クラシック曲に自己流の歌詞をあてる行為の問題性

このQ&Aのポイント
  • クラシックの有名な曲に自己流の歌詞をあてて、自分の曲として世間に発表する行為に対して疑問を持つ人がいます。著作権の問題はないかもしれませんが、聴く人にとっては好ましくないかもしれません。
  • 器楽曲は解釈の幅が広がるものですが、勝手な歌詞の世界観があて込まれるとイメージを損ねられる可能性があります。聴く人が耳に入ってしまうと、頭に残ってしまいます。
  • 個人的には自分が思い入れのある曲に勝手な歌詞と声がつくことで、オリジナルのイメージが損なわれるので迷惑だと感じます。他の人も同じように感じているか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

例えば平原某などのように

例えば平原某などのように クラシックの有名な曲に自己流の歌詞をあてて、自分の曲として世間に発表する、という例がたまにありますよね。著作権の意味では問題ないんでしょうけど、あんまり好ましくない行為じゃないかという気がします。 器楽曲は声や詩がない分、聴く人それぞれに解釈の幅がありますが、それに勝手な歌詞の世界観をあてこまれると、イメージを損ねられたと感じる人だって多いのではないでしょうか。ヒットすれば聴きたくなくてもどうしても耳に入ってしまうし、聴こえた以上は頭に残ってしまいます。 私個人的には、ホルストの曲は自分の小遣いで初めて買ったレコードで思いいれも強かったんですが、歌詞と声がついてきたことで、聴くたびにどうしてもそっちにイメージが引っ張られるようになりました。はっきり言って個人的には迷惑です。きつく言えば、「あなたの勝手な世界観で曲を解釈するのは勝手だけど、それを人に聞かせてオリジナルのイメージを損ねるのはカラオケまでにしてくれ」という気がします。 ひょっとしたら他の曲でも同じように感じられた方はいらっしゃらないだろうか、と考えて質問させてもらいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • firtree
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.5

まず、一般論としてクラシックに歌詞を当てはめたり、 曲の一説にクラシックのメロディーを使うことなどをどう思うかについては、 別にかまわないと思います。 ただ、アレンジによって、どうも駄目、あるいは違和感がある、というのはありますね。 件の平原某については、私もいまいち苦手ですね。 あの曲に歌詞を載せることがだめ、というよりも、 あの歌詞があんまり好きじゃないんです。 あの手の内容の歌詞(自己啓発系歌詞と勝手に呼んでるんですが)が、 もともとあんまり好きじゃなくて、 どうも原曲の世界観と合ってないような気がして…。 彼女のように原曲を生かすタイプのアレンジは、 原曲のイメージが強くなるだけに、 うまくやらないと結構難しいように思います。 むしろ、原形をとどめないようなタイプのアレンジのほうが、 違和感はなくなるんじゃないでしょうか。 例えば、昔流行った「キッスは目にして」という曲なんですが、 実は、最近になるまで、 原曲が「エリーゼのために」だということに気付かなかったのですが、 あれくらいアレンジしちゃうと、原曲のイメージが払しょくされて、 違和感がなくなりますね。

katsuodash
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうそう、そうなんです。わかって頂いてありがとうございます。 おかげで自分でも違和感の原因がよくわかりました。 曲のほうは原曲のイメージそのままなのに、全然世界観のあってない歌詞がのるのがどうも「違うなあ」という気にさせられるんです。自己流に解釈するんならおっしゃるようにもっと曲のアレンジを変えて欲しかったと思います。 まだ歌詞がよければ救いがあるんですが、それも陳腐だし。なんで英語で始まるのかも必然性がわからない。英語と日本語を混ぜた歌詞って、よっぽどうまく作らないと子どもの作ったチープな感じになってしまいます。平原某の歌詞は、私には「朝まで走ろうぜロックンロールオールナイトベイベー」程度の歌詞とあまり違いない程度に聞こえてしまいます。

その他の回答 (4)

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.4

>イメージを損ねられたと感じる人だって多いのではないでしょうか。 他の人はどうか知らないけど、オレはそんな感じはしないなあ。 オーケストラでやってるのとは別物だと思うだけで。 ビートルズの曲をオーケストラでやる、なんて例もあるけど、それはそれでいいと思うし。

katsuodash
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

回答No.3

表現の自由という視点から言えば,そういう行為はしてもいいのでしょうが, 私も個人的には,詞をつけたりポップス系にかいざんしたりして聴かされるのは好みません. でも,頭に残ることはないですね.強引に入ってくることはありませんでした. ヒットしたかもしれませんが,私には全くインパクトを与えませんでしたね. その程度のモンでした. 私は,それを了見が狭いなどと思いませんし, ましてや人にとやかく言われたくもありません. 芸術に対する感性は,人それぞれですし, 自分の解釈を他人に押し付けるべきではありません. 好きなら好き,嫌いなら嫌い,自由だと思います. ご質問者は,たまたま自分がそう思って,他にも同じような人はいないかなあと思っただけで, 匿名で平原さんを非難しているのではないと,私は理解しています.

katsuodash
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 あまり頭に残らないという方が多いようですね。意外な印象です。 >芸術に対する感性は,人それぞれですし, >自分の解釈を他人に押し付けるべきではありません. その通りだと思います。まさにそうあってほしいと思います。 私が質問したかったのは、現実にはそうなっていないのでは、と感じたからです。 表現する側の独自な解釈は街中で広く聞かされるのに対して、聞く側は消極的に無視しよう・聞かないようにしようと努力するしかないわけで、その力関係は非対称です。私だって極力聞きたくなかったけれど、どうしても生活のなかで聞こえてしまった、聞かされてしまったわけです(幸いフルコーラスではないですが)。 言い換えると表現する側の解釈は、どうしても多少は「他人に押しつける」側面をもっているんじゃないか。原曲をモディファイしようとするアーティストには、そういう感性と覚悟が欠けている場合もあるのではないか。そう感じて質問しました。 そういう意味で >匿名で平原さんを非難しているのではない という適正なご理解をありがとうございます。

回答No.2

平原さんの曲はそう気にならなかったですけど(音大出身ってのも影響してるかな)、 ヒップホップ系の人がパッヘルベルやバッハを取り入れるのは、同じくう~んと思っています。 めっちゃいい曲なのになにしてくれてんねん、という感じ。 でも平原さんのは好きです。ノクターン遺作もすてき。

katsuodash
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >ヒップホップ系の人がパッヘルベルやバッハ 確かにそういうのもありますね。個人的にはリズムセクションを付け足したものは別物になった感じであまり気にならなかった、ということに気がつきました。やはり人様々ということでしょうかね。

  • tosiro
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.1

オリジナルにしたって、演奏者や指揮者、CDなら録音状態など 作品のイメージはいくらでも変わると思います。 自己流の解釈が無いなら、クラシックは意味が無いです。 頭に残るのは、ヒットしたからというより、それなりの力があるからだと思います。 ちなみに、私は全然頭に残りませんでした。

katsuodash
質問者

お礼

ありがとうございます。 >作品のイメージはいくらでも変わると思います 確かに変わります。ただ、器楽曲に肉声がつくほど大きくは変わりようがないでしょう。おまけに歌詞が稚拙とくれば最悪です。 >頭に残るのは、ヒットしたからというより、それなりの力があるから 別にその歌手や歌詞に力があるから聞き入ってしまうわけじゃありません。雑踏のなかでも人間の耳は人の声を聞き分けますが、同じことで器楽曲に人の声が乗るとそれがまず耳に入ってきて、こちらの解釈以前に曲のカラーを決めてしまうのが困ると言っているわけです。

関連するQ&A

  • 平原綾香の歌う、クラシックに著作権は?

    最近の平原綾香は、 クラシックに歌詞を付けて歌ってます。 が、 著作者の死後50年以上経った曲には「著作権」は、消失してるので、 勝手に、歌詞を付けて歌ってるのでしょうかネ? 自分的には、 「星つむぎの歌」は大好きな曲です! し、 世の中には、クラシックが嫌いな人も多いと思いますし、現代的な曲が好き方が多いと思うのですが・・・。 最近の平原綾香は「マスターベーション的な唄」を歌って「自己満足」してる感じなのですが・・・。

  • 平原綾香の「ジュピター」で感じた事。

    彼女の大ヒット作「ジュピター」はホルストの組曲 「惑星」の中の「木星」に詩を付けメロディはそのものなのですが、 そこで素朴な疑問なのですが、彼女や彼女の専属する事務所は他者が作った曲を勝手に引用しているのでしょうか、 それともなんらかの許可が要るものなのでしょうか。 クラシック音楽の著作権料はやはり作曲者の継承者(家族など)に渡されるのでしょうか、 お詳しい方、教えてください。

  • クラシックの曲に…

    ドボルザークの「家路」(遠き山に日は落ちて)やホルストの「木星」(平原綾香「ジュピター」)みたいに、クラシックの曲に日本語の歌詞をつけた歌が、ほかにあったら教えて下さい。

  • 人の心を打つような、素敵な詩。

    こんにちは。 作詞で、素敵な詩を書く方法みたいなの教えてください。 音楽の詩って、本当に素敵ですよね。 歌詞で曲を選ぶほど大好きです。 今、好きなのはMr,childrenのsignや、平原綾香のjupiterなどです。 それらのように、人の心を打つような、素敵な詩の書き方を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ホルストの「木星」の歌詞

    小学校のころに音楽の先生からホルストの木星の歌詞を習った気がするのですが 忘れてしまいました。 平原綾香さんの「Jupiter」でいう「出会えた奇跡教えてくれる」のところで 「幸せの時をもたらすよ」だった気がするのですが・・・ 何方かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 椎名林檎さんの曲について

    私は椎名林檎さんが好きで良く曲を聴いてるのです が椎名林檎さんの曲で「ポルターガイスト」や 「迷彩」と言う曲がありますが、歌詞の意味を皆さ んは、どの様に解釈してますか? 自分的には「迷彩」は死後の事を書いた詩で優柔不断 に生きてた人を書いた詩かなと印象を受けたのですが こう思うのは私だけなのでしょうか??

  • こんな歌詞を含む曲の教えてください

    今年の8月頃に美容室でながれていたので、その付近に発売された曲だと思います。(その他に流れていた、知ってる曲がそうだったので) 女性が歌っていて、声質は大人っぽい落ち着いた印象を受けます。静かな始まりで、最初のほうは何といっているのかわからない程です。霧のようなイメージの曲で、全体的に雰囲気が平原綾香さんの曲に似ていると思います。歌っている人の声と、曲の雰囲気もです(jupiterのような)声は低いのも高いのもでます。一回だけ、CMで流れていた記憶があります。 歌詞の内容は、彼が亡くなってしまったのではないか?と思わせるような内容でした。サビの部分に「もう一度抱いて」という歌詞がありました。それと「もう一度この腕をつかんで」「もうあなたはいない」みたいな歌詞もあったと思います。 抽象的なことばかりですみません。もし思い当たる方がいらっしゃいましたら、書き込みお願いいたします。

  • 心の底から何かがこみ上げてくるような、美しくて壮大な曲

    そんな曲はありませんか。 例えば、 Sigur Rossの「Hoppipolla」 サイモン&ガーファンクルの「明日にかける橋」 他には、有名なクラシックですが パッフェルベルのカノン ホルストの組曲「木製」の「ジュピター」 (平原なんとかって人が歌ってた気がします などのような感じの曲です。 最近ゆう鬱な事が多くて、こういった音楽で癒されないとどうにかなってしまいそうです。 なにか、おススメがあれば、よろしくお願いします^^

  • 「19」の「たいせつなひと」の最後の英語の歌詞解る人いますか?

    「19」の「たいせつなひと」なんですけど 曲の最後に英語の歌詞があるんですけど それが歌詞カードとか歌詞のサイトを見ても ないんです。 どうしても気になるんだけど誰か解る人いませんか? それか聞き取れる人いませんか? 俺の勝手な解釈ですが歌詞にも載ってないんで 著作権には引っ掛からないと思います。

  • 少し切ない曲(女性ボーカル)

    女性ボーカルでメロディ、または歌詞少し切ない曲を聴きたいのですが、おすすめはありますか? よく聴くのはCocco、平原綾香、YUKIあたりで、 浜崎あゆみのような曲や中島みゆきのように声に特徴がありすぎる歌はあまり好きではありません。 淡々と静かに歌うより、平原綾香や一青窈のような歌い方の方が好きです。

専門家に質問してみよう