• ベストアンサー

和服に興味ある方へ。

noname#114380の回答

noname#114380
noname#114380
回答No.6

No1です 私はニッセンで購入しています、参考までにどうぞ。

参考URL:
http://www.nissen.co.jp/cate001p/sho_index/cate001_008_016_000-01.htm
fox0071
質問者

補足

No1の方! ありがとうございます! ブックマークに登録させてもらいます。

関連するQ&A

  • 和服に詳しい方教えて下さい

    某オークションに出品中の袋帯の購入を検討しているのですが「帯芯は入っていません」と言われました。 柄は気に入っているのですが、帯芯なしの帯を買ったことがないので、購入を迷っています。 そこで和服にお詳しい方、または帯芯なしの袋帯をお持ちの方、帯芯が入った帯との(1)使用感(2)見た目の違いなど教えて下さい!(お太鼓を締める場合) 入札期限は3月11日23:00過ぎですので、「すぐに回答ほしいです」を選択しました。よろしくお願いいたします。

  • 和服のマナーについて教えてください

    全く和服についてわからないので、用語もしらないのですが どなたかわかる方ぜひ教えてください。 子供の小学校の入学式に着て行く和服として、 着物ではなくその下に着る下着みたいなもの(襦袢でしょうか)の襟部分は 普通 首周りに 着物のしたに 白くみえますよね? その襟部分が白ではなくて ピンク系のかなりはっきりした色 柄の 柄物襟にする というのは TPOに対し OKでしょうか? あともう一点、さらにその上に 着物の上に、洋服でいうとベストかカーディガンのような そういったものを着たまま(帯を隠した状態で) 式典にでるのはOKでしょうか? そのベストかカーディガンのようなものは 雨コートのようなものではなく おしゃれ着のような 室内でも着ていることは一応OKなもの らしいです。 (全く私にも増して マナーを知らない姉が 上記の着物を私に着用をすすめて  私はわからないなりに、式典には白襟が基本だろ とか 室内で 羽織り物はマナー違反では?と疑問に思う次第です。 襟の件ですが うっすらピンク ではなく、あきらかに 色柄を強調したような 緑とピンクがはっきりわかる 柄物の襟です。

  • 着物・最低限の簡単な着付けって・・・?

    最近、和服に興味があり、2年ほど前に祖母が買ってくれた訪問着を着て観劇などに出かけたいと思っています。 でも、着付けが1人でできないので、遠くの会場へ行く場合、困ってしまいます。 そこで、あれこれ便利グッズを使うなどしてとにかく簡単に着られる方法を模索しています。 まず考えたのは二部式襦袢を着て、その上に手持ちの着物を着るということです。 この場合、二部式襦袢はどのようなタイプを選べばいいか、また、半衿はどうすればいいか、など、悩みがつきません。 また、着方としては、和装用スリップ→二部式襦袢→着物でいいのでしょうか? 帯は、訪問着には半幅帯(浴衣のように結ぶ)だとまずいでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ファッションに興味があります、アドバイスください。

    今年から大学生(男)ですが、最近になってファッションに興味を持ちました。 バイトをまだはじめていないので、お金は全然ありませんが、アドバイスください! 予算は2万円で、どこで何を買うかで迷っています。 古着で数を買うのか、セレクトショップで2,3着買うのか・・・。 まだ流行、ブランドもつかんでいないし、知識もほとんど0なので古着屋には不安があります。 特にTシャツ、シャツとかは、いったい何を選んでよいものか。 どんな柄ならよいのか、ブランドで選ぶのか。とか。。 ジャケットはなんか気に入ったのを買えば何とかなりそうな気はするんですが^^; ただ、失敗も気にならないほどの安さには本当に魅力があります。 セレクトショップでは、本当にダサいものはないでしょうし、新しいものが多いと思います。 だから、安心して気に入ったのを買えばいいような気がします。(もちろん変に着てしまっては台無しなのはわかっています。) Tシャツとかも、高いですがいいものだろうし。 ただ、値段的に2,3着しか買えないだろうし、今月乗り切るには数が厳しいように思います。 あ、○○は古着屋、△△はセレクトショップでとかもありですね。 皆さん、どう思いますか? よくばりですが、こんなものを買ってみては?というのも歓迎します。 パーカとか、もってないので。。。(正確にいうと、変なのはもってます^^;) 一応今月のことを考えてお願いします。 もちろん来月、その次と着ていけるものは大歓迎です。 こんな私ですが、よろしくお願いします。

  • 個性的な服

    個性的な服を売っているネットショップってありますか? 古着で構わないので出来れば1着1000円以下で売っているお店を探しています。 欲しい物は 古着、サイケ柄の服、エスニック系の服、アラジンパンツ、ゴスロリ 等珍しいカンジの服です^^ 少しの情報でも構いませんので宜しくお願いします☆

  • 弟の結婚式で着る和服について

    結婚式の服装(和服)について迷っています。 当方20代後半、婚約中(1年以内に結婚予定)の女性です。 3つ年下の弟が近く結婚式を挙げることになりました。 親族のみの小さな式で、受付を頼まれている状態です。 また、式の後はそのまま会場近くで宿泊する予定です。 どんな服装がふさわしいのでしょうか。 今候補に考えている手持ちの長着は、次の3つです。 1、振袖 クリーム色の古典柄。 母から譲り受けたもので、成人式のとき着ています。 2、訪問着 華やかで落ち着いたピンク色。 友人の結婚式で着用したことがあります。 3、訪問着 鮮やかな青色。 母が嫁入りのとき作ったもの。 新品のまま譲り受け、私は何度か着ています。 未婚女性の第一礼装としては振袖が妥当だと思うのですが、 弟の結婚式で、私自身も婚約中ですし、振袖もクリーム色… 和服の場合、白系統の色でも問題ないことは知っているのですが、 今時は誤解を招く場合もあるようなので、できれば避けたいと思っています。 ただ、訪問着では格が低すぎるかとも思います。 2も3も華やかで落ち着いた印象のものではありますが、どうでしょうか。 ちなみに2はすこし可愛らしさがあり、3はきりっとした印象です。 詳しい方、またご経験がおありの方、 宜しければお知恵を貸していただけますようお願い申し上げます。

  • 6月半ばに着物を着ます。その際の小物

    6月半ばに着物を着ます。 単でクリーム色で、柄は全体にありますが無地感のお召です。 合わせる小物についてなのですが、 半衿は、白ビーズか絽。 帯はまだ決めてないのですが、絽の袋帯か涼し気な感じの帯か、八寸帯を考えています。 帯締と帯揚は、夏用。 襦袢は、絽。 帯以外は夏物を考えているのですが、帯はどのようなものが相応しいでしょうか?

  • 古着買い取りについて詳しい方よろしくお願いします。

    今日ある古着屋にエドハーディー、エゴイストの服を買い取ってもらったのですが、あまりにも買い取り額が安く驚きました。 品物はアウター3着です。 高いもので新品で買った時は7万、安くて3万です。 着た回数も数えられる程度で買ってから2年経っています。 型落ちもあると思いますが、正直ふに落ちません。 もし、相手方の間違いがあり返品可能であれば返品してもらいたいのでよろしくお願いします。 エドハーディーに関しては確かにUSAだったはずです。 値上げをお願いした所、代理店が分からないとも言われたのですが、代理店が分からないとはどうゆう事なのかもよろしくお願いします。

  • 「ひるおび」のセットで?

    TBSの「ひるおび」で、 コメンテーターのテーブルの前に垂らしてあるシートの柄に違和感を覚えるのですが、 どういう意味のデザインなのですか? 特に無い!?

  • ドコモショップで服の買い取り?

    先日ドコモショップを訪れた際、 「服の買い取りをしています」みたいなポスターが 貼ってありました。 これって、普通の古着屋さんで買い取ってもらうような 価格なのでしょうか?  (以前、45L入りのビニール袋×4 で、65円ほどでした) ちなみに、ブランド物とかではなく、ほとんど 新品の服が20着ほどあります。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。