• ベストアンサー

クラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)の学べる原付?

これまでずっと、原付スクーターに乗っています。 今度、一念発起して自動2輪の免許を取ろうと思っているのですが、私の場合は教習で初めてクラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)に遭遇するという事になるので、慣れるまでかなりもたつきそうな気がします。 なので、教習所に入校する前に、クラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)の学べる原付で練習しておきたいと思っています。 しかし、各社のカタログを見ると、今ではスクーターでない原付でも殆どのモデルはクラッチ操作不要になってるみたいで、どれを選べば「クラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)の学べる原付」になるのか、迷っています。 「自動2輪の免許を取りたいので、教習所に入校する前に、原付で充分操作に慣れておきたい」という原付スクーター使用者に、適切なモデルを教えて下さる方、おられませんか? (一応、新車で買える現行モデルを希望しています。)

  • 868
  • お礼率50% (92/181)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruthless
  • ベストアンサー率26% (34/129)
回答No.1

>クラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)の学べる原付 >一応、新車で買える現行モデルを希望しています となるとヤマハのRZ50だけかな?あとビジネスバイクもクラッチある。 でもビジネスバイクでも20万くらいはするしRZなんか限りなく30万だからすぐ中免とるならもったいない気がする。 はじめてでもちゃんと教官が教えてくれるからそのまま中免取りにいったほうが安上がりかもね。

その他の回答 (7)

回答No.8

練習用に新車は個人的にはもったいないと思うんですが・・・最初はみんな結構転倒しますし。。。 http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search2_type.cgi?07+0+50+ ↑この一覧のほとんどがマニュアルなんで探してみてください。新車もありますです。 中古なら練習にもってこいのミッション車がゴッソリ発掘できますけど年式が古くてやばいのも結構ありますんでバイク屋さんに保証内容等念入りに聞くのが吉です。 「現状渡し」のバイクは保証なしなんでパスしましょう。 オフロードモデルは用途が用途だけにシート高が結構高いのでそれで慣らしちゃえば400CCの少し高いシートにもすぐなじめると思いますよ。 ちなみに昔、自分も同じく練習用にTZR50Rを買っちゃいました。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.7

ホンダのモンキー、ゴリラはどうでしょう? でも、練習だけに、買うのは、もったいないです。 すぐ慣れますから、問題ないです。

回答No.6

新車で買える現行モデル。 ホンダNSR50 http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/nsr75_nsr50/index.htm ヤマハRZ50 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/rz50/index.html ただし、ホンダのは輸出仕様なので、 購入には骨が折れるかも…。 他にもギア付きのバイクはあるから、 ショップで聞くのが早道かと…。

  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.5

 いまや50フルサイズはないんですねぇ(NS-1が最後?)。僕もDT50やらMTXやらで練習しました。NSR50やYSRやギャグも乗ったなぁ。もうこれは現行はひとつもないですね。中古で買う気ならフルサイズ原付オフ。でかいので取り回しも含め練習にはうってつけ。ハスラーなんていいけど、CRMとかならタマ数はあるんじゃないかな。ムダにしないためのオン二輪で遊んだあとのセカンドバイクということでも。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

中古になってしまいますが、スズキハスラー50(オフローダーです)あたりもいいと思います。 車体が大きいので、教習所の400ccに乗っても、大きさ的には違和感が少ないと思います(中型は重いですが) あと、いくら転かしても壊れる事が無いので、練習にはおすすめです。

  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.3

#1の方のRZ50は6速リターンなのでいいと思います。 あと5速リターンでホンダのエイプがありますよ。 でも#2の方がおっしゃってるのも含め、お金がもったいないかなぁ、なんて思います。 心配なさらなくても教習所で何時間か乗っていれば自然と身についてくると思いますが、はやり不安なんですよね。 私も友達に借りて練習したりしてましたね。ですが、教習所に入って一番戸惑ったのは400ccのあの車重でした。

参考URL:
http://autos.yahoo.co.jp/bike/honda/0101ape_____200202/
  • ambrosia
  • ベストアンサー率22% (83/375)
回答No.2

新車にこだわらず、中古ならあるんでしょうねー。 でも教習所に通われる予定があるのでしたら、わざわざ原付で練習されなくてもいいのでは?と思います。 却ってヘンに自己流のクセを付けると、教習所に行ったときに苦労するんじゃないかなぁと思いますが…。教習所でも、ちゃんと一から教えてもらえますよ。 私もバイクはスクーターしか乗ったことありませんでしたが、ちゃんと自動二輪の免許取れましたから(笑)。 私も原付を買うなら、自動二輪免許を取った後のバイクに投資した方がいいと思います。

関連するQ&A

  • MT自動車のブレーキとクラッチ

    現在MT自動車の免許教習を受けております。 通常ブレーキを踏むときは、クラッチを切っている(クラッチペダルを踏み込んでいる)状態という認識でよいのでしょうか?

  • 原付ミッション車

    4/2で16歳になる者です。 今まで、16になったら400ccのバイクを買おうと思っていたのですが、そんな金が無いので、とりあえず中古で原付を買おうと思っています。 そこでいくつか質問させていただきます。 1、資金のめどがついたら、大型・もしくは中型のMT車に乗ろうと思っています。そこで、(教習所で習うのであまり関係ないのかとは思いますが)クラッチ操作の練習の為にもミッション車に乗るつもりです。自分はエイプ50かな…と思っていますが、他にミッション車でいいのがありましたら教えてください。(4stの原付でお願いします) 2、エイプのような原付ネイキッド?にフルフェイスというのは変でしょうか…? 3、エイプは原付のミッション車の中ではかなりメジャーなので、オラオラ系の方が乗ってるのも多いと思うのですが…そのような人に限らず、やはり煽られたりすることはあるのでしょうか?他にも、気をつけるべき点がありましたら教えてください。 厨房の文章なのでわかりづらくてすみません...

  • 「クラッチを切る」と「エンジンブレーキ」

    原付免許の勉強をしているとき、2つ用語の意味がわかりませんでした。 「クラッチを切る」とは何のことでしょうか。 バイクのどの部分を押す(触る)とクラッチを切ったことになるのでしょうか 「エンジンブレーキ」とはどのブレーキを指すのでしょうか。 僕はスロットルを前に戻す操作によって、エンジンを使わずに自然にバイクを停止することだと思っています。 その他、原付講習のとき、教官から「空ぶかし」は良くない行為である、と教えられました。 空ぶかしとはどのような危険性を持つのかか教えてください。

  • ミッションペダル?

    まだまだバイク初心者です。 原付免許を10日ほど前にとってApeにのってます。 クラッチ操作をミスってギアを変えるやつ(左足でカチカチってやるやつ) が曲がっちゃいました。 クラッチ握ってないのにシフトダウンすることに気づきました。 これって異常ですか?

  • ミッションタイプの原付の乗り方

    オートマタイプの原付にはのりなれているのですがミッションタイプの原付にのることになりました。 しかしミッションタイプになれていないためニュートラルにしたりローにいれてエンジンブレーキがかかってしまい結構危ない目にあってしまいました。またニュートラルのランプはつくのですが他のギアがセカンドにはいっているかサードにはいっているかよくわかりません。 質問ですがミッションタイプの原付にはクラッチはついていないのでしょうか?また上のようなことを回避するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 半クラッチとブレーキ

    現在私はヒール&トゥーなるものに悪戦苦闘しています。 昔、教習中に半クラッチの状態でフットブレーキを使用するとエンジンorミッションが壊れると教官に教わりました。 でも、私はヒール&トゥーをする時はどうしても半クラッチとフットブレーキを同時に使う瞬間が出てきてしまうと思っています。 そこで、ヒール&トゥーを普段している方は半クラッチとフットブレーキを同時に使っていないのでしょうか? また、本当に半クラッチとフットブレーキを同時に使用するとエンジンorミッションに悪い影響を与えるのでしょうか? ぜひご回答をおねがいします。

  • MT車の右左折時のペダル操作

    MT車の右左折時のペダル操作 現在、教習所に通っています。第一段階の項目16~19(交差点の通行)を行っているところです。 教習が終わり家に帰ってから疑問に思ったことがあります。 例えば2速で走っていて、右折するまえに徐行しようとしてフットブレーキで減速するとガタガタいってしまうので、クラッチを切りますよね?対向車がいればそのままブレーキを踏んで止まり1速にシフトダウンさせれば良いと思うのですが、対向車がおらず止まることなくスッと曲がっていく場合はどういう操作をすればよいのでしょうか。 今日はとてもテンパってしまいあまり記憶にないのですが、ギアは2速のままアクセルを踏みながらクラッチをゆっくり繋げていたような気がするのですが、これであっているのでしょうか? また、見通しの良くない場所(T字)で左折するとき、ギアは1速で断続クラッチを使って徐行し、行ける場合は素早く曲がると習いました。 車が来ていて一旦停止してから曲がるときなのですが、素早く行こうと焦ってしまいクラッチペダルを早く上げすぎて車がガクガクとなることが何度もありました。なので半クラッチのまま曲がるのだと思いますが、速度が遅いため、指導員に「もっと素早く曲がらないと車が来てしまうよ」と何度か言われました。半クラッチの状態を保ったままでもアクセルペダルをもう少し深く踏めば速度は上がるのでしょうか? 以上2つ質問させて頂きます。教習所で聞くべきなのかもしれませんが、明日も教習があり、ある程度運転のイメージをしてから行きたいので、どうかよろしくお願い致します。

  • マニュアル車のクラッチ動作について(エンストする?)

    昨日から教習所に通い始め、トレーチャーとかいう機械でちょっとマニュアル操作をした段階なんですが、クラッチの操作でちょっと疑問があるので教えてください。 平坦な道路でエンジンをかけた状態(サイドブレーキはかけず、ブレーキペダルとクラッチのみ踏み込んでると想定します) で、以下のようなペダル操作にしたときにどのようになるのでしょうか? (エンストする、徐々にすすむ、停車のまま...などと答えてもらえますか?) 1)ブレーキ、クラッチ、共に離す(アクセルも離してます) 2)クラッチを離す(ブレーキは踏み込んでおく、アクセルは離してます) また、1,2の両方でクラッチを完全に離さず、半クラッチにした場合もどうなるのでしょうか? それと、ギアチェンジのときに教習ではギアを変えた後にクラッチを一気に離していました。 昔友達から「ギアを変えた後は半クラッチにして、アクセルを少し踏み込んでから全部離す」と聞いたような気がします。 別のどちらでも良いのでしょうか? こういったことも教習所で聞けばよいのでしょうけど、ある程度までは自分で知っておきたい性分なので・・・。 よろしくおねがいします。

  • もし、ペダルありの半自動クラッチシステムがあったら・・・

    もし仮に、ペダルありで、クラッチの断続は機械が行うシステムがあった場合、普通免許は条件なしかAT限定かどちらになりますでしょうか? 条件としては 1.ペダルはあるが、半クラッチの操作はいらない(自動制御)。すなわちペダルはただのスイッチ。 2.設定でセミAT、フルATモードにもできる。 よろしくおねがいします。

  • 原付のMT車について

    先日原付免許を取得しました、そこで原付を買うためにお金を貯めているのですが折角なら自分の好きなバイクを買おうと思っています。 ちなみに狙っているのはマグナ50です。 遅いらしいですが、良いバイクですよね^^ 教習所で習ったのはスクータータイプの操作のみで、いわゆるオートマです。 しかし、ああいうアメリカンタイプはマニュアル車だと思うんです。 クラッチ? ニュートラル?? ギアチェンジ??? 教習所では習ってないことが多く混乱しています。 そこで、原付を取ったばかりの私がいきなりマニュアル車に乗っても運転できるものなんでしょうか。 やはりdioなりBJなりスクータータイプを買うのが良いんでしょうか。 まだまだお金は溜まってないので数ヶ月先のことになりますが、凄く疑問なので、どなたかアドバイスなどください!