• ベストアンサー

OKWave運営者の所在地を管轄する警察署は?

OKWave運営者の所在地を管轄する警察署は? OKWave運営本部の所在地を管轄する警察署は、 どの警察署になるのでしょうか? 万一、サイト内で回答者が質問者に対して行った発言が、 質問者の「実生活」を巻き込む形で 質問者を不当に「畏怖」させるものである可能性があると 質問者の側が疑った場合、 サイトの運営本部を管轄する警察署も 質問者が相談を行う窓口となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

会社情報では http://www.okwave.co.jp/about/ >東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル5階 ですから、渋谷警察署になると思います。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 匿名でも「特定利用者個人」の「実生活」を 不当に不安に陥れる行為については、 基本的には当該利用者の住所を管轄する 警察署が窓口になりますが、 単なる相談であればサイト運営者の所在地を 管轄する警察署も相談窓口になるんですかね? 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.2

自己の質問で回答者側を「畏怖」させる事があった場合にはどの様な手段最善なのでしょう? ネットでの自己発言には、自己の責任が常に付いて回ります、現実社会よりも確実に 自分の発言を慎重にしなければなりません。 自分を常に優位に立たせるのであれば何も質問も回答もしなければ正当性もより 確実に成ります。

fuss_min
質問者

補足

すみません。質問目的と関係ない回答はご遠慮ください。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

本名でそういう投稿をすればそういうこともあり得るでしょう でも 質問者回答者とも本名じゃないので犯罪性は認められないでしょう この掲示板を見つける能力があるのなら警察の所在地くらい自分で探せばいい

関連するQ&A

  • ■サイトの所在地を知ることってできますか?

    サイトの所在地を知ることってできますか? 例えば、 ヤフーのサイトアドレス http://www.yahoo.co.jp/ ですが、このサイトはどこで運営されているか、ということを知ることをできますか? 東京の新宿でサーバーが立てられて運営されている、とか。 他には、グーグルのサイトアドレス http://www.google.co.jp/ は、福岡の某所で運営されている、とか。 (多分運営場所は 日本以外だと思うのですが^^; そういうことを調べるってことは可能でしょうか? そういうツールってないですかね? サイトのURLを入れると、その場所を指すツールとか。 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 消防署 所在地について

    近畿2府4県の消防署の所在地と電話番号と各署の管轄を教えて下さい。 一覧になっているようなサイトでもいいので教えて下さい。 ・・・救急病院についても同じような物があれば教えて下さい。 工事の関係の仕事をしているので、緊急連絡先が知りたいんです。

  • OKWave運営が削除済み記事の開示に応じないのはなぜ?

    OKWave運営が削除済み記事の開示に応じないのはなぜ? 当方は先日、OKWaveを質問者として利用していたところ、 当方の実生活を巻き込む意思を伴う脅しとも取れる発言を、 回答者の一人から受けました。 当方がすぐに画面保存を出来る状態にはなかったため、 証拠保全のため、運営者に該当の記事を削除しないように、 二度に渡って運営者側に依頼しました。 しかしそれにも関わらず、 運営者側は該当の記事を一方的に削除しました。 そこで、削除済み回答の記事内容の開示可否について、 当方は電子メールで運営者側に尋ねました。 ところが、一度は公開されている削除済み回答についても、 関係する質問者から依頼があった場合を含め、 原則として内容開示には応じないとの返答が、 運営者側からありました。 しかし一方で、運営者は、削除した記事について、 その内容を一定期間は保存しているとのことでした。 これは、ホスト情報やIPアドレスなどの投稿環境のみならず、 一度は公開された削除済みの記事内容についても、 捜査機関などの公的機関からの要請がない限りは、 運営者は再公開に応じないという意味なのでしょうか? 冒頭で挙げた問題回答については違法性が不明なものの、 運営者がもし本当に公的機関からの要請にしか応えないとすれば、 万一明らかに違法性のある回答が投稿された場合、 質問者が公的機関に該当記事内容を通報することすら、 そもそも不可能となります。

  • 専属的合意管轄裁判所の決め方について

    民事訴訟法では案件によって管轄となる裁判所を定めています(4、5、6条ほか)が、当事者の合意によって専属的合意管轄裁判所を定めることもできます。定めがない場合は被告側を管轄する裁判所に提訴することになるとおもいますが(不動産、特許などの案件を除く)、提訴するのに相手のところに出向くのも大変なので、「専属的合意裁判所は、原告の本社の所在地を管轄する地方裁判所(原告がA社の場合はa地方裁判所、原告がB社の場合はb地方裁判所)とする」という条文を契約書に盛り込みたいとおもいますが、有効でしょうか? 当事者同士の力関係で、どちらか一方に有利な裁判所を専属的合意管轄裁判所に定めてしまうことがよくありますが、これならばフェアですし、相手側に過失があると考えて訴訟するのですから、わざわざ手間をかけて被告側の管轄裁判所に行くより、呼びつけたほうが心情的に納得感があるのですが、いかがでしょう? そもそも民事訴訟法で「被告の普通裁判籍の所在地を管轄する裁判所の管轄」と定めている意図はどのようなものなのでしょうか?

  • 悪質なOKWave回答者にかかる情報の開示請求方法

    悪質なOKWave回答者にかかる情報の開示請求方法 当方がこのサイトで質問を行ったところ、 回答者の一人が当方を不当に畏怖させる発言を行いました。 その発言は当方の実生活を巻き込むことを ほのめかしたものであったため、 脅迫に該当する疑いもあると考え、 現在警察に相談をしているところです。 もしも当該発言が脅迫に当たると判断された上で、 立件するほどの悪質さはないと警察が判断した場合、 当方は別な手段によって 該当者の情報開示請求を行いたいと考えています。 具体的にはプロバイダに関連する法律に基づき、 当該回答者のプロバイダ情報を 開示請求する形になると思われます。 この場合、どの法律のどの条文に基づき、 いつどこでどのような手続きを踏めば良いでしょうか? プロバイダの関連法に詳しい方からの 回答をお待ちしています。

  • この場合の管轄裁判所は?

    ある掲示板で、誹謗中傷の集中砲火を浴びています。 発言者は、札幌市・福岡市・東京都23区の3名と 確定しており、既に氏名住所はわかっています。 私は東京都23区に住民票があります。 発言している掲示板は、東京都23区と札幌市の レンタル掲示板で、現在利用停止中になっています。 まとめて民事訴訟を起こすのですが、管轄裁判所の 扱いがよくわかりません。 この場合、以下のどれに該当するのか教えていただけ ますでしょうか? 1 被告住所地の3裁判所 2 被告住所地のうち、いずれか一箇所 3 レンタル掲示板の所在地の2箇所 4 レンタル掲示板のうち、いずれか一箇所 5 損害発生地の原告住所地 6 その他

  • KY発言でサイト運営者から訴えられる可能性について

    違法な発言をしない限り「表現の自由」は保障されますが、 この種の質問サイトは私企業の私有物です。 公序良俗に反するか、不適当な発言に該当するかは、 サイト内の発言である限りは運営者の主観に委ねられます。 例えば、質問や回答で「津波は天罰だ」などと発言した場合、 表面上からは規約違反だと言えず、 サポートも簡単には発言を削除しないと考えられます。 ところが後日、多くの一般国民が発言に不快感を示し、 サイト側に苦情が殺到して、運営者が対応に追われた場合、 発言の内容自体は合法であっても、 発言者が運営者から訴えられる可能性もあるのでしょうか?

  • 日本テレビについてです。

    日本テレビの所在地の管轄警察署はなんという警察署ですか。ひらがなで教えて下さい。

  • これはOKWAVEの運営方針に関する質問です

    私は先般、明確に同一人物の複数ハンドルであり、本人もそう認めている人物に対して、複数ハンドルは禁止であるはずなのに複数ハンドルでの大同小異の質問の大量投稿は放置し、明確な名指しは伏字によって避けてその複数ハンドルは問題がないか、OKWAVEの運営方針はどうなのかという趣旨の質問をしました。 しかし、OKWAVE運営によると、本人が認めている複数ハンドルでの大量投稿は問題なく、明確な名指しは避けているのに私の先般の質問は問題があると判断したようです。問題の根本は複数ハンドルの主の行為を正すことではなく、ルールとして明文化しているにもかかわらずそのルールに則った運用をしていないOKWAVE運営の考えでは本当のところはどこまでルールなんであろうかというものであったにもかかわらずです。 これから考えて、OKWAVE運営の考えはこうでいいでしょうか? 1・ユーザー同士の意見の交換は何があろうと絶対に許さない 2・外国人も含めて公人に対するものであれば、質問の形を取った誹謗中傷罵倒は構わない 3・明らかにマルチハンドルでの大量投稿であっても、それは追求しない 4・OKWAVE運営は、実例を挙げての批判であっても、自分たちに都合の悪い投稿は検閲削除する 5・面倒くさかったら、削除する理由を簡単にとってつけられる方を削除する ←NEW! 6・根本的に、自分たちが表示しているルールは形式的なものと考えており、厳守するつもりはない ←NEW!

  • OKWaveの運営側からの質問、回答の削除基準

    OKWaveの運営側からの質問、回答の削除基準を教えて下さい。