ら著) はわかりやすいとのことでしたが、購入してみるものの、 やはり複雑な社会保障制度を理解したとはいいがたいです。 図解等でわかりやすく説明・紹介されている本がございましたら、ご紹介いただければと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社会保険制度を原則廃止して、必要な財源を普通税(一般税)で賄うというのはどうでしょうか?

    社会保障制度の社会保険制度を原則廃止して、必要な財源を普通税(一般税)で賄うというのはどうでしょうか? これを急に友人に質問されたんですが、答える事が出来ず困っています。 友人は何か答えが欲しいらしいのです。 なので力になりたいのですが、なにぶんそっち方面は恥ずかしながら弱くて。 この質問に対してメリット・デメリットがあれば教えてください。 もし良ければ社会保険制度を分かりやすく説明して頂けないですかね。 色々調べてみたのですが、複雑で分かりにくいサイトが多かったので上手く理解していないです。 頼ってばっかりですいません。 よろしくおねがいします。

  • 社会保険

    先日、クリニック(開業医)の正社員の面接に行ってきました。 まだ結果待ちの状態なんですが、いくつか気になる点があり質問させていただきました。 フリーペーパーの求人誌を見て応募しました。 そこには給与・時間・社会保険有という記載がされていおり、詳細は面接時にとありました。 面接で、志望動機・仕事内容等の説明を受け、その説明の時には雇用条件の説明はありませんでしたので最後の質問の時に具体的な雇用条件を尋ねたところ、 「社会保険有と記載したが、雇用・労災はなく、健康・厚生年金は加入します。雇用・労災に加入しない分それなりにこちらは対処します。」という説明でした。 雇用保険が無いということは、6ヶ月以上勤めた場合失業保険はもらえないということですよね。 私的には「それなり」の部分をどうするのか聞きたかったのですが、「これ以上は(社員ではないので)お教え出来ません」と言われてしまいました。 私の思い込みですが、社会保険は加入するものだと思っていたので正直驚きました。 個人のクリニックではこのようなことはよくあるんでしょうか? まだ受かるかどうか分かりませんが、やりたいと思った仕事なのでどうすべきか悩んでいます。 また、再度確認したい場合は、採用のご連絡を頂いた時がいいのでしょうか?

  • 日本の社会保障制度とアメリカの社会保障制度について

    日本とアメリカの社会保障制度を比較するとどちらの方が優れていると言えますか?日本の方が優れている点、逆に改善すべき点はどういった点でしょうか。