• ベストアンサー

○○時間・・・違いを教えてください

ここのカテゴリでいいのかどうか迷いましたが、質問いたします。 労働に関する「○○時間」ですが、 ・就業時間 ・労働時間 ・勤務時間 この3つの違いは何でしょうか? <労働時間>=<勤務時間>-<休憩時間> くらいは理解できるのですが、「就業時間」に関しては、色々ぐぐりましたが、的を射た情報が検索できず。。。 お詳しい方、お時間のあるときに教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.5

日本語の問題ですね。何故困っているのか? ・就業時間 業に就く(いている)時間 ・労働時間 労働する(している)時間 ・勤務時間 勤務する(している)時間 就業=労働=勤務 要するに同じです。 労基法では、働く時間は労働時間といいます。労働時間は、労働契約上で就業する義務がある時間です。その時間中に与えるのが休憩時間です。だから、労働時間と休憩時間しか有りません。 そして、労働時間とは使用者の監督下にある時間を指し、必ずしも就業中だけの時間を言うのではありません。例えば、仕事待ちで待機中や仮眠時間も労働時間とされます。労基法では、この時間について種種を厳しく規定しています。 一般的には、この労働時間中で、例えばサボっている時間や待機中の時間を除いた時間、即ち実質的に仕事をしていない時間を除いた時間が就業中であり勤務中と言い、その時間が就業時間であり勤務時間のことでしょう。 強いて使い分けるのなら、別に決まりはありませんが、労働法規に忠実にう必要がある場合は、労働時間と言ったほうが良いでしょう。 しかし、労働時間は法律用語でなかなかなじまない様で、特にホワイトカラーの連中達で、労働と言う語感を嫌うなら、勤務時間といった方が良いでしょう。 従業員に分かりやすく言うためには、就業時間の方が良いでしょう。事実、労基法でも会社の就業規則で労働時間と言うことを義務としてはいません。就業時間は、始業は何時で終業は何時、このうち休憩は何時から何時まで、と言う風に使います。

camo-tech
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 なかなか深いですね。 使い方を誤らないよう、気をつけます。 労働基準法も見てみたのですが、明確にはわからず。。。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • issy64
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.4

例えば就業時間(労働時間)は「8時間」とするのも「9時~18時」も どちらも間違いではないです。 但し、後者では休憩時間を差し引かなくては、実態は不明ですので、 そこは確認が必要ということです。 要は労働法上は、拘束時間を規定する言葉はないのです。 実質的な働く時間と、拘束される時間の区別を気にされて いらっしゃるのかなと思いましたので・・・。

camo-tech
質問者

お礼

まさにそのとおりです。 拘束時間と、実労働時間の区別を定義した文言がないか、と探していました。 どうもありがとうございました。

noname#110485
noname#110485
回答No.3

1)労働時間とは  (始業~終業時刻)-休憩時間 2)就業時間とは  就業時間は、労働時間、特に所定労働時間の意味でもちいられる。(※所定労働時間とは、就業規則などに決められた労働時間から、休憩時間を除いた時間) 3)勤務時間とは  公務員の一般職の職員が、自らの職務に従事しなければならない時間のこと(民間企業の労働者に関して規定している労働基準法で言う労働時間の相当するものであり、基本的には労働基準法で定める労働時間と同様の内容) a.労働時間=就業時間 b.勤務時間(一般公務員)=労働時間(民間労働者) C.労働・就業時間=勤務時間 要するに、使う用途や場所(会社など)によって違うだけで、ほぼ同じ意味なんですよね

camo-tech
質問者

お礼

ありがとうございました。 あまり深く考え込むことではなく、要するに使用するときにきちんと明確な使い分けをすればいいのですね。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

就業規則で定められた労働時間が就業時間です。 したがって、会社組織で就業規則が整っていれば 就業時間=労働時間ということになります。

camo-tech
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 こんがらがっています。 と、申しますのも、貴殿の方の回答では、 >就業時間=労働時間ということになります。 と回答なされておられまして、#1のかたの >就業時間:9時~17時まで >勤務時間:8時間 と矛盾しておりまして・・・。 どちらが正しいのでしょうね。。。^^;

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

たとえば、 就業時間:9時~17時まで 勤務時間:8時間 (休憩:1時間 / 実労働時間:7時間) のような使い方が一般的ではないでしょうか。 就業時間とは、一日の時間軸における 勤務時間の「位置」を指すのではないかと私は理解しています。

camo-tech
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 こんがらがっています。 と、申しますのも、#2の方の回答では、 >就業時間=労働時間ということになります。 と回答なされておられまして、貴殿の 就業時間:9時~17時まで 勤務時間:8時間 と矛盾しておりまして・・・。 どちらが正しいのでしょうね。。。^^;

関連するQ&A

  • 休憩時間について

    今、障がい児の学童保育で働いています。 就業規則に書かれていることは (休憩) (1)一日の労働時間が6時間を超えるときは、45分 (2)一日の労働時間が8時間を超えるときは 60分 (3)休憩時間は分割してとることができることとする。 夏休み期間は9:00~17:30までの勤務時間で8時間半休憩なしでした。 そこで経営者から昼休み時間を買い取りますからと言われました。確かに子供を見ていて休憩どころではないのです。 質問1です この場合、実際には8時間半の労働ですが・・・昼休み45分で買い取りになると言われました。 8時間を超えているのには60分にはならないのでしょうか? 夏休みが終わり勤務時間が、11:00~19:00の勤務 休憩時間45分です。 昼休みは12:15~1:00 これはそれくらいの時間に約30分くらいとってます。 (学童保育なので子供はいません) 質問2です 先日、同僚が私用で13:00~仕事に来ました。 昼休み時間は終わってからの出勤です。 13:00~19:00 6時間の勤務でした。 経営者から 6時間になるので 昼休み分45分をそこから引きますと言われました。 実際は全く休んでいません。5時間15分の勤務になるんだそうです。 労働基準法でひっかかってしまうから? 私には理解できない事だったので、ここでみなさんに教えていただけたらと思い質問させていただきました。 わかる方よろしくお願いします。

  • 就業時間について

    知り合いの会社に勤める方から質問がありました。 就業規則で08:30~18:00の実働8時間と規定されています。 8時間であるなら、一般には終了は17:30と思いますが、 その会社の場合、10:00~10:15 15:00~15:15は休憩で 無給扱いとなってます。これも一般に15分とかは昼の休憩と 違い、休息扱いで労働時間でなないかとの質問です。 それであれば、17:30となりますが、 法律上はどうなのでしょうか?

  • 労働時間に対しての休憩時間は?

    労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分の休憩というのは、他の方の質問から知りました。 では、5時間勤務の場合、休憩は一切法律上(労働基準)では認められていないのでしょうか?

  • 労働時間

    労働時間について質問させていただきたいのですが・・・。 労働基準法には、8時間勤務で1時間の休憩時間、とありますが、もし、15時間の連続勤務であった場合、休憩時間は1時間なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • データ入力の休憩時間

    派遣のカテゴリで質問してしまったのですが、 カテゴリ違いと感じ、こちらで改めて質問させて頂きます。 9時~17時までの派遣でデータ入力の仕事をしています。 6月から派遣先は変わらず、派遣元の会社が変更する事になりました。 今迄は50分ごと(仕事の切りの良いところ)に10分の休憩として、ストレッチなどでリフレッシュしていたのですが、(以前の派遣会社に法的に必要なのでと聞いています) 新しい会社では休憩時間を新たに定めてそれに従って休憩を取るように指導されました。 休憩を貰えるだけありがたいのかも知れませんが、下記に記入しますが今迄より少なくなります。 正確さとスピードを求められる仕事なので、精神的にも体力的にも辛くなりそうで今から怖いです・・・。 これは合法的なのでしょうか? 9時就業開始 休憩10:15~10:30 昼食12:00~13:00 休憩14:00~14:10 休憩15:30~15:40 17時勤務終了 休憩時間が無い方もいらっしゃる中、贅沢な質問かもしれませんが、是非お応え頂けるようお願い致します。

  • 基準内労働時間って何ですか?

    この度、派遣で勤務することになりました。 その派遣会社のタイムシート・勤務表にて 就業時刻(開始時刻)・終業時間・休憩時間・実労働時間・基準内労働時間・過勤務時間(残業時間)・その他項目があるのですが 勤務表の説明で「実労働時間」と「基準内労働時間」はイコール・一緒だと説明を受けたと思うのですが 「基準内労働時間」の意味・どういう時間をいうのか、ちょっとわかりません。 大変すみませんが教えてください。 よろしくお願いします。                          以上

  • 週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要?

    週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要? 会社カレンダーで、1月と2月に土曜出勤日があります。 就業時間は9:00-18:00で昼休憩が1時間あります。 通常、月から金曜日までで週40時間の勤務となります。 土曜出勤のある週は6日勤務なので、48時間勤務となります。 この場合、法定週労働時間40時間を越えるため、8時間は 時間外労働になるのではないでしょうか?

  • 休憩時間の取り方について

    11:00~21:00中、8時間の勤務で120分休憩の仕事があります。 休憩時間は120分もいらないので、出来れば早く帰りたいのですが、労働時間の希望を打診する際に 「11:00~19:00勤務 19:00~休憩」 あるいは、 「11:00~12:00勤務 12:00~13:00休憩 13:00~20:00勤務 20:00~休憩」 という扱いにして頂くというのは法に触れますでしょうか? 1日の労働時間が8時間を超える場合に1時間以上の休憩が必要という事は分かったのですが、その取り方についてよく分かりません。 ご回答頂けると嬉しいです。

  • 勤務時間の変更と派遣社員

    派遣社員Aは派遣先Bで派遣社員として働いています。 派遣先の都合で急に休憩時間がずれた場合、Aの扱いはどうなるのでしょうか?次のような可能性が考えられました。 1. 派遣先Bの労働協約or(それがなければ)就業規則に従う 2. 派遣元の労働協約or(それがなければ)就業規則に従う 3.本来の休憩時間が勤務時間に変わった部分を残業として  本来の勤務時間が休憩時間に変わった部分に休業補償を付ける 4. トータルの勤務時間で評価する

  • 勤務時間と実務時間が就業規則と異なる。

    はじめまして。 旅行関係のサービス業に従事するものです。 就業規則と実際の就業時間が異なるのでお伺いしたいと思います。 ○就業規則:9時~18時(1時間休憩) ○受付時間:9時~19時(1時間休憩) 交代制とかではなく、始業から終了まで勤務しております。 みなし残業制なので、残業代などは一切ありません。 実質1日9時間労働みたいになっていますがこれって問題ないのでしょうか。 おかしいのであれば会社に改善提案する必要もあると思いますが 皆様のアドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう