• 締切済み

同主調への転調について質問です

同主調への転調について質問です 今曲を作ろうと思っているのですが 同主調への移動をした曲をつくりたいと思っているのですが どのようなコード進行にしたらpopsように歌のメロディも滑らかな転調ができるのでしょうか? ディグリーなどでいいので何個か例を教えていただけると嬉しいです Aメロ Cメジャー Bメロ Cマイナー サビ Cメジャー Aメロ Cマイナー Bメロ Cメジャー サビ Cマイナー みたいな作りの曲を作りたいと思っています Cメジャーは例ですのでディグリーコードだけでもありがたいです

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

実例でいいんでしょうか?それぞれの V7 からならそれほど違和感なく入っていけます。つなぎ目の旋律を主音にしてスムーズにつないだり、あえて第3音にすることで違いを際立たせたりできます。 Cm - Cm - Fm - Cm - Ab - Cm - G7 - C C - Dm - G7 - C6 - C - F - G7 - C C - Dm - G7 - Ab - Fm - Cm - G7 - C C - Dm - G7 - C - Fm - Cm - G7 -Cm ("Torna a Surriento") この例ではメジャーの流れの中に出てくる Ab や Fm が意外性を出すとともにマイナーへの流れをスムーズにします。 Am ~適当に~ E7 A ~適当に~ A - Dm - Bm7-5 - E7 Am ~適当に~ Am これは今考えついたものです。つなぎ目は V7 で普通ですが、A メジャーの中に Dm - Bm7-5 という暗い進行を入れることでマイナーに移るんじゃないかと予告します。 2つしか挙げられませんでしたが参考になれば。

回答No.1

メロディーがどのようになっているかわからないので、なんともいえませんが、サブドミナントマイナーを使っての転調などを用いればコード進行はスムーズになるとは思います。 I→IVm7→V7→Im サブドミナントマイナーのIVm7の代理のIIm7(-5)を使えば、新調へのマイナーツーファイブになりますね。それとV7のところで♭9thとかのテンションを入れるなどすれば、同主調への転調を示唆できます。 偽終始や裏コードなども使えばもっとバリエーションは増えますね。(説明ははぶきますが、I→IVm7→♭VII7→Imとか) 平行移動や同主調のトニック(Im)には解決しないなどすればもっとバリエーションは増えます。(VIm7→IIm7→V7→I7→IVm7→V7→♭VI△7→♭II△7→I△7とか) あくまで、なめらかな転調ということでの回答ですが、転調に関しては滑らかならいいってもんでもないと思うので色々試してみるといいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう