• ベストアンサー

本格的な推理小説をご存知の方、教えていただけませんか。

先週より関西系のテレビだけらしいのですが、安楽椅子探偵5を見て、また無性に本格的な推理小説が読みたくなりました。子供の頃から江戸川乱歩・コナンドイルなどが大好きでした。高校の頃はクィーンやクリスティなども全部ではありませんが、読みました。もうすっかりおじさんになってしまいましたが、それでもまたあっと驚くような犯人で、なおかつ推理のプロセスが十分に納得できるような推理小説が読みたくなりました。最近は仕事の関係もあってそんな本を多く読みたくても読む時間がありません。ですから間違いなく面白い本が読みたいです。 クィーンの「Xの悲劇」「Yの悲劇」のような考えられないような犯人で、なおかつ、謎解きを読むとなるほどと十分に感心させられるような本がいいです。 「アクロイド殺人事件」「そして誰もいなくなった」のような奇抜な終末の本は、今回は希望しておりません。 あくまで、正当な?犯人探しの本が読みたいです。 どなたか教えていただければありがたく思います。 (ちなみに「Zの悲劇」「最後の悲劇」は読んだことないのですが、X・Yに比べてどうですか。面白いですか。よろしければ、教えてください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.6

何度も出てきているので、恐縮ですが本格的ということではエラリークイーンの「Yの悲劇」「Xの悲劇」、 アガサクリスティの「樽」、エドガーアランポーの「黒猫」「甲虫」「アッシャー家の崩壊」、ガストンルルーの「黄色い部屋」などありますがXYの悲劇はありましたね。 Zの悲劇になるとかなりパワーダウンという感じですし、最後の悲劇はまさに最後というイメージです。 やはり、世間の評判どおりYの悲劇が最高峰です。Z、最後はちょっと腰砕けというイメージですね。 お勧めは「樽」かな。あと「月長石」という本の名前だけ覚えていて作家の名前を忘れてしまったのがあるのですがヴァンダインとかディクスンカーとかそのあたりだったと思うんですが。「黄色い部屋」も推理小説の歴史みたいで興味ある話だったようです。

sceneji
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなってしまって申し訳ありません。ポーはあの有名な「モルグ街の殺人事件」と「黄金虫」を随分前に読んだことがあります。もしかすると「黄金虫」ではなくて「甲虫」だったのかもしれません。 ルルーの「黄色い部屋」は読みました。あれも古典的名作ですよね。クリスティの「樽」は、読んだことないです。楽しみです。面白そうですね。「月長石」と言う本も探してみます。Zの悲劇以降はやはりパワーダウンなんですね。よくわかりました。大変貴重な意見ありがとうございます。でも余談ですがwildcatさんも順序からするとXよりYなのですね。私も甲乙つけ難いですが、Yの方が少し上かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.13

コナン君好きなんですか?私も実はそうなんです。いい年して、おなじくです。ところでなぜコナン君うんぬんになったのかな?と思ったら私が紹介したサイトにコナン君のページがリンクされていたんですね。 気づかなかった、早速お気に入りにいれます。 DVDまで買っています。本は多分全部そろっているようです。好きなキャラクターは毛利蘭と妃なんとかいうお母さん、あと何となく毛利小五郎が好きです。

sceneji
質問者

お礼

そうなんですよ。私もコナン君、大好きなんですよ。いい年をして恥ずかしいのですが。本の方はあまりよく知らないのですが、テレビは放送開始のときから、見てます。仕事が遅くなったりして、全部が全部見てないのですが、最近のものは録画してませんが、古いものから昨年くらいのものは全部録画してます。今でも神経が疲れて眠れないときはコナン君を見ながらそのまま眠ってしまうことが多いです。実は妻もコナン君が大好きなんです。今年の映画「迷宮の十字路」も見に行きたかったのですが、いい大人二人(大人というよりおじさんとおばさん?)で行くのも恥ずかしいし、結局行けなかったです。(子供が生まれたのが最近ですので、まだ1歳で連れて行けないんです。) 私も毛利小五郎も最高に好きなのですが、服部平次とコナン君のやりとりが好きです。けったいな大阪弁が特に面白いです。私もDVD買うつもりです。ネットオークションで安いのを探してるところです。 すいません。ご紹介のサイト コナン君のところから関係しているかと勘違いしました。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.12

 #4です。前の方の投稿を見て「作家(語り手)」兼「名探偵」で法月綸太郎を失念してました。そうそう、あったあった。クイーンをリスペクトしてるといったら、まずこっちですね。  クイーンや法月綸太郎をリスペクト(パロディ化?)してる「名探偵・氷川透」シリーズの氷川透の最新作(今年4月売り)を昨日読みました。この「密室ロジック」は迷作でした。。。ファンでも賛否両論あるみたい。こういうのが好きな人とダメな人の違いってあるんでしょうねぇ。狙いすぎというか、自分はやっぱり「本格」に走っちゃうと苦手だなぁ(汗) ひょっとしたらこっちの系統がお好きかも…?

sceneji
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。法月綸太郎のシリーズ、すごく興味があります。必ず 時間をやりくりして読みたいと思います。「名探偵・氷川透」シリーズもおもしろそうです。ありがとうございます。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155689
noname#155689
回答No.11

>クィーンの「Xの悲劇」「Yの悲劇」のような では、法月綸太郎の「一の悲劇」「二の悲劇」はどうだろう。 これに評論集「謎解きが終わったら」を加えた三冊から 新本格の世界にどっぷり浸かってみることをお薦めする。 ●『一の悲劇』祥伝社ノン・ポシェット ●『二の悲劇』祥伝社ノン・ポシェット ●『謎解きが終わったら』講談社文庫 新本格と呼ばれる作家達の多くはクイーン・マニアが多いのですが 法月綸太郎を最初に挙げたのはタイトルを見てお分かりの通り クイーン・マニアの最右翼だからです。 ただ、最初に読むには少し捻りすぎかも。 むしろ入口として意外と楽しめるのが評論集「謎解きが終わったら」。 これと ●笠井潔:篇『本格ミステリの現在』国書刊行会 あたりを併読しておくと、よいガイダンスになります。 でも、評論やガイダンスばかり読んでいたって仕方ないですね。 新本格の入口として ●綾辻行人『十角館の殺人』講談社文庫 ●島田荘司『占星術殺人事件』講談社文庫 ●有栖川有栖『双頭の悪魔』東京創元社 この辺がイイんじゃないかな? 最後に、下記URLが昔、個人的に参考になったので 挙げときます。

参考URL:
http://ha1.seikyou.ne.jp/home/arasiyama/neohonkaku.html
sceneji
質問者

お礼

大変、具体的にご回答いただきましてありがとうございます。法月綸太郎の「一の悲劇」「二の悲劇」これは、手応えありそうです。楽しみです。その前にご教授の評論集「謎解きが終わったら」と笠井潔「本格ミステリの現在」を読んで勉強します。綾辻さんの本は、先の方にご紹介いただきまして、館シリーズを買いに行きました。そして数ある中から「時計館の殺人」を選びました。まだ読んでいませんが、「十角館の殺人」の方ににすればよかったかなぁ。島田荘司の「占星術殺人事件」は読んだことあります。有栖川有栖の「双頭の悪魔」は、必ず買ってきます。 たくさん教えていただいたのは、ものすごくうれしいのですが、すぐに読んで感想とお礼を言えないのが残念です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6057
noname#6057
回答No.10

東野なんとかさん(半端でごめんなさい)の「どちらかが彼女を殺した」と「私が彼を殺した」がオススメです。本を読み終えても犯人がわかりません。余計真剣に読めます。(一応綴じ込みでひんとがあります。)

sceneji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変面白そうです。 でも私は鈍いので、多分自力では犯人を探すのは無理でしょうね。となりますと、永久に犯人はわからないのでしょうか。でも興味あります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.9

私のお勧めはハリイ・ケメルマンの 【九マイルは遠すぎる】ですね。 現場を全く歩かずに聞いた話をもとにして事件を 解き明かす安楽椅子探偵の代表格ですね。 全8短編と数は少ないですがなかなか論理的で 結論は、なるほどとうならせますね。 少ない短編を何度か読み返していますが、 ニッキー・ウェルト教授の頭の回転のよさには 感心します。 バロネス・オルツィの【隅の老人】もいいですね。 安楽椅子探偵の代表者ですね。小さな喫茶店の隅で、チーズケーキをほおばり、ミルクをすすっている正体不明の老人が迷宮入りの事件の謎を解くという話です。 http://homepage3.nifty.com/nori-detectives/6theoldmaninthecorner.html こういった安楽椅子探偵の活躍の小説を読むと 論理的思考が身につきますね。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/nori-detectives/159harrykemelman.html
sceneji
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。お返事が遅くなってすいません。私の仕事の段取りが悪いために、なかなかお礼を書く時間がとれません。恥ずかしい限りです。ご照会の2編「九マイルは遠すぎる」「隅の老人」、必ず、読ませていただきます。今、少し時間が取れないのですが、必ず。大変具体的に注釈いただきましてありがとうございます。安楽椅子探偵というとクリスティのミス・マーブル?でしたでしょうか。読んだことあります。「隅の老人」というのが、雰囲気が似てそうですね。楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.8

また、間違っていないかHPを検索していたら下記URLを発見しました。「月長石」の作者はウイルキー・コリンズだそうです。重ね重ね失礼のオンパレードでした。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/nori-detectives/index1-1.html
sceneji
質問者

お礼

こちらこそ何度もご回答いただきましてありがとうございます。心より感謝いたします。。「月長石」も必ず読ませていただきます。今は、仕事が重なって読めないのですが。(不景気で大変です。(涙)) ご照会のURL、面白いサイトですね。気に入りました。 名探偵コナンの関係でしょうか。コナン君、大好きなんですよ。いいおじさんのクセに、恥ずかしいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.7

甲虫は間違いです。黄金虫ですね。失礼しました。 推理小説読んだのは高校生から予備校生のあたりで はるかな昔なのでかなり忘れています。 「樽」はアガサでなくクロフツでした。重ね重ね申し訳ありません。 ところでXの悲劇は結構面白いし、これがなければYの悲劇は生まれなかったかもしれないですね。また、Yの悲劇が生まれたおかげでクイーンはZの悲劇を書かされるはめになってしまったんだと思います。だからZの悲劇以降は書いたんじゃなくて、書かされたんだと思いますよ。(どじょうを狙った鬼の編集者から)

sceneji
質問者

お礼

仕事の段取りがうまくいかず、お礼が大変遅れてしまいました。申し訳ありません。黄金虫であってましたか、実はもうはるか昔、中学1年生くらいのとき、この黄金虫を「おうごんちゅう」って言ったら、友達が「こがねむしだろ!」って言われたのが、なぜか印象に残ってます。本の内容はほとんど覚えないのですが(笑)コロフツですか。わかりました。「樽」は必ず読みます。 確かに言われてみますとXの悲劇・Yの悲劇と続けば、Zを作らざるを得ませんよね。なるほど。そうですね。数字の1・2だったらそこで止められますけどね。そうか。大変勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.5

 私からもお薦めの作家を何人か挙げておきます。  安楽椅子探偵の原案に参加している綾辻行人さんはいかがですか?この方は、新本格派の一人です。代表作に「館」シリーズがあります。他にも「殺人方程式」「霧越邸殺人事件」がお勧めです。また、短篇集になりますが、「どんどん橋落ちた」も、どんでん返しのある結末で有名です。  もう一人、太田忠司さんもお勧め作家として挙げておきます。この人は、ほのぼの系の作品で有名ですが、新本格のジャンルも書いています。ほのぼの系も筋道はしっかりしていますので、読んで間違いはないです。ほのぼの系は「狩野少年」シリーズで、新本格は、「霞田兄妹」シリーズになります。また、雰囲気をつかむのであれば、短篇集の「ミステリなふたり」や、富士見書房から出ているアンソロジーのシリーズを読んでみてください。  最後に、綾辻行人さんの奥さんでもある小野不由美さんの作品もお勧めしておきます。最近では「十二国記」で有名になられましたが、ホラーやミステリなども書いてらっしゃいます。「黒祠の島」が、怖いながらもおもしろいです。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

sceneji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなってすいません。恥ずかしながら、安楽椅子探偵はシリーズの2からずっと見ていて結構ファンなのですが、原作者のお二人の作品は読んだことがなかったのです。今回、さっそく読んでみます。「館」シリーズと「殺人方程式」「霧越邸殺人事件」は必ず読んでみます。太田忠司という方は初めて目にする作家ですが、楽しめそうです。読んで間違いがないと言われますと安心して読めそうです。有効に時間を使えそうです。 綾辻行人の奥さんもミステリー作家なのですか?是非読みたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.4

 本格ミステリーは苦手なんですが。。。  「新本格ミステリー」という路線はいかがでしょう。これで検索すれば日本人作家は相当数ヒットします。読んだ中では綾辻行人や有栖川有栖とか森博嗣、二階堂黎人などなど。作品によって玉石混交って感じでなんともいえません…。  作家で個人的に好きな作品と嫌いなのがありますが、名探偵ならば北村薫のシリーズものとか氷川透(「読者への挑戦」あり)はキャラが立ってて面白いですよ。本格というのには語弊が(おそらく)ありますが。また、黒崎緑は独特(関西弁)な安楽椅子探偵のシリーズものがあります。  レトリックだと面白かったのは折原一かなぁ。続けて読むと作家不信(笑)になります。

sceneji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「新本格ミステリー」という分野(路線)があるんですね。なるほど。知りませんでした。綾辻行人と有栖川有栖は、先の関西系だけの放送の「安楽椅子探偵シリーズ」の原作者なので、名前と顔は知ってます。しかし、実際の彼らの本は読んだことがありません。この機会に是非とも読みたいと思います。森博嗣、二階堂黎人は、初めて目にする名前です。名探偵ものも大好きですので、北村薫のシリーズものそして氷川透のものも読んでみます。いろいろと貴重な情報ありがとうございました。折原一も気をつけて読みます。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.3

黄金期といわれる30年代の作品が好きでこの辺りのものはよく読んでいます。 クリスティーはあまり好みに合わず、大して読んでいないのですが、クイーンは好きで長編は殆ど読みました。 綿密に組み立てられた推理をパズルを解くような面白さで読めるのは、やはり、クイーンの国名シリーズの右に出るものは無いと思います。 「Zの悲劇」は私見ですが、「X」や「Y」に比べるとやや落ちるかと思います。 「ドルリー・レーン最後の事件」は推理としては今一つと言った感じですが、「バーナビー・ロス」名義のシリーズの完結編としては是非お読みになった方がいいと思いますよ。(詳しい事はネタバレになるので書きませんが。) クイーンがお好みのscenejiさんに私がお勧め出来るのは、同じく黄金期の作家のヴァン・ダインのものです。 ヴァン・ダインは初期の6作品が優れていると言われていますが、特にと挙げれば「僧正殺人事件」「グリーン家殺人事件」でしょうか。 他にもクロフツ、ディクスン・カーなども本格の名手と言われていますので、読まれてみてはいかがでしょう。(私は趣味ではなかったのですが。) 最近の作家の本格物は読んだ事がないので、古い物しかご紹介出来なくて申し訳ありません。 もう既読の物ばかりだったら、ごめんなさいね。

sceneji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですか。やはり「Zの悲劇」は、少し落ちるんですね。でも「ドルリー・レーン最後の事件」は、読んでみる価値ありそうですね。ヴァン・ダインの「僧正殺人事件」「グリーン家殺人事件」のどちらも名前は良く知っています。特に「僧正殺人事件」は、古典的名作として聞いたことがあります。ですが、読んだことはありません。さっそく挑戦してみます。ありがとうございました。仕事が落ち着き次第、買いに行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外の古典の推理小説

    海外の古典の推理小説で、ネタバレされることが多いから早めに読んでおいたほうがよいという作品を教えてください。 国内のある作品で「アクロイド殺し」のトリックをほのめかす記述があり、 犯人が誰なのかピンときてしまいあまり驚けなかったということがありました。 読んだ作品は、 「そして誰もいなくなった」「スタイルズ荘の怪事件」「アクロイド殺し」「シャーロック・ホームズシリーズ」「毒入りチョコレート事件」「黄色い部屋の謎」 なんですけど。 ちなみにいま読んでいるのは「Xの悲劇」です。

  • 本格推理小説に触れたい私に

    こんばんは。 いつも回答ありがとうございます。 本格推理小説と言いますと、みなさんは何を思いつかれるでしょうか? 読書が趣味と言っておきながら、本格推理小説と呼ばれるものを読んでいないことを最近痛感しています。 アガサ・クリスティーや、コナン・ドイル、エラリィ・クイーン・・・ それらは全て名前のみだったりします。 カタカナの登場人物が辛くて、敬遠状態だった海外ものですが、 そろそろもう1度お付き合いしたいと思っています。 (一時、海外ファンタジーにぞっこんだったので) こんな私に、本格推理小説でおすすめなものを紹介してもらえませんか? できれば出版社も明確に示してくださると助かります。 シリーズものの場合はは、1巻も教えてくれませんか? 最初にどれを読んだらいいか、それが分からなくて疎遠してしまうこともあります。 たくさんのご回答、お待ちしています。 ちなみに、色々な小説を読み冒頭のことを痛感していましたが、 強くそれを感じたのは、「十角館の殺人」を読んでいるときでした。

  • 推理小説等の読み方

    私は推理小説(本格物、社会派等ジャンルは特に問わず)をよく読むのですが、あまり犯人を当てる又は推理していくという気概をもって読んでいません。そのため、ストーリーの流れや主人公の謎解きの過程を楽しむことに興味を注いでしまい、文章中に出てくる日にち、時刻、脇役、風景、証拠品など、犯人像に迫る大事な事実関係をほとんど記憶していません。 そこで、推理小説に限らず、謎解き要素のある本を読まれる方に質問です。皆様は、事実関係を注意して拾い、犯人像に迫ろうとすることが多いですか?その場合、当たることが多いですか? なお、「そんな読み方じゃダメだ!」という意見もあるかもしれませんが、私なりに楽しんで読んでいるので、そのようなダメ出しはご遠慮ください。

  • 世界の推理小説5指って?

    いまさらなんですが、アガサ・クリスティの「アクロイド殺し」を読みました。 で、この作品は世界の推理小説5指に入るってコメントがあったのですが、じゃあ、他の4指って何なのだろうと疑問が。 5指に入るような作品という意味で、これとこれとこれっていう感じで決まってるわけではないのでしょうか。

  • 推理小説で

    トリックとか、謎解きだけでなく、人間ドラマというか、 犯人が犯行に到らざるを得なかった 苦しみや、悲しみ、というようなものを、 詳しく書いている推理小説があったら教えてください。

  • おもしろい推理小説を教えてください。

    私、最近読書をし始めたばかりで(今まではまったく本は読みませんでした。)どんな本がおもしろいのかわかりません。 とくに推理小説が大好きなんですがたくさんありすぎてなにがおもしろいのかわかりません。 最近読んだ推理小説はすぐに犯人がわかってしまったので今度は最後までわからないようなおもしろい推理小説を読んでみたいんです。 みなさんが読んでこれはおすすめという推理小説を教えてくれませんか?

  • 超おもしろい本格推理ミステリーは?

    本格ミステリー(本格推理小説)が好きです。 特に、欧米の翻訳ものが好き。 ですが、あまりにも読みすぎて、最近おもしろい小説がなくなってきました。 なにかオススメの本はありませんか? エラリー・クイーンの「ギリシア棺の謎」やアントニイ・バークリーの「毒入りチョコレート事件」のような小説を探しています。 なお、私は、 エラリー・クイーン ディクスン・カー アガサ・クリスティー クロフツ クレイトン・ロースン アントニイ・バークリー クリスチアナ・ブランド ドロシー・L・セイヤーズ コリン・デクスター の翻訳ものは全て読んでいます。 また、ホームズやルパンものも同様です。 以前流行った日本の新本格は好みに合わず、最近の評判の 宮部みゆき、東野圭吾の諸作や「謎解きはディナーのあとで」、「傍聞き」も 個人的にはおもしろいと思えませんでした。 北村薫も駄目でした。 おそらくおもしろいと感じる人も多いだろうな、とは思うのですが、 私とは感性が合いません。 日本人作家で好みなのは、樋口有介くらいでしょうか。 ただ、樋口有介も読みつくしています。 なかなか偏った好みで恐縮ですが、オススメの本をご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 現代の海外の本格推理小説でおすすめを教えて

    日本の推理小説もいいのですが、たまには海外の推理小説、とくに本格ものを読みたいと思っています。 先日ネットで調べて、評判のよかったYの悲劇やアクロイド殺しなどを読んでみたのですが、どうにもしっくりきませんでした。半分くらい読むと、なんとなくトリックがわかってしまうのです。 たぶん古典の本格推理は、のちの推理小説の基礎となっているのだろうと思います(独断&偏見ですが)。現代日本の推理小説をある程度読んでしまうと、二度刷り、三度刷りのトリックをどうしても見かけてしまうわけで、元祖の古典本格推理のトリックにだまされなくなってしまう気がするのです。そう思うと魅力に欠けてしまいます(違っていたなら、ご指摘お願いします^^;) あと、正直、読みづらいなとも感じました。 時代がかっているのもイヤなんです(じゃ読むなという謗りはごもっとも) そこで、古典ではなく現代、海外ではどんな本格推理小説があるのか(もしくは本格推理自体マイナーなのかもしれませんが)おすすめ作品を教えてください。 あくまで現代(70年代以降くらい)の本格モノでお願いします。 ちなみに、私の好きな日本の作家は、笠井潔、法月綸太郎、京極夏彦など。爆発力のあるトリックで一撃必殺(占星術殺人事件など)といった作風よりも、地味だけれども網の目のような構成で(パズラー的な)、探偵の推理のキレで魅せてくれる種類のほうがいいです。登場人物が格好いいとなおいいですけれども。 では、お願いします。

  • クリスティ作品でのおすすめ

    オリエント、誰もいなくなった、ABC、アクロイドとクリスティでの有名どころを読み終わったのですが、次に何を読めばいいか迷っています。数多いクリスティ作品。上記の作品以外でおすすめをありますか? それとお薦めの海外推理小説家を教えてください。 ちなみにこれまで読んだ推理小説はコナンドイルやエラリークイーンぐらいです。よろしくお願いします。

  • オススメの推理小説

    最近推理小説を読み始めたのですが、本屋にいったりすると膨大な量のミステリーや推理小説があってどれから手をつけていいかわかりません。 とりあえず、十角館の殺人とアガサクリスティの短編集、13階段を読んでみました、どれも面白かったです。 また推理小説じゃなくても頭脳戦みたいな小説も好きです(たとえば青い虚空など) こんな自分にオススメの本はありませんか?