• 締切済み

結婚に興味がありません。結婚という手続きに必要性があるとすればどういう

結婚に興味がありません。結婚という手続きに必要性があるとすればどういう事ですか? 「好きな人と一緒にいたいから」とか、 「好きな人ができたら結婚するのが常識だから」と言う意見が多そうですが、 結婚しなくても一緒に居れるし本当に好きなら幸せです。 本人同士の問題だと思うのですがどうなのでしょうか? わざわざ結婚してても幸せじゃない人も多いですし。 やはり、財産の権利やら何やら云々の法的な都合や、 社会秩序の保持に都合が良い為に結婚がある気がしてなりません。

みんなの回答

回答No.3

「必要性」はありません。 ただ、結婚という形式を整えることで名実共に「正式な夫婦」となること自体が嬉しいとか、親しい人や世話になった人に結婚し夫婦になったということを知らせて認めてもらうということに多大な喜びを感じる人たちも多々おられるという事も事実です。 「結婚する必要性を感じない」というのは、「その人たちの喜びが理解できない」と言っているだけです。 テニスを楽しんでいる人たちに向かって「何の必要があってボールを打ち合ってるんですか?」と質問するのと大差ありません。 貴方のおっしゃるとおり、「本人同士の問題」です。 その「本人同士の問題」に対して、「法的な都合や、社会秩序の保持に都合が良い為に結婚がある」と無理やり結論付けようとしているあたり、質問自体が矛盾しています。

qwqw9393
質問者

お礼

ご解答、本当にありがとうございました。 「親しい人や世話になった人に結婚し夫婦になったということを知らせて認めてもらうということに多大な喜びを感じる」これはその通りだと思いました。 こういう事を考えたり過去を振り返ると、自分の育ってきた環境や今の境遇が希薄な人間関係だと言う事をすごく感じます。 結婚披露宴に出席したり、結婚した知り合いの家庭に招かれたりした時、どうもなにか違和感を感じずにはいられません。こういう個人的な感情を表に出す事自体、自分は非常識な人間だと思います。したがって、日常生活では親しい人にもこの考えを正直に話した事は無く、このような場を借りて本当の感情を質問にさせて頂きました。 結婚式や、他人の家庭生活の空間にいると、なにか業務的と言うか機械的と言うか、ちょうどあてはまるうまい言葉が無いのですが、ツクリモノっぽい雰囲気に悩みます。ただ、その時の知人本人の事はすごく祝福したい気持ちでいっぱいです。それとは別の変な違和感があります。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

私の意見です。参考までに。 そのとおりです。結婚したくない人はしなくていいですよ?内縁の妻とか初老まで独身という方もいます。ただ、どの方もそれなりの事情がありますので第三者にはそんなこと口出しする権利もありません。 世間的な話をすればその手の婚姻についての統計は以下のURLで確認でします。 厚労省:婚姻についての統計http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/59-18.html データだけだと晩婚化やできちゃった婚などの事実婚が多いそうです。ただ、それが幸せかどうかは本人しだいですので他人がどうのこうの言う権利もないでしょう。野暮ですよ。口出しする人は最後まで面倒見れるような親とかでないと説得力すらかけますね。 また「結婚」ということについてはこちらを参考にしてください。 参考URL 結婚(wilipedia)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%A9%9A これについては歴史的背景から昨今の世情、倫理観なんかも見て取れると思います。 ただ、私個人からのアドバイスは「私に教えられる結婚について」は教えたので後は「自己責任」で判断してください。そして今後は「責任」を押し付けるようなことはしないでください。 結婚するしないより、こういう質問をする人は総じて「アドバイスした人に責任を転嫁すること」が私には許せません。なんでこんなことを言うかはあなたが自分の考えを押し付けた発言しているからですよ。 社会に出れば納得できないことなど山ほどあります。迫害や壁にぶつかって当たり前ですよね。でも「自己責任」で人生の道を選択した結果ですのでアドバイスした人の責任ではないはずですよ。だって、人それぞれ歩んできた環境も違いますし、細かい選択肢もまちまちです。納得できないならそれでいいですよ。だから、「結婚について」知らないなら教えましたから、後は他人に下駄を預けるのはやめましょうね。

qwqw9393
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 wilipediaで調べた事がなかったので、読んで結婚についての現状がとても良くわかりました。 晩婚と未婚が増えている社会背景が興味深いです。ありがとうございました。 つたない文面により、質問の内容に不快な部分等ありました事お詫びいたします。 今回質問したきっかけは、最近同じ時期に自分の身近な別々の2人から結婚に関する相談を受けた為です。 私自身は過去に結婚を考えた事がありません。 1人は、結婚=幸せのゴールとして夢みて生きてきた女性が、長年付き合った男性とどうしても結婚観の違いが歩み寄れず、結婚まで至らずで別れてしまってとても悩んでいる女性(付き合いも長いので年齢もそれなりになってしまっています)と、 もう1人は、奥さんと関係がうまくいかなくなって離婚したいのだが、離婚による社会的不利益等が有るとの理由で奥さんが納得してくれないと言うものです。(奥さんはバツ1で奥さんの方に前の旦那の子供が居ます)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

>やはり、財産の権利やら何やら云々の法的な都合や、 >社会秩序の保持に都合が良い為に結婚がある気がしてなりません。 全くその通りです。世間の体裁と社会利便性が異様に高いのです。 二人でいるなら結婚した方がラクなのです。主に経済面で優遇されます。 興味がないのは、二人でいる気がないからでしょう? 結婚するもんじゃないと思っています。でも誰かと一緒に暮らしたほうがいいです。 労働で対価をもらい生活する以上、いつでも労働できなくなったときの生活バックアップは必要ですし、労力を分散できます。 他人の為に働くことは、自分の為以上に責任を伴うのでやる気がおきます。 結婚をシステムで考えられるなら、多様性のないスタンドアローンの脆弱性も理解できるはずです。

qwqw9393
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり社会秩序に影響する利便が最大の理由ですよね。 今まで本気で結婚を考えた事が無かったので、ご意見を頂けてとてもすっきりしました。 ありがとうございます。 文明的にいろいろ進化もして、昔に比べるとスタンドアローンなスタイルも困難が無くなって来た気がしていまして、結婚の契約に関する法的関与ももう少し変わって良いのではないかと、個人的には思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう