• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらのHDDでもネット接続できない)

どちらのHDDでもネット接続できない

koi1234の回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.3

>ネットワークアダプタやチップセットなどインストールを繰り返して 元々なぜこのようなことをやったかということも気になりますがちょっと置いておいて 手元にHDD(OS)は2個ある HDD以外の接続環境(ケーブル・コネクタポート・ルータ)等のハード的な接続方法は全て同じ環境 HDD1ではルータにさえつながらない HDD2ではルータにはつながるがインターネットに接続できない ということであっていますか? あってないなら(前提が違うので)本書き込みはすべて無視してください あっているのであれば HDD2でルータにつながるということからルータ-PC間のハード的な問題は無いということになります (HDD1がルータにつながらないのは何らかのソフト的な影響) 但しその場合でもルータがインターネットにつながっていないというのは OS側の問題ではありません ルータの設定の問題含めルータのWAN側通信のどこかに障害があると考えられます まずこの問題を解決する必要があります 場合によってルータを一旦初期化してからの再設定や ケーブル・コネクタ接触不良の可能性含め全ての要因をつぶしていく必要があります HDD1の不具合探すのはその後になります (デバイスドライバなどに!マーク付いたりしてませんよね?)

force1
質問者

お礼

一括させて頂きます。 ありがとうございます。 皆様の指摘していただいたことはだいたい試していたのですが、 本日NTTに電話したところモデムまで繋がってるとのこと、そしてプロバイダに電話したところPCまで繋がってないとのこと、そしてルータ接続で認証するときの紙に記載しているパスワードを入力していたのですが、どうやらだいぶ昔にパスワードの変更をしていたみたいです。 恥ずかしながらご迷惑おかけして申し訳ありません。パスワードを正しく入力したら接続できました!

関連するQ&A

  • ネット接続のことで質問があります。

    ネット接続のことで質問があります。 以前PCでネット接続をするときは、最初にプロバイダー(BIGLOBE)と契約したときに貰った、ユーザーIDとパスワードを打ち込んで接続してから、インターネットを見ていました。 しかし、この度PCに不具合を生じ再セットアップをしてみると 1394接続とローカルエリア接続2というものが存在しており(モデムもルータもインストールしていない)何もしないでも勝手にインターネットに接続できています。これは一体どういうことなのでしょうか? このままモデムもルータもインストールせず、このままの状態でインターネットをしていてもいいのでしょうか? 分かりづらかったら申し訳ありません。。。

  • 昨晩、突然ネット接続できなくなりました。

    昨晩、突然ネット接続できなくなりました。 これまで、CATV(動的グローバルIP)のモデムから有線ルーター(corega BAR SW-4P)を経由して、自宅内PC(192.168.1.11~13)を接続していました。また、この有線ルーターに無線ルーター(BUFFALO AirStationG54)を接続し、ノートPC2台も接続していました。 現状は、CATVのモデムからPCに直接接続するとネットに接続できます。 有線ルーター、無線ルーターともにWAN側とCATVのモデムを接続した場合、 それぞれのPCにプライベートアドレス(192.168.1.*)は割り振られるのですが、 ルーターのWAN側のIPが0.0.0.0(サブネットマスクも同様)となり、 CATVモデムとの接続が無い状態になり、ネットへの接続もできない状態です。 有線ルーターは10年近く使用している物なので、ルーターの寿命かなとも思ったのですが、 ルーターが2台同時に故障するとも考えにくく、CATVモデムの故障も疑っています。 ただ、CATVの問い合わせは平日しかできない上に、CATVとPC単体では接続できているので、 CATVからはサポート外と言われそうな気もします。 このような状況で、何か打開策があれば教えて下さい。 お願いします。 念のため、 LANケーブルは信頼できる2本を使って接続していますので、ケーブルの問題はないと思います。 また、OSはXPのsp3で、ウイルス対策ソフトは停止して行っています。

  • 突然ネット接続できなくなってしまいました。

    昨日の朝は普通にネット接続出来ていたのですが、夜PCを立ち上げたらネット接続できなくなっていました。 当方の環境は Windows7 プロバイダー OCN フレッツADSL電話回線共用型 モデム ADSLモデム-NV-SPLR ルーター buffalo BBR-4HG 接続できないと知った時にモデムを確認したどころPPPが消灯していました。 そこでOCNサポートに電話し、いろいろ聞いた結果、ルーターの設定がおかしいのではないかという事でした。 早速ルーター側の設定を見直そうとしましたが、PCのプログラムの中にbuffaloがありませんでした。 ちなみにこのPCは去年の夏に買い替えたprimeNoteです。 ルーターの対応osにWindows7が無いこともあり、とりあえずルーター無しで直接モデムからPCへ繋ぎだいと思います。 そのためにどうすれば良いか、宜しくお願いします!! 試しにモデムから直接ケーブルを繋ぎ、ブラウザから192.168.1.1へ接続してみましたが、ページが表示できませんとでて設定出来ませんでした。

  • 接続できなくなりました(ケーブルです)

    こんにちは。 ケーブルテレビのプロバイダで接続しております。 モデム→ルータ(ハブ?)→PC という形で接続しています。 PCは2台あって,ルータからそれぞれ2つ出る形です。 これで長年使用していたのですが,今朝突然ネットができなくなりました。 プロバイダの方でメンテナンスがあったためと思い問い合わせたところ 結果的に, 1台のPC(2台のうちどちらでも)を直接モデムに接続すると ネット接続できることが分かりました。 しかし,ルータを介した形にすると,PCやモデム,ルータの再起動をしても どうしてもネットに接続することができません。 ルータが壊れちゃったんでしょうか・・・そんな・・突然?? どうにか直す方法ってありませんでしょうか。 ちなみにPCは1台がXP,もう1台はMeです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※PCに詳しくないため,モデム,ルータ,ハブの区別がよく分かりません。すみません。 サポートの方はモデム(プロバイダから借りているもの),ルータという単語をおっしゃっていました。

  • ネット接続ができない

    前回はモデムからpcにつないでいるLANケーブルを差し替えて、ps3につないだところ無事ネットに接続できたのですが、そこでハブをつなぎ モデム→LANケーブル→ハブ→LANケーブル→ps3とpc という風につなぐと、pcはネットにつながるのですが、ps3のほうはネットにつながらなくなります。分かりにくてすいません。 プロバイダー?はCATVモデムはbx280jです。ちなみに、ルータは諸事情で使用できません。よろしくお願いします。

  • 外付けHDD ネット接続

    外付けHDDを使っているのですが、インターネットに接続できないもののようで、困っています。 そのHDDに仮想サーバーをインストールし使おうとしたのですが、できません。 パソコン初心者故よくわからないのですが、やはりネット接続対応のものでモデムが付いていないとできないのでしょうか。 それとも、何かソフトをインストールすると接続できるのでしょうか?

  • ルータを介さないとネットに接続出来ない

    PCから直接モデムに繋ぐとネットに接続出来ず ルータを介すとネットに接続出来ます。 繋がらない…[モデム]-[PC] 繋がる…[モデム]-[ルータ]-[PC] モデム:ADSLモデム-MNIII ルータ:BUFFALO WHR-G54S/P OS:winXP SP2 ルータを使う手間を省いてネットに接続したいのですがどうすれば良いでしょうか?

  • ネットへの接続が不安定

    ネットへの接続が不安定 プロバイダは地元のケーブルテレビなのですが、 約2週間ほど前から急にネットへの接続が不安定になりました。 具体的には、1分とか30秒置きに接続が切れたりつながったりというもので、 1日のかなりの時間がこういう状態です。 PCは無線でつないでいるのですが、ネットへの接続が切れている状態でも ルータの設定画面にはアクセス出来るので、無線の問題ではないようです。 また、別のPCでも同じ現象が起きているのでPCの設定の問題でもないと思います。 そもそも、PCやルータの設定を変更してからおかしくなったという事ではありません。 ためしにPC、ルータ、モデムをすべて再起動させても直りませんでした。 ルータにもモデムにもエラーランプはついていません。 他に何かあるとすれば、この現象が起きる2,3日前に近くに雷が落ちたことですが、 特に停電などはしていませんし、微妙にタイムラグがあるので関係あるのかは分かりません。 PCやルータの問題でないとするならば、やはりプロバイダに問い合わせてみるべき事柄でしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ルータつけるとネット接続できない

     2台のPCがあり、1台のみヤフー8Mモデム(電話なし、おそらく旧型)でネットつなげてました。ブロードバンドルータで2台をネットにつなげようとcorega社のCG-BARMXを購入しました。  しかし、1台でもルータを経由することでネットにつながらなくなります。YahooADSL用のマニュアル通りにつなげています。LANの接続はよく確かめました。片方のPC(富士通製)でも、アダプタ等を今回揃え、元のPC(SOTEC)と交代でモデムでつなげてネット接続できることは確認。PC側の設定の問題でもなさそうに思えます。  各LEDランプはマニュアル通りに正常に点灯していると思います。元々わずかに接続に不安定な所はありますが、モデムだけでネットつながる時に何度もルーターを入れ替えてつなげて試しても接続できません。  ルーターの説明書や公式HPのFAQで様々にためし、電源の接続順、ネットワーク設定も問題無さそうなのも確認。モデムの電源・線を丸1日半余り抜いて設定を初期化を実行してもダメでした。  気になる点を2点挙げておきます。Yahooモデムには本来必要無いとされてる、付属のルータ接続ソフトのCDを試しに入れてみても、ルーター有り(ネット非接続)でも、ルーター無し従来の状態(ネット接続)でも、「ネットワークの準備ができていない」と表示されて設定が進めません。もう1点。IEに192.168.1.1という数字を入力するというFAQにあった作業も試してもうまくできなく検出できないようで、半角やhttpあるなし等に注意したが、出るはずのユーザー名・パスワード名を入れる画面が出ません。友人の助言で、モデムを除きルータだけつないでも出ません。PCからのLANをWAN、LANポートどちらに入れて試しても。  どうかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに接続できない

    こんにちは 昨日までネットに接続できたのに急に繋がらなくなりました。 OSはXPです システムの復元をやっても直りません ローカルエリア接続が、限定または接続なしとなっています 同じ線で他のPCはネットに繋がります プロバイダはYAHOOBB、ADSLで、ルータを使って2台PCを繋げていて、片方の一台だけネットに繋がらなくなりました。 ウイルスバスターを使っているのですが、その影響でしょうか?それとも他の原因でしょうか? なんとか早急に直したいので、よろしくお願いします