• ベストアンサー

WindowsMediaPlayerのファイルの中に、データを消去した

WindowsMediaPlayerのファイルの中に、データを消去したはずなのに、名前だけが残っています。ファイルの欄から名前を消去するにはどうすればいいのか教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

ANo.1 です >Windows Media Playerを開いて[ファイル]をクリックすると スミマセン、そのファイルでしたらこの方法です ツール>オプション>プライバシー>履歴>履歴の消去 再生履歴を保存させたくない場合は「ファイルやURLの履歴をプレーヤーに保存する」 のチェックを外しておきます。

Bright-Beagle
質問者

お礼

MNH10W様  本当に助かりました。無事に消去できて、気分もすっきりしました。ありがとうございました。初心者なので、いろいろ恥をかきつつ、覚えていきたいと思います。ともあれ、感謝の一言に尽きます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

データベースファイルを削除しましょう ここが図入りでわかりやすいと思います Windows Media Player のライブラリに同じファイル情報が重複して表示されるhttp://www.rescueme.jp/support/qa/00008.html

Bright-Beagle
質問者

補足

MNH10W様 すぐに回答を送っていただいてありがとうございます。早速指示通りにデータベース ファイルを削除したのですが、Windows Media Playerを開いて[ファイル]をクリックすると、今まで通り、これまでに取り込んだCDのタイトルやC:\Documentu and...がそのまま残っていました。CDから取り込んだときに、再生リストの作成等、余計な操作をしてしまったのかも知れません。すいませんが、良い解決方法がありましたら、ぜひ教えてください。(ちなみに、MY MUSICには何も入っていません。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsMediaPlayer9内のファイルを消去できますか?

    WindowsMediaPlayer9について、お聞きします。 左上の「ファイル」をクリックすると、下の方に今まで使ったファイル名らしいものが表示されますが、それを消去できませんか? お恥ずかしい話ですが、どうも誰かがヘンなサイトを見たようで、消してしまいたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • Windowsmediaplayerについて

    Windowsmediaplayerについて質問します。 DocomoのF902isで音楽が聴けるようにこのソフトを使ってCDから入れた音楽を同期しました。ところがこの同期をしているときに『同期の中止』というところをクリックして同期を止めたところデータがおかしくなってしまったので携帯に入っているminiSDカードのデータを携帯で消してもう一度別の音楽データーを加え、同期しました。音楽データーはきちんと同期ができましたが、Windowsmediaplayerの左側にあるリスト欄に『F902is』というのが2つできてしまいました。消去をしたいのですが、消去ができません。何か方法はありますか?

  • ファイルが消去できません

    Windows Mediaビデオのファイルの1つが消去できません。 右クリックしても切り取り、コピー、名前の変更、ショートカット、 プロパティの欄がでていなくて、移動もできません。 どうやれば消去できるか方法お願いします。

  • 消去したファイル・データの復元のことで。

    過って大事なデータとファイルを大量に消去してしまいました。パソコンにはTechTool4とNorton Systemworksがインストールしてあります。無論、回復を試みました。がファイルや名前で出て来ない(長い数字になってます)ので、どれがどれなのかさっぱり判りません。これを確実に消去したものと判別出来るやり方はありませんか?OS9の頃は、ファイル名が現れたので簡単に判ったのに、OSXになって非常に困ってます。機種はG4(Digital Audio)、OSはPantherです。

    • 締切済み
    • Mac
  • 消去したファイルが復元ファイルに表示されるのはなぜ

    コントロールパネルの「システムとメンテナンス」-「バックアップと復元センター」-「ファイルを復元する」データの中に、消去したはずのファイルが表示されます。実際に復元を指示してもデータが見当たりませんとなるが、このファイル表示を完全に消去するにはどうすればよいのでしょうか?お教えください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • データの消去

    現在使用中のノートPCに一時期、ファイル共有ソフトを入れていました。 ファイル共有ソフトを完全に消したいのですが、リカバリーディスクを使った初期化を行ってもHDの中には消しきれないデータが残ってしまいますよね? このファイル共有ソフトを入れた痕跡を完全に消去するためにはどのような方法があるでしょうか? 今後も使用したいPCなのでHDの完全消去は避けたいと思っています。

  • データプロテクト データ消去

    データプロテクトで過去にデータを消去した履歴を知りたいのですが あるはずのデータが無いので探していますがどこにも見当たりません 存在するのか消去してしまったのか知りたいのです 誰か助けて下さい

  • パソコンのデータ消去について

    パソコンのデータの消去について思ったのですが、 データの消去ソフトを使うのではなく、 例えば、データのファイルを消去して、 容量の多い動画のファイルをいっぱいコピーして、 ハードディスクをいっぱいにすれば、 データが復元されないのでは無いのでしょうか?

  • ファイルの消去

    どうしても移動も、消去も、名前の変更も出来ないファイルがあります。ダウンロードしたすごく長い名前のファイルです。初心者です。解り易く説明してください。

  • データを完全消去する方法

    WINDOWS XP を使っています。このコンピューターを近親者に譲渡しようと思っています。 データだけを完全に消去する方法があれば教えてください。 エクスプローラーなどでマイドキュメントなどの内容を削除し、ゴミ箱を空にすることが簡単ですが、聞くところによれば、これではファイルへのリンクが消去されるだけで、データそのものの残片は消えないのだ、と聞きます。 WINDOWSを初期化すれば完全なはずですが、その後のWINDOWSアップデート、ドライバー、アプリケーションなどの再インストール、など、かなりの手間がかかりそうで、あまりやりたくありません。 データの残片が残ることによる将来的な問題点があれば御教示ください。 又、データだけ完全に消去する名案があれば御教示ください。

このQ&Aのポイント
  • EP-879ABのシアンインクがなくなった場合でも、ブラックでの単色印刷は可能です。
  • EP-879ABのシアンインクが不足している場合、ブラックインクを使用して単色印刷が行えます。
  • EP-879ABの印刷機能を利用する際にシアンインクがなくなっていても、ブラックのみを使用することで印刷が可能です。
回答を見る