• ベストアンサー

着色とはなに

edktの回答

  • ベストアンサー
  • edkt
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.3

わかりやすい言葉で単純に書きます。 虫歯→細菌が歯にくっついてそいつが酸を出し、歯が溶けている状態。 着色→汚れ。茶碗に茶しぶがついているのと同じ。歯も茶碗も表面がつるつるしていても目に見えない凸凹がある。そこに汚れがつくと、磨いてもなかなか取れにくい。 再石灰化→細菌の酸で、歯が溶けた(脱灰という)ところが、唾液の成分などで再び自己修復(石灰化)すること。 よって、虫歯と着色は全く別物です。

comeball
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯の裏の着色を取るにあたって

    今度、歯の裏の着色をとりに歯医者に行きます。 歯磨きは毎日していて、虫歯などありません。 タバコを吸ったり、コーヒーを飲んだりしません。ですが、一本だけですが、歯の裏に茶色い着色がついています。多分、お茶だろうと思います。わたしは痛いことがとても嫌いです。 歯の裏の着色を取るのは麻酔をしたり、削ったりするのでしょうか、とても不安です。

  • 歯の着色について。

    歯の着色について。 24歳の女です。 小さい頃から出っ歯気味で、虫歯が良くできましたが、 今まで差し歯にはせず、自分の歯を保ってきました。 中学生のときに親から矯正を勧められレントゲンなどの検診をしたのですが、 どうしても器具を装着するのが嫌で、歯並びも気にしていなかったので、 矯正はせず、今では少し後悔しています・・・・・。 22歳のとき、矯正歯科へ検診に行った際、 親知らずが2本あるので、抜かないと矯正できないと言われました。 ですが、親知らずが斜めに、神経ぎりぎりに生えているので、 大学病院で手術するしかないが、手術中に少しでも神経に触れれば 顔面麻痺になる、といわれ、びっくりして矯正を諦めました。 私は歯並びよりも着色が気になっているので、 簡単に諦められましたが、 その着色に問題があります。 以前前歯に虫歯ができた際の治療跡が茶色く着色し、 定期的に歯医者さんで治療していただいていますが、 (差し歯のように)通常のホワイトニングは効かないので、 治療を何度やってもすぐに着色します。 今の歯医者さんはとても親身になって話してくださる方で、 差し歯にすることは年齢的にもお勧めできないと言い、 着色もそんなに気にならないじゃないですか、と言いますが、 前歯4本に数箇所あるため、私はかなり気にしています。 ホワイトニングで治らないような着色を、 完全にきれいにする、とは言いませんが、 少しでも治療できる方法はありませんか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 着色について

    矯正歯科へ行って2年なります。 矯正をして2年目です。最初の頃は歯が白くて、良かったのですが 「開咬」として治してるので口呼吸する癖があったので、着色 着いてしまいました。 普通の歯医者さんに着色 落としても同じ繰り返しです。 矯正歯科の先生には着き易いといわれましたが・・・。 意見を聞きたいのです。 経験ある方お願いします。

  • 歯の茶色い着色を落とす方法

    歯医者に行く以外で(自宅で自分で出来ることで)歯の茶色い着色を落とす方法はないものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 歯の着色をできるだけ抑えるには

    デスクワークなのでお茶やコーヒーを飲む量が多いのですが、歯の着色が心配です。 実はもともと歯がまっ黄色(生まれつきではなくカレーなど色のつきやすいものを食べてもすぐに歯を磨かない生活を長年続けていたため)だったので、少し前歯医者さんでホワイトニングをして、ある程度見られるほどには白さが回復したのですが、色のつきやすい飲み物などは控えるように言われました。 しかし上記のとおりで、完璧にやめることなどできず・・・ 最近また黄色にもどりつつあるようです。 お茶やコーヒーを飲んでしばらく放っておいただけで着色してしまうのでしょうか。 できるだけ着色を抑えるにはどうすればいいですか? 職場で歯磨きをするのは難しいです。

  • 歯の着色、けずるやつ、どこに売ってる?

    歯の着色、けずるやつ、どこに売ってる? よく歯医者行って、歯石とかとるときに、 棒の先に、金属の、ピックみたいのが ついてて、それでガリガリ削ってくれるけど、 それって、どこに行けば買える?

  • 歯に着色しないお茶は何がありますか?

    現在ホームホワイトニングをしてて、「ホワイトニング中は余計に着色しやすくなってるから気をつけてね」と歯医者さんで言われたのですが、歯に着色しないお茶ってありますか?私はだいたい家でお茶をたいて冷蔵庫で冷やして飲んでますが、黒豆茶とジャスミンティーが好きでよく飲んでます。この二つは大丈夫でしょうか? それと、赤ワインが好きなので、ホワイトニング中にも関わらず飲んでしまったら、歯にすごい着色してしまったので我慢しています。ホワイトニングが終わっても赤ワインは飲まないほうがいいのでしょうか?また、飲んでも着色しにくいなどの対処法などはありますか? よろしくお願いします。

  • 歯の着色汚れが取れない

    歯の歯茎に近いところの着色汚れがとれません。 ステインクリアの歯磨き粉でも、歯の先のほうはきれいになるけど、根元のほうがきれいになりません。 歯医者で歯石をとってもらっても着色汚れは取れません。 あのお金がかかるホワイトニング以外でキレイにする方法が知りたいです。

  • 新しく歯を入れたほうがいいのでしょうか?

    写真の見てのとおりです 小学生の時に歯がかけて、歯医者で石灰?みたいなのを入れてもらいました。 その石灰みたいなのが取れて、今虫歯になっています。 痛くはないんですが黒くて目立つので、治してもらうか新しく歯を入れてもらおうか迷っています どちらのほうが安く仕上がりますか? また痛さも教えてください

  • 歯石取り・着色取りの間隔がだんだん…

    歯石がつきやすいので、年に1度ほど歯医者にいき、金属のカギ状の器具でひっかいてとりのぞいてもらい、ついでに着色汚れもペースト状のもので磨いてもらっていました。 ただ最近は、1ヶ月前に歯石取りも着色取りもしたのにすぐに元通りになってしまうようになり、正直歯医者に行けば行くほどその間隔が短くなり、悪くなっていくような感じです。 ごりごりと磨いてもらっていると、歯の表面のエナメル質がどんどん薄くなっていっている気がして、不安です。 新しい設備をもっている歯医者さんだと、歯に負担をかけないような施術をしてもらえるのでしょうか??