• 締切済み

地デジ受信レベルの改善方法について

地デジ受信レベルの改善方法について 現在14素子UHFアンテナで地デジを視聴してますが、NHK総合はレベル不足で映らず、日テレはブロックノイズが入ります。その他の局については一部、ブロックノイズが入ることはあるものの、BSを含め概ね良好です。視聴条件は以下の通りです。 ・居住地は千葉県船橋市の住宅密集地で、窪地ではありません ・周辺の家は20素子のUHFアンテナを入れているケースが多い ・アンテナは東京方向に向いている ・屋内の既設アンテナ配線はやや古め(S53築) ・衛星放送と地デジ放送を屋外混合器を介して屋内に配線し、屋内側で分派器を使用している この視聴状態をブースターを使用せず改善したいと思っています。そこで質問なのですが、 (1)アンテナを20素子にすることで(通常)改善可能でしょうか。改善しない場合、 (2)高性能型14素子(もしくは20素子)アンテナにすればよろしいでしょうか (3)既設の屋内配線を介さず、テレビと直結するほうがよいでしょうか (4)BS配線と地デジ配線を混合した影響はどの程度ありますでしょうか (5)配線には4C、5Cなど同軸ケーブル2、3種類を使用しているのですが影響はどの程度ありますでしょうか 素人で要領を得ず、瑣末な質問でばかりで恐縮ですがよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

埼玉の三郷市で新築でS8CFBで4分配器で、ブースター必要と必要で無い状態です(20素子アンテナで屋根より2M以上の高さに設置) 船橋でも、大体同じ電界強度ですので、4分配器以上で有ればブスターは必要と思う 分配数減らし、アンテナケーブル短くする。 http://jyu-denkou.com/tisoku/tideji.htm 5Cでも5C2VとS5CFBは損失は違う

  • codotjtp
  • ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.5

未だにBestAnswerが見付かりませんか?

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

レベルに余裕有ればそれ程シビアでないですが、現在我慢限界で映ってるチャンネルも有るので シビアに成ると思います、 アンテナエレメントが増えれば、パターンも細く成ります(葉っぱの形が細いのと丸みが有る形の感じです) http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%A9%9F%E5%99%A8-BS-UHF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-NL30S/dp/B00170P95I 簡易測定器、あくまで簡易でプロは使わない 安いですがこれに少し足せばブースター買えますね。

exeotaro
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます(GW中で外出中につきお礼が遅れ申し訳ありません)。 とりあえず (1)アンテナの方向を再度、微調整する (2)取り付け位置の高さを調整する (3)それでもダメなら、やはり、結論はブースターを導入する ということのようですね。 GW中盤、まだ天気の良い日はありそうですので、また、屋根に上がってみようと思います

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

地デジはアンテナ方向少しずれてもレベル落ちます、 14素子と20素子はそれ程変わりません 作業時は仮アンテナで高さ位置でレベルが高い場所探し設定しています、 高いからレベル出る訳では有りません低くした場合レベル上がる場合も有ります この作業は測定器が無い場合はお金掛かりますが ブースターが簡単、それからBSアンテナには増幅器が内蔵ですのでケーブルが対応してれば 問題無いですね。

exeotaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 伺ったお話ではアンテナ素子の数よりアンテナの取り付け位置の高さ調整がレベルアップの鍵のように見受けられます。アンテナ素子数や難視聴地域用の高機能アンテナと取り付け位置の高さの正確さはどの程度、視聴の程度に影響する(しない)のか、また、アンテナの方向性がどの程度影響するのか。これらの諸条件は一口に関係を言い切れないかもしれませんね。 ちなみにアンテナの方向は近隣のほかの家を参考に東京タワー(とおもわれる)方向には概ね向けているつもりですが、かなりクリティカルにあわせないければならないものなのかも知りたいところではあります。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

何をどうかしても「ブースターを入れる」より効果は有りません。 毎日見るTVですからストレスの無い画像にする費用は惜しまない方が賢明です。 屋根上に取り付けなら向こう10年位アンテナを交換しなくて済むようにして置いた方が費用の節約になります。

exeotaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりです。毎日のことですし、長いスパンで考えることは重要だと思います。 < 何をどうかしても「ブースターを入れる」より効果は有りません ブースターは確実な改善方法だとおもいますが、その他の改善方法と効果、問題点を検討したいと思ったしだいです。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

http://jyu-denkou.com/d-ant/frame1.html の写らない理由参考 松戸市では60db前後と思いますので、 混合:分波すれば規程(51db以上)のレベルは無くなります 部品追加すれば2~5dbずつ損失加算されます、 簡単なのはアンテナ直近(ノイズが入る前に)にブースター追加です

exeotaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NHK総合と日テレ以外は、ほぼ問題なくみれるので、アンテナ素子の改善で対応できると思っていたのですが、ひとくちにそうとも言い切れないようですね。4C・5Cの配線が入り混じっているのも問題のようで、ブースターについても検討のしてゆきたいと思います

関連するQ&A

  • 地上デジタル視聴改善

    古いアパートの管理者です。 現在のアンテナは、VHFとUHFが2本立っており、先日入居者からデジタルに変えたいということで、部屋のテレビコンセントのUHF用端子(フィーダー線用)に同軸線への変換器を介してテレビに接続するときれいにデジタル放送が視聴できました。 ただ、後日連絡があり、時々ブロックノイズがでるらしく改善を考えています。現UHFアンテナは6素子くらいの古いアンテナでVHFアンテナについている混合器へはフィーダー線で繋がっています。混合器から屋内線は同軸ケーブルです。そこで24素子の高感度のアンテナに変えれば改善できるかなとホームセンターに行ったのですが、そこの店員は、ある程度きれいに見えて、たまにノイズが出るのであれば、アンテナというより線か混合器に問題があるのでは。 高感度アンテナや室内ブースターを使っても変わり映えしない。 電器屋さんに頼んで全部調べてもらったほうが良いとの事でした。 あと少しの改善で問題クリアできるのに、電器屋さんに頼めば、アンテナ線を全部外付けで配線したり等、大事になってかなり費用もかさむのではと思っています。店員の言うようにアンテナ交換や室内ブースター設置は意味がないのでしょうか? 又、新しいUHFアンテナにフィーダー線を繋ぐことは可能でしょうか? 現混合器から屋内配線が同軸になっているので混合器を通さず直接UHFアンテナに繋ぐことも検討しましたが、他の入居者でまだアナログを見ている人もいるので現在のVHFアンテナの使用も必要です。 長文になりましたが、どなたかご教授いただければ幸いです。

  • 地デジ受信不良の原因調べ方について

    横浜市神奈川区の一戸建て高台です。 屋根に設置のみなとみらい局方位の現Uアンテナ14素子にて、地デジが少し受信できたので東京タワーに向けてみたのですが、数局写りましたがブロックノイズがひどく音声もでない、という向ける前の受信状態と変わりませんでした。鶴見のTVKデジはきれいに入りました。そこで 受信状態が悪い原因として考えられるのは、下記のうちいずれが可能性高いと思われますか? (1)旧アンテナが地デジ対応していない (2)VUBSの屋外混合ブースターが対応していない (3)屋内分波機が対応していない (4)対応されているが微弱なのでUブースターが必要 (5)その他の原因 加えて20素子など大きなUHFを追加して混合すべきか、地デジ独立で屋内ANTを直結すべきか、など対策についてもご教示いただけると助かります。 VHFは東京タワーでは同じくひどいので、すべてMMのUHFで視聴している状態です。よろしくお願いします。

  • 地デジのアンテナレベルについて

    一軒屋でUHF(屋外ブースター使用)とBSアンテナを混合、屋内まで配線した後、屋内ブースター→3分配、各部屋で2分配した後レコーダーに接続しレコーダーからTVに接続しています。 地デジがDIGA(ブルーレイ)とアクオスの組み合わせの部屋だけ見れないチャンネルがでていて困っています。 DIGAで地デジを見ると、どのチャンネルもレベルが60程。 しかし、アクオス単体で見るとレベルが30に落ちます。 NHKはレベルが更に低くなり見れません。 BSはDIGA、アクオスで見てもレベルは60程のまま快適に見れます。 試しに配線が悪いのかと思い、BSの配線と地デジと交換してみたのですが、結果、地デジは悪いままBSは良好でした。 2(REGZA←HDD内臓TVのみ)、3(Woo、DVDのDIGA)の部屋では問題なく見れます。 配線はすべて5CのF型端子で接続しています。 分配器はすべて電通型です。 アンテナから1と3の部屋までの配線の長さは同じくらいです。 むしろ、3の部屋のほうが長いくらいです。 いいアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 地デジ&BSブロックノイズ発生(受信レベルはOK)

    たびたび恐れ入ります。 先日BSアンテナと屋根裏UHFパラスタックアンテナを取り付けて快適に視聴していました。 ところがつい3日ほど前から地デジとBSともにブロックノイズがちらちら出るようになってしまいました。 受信レベルを確認したところ、地デジとBSとも55-56あたりで安定しています(安定受信のためには45以上必要と表示されています。-日立wooo-) つまり受信レベルは問題ないと思われるのですが、ブロックノイズがでるのはなぜなのでしょうか? もしかすると地震の影響なのかもと思っていますが、皆様のTVではそのようなことはありませんか? それではどうぞよろしくお願い致します。

  • BS-VHFとUHF(地デジ)の混合について

    BS-VHFとUHF(地デジ)の混合について 現在、VHF(難視聴地域用CATV)と自分で設置したBSアンテナが家の外のアンテナ混合器で屋内に入ってきています。 これから屋根裏に地デジアンテナを設置して、分配器の前でこれを同軸に混合したいと思ってます。この場合の混合器はどれがいいのでしょうか。

  • 地デジのアンテナ受信レベルが変動して聴取できません

    地デジを聴取するために、アンテナを建てましたが上手く映りません。 回線は 1.UHFアンテナ → 2.UHFブースター(増幅部)→ 3. UHFブースター(電源部)→ 4. 分波混合器(既設BS線と混合)→ 5. 分配器→ 6. TV となっており、今回1~3を新設しました。同軸はS-5C-FBで接続部にはF型端子を使用しています。 テレビの取扱説明書にアンテナ受信レベルの目安は50以上と記載されているのに対して、最大値はチャンネルによりますが57~64ほど出ています。ただし何れも連続的に数値が上下するような状況で、ときどきレベル0になったりもします。 実際に放送を聴取すると、受信できませんと表示されたり、一応は映るがモザイクが入ったり映像が途切れたりする状況です。BSは問題なく以前と同様に映っています。 接続部等の接触不良を疑い、目視で確認したり接続箇所を触ってみたりしていますが、いっこうに改善しません。 レベルチェッカーなどは持っていませんが、アンテナやブースターの能力不足も疑うべきでしょうか? 先日20mほど離れた、母屋では上手く聴取することが出来ています、UHFアンテナは同じ製品ですが、ブースターはかなり古い既設のもので能力は不明です。

  • 地デジ(他県遠距離と県内の放送)の受信レベルについて

    遠距離(90km)の他県の地デジと県内(15km)の地デジを受信しようと先日アンテナを設置しました。 県外用にマスプロの30素子アンテナのLSL30、県内用にDXアンテナのUDA-300という屋外でも屋内でも使える小型の四角いアンテナです。 2つのUHFアンテナをUU混合器(DXアンテナのUUM-201)で混合させ、ブースター(DXアンテナのGCU41L1)で増幅させています。 使用していない地上高20mほどのアマチュア無線のアンテナ?にマストに取り付けたものを固定し、部屋まで20mほどS5CFBの同軸ケーブルで繋ぎました。 1.8mのマストの一番上に県外受信用のLSL30、1mほど離して県内受信用のアンテナを設置してその下にUU混合器、その下にブースターを設置してBS/CSアンテナをアマチュア無線の鉄塔のパイプに固定しました。 以下のような感じで繋がっていると思います。 UHF---UU混合器---UHF         |         |   S5C同軸20mほど BS/CS---ブースター----------------4分配器---各部屋で分波器     まだ2分配しかしていませんが今後4分配になる予定です。 現在はプラズマTVのビエラと地デジチューナー無しの液晶TVにDVDレコーダーのディーガで地デジ視聴しています。 ここからが本題なのですが・・・ 県内のアンテナ受信レベルは全てのチャンネルで60~70出ているのですが県外のアンテナ受信レベルが最大で40~50程度です。 時間帯によっては県外の放送が20~30程度と視聴できないレベルまで落ちてしまいます。 映像が出ても35程度しか出なくて画面が乱れたり音が飛んだりで見れたものではありません。 (どうもパナソニックの製品はレベルが35以下になると画像が乱れて30を切ると「視聴出来ません」と出て真っ暗な画面になるようです。) なぜこのように受信レベルが安定しないのでしょうか? アンテナはちゃんと固定していますし深夜2時の現在は県外の放送のどのチャンネルもレベル45程度で安定して見れています。 チャンネルは被っていないのですが県内の受信が強すぎるのでしょうか? 接続などで不備があり安定しないのでしょうか? 一番見たい時間に画面が乱れたり映らなかったりで困っております。 他県の放送がないとチャンネルが少なく月9も見られない地域ですので県内も県外も両方見たいのです>< どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 地デジの受信レベルが不安定

    実家でこのたびデジタルTVを購入し屋内配線に接続しました。 電波の受信レベルは70を超えるので視聴には問題無いのですが、 突然受信レベルが40以下になり視聴できなくなります(すぐに復活しない)。 大手家電量販店に見に来てもらったところ、原因不明のため設備を全て(アンテナ・ブースター・屋内配線)を交換したほうが良いと言われました。 私としては、ピンポイントで設備更新をしたいと思っていますが、原因が分からない以上設備更新に躊躇しています。 専門家や詳しい方!考えられる原因を教えてください。 また、どの設備を新しくすべきか提案していただけると助かります。 現在の設備状況 ・戸建住宅 ・2階屋根上部にアンテナマスト設置 ・UHFアンテナ2基設置(それぞれ受信基地局は別) ・アンテナ下にUU混合器あり ・UU混合器の下にブースターあり ・ブースターから屋根裏にアンテナ線を引きこんである ・屋根裏にて複数分配してある ・アンテナ配線は5Cが使われている ・雨や風の影響は考えられない 地デジ受信をするにあたり電波障害を受ける建物などはない(見通しは良い) 以上よろしくお願いいたします。

  • 地デジアンテナのレベル改善について

    あるTVのレベル数値で60以上になるように設定してくださいとされています。 アンテナ設置時は70くらいあってもある日突然35あたりまで下がってしまいます。 35になるとブロックノイズが出てしまいます。 中電界用だったので弱電界用に変更しましたが改善しません。 何も触っていないのにふとした瞬間に元に戻ったりします。 ブースターをもう1つ挟むと直るでしょうか?(すでに1つ挟んでいます) 地デジアンテナがもう1つあるのでU-U混合すれば直るでしょうか?

  • 地デジのブロックノイズ改善方法を教えて下さい

    電気工事業をしていますが、電波については素人です。 質問ですが・・・ テレビのブロックノイズを改善したいのですが、どういう方法がいいのか、ご指導頂きたいと思います。 少々長いですが、お願いします。 同居の為マンション住まいから親の戸建てに引っ越しました。 引っ越し後、テレビの調整をして映り具合を確認したら、特定の局のみブロックノイズが入り、時々全く画像が見えなくなります。(TBS、22チャンネルです) テレビは3台ありますが、一番古いテレビのみです。 他のテレビは極希にノイズが発生するとの事です。 念のため、受信可能な局の受信状況を全てのテレビのアンテナ調整画面で確認した所、ほとんどの局が説明書で書かれている受信限界数値付近です。 家の配線状況を確認した所、以下のようになっています。 アンテナ1(たぶん20素子メーカー不明)→水平設置 アンテナ2(たぶん20素子メーカー不明)→垂直設置 BSアンテナ→ベランダに設置 アンテナ1とアンテナ2は2階屋根の上に設置しています。 アンテナ1とアンテナ2の直近に混合器が付いていて、2階屋根から2階室内に引き込んでいます。 BSも同様に室内へ引っ込んでます。 BSとアンテナ1とアンテナ2の混合を2階押入内のブースターに接続していて増幅幅?は最大になっています。 ブースターの種類は良く見てないので、分からないです。 ボリュームが3つ付いてました。。。 ブースター以降6分配器に接続し、それぞれの部屋へ配線しています。 屋内、屋外配線とも、5Cのシールド線と思われます。(線の種類が分からなくて、申し訳ないです) 戸建ての場所は、児玉中継局の際(行田)付近です。 http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA753375&grp=dpa_a&pg=1&BT1=36/7/44.991&BT2=139/19/32.794&BT3=36/7/44.991&BT4=139/19/32.794 素人なりに幾つか改善方法を考えてみましたが、効果がどれほどのモノなのか、または全く別のいい方法があるのか・・・ 1.アンテナ1とアンテナ2の混合機の直近にブースターを設置する。 2.アンテナ1かアンテナ2のどちらかを25素子に取り替える。   予想では、どちらかがアナログ用ではないかと思っているので。 3.現在設置してあるブースターの直近に、もう一つブースターを付ける。 この中でどれが一番良いのか、また別の方法があるのか、教えて下さい。