• 締切済み

2way(対面・前向き)抱っこ紐でコンパクトに収納できるもの

dakedakepuruの回答

回答No.3

カドラーアークに一票! 私は「カドラーアクシス」というカドラーアークにスリーピングフードが ついてて寝ても首がだらーんとならないタイプのものを使ってました。 >以前、布製で子どもを乗せる部分にファスナーのついている 抱っこ紐を見たことがあります。 たぶん「クルミン」「ユグノーカドルバッグ」かな? 使ったことはないですが、お子さんと荷物と一気に同じ方向に重心がかかるので、便利な半面肩に負担がかかりやすいと思います。 お子さんがおいくつかわかりませんが、ちゃんと自分でバランスを取って お母さんをきっちりつかめるくらいの月齢じゃないと逆に危ないかも。 私も斜めがけだと負担がかかるので、今はヒップバッグ活用してます。

eririn-n
質問者

お礼

カドラーは人気ありますね。 自分でバランスをとって、きっちりつかむのは もう少し先になりそうです。 まだしっかりしたものの方がいいかもしれませんね。 ヒップバッグ考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 両肩で支える抱っこ紐

    幼稚園児と10ヶ月の赤ちゃんがいます。 普段車生活&ベビーカーで、今まで必要がなかったので スリングと、すご楽DXという抱っこ紐しか持っていなかったのですが、 上の子が幼稚園に行くようになってから下の子を抱っこして いなければいけない場面が急激に増えました。 これらの抱っこ紐だと片方の肩に重力がかかるので、すぐに疲れてしまいます。 子供は二人しか考えてないのでもったいないのですが、 両肩で支える抱っこ紐の購入を検討中です。 私が理想とするのは、 ・抱っこ紐そのものがかさばらない ・紐が背面でクロスにならない ・私が立っていても座っていても脱着できる  (すご楽DXは座っていないと脱着できなくて不便でした) という感じで、上記全てに当てはまってなくても良いので、 スリング並みに気軽にパッと使えるのがあるといいなと思ってます。 これがいいよ、というオススメがありましたら教えてください。

  • 手作り抱っこ紐

    現在1ケ月の男の子がいます。 抱っこ紐を自作したいのですが、 首が据わってからのおんぶ紐や抱っこ紐は、 本やネットで探して作ったのですが、 首が据わる前の抱っこ紐って作ることができないのでしょうか。 ちなみに、リングありスリングを作ってみたのですが、 いまいち使いこなせず、 しかも、子供に大泣きされてしまい、 今では使っていません。

  • スリングと抱っこひもとどっちがおすすめですか?

    スリングと抱っこひもとどっちがおすすめですか? 3か月半の赤ちゃんがいます 抱っこひもの購入を考えていたんですが、いろいろみてたらスリングもいいかな~って思えてきて迷ってます アドバイスいただけないでしょうか? ●横抱きは嫌がって暴れるので脚をわって縦て抱っこしかするつもりはないです。 抱っこひものほうがいいかな~と思ってた理由は、抱っこひものほうが両肩に均等に体重がかかって疲れにくいかな?私の体の歪みも防げるかな?と思ってのことです。 スリングやキャリーにひかれてる理由は、抱っこひもは「がっつり対面抱っこ」になるけどスリングだと腰抱っこ?みたいなのもできるから赤ちゃん的には視界が開けてスリングの方がうれしいのかな~?という点です(実際どうでしょうか?)。他は、街でみかけるママはスリング派の方が圧倒的に多いので、なにかそれだけスリングが支持される理由があってのことなのかな?と思ってのことです。スリングと抱っこひもでは着脱の簡易さに大幅に差がありますか? 多機能タイプ(抱っこも前抱っこもおんぶも横抱っこもできるようなやつ)の抱っこひもは持っているけど使いこなせてないのでもう買うつもりはありません。抱っこひもを買うとしたら、今のところフェリシモタイプのようなコンパクトなやつを考えています。 最も重視してる点は赤ちゃんの乗せおろしの簡単さです。 あとはそこそこコンパクトであればいいかなくらいです。 どちらかしか使ったことのない方の意見でも構いませんのでよい所悪いところなど、わかる範囲で教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • オススメの抱っこ紐・おんぶ紐

    過去の質問を見ましたが、改めて質問をさせて頂きます。 今日、抱っことおんぶのできる紐を買ってきました。 前がクロスにならないタイプのものです。 見た目はいいのですが、とても肩が凝ってしまい困りました。10分ほど抱っこしただけでです。(ちなみにお値段は5千円くらい) 肩が凝らない、肩に紐が当たって痛くならない抱っこ紐を教えて下さい。ズバリ商品名、もしくはサイトをお願いします。 友人からスリングを借りましたが、子供を収めるまでがひと苦労。過去の回答からとても良い評判ですが、私にはイマイチでした。 よろしくお願いします。

  • 抱っこ紐

    今トンガのスリングを使っているのですが手がふさがってしまうので両手があく抱っこ紐を探しています。 希望としては 両手が開く 肩こり対策で両肩で肩掛けれる コンパクトになる 抱っこ紐を一々体から外さず赤ちゃんだけを出し入れできる トンガはとにかくもの凄くコンパクトになります。 赤ちゃんをいつでも抱けるようにお出かけの際も体に1日中つけっ放しにできます。 が、どうしても片手が塞がりますし斜めがけの為か暴れて足がまっすぐになるとストンと落ちそうになってしまいます。 こんど新幹線で子供と二人きりで実家に帰る事になったのでベビーカーも持って行きますが両手があくものがあればと探しています。 なにかお薦めの抱っこ紐があれば教えていただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願い致します

  • コンパクトに持ち運びの出来る抱っこひもについて教えてください☆

    現在5ヶ月の息子(8キロ弱)がおります。 新生児~3ヶ月位まではリング有りのスリングを使っていたんですが、持ち運びに不便だと思い、先日オークションでリング無しスリングも購入しました。 ですが・・縦抱っこをすると子供の脚がキツそうだったりグズったりで・・中々上手く使いこなせません。1万以上もしたのに・・(/_;) もったいないので機嫌のいい時に練習?するつもりですが、他にも持ち運びが可能(コンパクトにたためてバッグへ入れられる物)で寝てしまった場合に起こさず布団へ移動できる物が欲しいと思っているんですが、そんな抱っこ紐はありますでしょうか? フェリシモの物も気になってはいるんですが、着脱がマッジックテープで外す際に子供が起きてしまうんではないか・・という心配と、、私は身長153で体重が40kと小柄なのでサイズがフリーなのが気になります(^_^;) 抱っこ紐もスリングも、子供が下の方に下がって来てしまうと抱っこしづらいので・・(*_*) こんな感じで上手く説明出来ないんですが・・良い抱っこ紐をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います♪

  • 抱っこ紐っていつまで使いましたか?

    こんにちは。 4ヶ月になる息子がいます。 お出かけ大好きで(と思います)外に行くとご機嫌です。 近所はベビーカーで、電車に乗るときは、抱っこ紐で移動しています。 首もやっと座りつつあるので、縦抱っこにしていますが、 よくある3Way(横、縦、おんぶ)の抱っこ紐ってお腹が苦しそうじゃないですか? 我が子は縦抱っこでも寝ているので、本人はそうでもないのかもしれないですが・・・ で、今更ながらスリングを買おうか、それとも腰が据わった頃に、 もっと簡易な感じのおしりだけ乗せる抱っこ紐にしようか といろいろ考えています。 (分かりますか?片手で抱えるような写真がよく使われています) ママ的には、3Wayの方が両肩で抱けるから楽な気もしますが・・・ みなさん、どんなアイテムが活躍していましたか? 抱っこ紐?ベビーカー? いろいろ教えてください!

  • 使いやすい抱っこ紐(おんぶ専用)を探しています。

    10ヶ月になることもがいるのですが、5wayのおんぶ紐(BudyBudy)の抱っこ紐を使っています。 毎晩このおんぶ紐を使って寝かしつけをしているのですが、やっと寝付いた子供をそっと布団の上に寝せるのですが、足をおんぶ紐からはずず時に起きてしまうことがよくあります。 子供を起こさずに足の部分を簡単にはずせられるような、おんぶ紐を捜しています。 おんぶ専用でなくてもいいのですが、おんぶしかほとんど使わないので専用がいいかと思っています。

  • かさばらない抱っこ紐

    新生児からアップリカの抱っこ紐を使用していますが、ベビーカーでの外出が主になり、かさばらない抱っこ紐を探しています。子供は半年が過ぎ、腰も そろそろ据わっていています。できれば、おんぶ紐にもなると言う事なし!!ご紹介下さ~い。

  • 9ヵ月児の抱っこ紐とスリングで困っています

    こんにちは、9ヵ月の息子がいます。 腰がすわってからトンガを使っていましたが 真っ直ぐになりたがる?!ためにストンと落ちてしまいます。 コンパクトなので耐えていましたが今日出先でついにガマンの限界が! 買い換えようと色々調べましたが直立クンの息子にあうものが よくわかりませんでした。 みなさんがお使いの抱っこ紐かスリングで ◎装着カンタン ◎ストンと落ちなさそう ◎収納コンパクト なものがありましたらどうか教えていただけないでしょうか? 道具ひとつでイライラしたら子どもが可哀想なので 早く切り替えたいです(涙 ヨロシクお願いいたします。