• 締切済み

電子ピアノとMIDIキーボード\シンセサイザー。

K-Chiariの回答

  • K-Chiari
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

次数制限でかけなかった実際の構成例です。 ・ステージキーボード+ペダル+USB Audio Interface  MIDIキーボードを使わない最も単純な構成です。ジャンルが限定される事とシーケンサー周りの操作子が犠牲になりやすい事が注意点です。金額は安く済みますから、その分キーボードに金をかけたい人向けです。PC机とキーボードをL字型に並べて使う光景は見たことがあると思いますが、キーボードやMIDIキーボードの接続端子の場所、部屋の間取りに注意してください。Interface 周りは「電子ピアノ - [MIDIケーブル] - Audio Interface - [USB] - PC」ですね。難点は横向きですが、もしノートPCしか使わないなら、入力のときだけ電子ピアノの上に置くことが出来ます。実際にステージでもやりますよね。でも机との間で面倒な移動がある事には変わりありません。むしろPC台だけ用意したほうが楽かもしれません。  操作子は少ないですが安いものであれば、M-AUDIO の「ProKeys 88」がまだ手に入るようです。正直古い製品ですが安いです。USB MIDI Interfaceを内蔵するカワリダネです。MIDIコントローラー機能を持ちますが、操作パネルの位置が左端ですから正直操作はしにくいです。シーケンサー機能は全く使い物になりません。しかし、この価格で上に挙げてきた最低限の条件を見事にクリアします。 ・安い電子ピアノ+25鍵盤MIDIキーボード+Audio Interface  88鍵盤とペダルを備える電子ピアノと25鍵盤MIDIキーボードをMIDIコントローラー入力専用とする組み合わせです。極めて安価な割りに必要なものが全て揃うので、「質はともかく」全ての要求を満たします。MIDIコントローラーの機能を追及したい人向けです。「金額次第」ですがピアノ・ハンマーの良いタッチを得られます。Interface 周りは「電子ピアノ - [MIDIケーブル] - MIDIキーボード - [USB] - PC」になるでしょう。Audio Interface がMIDI接続を持っていない場合でも使えるのが良いですね。ケーブル周りが煩いですが我慢しましょう。  とことん値段をさげるならCASIO の「Privia PX-730BK」なら台もペダルも揃っています。しかし、問題はMIDIキーボードをどこに設置するかです。PCでの入力時には2オクターブ程度の鍵盤で我慢するか、電子ピアノ(奥行きがあれば)の上にMIDIキーボードを置いて左手でノブを操作しつつ右手で弾くかする事になります。小型MIDIキーボードはモバイル用ですから、場所の移動は楽です。ですが、Priviaのように電子ピアノの奥行きがない場合には、奥にMIDIキーボードをおくための台を用意する必要があります。  MIDIキーボードのおき場所を机の上に限定するなら、安い25鍵盤MIDIキーボードを探しましょう。例えば、「YAMAHA KX25」はCubaseとの連携をウリにするモバイル鍵盤です。電子ピアノの上におきたいのでMIDIコントロール・シーケンサーコントロールに妥協に妥協を重ねるなら、「CASIO GZ-5」が、あります。おもちゃに見えますが、実際おもちゃです。でも、これならどこにでも置けます。 ・安い電子ピアノ+49 or 61鍵盤MIDIキーボード+Audio Interface  上と基本的に同じですが、小さいキーボードでは鍵盤奏者は満足できないでしょう。少なくとも私は61鍵盤以下の製品を正直使う気にはなりません。この場合PC机の上にある程度の大きさのMIDIキーボードを常備するのですが、机の広さ(特に奥行き)という制限がでてきます。鍵盤の数の多いMIDIキーボードは奥行きや高さもかさばる事が多く、机の上が狭くなるだけでなく入力がしづらいです。また重量も相当なものになりますので、注意が必要です。操作子を妥協するならRolandの「A-500S」とかCME の「M-KeyV2 」があります。

関連するQ&A

  • 初心者にぴったりのキーボード、電子ピアノ、シンセ

    これから作曲のために、キーボードを購入しようと思っています。 以前MIDIキーボードを購入したのですが、 恥ずかしながら使いこなすことが出来ず、 今回は初めはハードルの低いものを、と思っています。 なので、単体でも音が出て、ゆくゆくはパソコンと繋げて、 作曲ソフトなども使えるようなものを、と漠然と考えているのですが、 そんな超初心者に扱いやすいキーボード、 電子ピアノ、もしくはシンセなど、 お勧めありましたら教えてください。 わがままを言うようですが、3万台くらいまでで、お願いします。

  • 電子ピアノとシンセサイザーとキーボード

    21歳の大学生です。 最近ピアノを習い始めて家で練習するためにお手頃な電子ピアノを買おうと思っていたのですがシンセサイザーという音を合成する機械やキーボードのようないろんな音が出るものもあると知りました。 ピアノを習い始めた理由は1年前ほどからクラシック音楽に興味を持ったのと、元々中学生くらいの頃からピアノを弾きたいと思っていたからです。 クラシック音楽をピアノで弾きたいためだけなら電子ピアノでいいと思うんですが、私はさまざまなジャンルの音楽が好きなのでJPOPなども好きですし作曲できたらかっこいいななんて漠然と思っているのでシンセサイザーというものに興味を持ってしまいました。 電子ピアノは本物のピアノのように重みがあることや音も違うという利点もありますよね。 でもシンセサイザーでも鍵盤はあるんですよね?てことはシンセサイザーやキーボードでピアノの習い事の練習もできないんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • はじめてのMIDIキーボード、シンセ選びについて

    こんばんわ! 私は今シンセサイザーの購入を考えています。用途は作曲とバンドでの使用です。まだまだ初心者ですが、音作りなんかも勉強してやっていきたいのと、何台もポンポン買えるものではないので、、長く使える奴を買おうと思っています。 軽く探してみると、RolandのJUNO-Gなんかがよさそうなんですが、学生の身分を考えると、バイトで徐々にお金を溜めながらでなければダメかなぁと思い、お金が貯まるまで安い鍵盤楽器(1万~2万台)を買おうと思っています。 探していると、MIDIキーボードというものを見つけました。『これなら鍵盤の練習だけでなく作曲もできるな……安いし……でもまてよ…なら別にシンセ買わなくてもMIDIキーボードとパソコンを使えばいろんな音が作れるんじゃないか……あーでもパソコン持ち歩くのめんどくさいなぁ……タブレットでいいか……あーでも練習するなら単体で音なったほうがいいな…MIDIキーボードって単体で音ならせる奴ほとんどないよなぁ…』と色々ゴタゴタ思う次第でございます。 前置きが長くなりましたが、 1:MIDIキーボードとパソコン(できればタブレット)の組み合わせで10万台のシンセの代わりは務まるのか? 2:良いシンセを買うまでMIDIキーボードを使うのはありか? 3:単体で音を鳴らせる(ピアノの音だけでもいいです)安いMIDIキーボードでおすすめはあるか などを教えて下さい。 また、『長く使うならこのシンセがいいよ!』『私はこれを使ってるよ!』などの細かい情報も教えてくれると助かります。 アホっぽい質問ですいませんm(_ _)m

  • 電子ピアノとキーボードとシンセサイザーの差

    こんにちは。 ピアノを学ぼうとしている30代の男です。 電子ピアノとキーボードとシンセサイザーの差に関して教えてもらいたいと思います。 また初心者に合う物についても教えてもらえれば嬉しいかなと思います。 宜しくお願いします。

  • 電子ピアノ かつ MIDIキーボード

    当方、ピアノ初心者、DTM初心者です。 ピアノの練習がしたくて電子ピアノが欲しいと同時に、DTM入力用としてMIDIキーボードが欲しいのですが、 2台購入するのは部屋のスペース的にも無理がありますし、値段的にも辛いところがあります。 電子ピアノでありながら、MIDIキーボードとしても使いたい場合、どうすればいいのでしょうか。 電子ピアノでもMIDI入力/出力に対応しているものが多いですが、MIDIキーボードの便利さには欠けるようです。 実際、MIDIキーボードのスイッチ等は便利なのでしょうか? 現在の自分のレベルでは必ずしも必要な機能ではないと思いますが、将来的に物足りなくなってしまうのは少し困るかも知れません。 音質にはこだわりませんが、DTM用のスイッチ等が付いており、かつPCを通さなくても音が出せる機種・方法は無いのでしょうか。

  • キーボードとシンセサイザーと電子ピアノ

    キーボードとシンセサイザーと電子ピアノって見た目が良く似てますが、どう違うんですか?

  • ガレージバンドと古い電子ピアノとのMIDI接続につ

    IPad Pro(5世代)のガレージバンドappと 電子ピアノ【KORG CONSERT C-710】をmidi--usb-cで接続してDTMをするつもりで接続しましたが、IPAD側が電子ピアノを認識してない様子。20年ほど前??の楽器のmidiだからでしょうか?当方はギター弾きなので、昔のmidiの事は詳しくわかりません。どなたか詳しい方アドバイスお願いいたします。 接続ケーブルは、 NEEWER USB Type C MIDIケーブル 入出力接続キーボード/シンセサイザー 編集&録音用 MIDIアダプターコード インジケータ付き ピアノキーボード-PC Macラップトップ 長さ:184cm Amazonで購入。

  • midiキーボードとシンセサイザーの違いは何ですか?作曲するにはどちら

    midiキーボードとシンセサイザーの違いは何ですか?作曲するにはどちらが適していますか?

  • 電子ピアノorシンセサイザーどちらがオススメ?

    最近DTMに興味を持ち始めまして、奮闘しながらもMIDI作りに挑戦している者です。 早速ですが"リアルタイム入力"に必要な機器についての質問なのですが、ちょっと調べてみたところ主に ・MIDIキーボード ・シンセサイザー ・電子ピアノ の3種類あるということはわかったのですが、それぞれの違いがよくわからず、どれを買うべきなのかわからないで困っています。 今考えている使用目的は、データ入力のほかに、実際に演奏しながらメロディーとかコード進行を考えならが作曲したいな~と考えています。 ちなみに、好きな音色はピアノで、ピアノを主に使ったのゆっくりした音楽を作っていきたいなと思っています(将来的には違うジャンルも挑戦してみたいとは思っています)。 どなたかアドバイスお願いできますでしょうか。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • USBのMIDIインターフェイスを使って電子ピアノとMacを接続する

    現在、ヤマハの電子ピアノ「CLP-158」を使っています。 この機種にはMIDI-OUTポートがあるようなのですが、 電子ピアノMIDI-OUT→(MIDIケーブル)→USB MIDIインターフェイス→(USBケーブル)→Mac というような接続をすればMac側のGarageBandなどのソフトウェアを 直接電子ピアノから利用する事が出来るのでしょうか? またもし出来るのであればGarageBandで利用出来る オススメのUSB MIDIインターフェイスがあれば是非教えてください。 今までUSB MIDIキーボードを使っていましたが鍵盤の少なさやタッチの使いにくさから 電子ピアノで打ち込みが出来たらな、と思いました。