• ベストアンサー

安全に走行できるヘッドライトの明るさ

今まで、HL-EL500という古い暗いライト[ニッケル水素電池]を2灯で常用、サイクリングロードなどを走る時は、ハロゲン懐中電灯を追加していました。 糖尿病で暗視力が落ちた事もあり、先日より、HL-EL500を1灯+DC-100F(MAX120ルーメン)[共にニッケル水素電池]に変更、サイクリングロードなどを走る時に追加無しにしています。 自分としては、これくらいで十分だと思っていますが、明るいライトを使用している方も数多く見掛けます。 安全に走行できるヘッドライトの明るさは、どれくらい必要なのでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109638
noname#109638
回答No.2

ヘッドライトは、自分で十分だと思うなら、それで良いんじゃないでしょうか 光軸の問題だと思いますが、時々明るすぎて眩しい場合もありますね 自転車の場合は、被視認性のほうが重要だと思うので リフレクターやLEDのマーカー、反射素材のウェア等 側方・後方からの被視認性を高める事も必要でしょう

_mario_
質問者

お礼

そうですね。自分で納得しているので、これで良しとしましょうか。 光軸の問題ですが、歩行者だけでなく、前方からの無灯火自転車とかに頻繁に遭遇しますので、どうしてもハンドルバーと同じ高さまでの水平視界は必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cb1300p
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.7

色々なご回答ありますね。法律が全てではないと私も思います。 二輪もそうですがあおられどうしても+10km程度国道など幹線 で出さないと逆にきけんありますしこの際ご質問者様法律は 気にしないでいかに相手からもご自身でも見やすいライトでは ダイナモでは無論暗い最低限な感じします。最近のLEDライト は認識しやすいです。乗る視点からでも私の母親はLEDに変え 見やすいと言ってます。70歳超え視力悪くて衰えててもLEDは 見やすいのでLEDがいいのかなと思います。明るすぎるなら 光軸下に調整すれば良いのですし。実際バイクから見ても認識が しやすいです。ダイナモでは明るい道路では点けてないよりまし な程度なので。明るさについては個人差あり明るければ安心です のでLEDの良いのがお勧めです。

_mario_
質問者

お礼

一般用のLEDの良いものだと「DOSUN M1+(120ルーメン)」というものがありますが、 自転車ライトは価格が高め。追加で購入するには最安値8,660円はちょっと。 結局、手元のHL-EL500のLEDを交換し、約30ルーメン→約85ルーメンとしました。 DC-100Fと合わせて約200ルーメンですので、原付バイクの1/5の明るさは確保しました。 FENIX L2D Q5 2灯(360ルーメン)を付けている方から比べれば劣りますが、、、 具体的な明るさ(ルーメン)や製品名を、何方の回答からも得られなかったのが残念です。 ちなみに、道交法クリアレベルは最低15ルーメンですので、桁が1つ違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CGSK
  • ベストアンサー率21% (30/138)
回答No.6

貴方は、随分 失礼な方ですね、私だけでは有りません。

_mario_
質問者

補足

自転車に乗れる人の回答をお待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.5

>で、質問に対する回答は? 文章が複雑で読み取れなかったのでしょうか、申し訳ありません。 >安全に走行できるヘッドライトの明るさは、どれくらい必要なのでしょうか? これに対する回答でよろしいですか? 自分の回答は、以下の通りです。 「安全に走行できるヘッドライトの明るさは、 ・走行速度。 ・環境。(街灯の有無など) ・運転者の視力(暗視力含む) などによって、大きく変わるので、 一概にいうことができない。」 分かりましたでしょうか?

_mario_
質問者

補足

Yahoo!のほうでも同じ質問をしましたが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339550068 そちらの皆さんの回答では、HL-EL520×2やSG-305の実質80ルーメン(ダイナモライトの約3倍)が最低レベルのようです。 今まで自分が光量不足で走っていたと再認識しました。実際に25km/h程度まで減速しないと危険を感じていましたから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

>法的にクリアするレベルでは、全く安全に走れませんよ。 走り方次第ではないでしょうか? たとえ、ママチャリのダイナモレベルの明るさでも、15km/hで走る分には問題ないでしょう? ・走行速度。 ・環境。(街灯の有無など) ・運転者の視力(暗視力含む) によって、大きく変わるでしょう。 「暗視力が低い」という要素をカバーするために、速度を落とす人もいれば よりライトを明るくするという手段や、走行ルートを変える人もいるでしょう。 つまり、運転者によって大きく変わると思います。 個人的には、ライトは明るすぎると照射範囲外の情報が認識できなくなるので あまり明るすぎないライトで走行速度を落とすか、街灯の多い安全と感じられるコースを選んで走っています。

_mario_
質問者

補足

で、質問に対する回答は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiune
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.3

法規制がない、とのご回答がありましたので念のため。 自転車など軽車両の灯火は道路交通法施行令第18条第1項第5号の規定により、都道府県の公安委員会が定めることになっています。 ですので、都道府県によっては公的規制が存在し得ます。 以下、東京都道路交通規則 の例です。 第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。 (1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯 http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/ag10121991.html とはいえ「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認する」のは運転者、つまりご質問者さんです。 つまり > 安全に走行できるヘッドライトの明るさは、どれくらい必要なのでしょうか? への回答としては(少なくとも東京都の場合)10m先の障害物が確認できる明るさが必要。ということになると思います。

_mario_
質問者

補足

法的にクリアするレベルでは、全く安全に走れませんよ。 道交法は、時速15kmとかの低速走行の実用車の時代に出来たものですから。 「リアライトは反射板でも可」とかありますが、ハッキリ言って自殺行為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CGSK
  • ベストアンサー率21% (30/138)
回答No.1

どうもお話からして、自転車 ですね。 自転車でしたら法的規制は無いでしょうから、ご自身が判る範囲で宜しいのではないですか?

_mario_
質問者

補足

自転車に乗れる人の回答をお待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニッケル水素電池の過放電

    デジカメで単三電池を使用しています。 放電する為にデジカメで起動できなくなったニッケル水素電池をミニ懐中電灯で放電しているのですが、 これって過放電してしまい電池の寿命が無くなってしまうのでしょうか? だとしたら、通常の懐中電灯にはニッケル水素電池は使えないと言う事ですかね? 一度、過放電した電池はもう使えないでしょうか? それと、個々に使用した2本づつの2100の電池と1800の電池を4本一緒に充電するのは良くないことでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乾電池の寿命について

    乾電池で、ニッケル水素 単4 800mAh 1.2V とアルカリ電池 単4 900mAh 1.5V を 懐中電灯(LED)で使用するとします。この場合、容量はそんなに変わらないのに寿命は 1:6 ぐらいと大きく違います。懐中電灯の消費電力が同じであるとすると、何に違いがあるのでしょうか。

  • LEDに充電電池の使用について

    電気に関して全くに素人なのでよく分からないのですが、よろしくお願いします。 3WのLEDの懐中電灯(単四電池3本使用)の+-極よりリード線をとり単三電池4本のBOXにニッケル水素電池を入れて接続しました。(2本の懐中電灯をつないでいます。) 問題なく点灯したのですが、懐中電灯本体ケース(金属)がかなり熱を持ちます。(素手でももてるくらい) これをそのまま使用しても問題ないのでしょうか?

  • 懐中電灯について

    現在、懐中電灯を探しているのですが、単二電池でハロゲン球を使う懐中電灯ってありませんか? それから、LEDとハロゲン球はどちらが明るいのでしょうか?

  • オススメ自転車用ヘッドライト

    当方学生でロードバイクを所有しています。 これから夏休みに入るので夜に体力作りとトレーニングをかねて近所の河原を走りたいと思っています。 しかし、夜走るとなると明るいヘッドライトが必要になりました。 そこで 1)電灯のほとんど無いようなところでも時速20km(できれば25km)程度でも安全に走る事が出来る。 2)バッテリーが5時間以上もつ 3)予算は4000円以内 4)メーカーやLEDかハロゲンかは問わない これらの条件に合う様なオススメのライトは有るでしょうか。 自分では CAT EYE HL-500II  (安くて明るいがバッテリーが3時間) CAT EYE HL-EL500 (バッテリーが長持ちするがちょっと高い) のあたりがいいかなーと思っています。

  • 充電式電池の使用機器について

    こんにちは。 充電式電池について教えて下さい。 デジカメ使用目的で、panasonicやsanyoのニッケル水素電池を充電して使用しています。 この電池を、それほど電気を消費しない機器、 1、卓上時計 2、単3電池1本しか使用しない小さな懐中電灯 3、取り外し可能な自転車のライト などに使用しても問題はないのでしょうか。 電圧とか何かの関係で使用できない機器はあるのでしょうか。

  • 懐中電灯の電池について

    夜の毎日の散歩に懐中電灯を用いているのですが電池がすぐに切れてしまいます. 懐中電灯の電池についてHPを調べたところアルカリやマンガン電池は◎でニカド電池は○になっています. ・充電池は懐中電灯には向いていないのでしょうか. ・ニッケル水素電池のほうがニカド電池より長持ちなのですが,使用しないほうがいいのでしょうか. 以上についてご存知のかたおられたら教えてください.よろしくお願いします. 調べたHP 社団法人電池工業会 http://www.baj.or.jp/knowledge/selection.html SANYO http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/jyo_hoh/jyohoh.html

  • 自転車用ライトで使用可能な充電池

     キャットアイ製HL-EL520と、パナソニック製NL-845Pで使用可能な充電池を教えて下さい。また、充電池と乾電池では、使用状況が異なるかどうか合わせて教えて下さい。  今回、初めてのロードを購入し、合わせてキャットアイ製ライトHL-520を購入しました。乾電池を廃棄するのが嫌で、一緒にパナ製充電地も買いました。が、乾電池と微妙にサイズが異なるのか、閉める事が出来ず使用出来ません。また今後母が乗るママチャリ用にパナ製ライトNL-845Pも買おうと思っています。低速でしか走らない場合、ハロゲンのほうが明るくて良いのでしょうか。何卒アドヴァイス、宜しくお願いします。

  • 非常用の懐中電灯について二つの疑問

    1.LEDライトの普及してる今、普通の電池でも数十時間、消耗してても十時間以上は持つのに非常用懐中電灯が普通の電池やリチウム電池を使わず、手回し発電機その他特殊な電池を内蔵する意味は何ですか? 2.いまだに豆電球の懐中電灯が売られていますがあれはどういう需要があるのでしょうか。白色LEDと比べて豆電球が優れてるところってあるんでしょうか。いっこうになくならないのを見るにあれは在庫処分ではなく製造され続けてるように見えるのです。 よろしくお願いします。

  • 使えるオススメの懐中電灯・ラジオライトありませんか

    今まで寝室に置いていた懐中電灯が壊れてしまい これを機に、懐中電灯/ラジオライト/ラジオを購入しようと思っています 懐中電灯と、ラジオライトは 多少、値段は高くても、性能・使い勝手が良い物を希望 懐中電灯と、ラジオ 懐中電灯とラジオライト どちらかの組み合わせでの購入を考えています ★懐中電灯~ 明るい!がまず最優先   電池がすぐなくなるのは困ります ★ラジオ・ラジオライト/ 防滴を希望 手回し充電・電池両方使える物がいいなと思っています 自分でも色々調べてみたのですが、種類が多くてどれが良いのか分からないのと ネットショップのうたい文句、評価だけでは、判断できずに迷っています これは!という物をご存じな方、教えてください よろしくお願い致します