地デジ映像のアナログ化によるコピーガードについて

このQ&Aのポイント
  • 地デジ映像を一旦アナログ化してからキャプチャする方法についての質問です。
  • 以前の回答では、アナログ化してもガードがかかることがありますが、あるキャプチャボードを使ってガードがかからなかったとの報告がありました。
  • しかし、一時休止後に再開した際にはガード信号が働くようになり、キャプチャが不能になりました。この原因やガード信号の強化について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

地デジ映像は一旦アナログ化してからキャプチャしてもガードがかかる?

地デジ映像は一旦アナログ化してからキャプチャしてもガードがかかる?  以前に、地デジ映像を一旦アナログ化してからキャプチャする方法についてご質問したとき得られた回答で、アナログ化してもガードがかかってキャプチャできないことがあるとのことでした。  しかし、その後、あるキャプチャボードを使って、ガードがかかることも無くちゃんとキャプチャできました。  ところが、しばらくキャプチャの作業を休んだ後、再開したところガード信号が働くようになっていてキャプチャが不能になりました。  なぜこのようなことになったのでしょうか?いつの時点からか、ガード信号が強化されたとか、方式が変わったとかあるのでしょうか、  また、なにかの設定によってはガードがかからないように出来るのかどうかお伺いします。  地デジでコピーガードがかかるようになったのは、ディジタルのままでは映像劣化無くコピーできるので著作権上問題があるからと理解していたので、一旦アナログ化すればそこには映像劣化が伴うので著作権上の問題も薄れるのではないかと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

>地デジを録画したものを自分で楽しむためにいろいろ編集したいのですが、1万円台のもので十分な性能が得られるのでしょうか? 価格に応じて画質の差がかなりあるようで、あまり安価なものはお勧めできませんし、加工を必要とするものは失敗も多いようです。 PROSPECのDVE775、DVE776、およびDVE771等の最新機種では、画質が安定していて定評があるようです。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

OKWavexさま、いろいろご教示ありがとうございます。どれか購入して試そうと思います。

その他の回答 (3)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

アナログケーブル接続で画像安定装置を通せば、映像信号以外の余計な信号は除去されて、コピー制限がなくなります。 著作権法では個人使用の私的コピーは制限しないことが明記されているのに、地デジ放送では不正なコピー映像の流通防止と称して、視聴者の個人使用にまで一方的に不当な制限を加えているのが現状です。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

OKWavex さま、大変有用な情報を教えてくださってありがとうございました。  「画像安定装置」というのは言葉だけは聞いたことがあるのですが内容は知りませんでした。  早速「画像安定装置」について少し調べてみましたが、いろいろあるようで、値段も1万円台から20数万円するものまであるようですね。低価格のものと高価なものとでの違いが分からないのですが、どちらにしても映像の多少の劣化は避けられないのでしょうか。  地デジを録画したものを自分で楽しむためにいろいろ編集したいのですが、1万円台のもので十分な性能が得られるのでしょうか?  OKWavex さまがおっしゃるように、現在のコピー制限は自分だけで楽しむ目的までも制限してしまっているようですね。  ディジタルから丸まるコピーできると、たしかに海賊版が出回りやすくなるでしょうけれど、多少の映像の劣化したものまで制限するのはやりすぎの感がありますね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

アナログでのキャプチャはデジタルダビング制限「ダビング10」は関係ありません。 キャプチャする際、録画ボタンが押せなくなるのだと思いますが、コレについては市販VHSソフトに施されていた「マクロビジョン」が原因です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.82.A2.E3.83.8A.E3.83.AD.E3.82.B0.E6.98.A0.E5.83.8F.E4.BF.A1.E5.8F.B7 キャプチャできていたモノがなぜできなくなったのか? ビデオケーブル挿し方が甘かったんじゃないんですか? もしくは関連ソフトのアップデートが原因とか… とにかく、キャプチャできていたときの方が異常で、今の動作が正常なんです。 コレを恒久的に行いたいのであればリンク先のWikipedia記事をよ~~く読んでください。

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.1

デジタル放送では、番組ごとにコピー制御を変えることが できます。 コピーワンスあるいは、コピー禁止の番組は、アナログ信号に コピーガードが入ります。 そうでない番組は、コピーガードが入りません。 なので、キャプチャできるかどうかは、番組によりけりなのです。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

kawais070 様、コメントありがとうございます。  それではと思い、ある番組をDVDに取り、それを用いて以前にキャプチャが出来た同じDVDを再度用いてキャプチャを試みたところこんどはガードがかかってキャプチャできなくなっています。これを見ると番組によるのではなく、なにかが変化したとしか考えられないのですが。  作成したDVDにコピーワンス機能が付いているとか言うことでしょうか?  しかし、同じ続き物の番組を新たにDVDに取ったものでは最初からキャプチャできません。

関連するQ&A

  • 地デジの(コンポジット)出力を録画可能?

    最近見かける質問の回答で、地デジチューナ→アナログHDDレコーダ録画 が可能という話なんですが わたしのところでは、地デジHDDレコーダ(DIGA)→コンポジット出力→PCアナログキャプチャ(GIGAポ) だとコピーガード信号のためにできません。 チューナーによってコピーガード信号のあるものとないものがあるんでしょうか?

  • アナログTV上での地デジ映像について

     アナログTVがあります。  まだ使えるし、リサイクル料を取られるぐらいなら壊れるまで使おうと思ってます。  来年にはアナログ放送が終わってしまうので、地デジ対応HDDレコーダを購入し、AVケーブルでこのアナログTVにつなげば、地デジ放送も視聴可能であるとは理解しています。  問題は画面サイズです。  映画放映のように、画面上下の余分な部分を黒塗りして正常な横長画像になるのでしょうか?  圧縮されたいびつな映像になるのでしょうか?

  • dvdプレーヤーのアナログ出力から、

    PC(MAC)にビデオキャプチャーしたい。 DVDをソフトでリッピングするのではなく、キャプチャーコードでPCにつないで、ビデオキャプチャしたいのですが、何種類か製品はあるのですが、ビデオデッキからキャプチャーできるとは説明されているのですが、DVDと書いているものはありません。アナログ信号変換後でもコピーガード等がかかっていて、キャプチャーできないのでしょうか?Blackmagic Design Video Recorder [VIDREC] などです。WINDOWSではうまくいかなかったことはありません(別製品)。尚、キャプチャー映像は個人でのみ視聴しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • 地デジチューナの出力→キャプチャボードのライン入力は可能でしょうか。

    マスプロや八木アンテナなどから発売されている 地上デジタルチューナーの映像&音声出力を、 PCのキャプチャーボードのラインに入力して、 PC上で録画することは可能でしょうか? 以前、スカパーの放送を同様の方法でライン入力して PCで録画しようとしたら、番組によっては 「コピーガード信号を検出しました」 という表示が出て、録画できませんでした。 地デジも同様にダメなのでしょうか? ちなみにキャプチャボードはアイオーデータの地上波用のものです。

  • アナログ映像をキャプチャする最良方法を教えて下さい

    アナログ映像をキャプチャする最良方法を教えて下さい。 ソースは2つです。VHSとレーザーディスクになります。 極力、映像の劣化を防いでキャプチャしたいと考えてます。 結果的にパソコンに動画を保存したいと考えております。 自分なりに候補を立ててみました。 コピーガード未搭載の市販VHSソフトのキャプチャ (1)DVDビデオ一体型レコーダー内でDVDにダビング (2)VHSデッキから直にGV-MDVD2に繋いでPCにキャプチャ (3)S-VHSデッキから直にGV-MDVD2に繋いでPCにキャプチャ (4)VHSデッキからDVE787を介してGV-MDVD2に繋いでPCにキャプチャ (5)S-VHSデッキからDVE787を介してGV-MDVD2に繋いでPCにキャプチャ (6)VHSデッキから※BDレコーダーに繋いでHDDに録画してDVDにダビング (7)VHSデッキからDVE787を介して※BDレコーダーに繋いでHDDに録画してDVDにダビング (8)S-VHSデッキからDVE787を介して※BDレコーダーに繋いでHDDに録画してDVDにダビング コピーガード搭載の市販VHSソフトのキャプチャ(必然的にDVE787を介す) (1)VHSデッキからDVE787を介してGV-MDVD2に繋いでPCにキャプチャ (2)S-VHSデッキからDVE787を介してGV-MDVD2に繋いでPCにキャプチャ (3)VHSデッキからDVE787を介して※BDレコーダーに繋いでHDDに録画してDVDにダビング (4)S-VHSデッキからDVE787を介して※BDレコーダーに繋いでHDDに録画してDVDにダビング レーザーディスク(使用するLDプレーヤー:DVL-909)のキャプチャ (1)LDプレーヤーから直にGV-MDVD2にS端子で繋いでPCにキャプチャ (2)LDプレーヤーからDVE787にS端子で介してGV-MDVD2にS端子で繋いでPCにキャプチャ (3)LDプレーヤーからコンポジットで※BDレコーダーに繋いでHDDに録画してDVDにダビング (4)LDプレーヤーからDVE787にコンポジットで介して※BDレコーダーに繋いでHDDに録画してDVDにダビング (5)LDプレーヤーからDVE787にS端子で介して※BDレコーダーに繋いでHDDに録画してDVDにダビング ※S-VHSデッキは未所有の為、「やっぱり画質変わって感動するよ!」という事であれば購入を検討します。  「そんなに変わらないよ」と云う場合は、購入を見送ります。 ※BDレコーダーへ繋ぐ場合は、BDレコーダーの入力はコンポジットしかない為、必然的にコンポジット接続になります。 ※個人的に楽しむ範囲なので、著作権云々等の回答は無視します。 GV-MDVD2を使ってキャプチャを行う場合は、下記スペックのPCに繋ぎます。 OS:Windows7 Ultimate 64bit CPU:i7-3930K 3.20GHz 6コア メモリ:16GB HDD:豊富 この道に詳しい方に、ご教授願いたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 地デジ、ハイビジョン解像度でアナログダビング可能?

    地デジ化はおろか、もう何年もテレビの無い生活おくってます。(汗 そのせいもあり地デジの知識が全く無く、調べても判らなかったので教えて下さい。 ◆質問に至る背景◆ 録画した番組は全てパソコンのHDDに保管し、バックアップも幾つも作りたいと考えています。CDソフト,DVDソフト その他の物は既にそうしています。HDDは消耗品でもあるし、時代とともにHDDの規格も移り変わっていくので、保存してあるファイルも将来は新たな規格のHDDに次々と移し変えて(次々とコピーして)、死ぬまで(笑)楽しむ計画でいます。(よぼよぼのジジィになっても今録ったものを果たして見るのか?という突っ込みは無しでお願いします。) そこで問題となるのが地デジのコピーガードなのですが、映像は音楽ほどのコダワリは無く、解像度や諧調が落ちなければアナログでのダビングで十分と思っています。アナログダビングなら完全コピーフリーになるハズですし、最初に(録画時に)ダビング1回分の画質低下はありますが、その後は一切の画質低下なく、デジタルのままで無限にクローンが作成できると考えています。 しかし地デジ関係でアナログというと、普通は昔ながらのアナログ放送での解像度のことを指すような気もします。 そこで質問なのですが、 ◆質問1◆ 解像度と諧調(一画素のビット数)ともにハイビジョン(フルハイビジョン?)のままで、アナログでの録画(またはダビング)は可能なのでしょうか? ◆質問2◆ 上で書いたコピーガードに関する私の認識は正しいでしょうか? (私の認識: 1度アナログを経由すれば無限にコピーフリーになる。) デジタルのままで違法にコピーガードを回避するのではなく、上記のように合法に無限にクローンを作りたいと思います。違法なコピーガードの回避ではイタチゴッコの繰り返しでしょうし、そのたびに(新たな対策のために)私の自由時間が潰されるよりは 「アナログ経由1回分の画質低下のほうが良い」 という選択です。 いまごろ何を と思われる質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • パソコンで地デジをキャプチャした場合コピーは…

    最近地デジ対応のキャプチャボードが発売されていますが疑問になったことがあり質問させて頂きます。 あまり詳細は存じていないのですが地デジ対応とのことなのでコピーワンス(CPRM)やダビング10のものでもキャプチャできると思うのですがその映像は従来のキャプチャボードのようにmpeg2もしくは録画と平行してエンコードをしたmpeg4なのでしょうか。 また、そういったファイルは今までですと簡単にパソコン上でコピーすることが可能でしたが録画されたデータはやはりムーブしか行えないものなのでしょうか。 2011年にならずとも録画・キャプチャは行っていくかもしれないので気がかりを書き込ませて頂きました。地デジの録画に関して詳しい方、何かしらご存知の方、簡略的なもので結構ですので教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • アナログレコーダーの映像出力について

    現在地デジテレビとブルーレイレコーダーで、地デジを見てますが。それ以前に録画している 番組を見ようとしたら、アナログ端子(映像:黄、音声:白&赤)にて接続を行うと (D端子は持っていないです。HDMIケーブルはアナログレコーダーでは非対応です) 映像だけが出力されない状態です。アナログレコーダーはHDDでHDDに損傷がない状態で機器も 破損箇所はないもので、地デジテレビとブルーレイレコーダーにアナログ端子を差し替えても まったく同じ結果で信号が出ています。音声は通常出力はされ、映像は信号を受信していないようです 同じようなもので、家庭用ゲーム機PS2も同じアナログ出力ですがこちらは問題なく出力されます。 若干、ブルーレイレコーダーに接続した際はデジタル転送のため遅延が1秒発生しますが・・・ それ以外は、PS2では問題なく出ますが。タイトルとおりのアナログレコーダーでは 出力が、音声のみとなっています。 こちらの推測ではD端子を利用して映像はデジタル出力で音声は光デジタルもしくは アナログ出力で、映像はデジタル変換にて録画された放送を映す仕組みだと思います 現在のテレビは地デジ用に、B-CASカードがあるので以前に録画したHDD内に記録された 番組もデジタルデータとして映像を出力していると思っています

  • デジタルからアナログ、そしてデジタルへ、しかし不可

    J-COMのケーブルに加入しています。この度アナログからデジタルに変更しTVを視聴しています。 デジタル変更時に「HDDからDVDにダビング出来ない放送があります。」とは聞かされていました。(多分著作権の問題) その放送をHDDに録画すると、「ダビング不可」の表示が出ます。 さてこの「ダビング不可」の内容は、VHSのアナログにはダビング出来ます。 しかしこの「アナログ信号化された内容」をDVDにダビングしようとすると、コピーガードが生きていて「ダビング不可」となります。 もう無理にダビングしようとは思いませんが、J-COMのデジタル放送には「アナログに変換しても消えないコピーガード」が信号で入っているのでしょうか。

  • 強力コピーガードACー2000は本当ですか?

    ある業者のVHSビデオを拝見していたところ、その冒頭にコピーガードについての注意書きがありました。 「このビデオは強力なコピーガードのAC-2000(ソフト会社が作成したもの)を用いており、一度コピー(ダビング)をすると映像信号中の色信号が約1~2ヶ月で消えてしまいます。 無理なコピーガード除去機を使用しダビングしてもコピーセンサーがコピー信号を感知して2,3ヶ月後にはマスター・ダビングビデオ共に映像信号のみ消去する構造になっています。」 とありましたが、、これって本当ですか? 「このようになります」とまであり、その映像もあるのですが、今までそのようなコピーガードは聞いたことがありません。 ご存知の方、また実際映像が消えて(というか、例えでは異常に明るくなっていく)しまった方いらっしゃいますか? 知識としての参考に教えてください。