• ベストアンサー

CB1300SC40とSC54のホイールの互換について

d--bの回答

  • ベストアンサー
  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.1

リアは不明ですが、フロントは互換性無し(×)でした。 たしか、アクスル径は同じでしたが、DISKの間隔が広くてキャリパが 付かなかった気がします。 記憶が古いのでこの辺でごめんなさい。

uenta
質問者

お礼

ありがとうございました。たぶんフロントがだめなら、リアもダメでしょう。

関連するQ&A

  • ホンダCB1300スーパーフォアーのホイールなんですがSC40とSC5

    ホンダCB1300スーパーフォアーのホイールなんですがSC40とSC54では互換性はあるんでしょうか? どなたかご存知の方あればご回答よろしくお願いします。

  • CB1300SC40とSC54のセルモーターの互換について

    CB1300SC40とSC54のセルモーターは互換性はあるのでしょうか?使用バイクはSC40でSC54のセルモーターを所持しています。互換性が無いなら処分しようかな?と考えております。

  • ホンダのCB750に流用できるホイール

    ホンダのCB750F(20年以上前の物)の前後タイヤサイズを 太くしたいと考えております。 ワンオフ、もしくは軽微な改造で流用できるホイールはありますか? 最低でもフロント110・リア160以上にはしたいのですが。

  • トヨタ純正の中古ホイールを買いたい

    8年式セリカSS-1(4WS)に乗っています。 純正のホイールを中古パーツ屋さんやリサイクルパーツ屋さんで 買いたいと思っているのですが、どこに行っていいのやら皆目検討がつきません。 車の事は詳しくないのでお勧めのお店、アドバイスなどがあれば教えてください。 お願い致します。              ~詳細~ 購入後5千キロで左の前後のホイールをエンセキにヒットしてしまい、 そのタイヤ、ホイール(鉄ホイール)は家で保存しておきました。 以来新しいタイヤとホイールに付け替えて8万キロ乗り、溝がなくなったので もとのホイールに付け替えるつもりです。しかしエンセキにヒットした 左の前後のホイールをつけたら危ないと思うので、それと同じホイールを2個 購入してタイヤを付けられればと思っています。

  • CB1300(sc54のみ)レースをされている方に質問です。

    いつもお世話になります。 CB1300(sc54のみ)でサーキットを走る場合体重67kgくらいですと、タイヤの空気圧はどれくらいがベストでしょうか。宜しくお願い致します。

  • タイヤ&ホイールの互換性について…

    タイヤ&ホイールの互換性について… トヨタノアSi(標準:205/60R/16 16x6.0J)に冬用として、イプサムで使用していた205/65R15 15x6.5JJを使用したいのですが、可能でしょうか?

  • カローラルミオン ホイール

    ホイールインチアップを考えています。 車種はカローラルミオン、型式はDBA-ZRE152Nです。 タイヤは215/45R17を所持しており、このタイヤをそのまま使用したいです。 希望のホイールはWORK SCHWERT SC4です。 そもそもこのタイヤでSC4のホイールは履けるのでしょうか? また履けるのであれば、ホイールサイズ等ちょうど良いものをお教えて頂ければ幸いです。

  • CB1300SC40について教えてください。

    最近大型免許を習得し、中古のCB1300SC40を購入しあちこちと触っている中年オヤジですが、いっぱい教えて欲しい事があります。よろしく御願いします。けっこう神経質なところがあるみたいで、とりあえず外見は綺麗なバイクまで仕上げましたが、内部は素人なので、1.アイドリングの安定と言う面で、始動時は千回転辺りでうろうろ(安定と言えるのか?疑問)していますが、何時間も乗り続けると千八百辺りまで回転が上がって来るのは?安定している?と言えるのでしょうか?(プラグは2極交換、エアークリーナーも掃除済、状態はあまり変化無) 2.大型車は初めてなのですが、ニュートラルから1速に入れる(ギアチェンジ)時の大きな音(特にニュートラルで長い信号待時などのギアチェンジ時)は大型車ならではなのでしょうか?それとも2万以上走っているエンジンのヘタリやオイル(ワーコースP10W-40)の関係でしょうか?対策は無いのでしょうか? 3.リアブレーキが鳴くのですが(パットは十分在)パットを新品に換えることは対策に成りますか?パット交換も自分で行おうと思い購入しました。注意が在れば教えてください。4.オイル・フィルターの交換・選択もよく4輪用ローグレードや互換フィルターの記事を目にしますが、2の質疑の対策としても粘土の高いオイルが良いと聞いていますが、チャレンジしてみるべきでしょうか?同じ様な疑問や対策を講じられた方がいらっしゃったらご指導ください。ちなみに走行(メーター読)2万3千・H11年車です

  • ホイールが外せないのですが助けてください

    オークションで社外ホイールを中古で購入し、タイヤショップでタイヤを新品買いました。 そしてタイヤショップでホイールの取り付けなども全部やってもらいました。 車が壊れて不動車になってしまったので、廃車前に純正ホイールに戻してしまおうと思っています。 しかしナットが特殊な形状(ロックナット?)な為外せないんです。 タイヤを買った店でもそんな説明など何もなかったし、外すためのロックナットのカギ?みたいな物も貰ってません。 その店はすでに潰れてしまってるのですが、はずす方法はないでしょうか? タイヤ、ホイールとも1年程度しか使ってないので売却、もしくは次の車に使おうとおもってたのですが・・・

  • FUJI トラックのホイール

    ピストを検討中です。 FUJIトラック(今年はFUJI FEATHER)がいいなと思っていますが分からないことがあるのでどなたかご教授下さい。 1)この車種の前後ホイールと一般的なロードのホイールとは互換性あるのでしょうか? 2)この車種のデフォルトのタイヤはチューブラでしょうか?  WOは使用できるでしょうか?その場合、タイヤは一般的なロードタイヤと互換性があるでしょうか? 3)フレームロゴデザインがまだ確定でないみたいですが、決まってからの注文では例年、完売になるのでしょうか? ※ちなみにリアはフリーにして乗るつもりです。もちろんブレーキつけます。 以上、よろしくお願い致します。