• ベストアンサー

人生相談や、背中を押して貰いたい時に質問するのですが、回答がつかないこ

SoleilBeatの回答

回答No.1

せめて一週間くらい残しておいても良いのでは? 回答がつかないことがあるとのことですが、今回のように本文をそのままタイトルではなく、タイトルを見ただけで質問内容が分かるようにしてみてはいかがでしょう? ※自分は教えてgooでこの質問を見ているので、質問者様が投稿したサイトの仕様でしたら、申し訳ありません。

kaokao33
質問者

お礼

やはり1週間ぐらいは待ってみるべきですよね…。 今回、質問欄は携帯から投稿したのですが、タイトル記入欄が無かったことに今気づきました。 次回質問する時はPCでもっと分かりやすいよう投稿するようにします(汗) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生相談に回答したことはありますか?

    人生の様々な悩みや困りごとについての質問を集めた 人生相談カテゴリー。 みなさんは、その質問に回答したことはありますか?

  • このサイトでよく人生相談するのですが回答はどれだけ

    信憑性のおけるものなんでしょうか?正直人生相談の回答なんて大半がその情報の正しさを確認できるものではないですよね?(私の場合はそうなんですが・・・・)一応いつも鵜呑みにはしないで「そんな考え方もあるんだなあ~」って感じで参考程度にしているのですがこんな使い方であってるのでしょうか?何か質問が増えてしまいましたが二つの質問だとおもってください。 一応このサイトを使ってて少し視野が広がった気がします。

  • 人生相談の回答者に作家が多いのはなぜ?

    私の家は読売新聞をとっていて、記事内容に「人生相談」というものがあります。 そこで読者の悩みを相談するコーナーとして「人生相談」という記事があるのですが、その回答者には作家さんがとても多いように感じます。 身体的な悩みや精神病的なものについての相談事においては、回答者は専門医になることは多く、私もそれは当然だなと感じます。 しかし、人間関係の悩みなどごく一般的(?)な悩みについては、回答者は圧倒的に作家の方が多いようにみえるのですが、これっていったいなぜなんでしょう? 文章を書くのがうまいから、新聞的には助かるのでしょうか? それとも何か人間関係を考察する眼がするどいとか? 特に作家さんでなくてもいいんじゃないかとは思いますが・・・、かといって、では回答者にはどんな職業の方がふさわしいのか、というと思い当たらないんですけどね。 今ふと気になったので、よろしければ教えてください!

  • 人生相談カテゴリーで御回答されている方々

    こんにちは 人生相談カテゴリーで、御回答をされている方々にお伺いします。 ご自分の人生上での悩みや困りごとを、質問サイトで相談したことはありますか?

  • 人生相談の回答者ご自身の人生を、参考にさせていただたいのですが・・・

    よく相談系のカテで、押しつけがましいご託宣を目にするのですが、このような回答をなさる方は、さぞかし素晴らしい人生をお送りのことと存じます。そういう方は、いつも批判的な回答ばかりなさっています。質問者を叱りつける自信は、どこから来るのでしょうか?  冴えない人生を送る私に、その秘訣をご教示願います。

  • 人生相談への回答者は意地悪ではないですか?

     よろしくお願いします。  このサイトで感ずるのは、人生相談にたいする回答が、悪意に満ちていたり、意地悪だったりする場合があるような印象があります。  なかには親切な、有益な回答もありますが。  他人が悩んでいる時に、「そんなことで悩んでいるのかよ」といった、無礼な、攻撃的な回答が寄せられる事例がみられます。  このようなサイトが便利に機能する一方で、そういう不快な回答者がいるというのは、避けがたい副作用、公害なのでしょうか。   よろしかったら、御意見お聞かせ下さい。   ちなみに、このサイトを利用し始めて、まだ日が浅いのですが。   よろしく御教示賜りますようお願い申し上げます。

  • 相談箱に質問を回答してからどのくらいで質問を閉め切りますか。

    相談箱に入会して少ししかたっていないので、まだよく勝手が分かりません。 質問を投稿したら、皆さんどのくらいで質問を閉め切るものなのでしょうか。 一定の回答数が得られたら閉め切るのでしょうか。それとも、何日かしたら閉め切る…と自分の中で決めておられるのでしょうか。 相談箱で聞くような内容ではないのかもしれませんが、 何か「こういう目安でやってるよ」というのがありましたら教えてください。

  • 質問者と回答者は同じ立場

    リアルの相談と違いここでは回答できる質問 回答したいと思う質問に回答すれば良い 質問者は誰もあなたに回答を求めてはいない。 さらにポイントなどの見返りもある なのにときどき 【回答者に失礼な事を言うのは…】 【お礼を言うべきでは…】 などの質問が立つ事があるけど これ間違ってませんか? いつ質問を閉めるかも自由だし お礼言うのも自由、質問者はお礼が良いたくなるような回答だからお礼してるわけだし。 そもそも質問時に ・質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対 象となってしまいます)。 こんな注意事項もあります、禁止事項すら守れないのに何言ってるの? 以下質問 勘違いした回答が数多いと思うのですが貴方はどう思いますか? 僕は最低限回答内容は相談者の質問の答えとなる物を回答すべきだと思うのですがどう思いますか?特に人生相談カテゴリ関係 (あまりにも勘違いした回答ですらない物が多いので)

  • 個人的な人生相談のようなジャンルの質問には回答受付期限を設けるべきではないでしょうか。

    教えて!gooやOKWaveって回答受付期間に制限がないのはどんどん情報が更新されて良いのですが、その代り質問者が回答を締め切らないと何年でも永久に回答が受付続けられてしまいますよね。 質問者が質問したことを忘れて締め切らないと、質問年月日を確認しないで回答してしまった方が‘到底いま頃回答しても・・・’ということになってしまうと思いませんか? 個人的な人生相談のようなジャンルの質問にはある程度の期限を設けるべきではないでしょうか。 教えて!gooを見ていたら、01/11/24投稿で高校3年生の女の子の「○○大学ってどうですか?」という質問があって未だに締め切られていない為、その女の子が大学も卒業してしまったであろう06/08/29に真面目に回答されていた方がおられて、なんだか可哀そうだなと思い質問しました。

  • 人生相談などで

    人生相談などで 人生相談などで、自分より年下の者にアドバイスされることってどう思いますか? ご回答宜しくお願いします。