• ベストアンサー

どこの大学に行くべきでしょうか?

私はいま高校2年生です。 もうそろそろ進路を決めなければならないのですが、 就きたい仕事もなく、行きたい大学もありません。 そこで質問なのですが、皆さんの経験上、どこの大 学がおすすめだと思いますか? 因みに今の私の偏差値と条件は ・理系 ・河合塾の模試の偏差値66.2(国数英型)67.2(理系型)(2010年1月現在) ・国立または学費が全額で650万以下の私立 ・就職しやすい です。厚かましい質問かもしれませんが、 どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

最寄りの旧帝大の、工学部か農学部(合わなかったとき公務員の道もあるので)。 理系でやりたいことが高三夏までピンとこなかったら、同じ大学の法か経済学部。 首都圏進出を考えるなら筑波か横国。関西なら京大阪大が厳しければ神戸。 何の模試の偏差値かわからないけれど、とりあえずバランスのとれたそれくらいの 学力帯の生徒の、オーソドックスな進路でしょう。その成績、その(学費の) 条件なら私大は候補から外しておくべきでしょう。 周囲に「目標は東大理一」と宣言し、自分を追い込んでみるという手もあります。 また、北海道大も「理系」「文系」の大枠募集を近年試み始めています。 多くの旧帝大はいかにも「大學」の雰囲気をまとっているので、ちょっと 足を運んでみるとその気になるかもしれません。

ringo1993
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どこの大学に行くのかを決めていなく、じつは去年東京 大学や北海道大学にも行ってみたのですが、やはり雰囲 気が違いますよね。 「北海道大も「理系」「文系」の大枠募集を近年試み始 めている」というのは知りませんでした。 まず自分を追い込んでみる・・・というのも1つの手かも しれませんね。自分でもよく考えてみます。 ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

帝大理系を受けて、併願で早慶の経済系ですね。 興味があるのなら中央法も良い。 落ちたら現役にこだわらず、浪人することです。 生涯賃金収入で考えるとこれがベストかなと思います。 理系にこだわるなら帝大ですね。こことそれ以下の差は物凄くあります。 今の時代なら変に地方国立へ行くよりも、帝大を落ちて落ちたら 明治、中央、理科大、立命の理系へ進んだ方が美味しいですよ。 (帝大院への実績。教官や施設の充実度が高い。今や中堅以下の国公立は単に‘仕分け‘ られる存在。国公立だからいく、と言うメリットは無くなって来ている。) あと大学名と言うのは、 SPEEDO社の「レーザー・レーサー(LZR Racer)」みたいなもんです。 「凄い水着」ではありますが、あくまで泳ぐ個人がちゃんとした実力がないと生かせないんですね。 それは 受験前、 在学中、 卒業後、 でもそうです。 それを分かってない人が多いですね。 あんまりお金のことや、就職にこだわり過ぎると、肝心なことがハズれてしまいますよ。 僕は損得で上記しましたが、覚悟、目標があるのなら進路幅の薄い理学部やバイオ系、現役への こだわりもあっていいと思います。もちろん一般で言う損得なら損です。 でも本来、目標や夢は個々で違うのが当たり前ですからね。

ringo1993
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! 名前ではなく目標や夢・・・ 考えたことがありませんでした。 自分のやりたいことをよく考えてい こうと思います。 ありがとうございました!

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

偏差値の割に就職がいい大学は ・東京理科 ・東京工業 ・東北大工学部 などだと言われます。 また偏差値の割には 理学・数学・化学・物理学などは進路は少ないと言われます。 強みがあるのは電気・機械がいいと言われます。 偏差値が中堅以下であれば 大工大・金沢大学・豊田工業大学などは就職はいいと言われます。 「東北の工学部受けて、駄目なら明治か中央か理科大の工学部、電気か機械系受ける。落ちたら浪人して翌年も受ける」のがいいんじゃないでしょうかね。 あと国立や現役にはこだわらない方がいいですよ。私大はもちろん地方国立大の中には評価・教育設備共に酷いところもありますからね。 「昔はどうだった」と言うのは笑い話にしかなりません。

ringo1993
質問者

お礼

詳しいご忠告ありがとうございます。 よく考えて大学を選ぼうと思います!!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

理系であるなら、まずはあなたが何をしたいのか、でしょう。 理系は好きでないとやっていられませんから。 好きでもないことを次から次からやらされることになり、もう嫌だ、辞めよう、となりかねません。しかも拘束時間が長い。 ただ成績だけが良い人には向きません。 特にやりたいことがないなら、思い切って経済や法律などに舵を切るとか。 工学部でも、経営工学とか社会工学とか文系チックなところ。 お話を聞く限りでは、基本的に理系の人間ではないのだと思います。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2880/expense.html http://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/expense.html 私立の学費はこの辺りで目処を付けてください。 東京理科大は比較的安いと言われます。 ただしあなたが行く大学だとは思えません。他に失敗したら考えてください。 あなたのレベルなら、私立は、早稲田と慶応と東京理科大、関西なら同志社くらいしかもうありません。ただし理系であるならですが。 文系であるなら学費はもっと安いでしょう。 就職のし易さは、 1.看護(激務、職業訓練系) 2.医学(職業訓練系) 3.薬剤師(職業訓練系) 4.工学部(技術者養成系) ... ?.法律・経済(一般教養系) ..... ?.文学(一般教養系) ..... ?.語学(技術者養成系) .......... ?.美術(技術者養成系) ビリ.音楽(技術者養成系) なんて感じだろうと思います。 あなたが行きそうなレベルの大学の法経で、就職できるか心配だ、ということはないのではないかと思います。 であれば、日大近大以下のレベルの卒業生は、全員公園や橋の下で寝泊まりすることになるのですから。 それでも心配なら、東大の法学部に行きましょう。

ringo1993
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 私は仕事のことに悩んでいましたが、文系と いう考えもあったんですね。ずっと理系のこ とばかり考えていたので気がつきませんでし た。 tekcycleさんのお話も考慮に入れて、これか らのことをよく考えていこうと思っています 。 ほんとうにありがとうございます。

  • qYUUTOp
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

自分の将来を左右するようなことを人に聞くのはあまり良いことではないと思いますよ? 本格的に志望校に向けた勉強をするのは高3の夏休み明けぐらいからでも余裕で間に合うので、それまでじっくり考えるといいと思いますす。

ringo1993
質問者

お礼

そうですよね・・・ 私もそういうことはあまりしたくなかったのですが、 本当に切羽詰まっていて・・・ しかし厳しいながらも私のことを考えて答えてくだ さってありがとうございます。参考にさせていただ きます。

関連するQ&A

  • 大学進学で・・・

     高校一年生です。 5月の全統模試(河合塾)で国数英平均で偏差値が65ありました。 僕は将来経済学部か経営学部を学びたいと思っています。 これからいったいどういった大学を目指せばいいでしょうか?また勉強法を教えていただきたいです。 僕の高校は私立で3年に一度1,2人ぐらい東大が出るような高校です。

  • 新高3 大学受験

    北海道大学の経済に向けて1日3時間(平日)程度勉強するようになったのですが、同時に早慶も受かりたいという気持ちが強いです。 先日の河合マーク模試では国数英すべて偏差値62くらいでした。 今やっている勉強状況が 英語・・すでに単語1600を終え、熟語と文構造について 数学・・青チャートIIB(1Aは例題はすべてやりました) 国語・・塾のものと、古文単語・読解を平行してます 化学地理は模試で確認(そんなに時間はとってない) 中途半端に2つを追うと、両方落ちて愕然とすることが目に見えてます。やっぱり国立か私立に絞るべきでしょうか? それともこの勉強を続けていってもいいものでしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。 ちなみに私立は国数英受験を考えてます。

  • 今から頑張れば東大に入れるでしょうか。

    私は高校一年生です。 今から必死に勉強すれば、東大の経済学部に現役合格することは可能でしょうか。 私は偏差値59の高校に通っていて、今までそんなに勉強してきませんでした。 ちなみに8月に受けた河合塾の模試では、国数英の三教科はそれぞれ偏差値50くらいでした。 通学に時間はかかりますが、部活もやってないので時間はある方だと思います。 でも、頭はそれほど良くないし、効率良くやれるかと言えば微妙なところです。 回答よろしくお願いします。

  • 新高3 大学受験 目指せる大学

    今年 高3になる者(理系)ですが 進路の事で悩んでいます。 高2 11月の河合模試で全教科(国数英)偏差値"50~55"なのですが どのあたりの大学を目指すのが妥当でしょうか。 またどこまでが可能圏なのでしょうか。 勉強は学校のテスト期間に一夜漬けで勉強をしていただけです。 一月から勉強を始め 最近は平日1~3時間休日5,6時間は勉強ができるようになりました。 先生には大阪府大辺りを目指しても大丈夫と言われました が、自分には自信がありません。いちお国公立志望です。 興味がある分野は生化学やウィルス、医学なのですが 昔から小児科医になりたかったのですが、医学部は次元が違うと聞きました 50位の偏差値からではやはり不可能でしょうか よろしくお願いします。

  • 経済学部 大学選び

    経済学部を受験するのですが、どの大学が良いのでしょうか。 自分で調べろ!と思うでしょうが、やはり周りの意見も参考にしつつ自分で決めたいのです。 学校の教師は高校の進学実績ばかりを気にして勧めてくるのであまり・・・という感じです。 ちなみに経営学ではなく、ミクロ経済やマクロ経済、財政学から統計や計量分析をしたいので経済学部です。 一応偏差値とマーク模試でどのくらい取れるかを書いておきます。偏差値は国数英、マークは国数英理科歴史公民です。 良い時、悪い時を書いておきます。 ベネッセ 71~75 河合塾 62~70 代ゼミ 65~70 駿台 57~61 駿台ベネッセマーク 715~770 河合塾 700~750 代ゼミ 710~765 駿台 680~740 最近はマーク模試では735ぐらいが多いです。 また、四国に住んでいるため今までは愛媛大学、広島大学、岡山大学ぐらいしか模試に書いてなかったので判定は後期も含めて全部Aでしたが、最近まじめに大学を考えはじめて(今まで周りが書く大学に合わせてきた感じです)どうしようかと悩んでいます。 今週末にも模試がありますので、ここで出た大学を書きたいと思います。 駿台は難しいのか、点がなかなか出ません・・・ これを目安に、関西、関東、その他に分けてお願いします。 私大は受けないと思いますが、オススメがあればお願いします。

  • 東工大は・・・

    僕はとある私立高校に通う高校二年です。 文系なのですが、あることがきっかけで、東京工業大学の社会工学科に行きたくなりました。 でも僕の偏差値は、河合塾全統模試で 国語・・・43 英語・・・38.5 数学・・・56 国数英総合・・・46くらいです。 やっぱり東工大は厳しいですかね?・・・ 言われたことは何でもやります。 正直なアドバイスをお願いします。

  • 大学受験模試について

    大学受験に関する模試を行っているのは主に進研・学研・河合塾・駿台・東進などがあると思いますが、それらの模試の偏差値のあらわされ方には違い(模試によって高く出やすい・低く出やすいなど)があるようで、自分が高校時代に当時(90年代・高2だったか)の担任からも学研・または進研の模試の数値は代ゼミ・または河合塾で換算する場合8くらい引くように言われた記憶があります。 そこで質問ですが、それらの模試の偏差値を換算すると以下のような形になるのでしょうか。 ちなみに、自身が古い世代(上に書いたように90年代に高校生だった)により感覚がずれている・時代による違いが生じるかもしれませんが、ご了承ください。 進研・ないし学研-8=代ゼミ・ないし河合塾 駿台-5=代ゼミ・ないし河合塾 偏差値で表記した場合 ・駿台:50 ・代ゼミや河合塾:55 ・進研や学研:63 以下は余談になります。 進研や学研しか受けたことがなくかつそれら模試の偏差値でそれなりに取った人が河合塾の模試で示された偏差値や同予備校の入塾認定テストでそれぞれ低い偏差値が出た・レベルの高いクラス(マーチや関関同立以上など)に入ることができなかった状況(認定基準の偏差値を進研など=河合塾などで判断した人等を想定)が生じることにより、自分の時代も今の時代の人たちも愕然としたケースがあったかもしれません。 ただ、今は入塾認定が甘いようですが(自分のころは厳しかったと聞いたことがあります)。

  • 新高2大学受験

    春に高2になります。2年から学校は文系と理系にわかれるにあたり文系に行くことにしたのですが、1月に河合の模試では数学だけよく英語は偏差値50・・・これからどのようにして大学選びをしたらよいのでしょうか。そろそろ予備校にも通いたいと思っているのですがこの偏差値を大手の予備校であげるのは難しいでしょうか。河合塾とZ会の新宿校を考えています。行きたい学部もなく本当に困っています。

  • 河合塾・高1・統一模試の偏差値

    今度、河合塾の統一模試を受けます。英語・数学・国語です。 河合塾の模試は、難しいと聞きました。 私は難関私立大学を目指しているのですが 大学の偏差値となると分かりません。 一般的に、難関私立大学は河合塾の模試の偏差値でいうといくつくらいなのでしょうか? また、国立大学なども教えてください。 お願いします。

  • 大学受験に関する模試について

    大学受験をめざしている人が受ける模試の例としては河合塾・代ゼミ、学研(その二つは今は受験する人は少ないかもしれませんが。自分は親世代により、その二つを受けたことがあります)・進研の模試があると思いますが、高2の場合それら模試で表示される偏差値は模試によっては高めに出る(例えば河合塾で偏差値50とすると、進研ではそれよりも高く出る)などのようなことはあまりないのでしょうか。 つまり、高2の場合ある模試で偏差値50ならば他の模試でも同じような数値(価値)になる・ないしなったのでしょうか。