クレーム対応に困っている中栓・容器の問題について

このQ&Aのポイント
  • 私の会社で製造し、納品している中栓、容器についてご相談です。最近、中栓が浮いてしまい容器口部との間に隙間が出来る事があるというクレームが来ました。弊社では中栓が浮いた状態の製品を受け取り、確認しましたが、中栓、容器の寸法は問題ありませんでした。
  • 客先の設備に変化がないか聞いたところ、中栓の出栓圧力や設備に問題はないとの回答でした。しかし、こちらに異常がないと言っても納得してもらえず、困っています。
  • 在庫品の寸法測定をすることが検討されていますが、いつ頃からこのような状態が出たのか把握できず、人件費の負担が大きくなります。来週、連休明けに回答をする予定ですが、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

クレームについて

クレームについて 私の会社で製造し、納品している中栓、容器についてご相談です。 客先では容器をラインに流して内溶液を充填後に、中栓を機械にて打栓して蓋をしているのですが、最近 中栓が浮いてしまい容器口部との間に隙間が出来る事があるというクレームが来ました。 弊社では中栓が浮いた状態の製品を客先で受領し、確認しましたが、中栓、容器の寸法は全く問題ないものでした。 またその製品は受領時に手で押した所、簡単に入ってしまいました。 そのため客先の設備に変化がないかと思い、中栓の出栓圧力を変えたか聞きましたが以前と同じということでした。 それ以外に設備に問題があると過程した場合、どこが考えられるでしょうか。 弊社では今後、在庫品の寸法測定をするという話が出ていますが、客先ではいつ頃からこのような状態が出たか不明ということで、実際すると人件費がかなりかかります。 あと一番困っているのは、こちらに異常がないと言っても納得してくれない可能性が高いので、どう伝えれば納得して頂けるか困っています。 来週、連休明けに客先に回答することになっていますので、アドバイスよろしくお願い致します。

noname#175585
noname#175585

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 はじめまして、クレーム処理本来の、「相手の話しを聞く」という部分はお済みのようですので、次の行動という事ですが。この場合は人件費の事よりも、会社独自のノウハウを得るチャンスと考えて、やはり相手の現場へ飛び込んだほうが、後々得られるものが大きいと思います。  ところで、素人ですが、中栓が浮くという事はやはり、空気が入り込んで、抜けなくなっているからではありませんか。液体のようですから、容器口部と中栓の間が濡れて、押し入れた時に空気がしっかりと抜けないからではないかと想像します。  以前、銃の設計者の本では、薬莢が薬室の口にあまりぴったり入ると、空気が完全に排出されて、発射後の薬莢が抜けなくなるとのこと。こんなときはミクロン単位で接触面に隙間をつくるように再設計するらしいです。  ですから、今回の場合、「容器口部に液体のハネが付くような振動がないか」と「中栓と容器口部の隙間、あるいは密着の状態(もちろん、膨張などの事もありますから、周囲の温度や、液体の温度など)」などを疑えば、やはり現場へ行って、徹底的に分析するのが最善であろうと思います。  最期に、相手にも報告書をつくって提示すれば、ほぼ納得されるかと思います。(ちなみに、ここまでやっておけば、裁判沙汰になっても勝てます。)

noname#175585
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 液体が中栓を押し込む前に容器に付着していることが要因である可能性がかなり高いと思いました。 また周囲の温度、液体の温度までは気がいき届きませんでした。 非常に助かりました。 明日、早速調査したいと思います。

関連するQ&A

  • ブロー成型の容器の油漏れ対策

    現在、20グラムほどのPE容器(ブロー成型されたもの)にPPの中栓で、上からネジキャップで封をしています。内容はミシン油や自転車用の差し油を充填して販売されている製品です。最近油漏れ事故が頻発してきまして、対策に苦慮しています。中栓をやめて樹脂パッキンを試しても油漏れはなくなりません。改めて金型を起こして新しい容器をつくるという方策と、別途現状で油止めが可能ならば試してみたいと思っています。良きアドバイスをお待ちしています。

  • タップの角度の公差

    アルミダイキャスト自動車部品の加工をやっています。 タップのネジ山の角度60°には何度の公差を適用するのでしょうか? 客先で弊社の製品に他社のパーツをねじ込むのですが、相手物が入らないとクレームを受けております。 返品されて来た製品にねじゲージを入れると普通に入りますので、 弊社の問題ではないです。 そこで相手物の品質が悪いことを立証しなければいけないのですが、 相手物も図面どおりの寸法に上がっており、あとはネジの角度だけが怪しいです。 JISでネジの角度公差はありますでしょうか? ご回答お願いします。

  • 毛髪混入クレームについて

    毛髪混入クレームについて 容器などの製造業でほとんどはこのようなクレームが多いのではないでしょうか。 成形→検査→梱包という流れの途中に入るまたは付着したまま発送され、クレームとなります。 *作業前にはネットと帽子を被り、エアシャワーを浴びた後に作業しています。また製品によっては  ゴーグルを着用しています。(埃の出にくい長袖、長ズボンに長靴です) 現場では検査では見落としは無いというふうに言われ、ほとんどが梱包時に混入した事になってしまっていますが、良い調査方法は無いでしょうか。 あと今後の是正処置を客先に要求されるのが一番困ります。 毎回、目視検査、手作業なので限界があると謝っています。 よいアドバイスよろしくお願いします。

  • 温度変化による加工部品の寸法変化について

     いつも適切なアドバイスいただき有難うございます。  上記内容ですが、弊社が昨年12月頃機械加工を 行い、納品した製品について客先よりクレ-ムがついてしまい、客先担当者が新人のために説明に苦労しております。  内容は、アルミ、鉄系の部品の寸法が公差外とのことです。 弊社も客先も工場が、温度管理されていない為に、冬場の寒い時期に加工された製品が、夏場の 暑い時期に測定すると寸法の変化は当然生じるのは、 客先の前任者は、理解していた為このようなクレ-ム は、過去にはなかったのですが。 (今年の夏は特に 暑かった為)  そこで、アルミ、鉄系の素材は温度が1℃あるいは 何℃くらい変化すると熱膨張で寸法が変化するのでしょうか? 製品の大きさにより若干の違いは有るでしょうが。  宜しく御願いいたします。

  • apple社への製品クレーム

    apple社の製品クレームについて、連絡方法があったら教えてください。アップルストアーでIPADを購入したのですが、届いて数日で、突然画面が真っ黒になり、黒いアップルマークがでて、あとは無反応。電気がなくなり最充填したら回復も、また同様な現象発生。私としては製品クレームで交換要求を。ただ先方も状態を確認したうえでないと認証できないだろうからと製品を修理センターに送付。その後の対応は、引き取りに行かせるとのことも指定日に来ず、あやまるでもなし。留守番電話に電話くれとのことで電話しても待たされ電話切られ、切れた場合にと携帯番号を教えてあっても、連絡来ず。ひどい対応が続いています。初期の修理センターへの返却が間違っていたのかもしれません。あくまで、異常な製品が引き渡されていますので、クレーム対応は別ではないかと思い、探しましたが、みつからず、このような際、どうしたらよいかわからず、良い対応の仕方を知っている方がありましたら教えてください。

  • マンション買主からのクレーム

    マンションを売却し引き渡しも完了しましたが、 直後、とある設備について不備があるとのクレームがきました。 実はその設備を当方はほとんど使用しておらず、 また買主がその設備を含めて「リフォームする」と言っていたことから、 (リフォーム業者の見積もりにも立ち会いました) 当方は引き渡し前の試運転を怠り、また転出時のお手入れの手も抜いたというのが 正直なところです。 しかし、買主が「やっぱりコスト削減でリフォームはしない」と言い出し、 その設備を運転したことで上記のことが発覚。指摘してきました。 もし交換費用をこちらが持つとしても、その設備は大変古く(製造から30年)、 同機種は生産されていません。おそらく修理や部品交換も難しいと思います。 かといって、現在普及している新製品との交換となると、 その設備だけでなくその周辺の設備も含めての交換、 つまりリフォーム規模の工事が必要です。 反省半分、ちょっと納得いかない気持ちも半分あります。 やはりこの設備の交換にかかわるすべての費用を 当方が持つ必要があるのでしょうか?

  • クレーム対応について教えてください

    相談をさせていただきたいと思います。 ガールズバーのような飲食店で店舗責任者をしていますが、 困ったクレームが来てしまい対応に苦慮していますので、 企業などでクレーム担当をしている方に円滑な対応のアドバイスをしていただきたいです。 営業中の店内にて、従業員Aの発言によりお客様の気分を害し、とても怒らせてしまいました。 現在の状況 ・従業員Aはお客様に対し謝罪を行っておりますが、謝罪のしかた、程度、何について反省しているのかについてお客様視点で明確でないようで、ご納得頂いておりません。 ・当該日は店舗責任者の私が休日で不在であったため、電話にて状況を聞き取り、従業員Aの発言については当方からも謝罪を行いました。 ・お客様の要望としては、「代表取締役と問題を起こした従業員Aと同席の上、従業員Aの作成した反省文の提出」を求められています。 ・弊社の規則で、従業員を店舗外でお客様と会わせることはできません。 弊社として出来る最大の対応は、店舗責任者のわたしが菓子折り及び従業員Aの作成した反省文を持ってお客様にお会いし、お渡しをする、というところまでです。 お客様の強い要望で弊社代表と従業員Aの同席を求められていますが、弊社代表、従業員Aの同席は弊社の都合上どうしてもできません。 従業員Aの発言内容は確かに問題のあるものでしたが、代表の同席やお客様に反省文の提出、というご要望は、いささか程度として行き過ぎている、過大な要求である、というのが当方の印象です。 円満に解決するための手法について、アドバイスをいただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • ヒケ考慮寸法表記方法

    お世話になります。 弊社製品POM製品でΦ13の穴内に2面幅がきってある製品があります。 肉厚があり2面幅の部分のヒケが大きく0.2の公差に収まらないことが発覚しました。 2面幅の端で測ると入るのですがセンター付近はヒケの影響で 大きい側に外れていしまいます。 条件等調整してみたのですが解決できず、客先に相談したところ 端側の寸法管理で問題ありませんとの回答を頂きました。 そこで教えて頂きたいのですが、2面幅の寸法をどうやって図面に表せばよいでしょうか?分かりやすい表記方法、基準等ありましたら教えてください。

  • クレームが絶えません

    自社製品にクレームが絶えません。 私が知る限りクレームの割合を分類すると、製造不良4割、保管・運送事故3割、お客様の過剰反応が3割といったところでしょうか。 製造不良に関しては今後再発しないように工場と、打ち合わせをすれば解決するので、比較的解決しやすいです。(原因が特定できないような不思議なケースもありますが・・・) 問題は残りの保管・運送とお客様の過剰反応のケースについてです。 在庫倉庫の空調設備を一新し、カビや変色が起こりにくい環境で保管し、200種類以上の商品を、それらの各商品に合わせて発泡材の型を作り梱包すれば保管・運送クレームは半分以下になると思われます。(自社商品は重量系のくせに表面が弱い商品なので薄いスペーサーだと潰れ、硬すぎると表面が傷ついてしまうので発泡材がベストだと考えてます。) ですが、会社として非現実的な投資はしてくれないのが現状です。 また、営業の説明不足やお客様の神経質すぎるクレームを卸業者経由で言われ、強く反発できず、営業が社に持ち帰って社内側に品質や商品のクレームとして申請する問題があります。 営業の立場上強く言えないことはわかりますが、結局は会社として損失を出しているので何とか改善してほしいです。 これらを解決していくにはどのような方法を取ればよいでしょうか。 ちなみに私は開発部門に近からず遠からず席を置くものです。

  • 複数本のガス容器への充填

     複数のガス容器へ高圧ガスを充填する方法を考えています。以下のような方法で充填することを考えているのですがこのような充填方法の場合、法的(高圧ガス保安法等)に問題はあるのでしょうか?いろいろ調べたのですが情報が全くなく困っています。教えてください。よろしくお願いします♪ <方法>  1本目ガス容器のバルブ出口を2本目のガス容器のバルブ入口へ配管で接続し、2本の容器を配管で連結させます。各容器のバルブ入口には充填ガスの逆流を防止するチェック弁、出口にはガスの放出を遮断する容器元弁があります。また、バルブ内の充填ガスが流れる経路と放出ガスが流れる経路は分離されていて、2本目のガス容器には1本目のガス容器を経由しないとガスが流れない(充填できない)ような構成とします。この状態で、1本目容器の容器元弁のみを開けて、2本の容器にガスを同時に充填します。

専門家に質問してみよう