• ベストアンサー

目次を自動更新させる方法を教えてください。

ikutawasabの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

目次の作り方 拙作 ワードの理解シリーズ{ フィールドについて } 第6章■索引と目次フィールド 目次 http://ikutawasabi.hp.infoseek.co.jp/f6.htm を参照してみて下さい。 これは、word2003での説明ですので、 Word2007では、 [参考資料]タブ(小見出し)の [目次▼]をクリックし、 [目次の挿入]をクリックします。 ++ 目次の更新は、 目次部分をすべて選択し、 [F9]ファンクションキーを押します。 ダイアログボックスがでますので、 ページ番号だけ 項目も含めてすべて更新 の2つのオプションがあります。 どちらかをオンにして、 [OK]ボタンをクリックして閉じますと、 目次の更新が実行されます。

kevin67
質問者

お礼

ikutawasab様、keithin様 ありがとうございました。 出来ました。

関連するQ&A

  • 目次の更新

    ワード2007の本文に章や見出しを追加したとき、目次の自動更新をしましたが、目次に反映されません。 やり方が違っていると思うのですが、教えていただけますか。

  • Word2003 目次の自動更新の方法について

    Word 2003 を使用しています。 下記の件について、設定方法がわからないので、 どなたかお教えいただけると大変助かります。 ページの追加や削除で、ページの数や、見出しの数が 増えたりしたときに、目次のページナンバーや見出しが 自動で更新できるようにするにはどのような設定が 必要になり、どの部分を編集すればよいでしょうか。 申し訳ございませんが、細かくお教えいただきたい と思っております。 既に下記のように、目次を作成済みなのですが、 設定によっては入力をし直す事にもなりますでしょうか。 ガタガタになってしまっていますが、ページの数は右で そろっています。 ------------------------------------------------ 目次 第1章 ●●...............................................6 1-1 ●●.................................................6 1-1-1 ●●......................................10   1-1-2 ●●......................................12  1-1-3 ●●......................................13 第2章 ●●............................................15 2-1 ●●................................................17   2-1-1 ●●.......................................18  2-1-2 ●●.......................................19 2-2 ●●................................................20  2-2-1 ●●.......................................21  2-2-2 ●●.......................................23  2-2-3 ●●.......................................25    2-2-3-1 ●●..............................26    2-2-3-2 ●●..............................28    2-2-3-3 ●●..............................29  2-2-4 ●●.......................................33  2-2-5 ●●.......................................34   ------------------------------------------------ よろしくお願いします。

  • Wordの目次の更新について

    Word2007で目次で「目次の更新」をしても目次が更新されません。「1.2」の後に「1.3」「1.4」があるのですがそれが目次に反映されません。どうすれば良いでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ワードの目次の一部を削除したい

    こんにちは。 現在、ワードを使って、文書の体裁を整えています。文書は内容はすでに出来ている状態で、行頭をそろえたり、文字サイズを揃えたりしています。 目次の自動作成で目次のページが作られています。その目次をクリックすれば、該当箇所にジャンプするという形になっています。 その一部が不要なので、削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか?普通に、deleteで削除しても、フィールドの更新をするとまた、deleteで消したものが表示されます。 フィールドの更新をしても表示されないようにするには、どのように削除すればいいのでしょうか?

  • ワード2007目次の作成

    ワード2007で文書作成時、章・節・項(見出しレベル1~3)まで設定し、文書作成完了後、目次を作成しようとして「参考資料タブ」の「目次グループ」から目次の自動作成を行うと、作成されたその目次自体が「第一章」となってしまい、作成文書の章構成がひとつづつずれてしまいます。ワード初心者で独学中のためいまいち解決策がわかりません。 どなたか解決法をご存知でしたらお願いいたします。

  • エクセルで目次に自動でページをふるには?

    エクセルで作ったシート数が数十ページあります。 ひとつのシートのなかにも数ページあるものもあります。 ページごとに自動でヘッダーに連番することはできているのですが 目次のページに各小節のページを自動でふるにはどうしたら よいでしょうか? 目次 1章・・・・・P1 2章・・・・・P5   などのようにしたいのですがよい方法はないですか?

  • 目次と実際のページがずれる【Word 2016】

    今、Wordで文書を作成しています。 目次機能を使っているのですが、 そこで表示されるページが、実際のページと異なってしまいます。 たとえば、目次で「3ページ」と表示されていたとします。 しかし、実際には、その見出しは「4ページ」目にあるのです。 目次に表示されているすべてのページ番号が、 実際と1ページずれています。 「目次の更新」で「目次をすべて更新」を押しても反映されません。 また、ページをセクションで区切るなども特にしていません。 どうすれば正しいページ番号が目次に表示されるのでしょうか。 とても急いでいます。 よろしくお願いします。

  • Word 2003 の目次のフォントについて

    よろしくお願いします。 見出し(「1章 Wordの操作方法」などの章見出し)と それに対応する目次がある文書についての質問です。 Word2003を使用しているのですが、見出し部分のフォント を太字にすると、目次を「フィールド更新」した際に 目次のフォントまでも引きづられて太字となってしまいます。 目次のフォントがフィールド更新の際に見出しに引きづられ ないようにする方法はありますでしょうか。 類似の質問は下記のとおり見つけたのですが、回避できませんでした。 http://okwave.jp/qa2156372.html

  • ワードの目次を修正する方法

    Windows XP, Microsoft Office 2003 Wordを使って,他の方が作成した以前からある文書を 修正しているのですが,目次に “エラー! 文書を参照するときのファイル名が正しくありません。” という文が入っていたため,該当ページにあった,{RD}フィールドコードを削除した後, “フィールドの更新”を実施しても目次から消せすことができなくて困っています. 試しに,上記エラーが無い別の文章に,自分でフィールドを挿入し, 目次を更新してエラーを出した後,{RD}を削除・更新すれば目次からもエラーは消えたので, 何が違うか分からない状態です. 該当するエラーを削除する方法はないでしょうか? 対処方法を教えて頂きたく,よろしくお願いします.

  • ワードで目次の自動作成

    ワードで文書を作成した場合(項目の表題に1、1.1などの番号を付けて作成)目次を自動的に表題、ページなどを表示させる機能の使い方を教えてください。