• ベストアンサー

条件付確率

袋の中に同じ大きさの赤球が5個、白球が4個入っている。この中から1個ずつ2回取り出し1回目は袋に戻さない。 1回目に赤玉が出たとき、2回目に白球が出る確率は? 1回目に赤玉が出る事象をR、2回目に白球が出る事象をWとすると 求める確率はPR(W)=n(R∩W)/n(R) (PR(W)のRは小さい) ですが、n(R∩W)=20、n(R)=40となるのはナゼなんですか? 確率はすごく苦手です。詳しい説明がほしいです。

  • ONEONE
  • お礼率68% (834/1223)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ONEONEさん、こんにちは。 1回目に赤が出る事象をR 2回目に白が出る事象をWとすると、 P(R)=5/9 このとき、残りは赤4個、白4個なので、 そのうちから、次に白を取る確率は、4/8=1/2=PR(W)ですね。 よって、1回目に赤、かつ2回目に白が出る確率は、 5/9×1/2=5/18=P(R)*PR(W)=P(R∩W) >求める確率はPR(W)=n(R∩W)/n(R) (PR(W)のRは小さい) ですが、n(R∩W)=20、n(R)=40となるのはナゼなんですか? 2回の連続して玉を取るという試行を行うと、 2回の試行すべての場合の数は、9×8=72 そのうち、1回目に赤の場合の数n(R)は 1回目に赤は、5通り。2回目の玉8個は、どれを取ってもよいので8通り。 よって、n(R)=5×8=40 n(R∩W)は、1回目に赤、2回目に白が出る場合の数だから 1回目は5通り。2回目は、白が4個残っているから 5×4=20通り。 だから、n(R∩W)=20 ということだと思います。 この問題では、「1回目に赤が出たときに、その条件の元で次に白の確率」が 1/2になっていることが分かれば、それでいいと思います。 頑張ってください。

ONEONE
質問者

補足

>1回目に赤は、5通り。2回目の玉8個は、どれを取ってもよいので8通り。 n(R)は一回目に赤をひく事象の個数ではないのでしょうか? 2回目のことを考えなくてはいけないというのがわかりません。 この問題はつまりは赤1つひいた後の赤4、白4から白1つひくときの確率と同じということですか?

その他の回答 (3)

  • rainman
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

記号を文章に直すと PR(W)=2回引いて1回目が赤、2回目が白の確立= n(R∩W)=2回引いて1回目が赤、2回目が白の組み合わせ n(R)=2回引いて1回目が赤の組み合わせ となります。 結果としては「残り赤4白4の中から白を引く確立」という事ですが、 数学問題の性質上始まりから終わりまで 全て計算式を書かなければいけない為、 このようなまだるっこしい事になってしまっているんですね。 計算式の記入の不必要な際には頭の中で考えて 最も簡単な計算方法でやってしまって大丈夫ですよ。(笑)

ONEONE
質問者

お礼

>PR(W)=2回引いて1回目が赤、2回目が白の確立= >n(R∩W)=2回引いて1回目が赤、2回目が白の組み合わせ >n(R)=2回引いて1回目が赤の組み合わせ ここがわかってなかったのかもしれません。 よく理解できました。ありがとうございます。

回答No.3

#2です。 >この問題はつまりは赤1つひいた後の赤4、白4から 白1つひくときの確率と同じということですか? そうですね。 1回目に赤を引く確率が、P(R)です。 1回目に赤、かつ、2回目に白を引く確率は、P(R∩W)です。 P(R∩W)=P(R)*PR(W)ですよね。           ↑ ここの部分が条件付確率と言われているものです。 つまり、 「1回目に赤、2回目に白を引く確率」は 「1回目に赤が出る」ことが起こった「条件の下で2回目に白が出る」ことになります。 >n(R)は一回目に赤をひく事象の個数ではないのでしょうか? 2回目のことを考えなくてはいけないというのがわかりません。 この問題では、1回目、2回目の連続の試行を1セットとして考えています。 ですから、すべての場合の数は、 1回目9通り×2回目8通り=72通りあるべきです。 その1回目の結果のみを、赤と限定した場合の 起こりうる場合の数は、5×8=40通りですね。 ただし、ちょっとこの解説は分かりにくいかも知れません。 私が#2で書きましたように、最初に赤を引いちゃうと 赤4個、白4個が残りますから、 「そのうちから、白を引く確率」が、「条件付確率」であると考えたほうが 理解しやすいと思います。 結局は同じことなんですけどね。 私も最初、 PR(W)=n(R∩W)/n(R) とするよりも、 P(R∩W)=P(R)*PR(W) から考えたほうが素直で分かりやすいのにな、と思いましたから。 ご参考になればうれしいです。

ONEONE
質問者

お礼

詳しい説明どうもありがとうございます。

  • kbannai
  • ベストアンサー率32% (88/268)
回答No.1

答えは、20/72 つまり 5/18 です。 確率の計算は、状況を書き出してみるのが、視覚的に分かりやすいと思います。 1回目、2回目が 赤球 赤球 …確率は 5/9 × 4/8 赤球 白球 …確率は 5/9 × 4/8 白球 赤球 …確率は 4/9 × 5/8 白球 赤球 …確率は 4/9 × 3/8 求める確率は、上の2番目です。 確率はわかりにくいのです。もし、わかりやすかったら、この世の中から、宝くじや賭け事、保険はなくなってしまいます。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、わかりにくいけどわからなくてはいけない身なので…

関連するQ&A

  • 確率

    袋の中に白球3個、赤球4個が入っている。 この中から同時に3個の球を取り出すとき、3個とも同色である事象をA、また、3個中少なくとも2個が白球である事象をBとおく。 このとき、確率P(A)、P(B)、P(AUB) を求める問題です。 できれば、n(AUB),n(A),n(B),n(A∩B) のあらわしかたで求めてください。 できれば、詳しく教えてほしいです。 すいません。

  • こんな問題・・・できないです。(確率)

    東京理科大の問題です。 赤球2個、白球n-2個、合計n個(n≧4)の球が袋に入っている。そこから球を1個ずつ取り出すが、一度取り出した球は元に戻さないものとする。 (1)3回目に初めて赤球が出る確率を求めよ。(これはさすがにできた) (2)k回目(1≦k≦n-1)に初めて赤球が出る確率を求めよ。 (いい線まではいっているはずなのですができません) (3)k回目(2≦k≦n)のとり出しが終わったとき、袋の中に赤球が1個も入っていない確率を求めよ。(普通に分からん) (僕の考え)(2) k回目に赤球だから、k-1回目まですべて白球を出すから、 k-1Ck-1×(n-2/n)^k-1×2/nじゃダメですか?

  • 条件付確率の問題です

    条件付き確率の問題です 答えはわかるんですけど、計算の仕方がわかりません・・ 3問あるのですが、1問でもいいのでよろしくお願いします。 (1)偏りのないコインを3回なげる実験で、表が少なくとも2回でたという条件のもとで 1回目の結果が表である確率を求めよ(答:4/3) A:表が少なくとも2回です事象 B:1回目が表である事象 と置き換え計算せよ (2)赤球5個、白球3個、緑球7個、青球5個が入っている箱を良くかき混ぜてから 1球取り出す実験を行う。取り出した1球が赤球ではないことがわかっているとき それが白球である確率をもとめよ(答:1/5) A:取り出す球が赤である事象 B:取り出す球が白である事象とおき、Bayes定理を適用し、P(B|Aバー)を求めよ (3)山田氏には、2人の子供がいて、そのうち少なくとも1人は男であることがわかっている もう1人も男である確率はいくらか(答:1/3) A:少なくとも1人は男の子である事象 B:2人とも男の子である事象 と置き換え計算せよ 注:第1子が男子であることがわかっているときとかえると解は1/2になることに注意

  • 確率の問題です

    箱の中から無作為に1個の球を取り出す。 取り出した球が赤球ならば、その赤球と箱の外の新しい白球2個、合計3個を箱に入れる。 取り出した球が白球であれば、その白球と箱の外の新しい赤球2個、合計3個を入れる。 箱の中に、最初、赤球1個と白球9個の合計10個の球が入っていたとき、n回目に赤球を取り出す確率を求めよ。という問題についてですが、漸化式を立てて解いていきたいと思います。 n回の操作後、箱の中の球は10+2n個になる。 n回目に赤球を取り出す確率をP(n)とする。 n+1回目に取り出した球が、n回目の操作で新たに箱に加えられた2個の球かどうかで場合分けをして、P(n+1)をP(n)で表す。 1.新たに加えられた球でない場合:n+1回目に取り出した球がn回目に加えられた球以外の確率は(8+2n)/(10+2n)で、その球が赤球の確率はP(n)であるから、これにP(n)をかけたものである。 まだ解説はありますが、ここまでの説明で疑問があります。 なぜ赤球である確率はP(n)なのでしょうか。 P(n)はn回目に赤球が出る確率ですよね。 なぜn+1回目の新たに加えられたものではないものを引く確率にn回目に赤球を引く確率をかければ、それがn+1回目に赤球を引く確率となるのでしょうか? もしわかるかたがいらっしゃいましたら教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します

  • 確率

    白球が4個、赤球がn個(n≧1)の入った袋がある。袋から2個の球を同時に取り出す時 (1)n=2の時、2個とも同じ色の球が取り出される確率を求めよ (2)n=3の時、白球が1個、赤球が1個取り出される確率を求めよ (3)赤球がn個の場合に、白球が1個、赤球が1個取り出される確率をPnとする。Pnをnを用いて表せ。 という3問なのですが、(1)と(2)は答えを求めてみました。が、自信は無いです。(1)7/15、(2)1/3となりました。(3)は分かりません。おそらく、(1)、(2)も間違っていると思います。間違いを教えて下さい!お願いします。

  • 確率

    赤球5個、白球4個、青球3個が入った袋から、無作為に4個の球を取り出す。このとき、4個の中に赤球、白球、青球の全てが含まれる確率を求めよ。 という問題なんですが、全事象は12C3(=495)でよいと思うのですが、場合の数を5*4*3*(12-3)(赤から1個、白から1個、青から1個、そして残った9個から好きなものを一つ)としたのですが、間違いでした。この考えでは何がマズかったのでしょうか?

  • 至急!!!! 赤球と白球を取り出す確率の問題です。

     赤球r個、白球n個がはいっている袋の中から同時に2個の玉を取り出す。ただし、rは3以上の自然数の定数とする。  赤球、白球が1個ずつ取り出される確率を{Pn}とする。 (1){Pn}をもとめよ。 (2){Pn}を最大にするnの値とそのときの確率{Pn}をrを用いて表せ。 (1)でrが消えないんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 球の確率

    赤球2個、白球n-2個、合計n個(n≧4)の球が袋に入っている そこから球を1個ずつ取り出すが、一度取り出した球は元に戻さないものとする (1)3回目に赤球が出る確率を求めよ (2)k回目(n-1≧k≧1)に初めて赤球が出る確率を求めよ (3)k回目(n≧k≧2)のとりだしが終わったとき、袋の中に赤球が1個も残っていない確率を求めよ 全体はnP3ですがそれ以外分かりません 教えてください

  • 確率の問題です。

    2つの袋A、Bがある。Aには赤球4個と白球6個が、Bには 赤球3個と白球7個が入っている。 A、Bそれぞれから球を3個取り出すとき、A、Bのうち少なくとも 一方から赤球を2個以上取り出す確率を求めよ。 このような問題なのですが、答えでは余事象を考え解いています。 余事象を考えずに、そのまま赤球3個の場合、2個の場合を考えた時 はどのようになるのでしょうか? よくわからないので宜しくお願いいたします。

  • 球の確率

    赤球2個、白球n-2個、合計n個(n≧4)の球が袋に入っている そこから球を1個ずつ取り出すが、一度取り出した球は元に戻さないものとする k回目(n≧k≧2)のとりだしが終わったとき、袋の中に赤球が1個も残っていない確率を求めよ 解き方を教えてください