• ベストアンサー

高速道路1000円

平成23年3月31日でETC1000円が終わると聞きました。 それ以降はいくらになるのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117169
noname#117169
回答No.1

いろいろ細かく区分されてますが大雑把に言うと一定以上の走行をする条件付で普通車の上限が2000円となります。 詳細は参考URLを。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000103.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

◆高速道路1000円 →6月中に終了予定 ◆平日・休日の区別撤廃 ◆大都市近郊区間・地方区間の単独、もしくは合算走行の上限は2000円  (※軽自動車・エコカーは1000円) ◆首都高・阪神高速はそれぞれ別料金(1区間500円~上限900円まで) ◆現行の通勤・早朝夜間5割引は激変緩和措置 →3割引にしてH23.3まで残す。  (※その後は状況を見て判断) ◆休日昼間3割引 →撤廃 (例1)青森-浦和IC(埼玉県)間=2000円 (例2)青森-名古屋間(首都高通過)=2000円+900円=2900円 (例3)青森-広島間(首都+阪神通過)=2000円+900円+900円=3800円 <詳細は以下で> http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速道路1000円について

    政府が2008年10月末に 「ETC利用車に限って、高速道路料金の大幅値下げ、 東京、大阪の大都市圏を除いた地方圏で2年間に限って、 休日(土日祝日)は上限1000円で乗り放題、平日は3割引き」 と発表しました。 愛媛県松山市~岐阜県岐阜市まで、帰省で高速道路を利用するのですが、 もし休日を利用して上記の制度を使ったら、 高速道路料金は片道いくらで帰省できるのでしょうか? ちなみに、 いつもは松山IC~瀬戸大橋経由で岐阜羽島ICのルートで帰っています。 お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 高速道路でETCを使ったら1750円取られました

    5月3日に高速道路でETCを使ったら1750円取られました。(首都高速代金は別にとられました。) どうして1000円ではないのでしょうか?またどこに苦情を言えばオーバー分を取り返せるのでしょうか?

  • 高速道路、上限1000円について

    高速道路が土日は上限1000円で乗れるようですが、その対象はETCを付けている車だけですか?もしそうならETCを買おうと思っています。3月末まではETC車載器購入の際、国から補助があるとも聞いたのですがカー用品店で車載器を購入したときに適用されるのでしょうか?店舗によっても違いがあるのでしょうか?又、車載器といってもどんなものが良いか分かりません。アドバイス頂けたら幸いです。質問が多すぎて申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 1000円で、高速道路を利用したいと思っています。

    1000円で、高速道路を利用したいと思っています。 魚崎から各務原か関か一宮で降りたいと思っております。   ETC車ですが、曜日は日曜日のみの1000円料金でしょうか? くわしく、教えてください。 できるだけ、交通費を節約したいと考えております。 御提案ください。

  • 高速道路

    連休中に鳥取から福岡に引っ越しになりました。 高速を使いたいのですがETCが付いていないので休日1000円に便乗出来ません… 一般料金で鳥取から福岡市東区まで行くとして、高速をどこから乗ってどこからおりたらいいのかとおよそいくらぐらいかかるか教えて下さい。

  • 高速道路、ETCの休日1000円割引について。

    高速道路、ETCの休日1000円割引についてなのですが、6/19にて終了するようですが、その後はどうなるのでしょうか? ちょうど7月上旬に岩手~大阪にて利用しようと思っていたので、この区間がどういう料金体系になるのか、また、実際いくらでいけるのかが知りたいです。 国交省のページを見ましたが、わかりにくくて…(無料になる?) どなたかご存知の方、お教え下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • 年末の高速道路が空いていた訳は

    TVのニュースで例年年末の高速道路が渋滞する光景を放送していますが、今回の高速道路が空いているのでNEXCO中日本の人に聞いているがありました。 その答えが「年末のETC上限が1000円で走れる事が出来ないため控えたのでは?」と答えてました。そこで私は疑問に思いました。ETC上限1000円が実施していなかった前の年の混雑は何なのでしょうか。上限1000円でなくても混雑しています。つまりNEXCO中日本の人の説明では無理があるのです。 ETCが安くならなくても高速道路を使う人は使うのです。 私が推測するには上限1000円実施前の年よりそれ以降のが不景気だから休みが短くなり、31日ぎりぎり働いているのではないかと思います。 場合によっては休み返上で働いているかもしてません。この考えはどう思いますか。

  • はじめての高速道路

    2011年2月に免許をとりました。 車種は日産モコです。 教習では高速道路に乗っていません。 (土曜日で混雑が予想されるため土曜日は高速道路に行きません) 8/26夜浜松ICから春日井ICまでです。 気を付けることなどありましたら教えてください。 ちなみにETCもナビもついていません。

  • 150万円 年利5%の計算方法を教えて下さい。

    ある方にお金を貸していたのですが、返済されず内容証明を作成するのですが、利息を含めた金額がいくらになるのか計算したのですが合っているか確認をしたいのでお願いします。 平成22年4月27日 150万円 年利5%で貸しました。 返済期日は、平成22年5月31日でしたが、平成23年7月24日に23万円を返済して頂いてからは返済がありません。(返済分は利息に充当したいと思っています) 平成24年12月20日現在の元本と利息はいくらでしょうか?

  • 高速道路料金1000円について

    「高速道路料金 乗り放題1000円」についていまいち理解ができていません。 1.1000円以下の区間はこれまでどうり(ETC割引はあり?)の料金? 2.ETC割引と違って1日何度でもOK? 3.今回の制度での「高速料金・経路検索ナビ」のようなサイトはまだ無い? ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スヌーピースタジオで発生した問題やトラブルについて相談しました。具体的な経緯や試したこと、エラーなどを教えてください。
  • スヌーピースタジオで布を送らずに糸を切る方法について困っています。ブラザーのFAQには同様の内容が記載されています。
  • スヌーピースタジオでのトラブルを解決する方法を教えてください。ソフトウェアの設定や操作方法に関する情報を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう